誰昭

- 同性愛の昭和史(「薔薇族」創刊) 1971年7月30日
- 私立高で相次ぐリンチ死 1971年7月20日
- 冬季初のアルプス3大北壁登攀 1971年1月1日
- 水戸のビル火災で2人死亡 1970年12月26日
- 沖縄のコザ市で暴動 1970年12月20日
- 板橋で極左が交番襲い返り討ち 1970年12月18日
- イタリアで97年ぶり離婚解禁 1970年12月18日
- 三井砂川炭鉱がガス爆発 1970年12月15日
- イタコのお告げで長男殺し 1970年12月8日
- 奥村チヨのイベントで将棋倒し 1970年12月6日
- TBSの番組収録で足場崩れ11人けが 1970年12月6日
- 中国が尖閣諸島領有権を初主張 1970年12月3日
- 横山やすしがタクシー運転手暴行 1970年12月2日
- 人さらいにさらわれた娘と24年ぶりの対面 1970年11月26日
- 日豊本線がダンプと衝突 1970年11月24日
- 大宅壮一が死去 1970年11月22日
- 「サザエさん」作者宅に放火 1970年11月19日
- 「仁義なき戦い」共政会幹部射殺される 1970年11月18日
- 計算できるプッシュホン 1970年11月18日
- 沖縄で戦後初の国政選挙 1970年11月15日
- ド・ゴール死す 1970年11月9日
- 自民党の重鎮逝く 1970年11月9日
- 岐阜でバス転落し10人犠牲に 1970年11月3日
- 死の接吻 1970年11月1日
- 沢田教一がカンボジアで殺される 1970年10月28日
- 巨人がロッテ下し日本一 1970年10月27日
- スイスで冷凍人間会議 1970年10月26日
- 「ウルトラセブン」が被爆者差別 1970年10月23日
- ソウルで合同結婚式 1970年10月21日
- 西条凡児が恐喝騒ぎで降板 1970年10月19日
- 少年狙う変態殺人鬼逮捕 1970年10月17日
- 東武がダンプカーと衝突 1970年10月9日
- 田中角栄が「北上夜曲」熱唱 1970年10月8日
- ノーベル文学賞にソルジェニーツィン 1970年10月8日
- 「私の選んだ仕事を見てください」 1970年10月6日
- 暁の早稲田に死す 1970年10月6日
- 急増する外国人起用CM 1970年10月1日
- ピークは去った新宿のフーテン 1970年9月30日
- 神戸で高校生焼身自殺 1970年9月29日
- 世田谷でバラバラ殺人 1970年9月28日
- 象のインディラがトラウマ克服 1970年9月15日
- 小田急ハルクで爆弾テロ 1970年9月13日
- 元横綱夫人の歌手が自殺未遂 1970年9月9日
- 加山雄三が結婚 1970年9月5日
- 「永六輔の弟」と結婚詐欺 1970年9月5日
- 富士銀行で不正融資 1970年8月20日
- 第3次軍歌ブーム 1970年8月15日
- 西条八十が死去 1970年8月12日
- 死の冷凍貨物列車 1970年8月10日
- 戸田で一家4人殺し 1970年8月10日
- 銀座の表通りで火災 1970年8月6日
- 歩行者天国始まる 1970年8月2日
- 滅びたり柳橋風情 1970年8月1日
- 国電初の通勤冷房車 1970年7月31日
- 福岡大生が熊に食べられる 1970年7月27日
- アイ・ジョージが監禁される 1970年7月26日
- パシフィックホテル差し押さえ 1970年7月26日
- カドミウム汚染米騒ぎ 1970年7月24日
- 田子の浦でヘドロ汚染 1970年7月23日
- 日本初の光化学スモッグ 1970年7月18日
- 司馬遼太郎が車にはねられる 1970年7月14日
- 埋蔵金探しの悲劇 1970年7月12日
- 走れコウタロー人気 1970年7月5日
- 日航ジャンボ機が登場 1970年7月1日
- 千葉で集中豪雨 1970年7月1日
- 様変わり人気の学生バイト 1970年7月1日
- 両毛精神病院放火で17人死亡 1970年6月29日
- 日米繊維交渉が決裂 1970年6月22日
- スカルノ前大統領が死去 1970年6月21日
- 関釜連絡船が復活 1970年6月16日
- 拓殖大空手サークルでリンチ殺人 1970年6月15日
- 橋幸夫が婚約 1970年6月13日
- 日本最長寿者が死す 1970年6月7日
- 根室沖で漁船遭難 1970年6月2日
- 過密羽田で飛行機に接触死 1970年5月23日
- 亜細亜大応援団が芝浦工大襲う 1970年5月22日
- 鉛公害の新宿柳町交差点 1970年5月21日
- 岡晴夫が死去 1970年5月19日
- 総武線がドア全開で走行 1970年5月18日
- 豊橋で一家3人殺し 1970年5月15日
- 瀬戸内シージャック航路 1970年5月12日
- 華厳の滝に死体が 1970年5月11日
- エベレストに日本人初登頂 1970年5月10日
- 韓国皇太子が死去 1970年5月1日
- 大涌谷落石で小学生死ぬ 1970年4月27日
- 泥沼化する光文社スト 1970年4月15日
- 世界の国からこんにちは(大阪万博) 1970年4月15日
- 横須賀線から高校生転落死 1970年4月12日
- 種痘ワクチンで死者 1970年4月9日
- 天六ガス爆発で死者79人 1970年4月8日
- 1970年の若年層10大ニュース 1970年4月5日
- 球界の霧に消えた黒い魔球(球界黒い霧事件) 1970年4月5日
- 幻の日光電車 1970年4月1日
- よど号は終わりの始まり(よど号ハイジャック) 1970年3月31日
- 新日鉄が誕生 1970年3月31日
- 山陰本線がミキサー車と衝突 1970年3月30日
- 扇ひろ子が失踪 1970年3月24日
- 「島の女」川田芳子が孤独死 1970年3月24日
- 邦画の凋落と映画館激減 1970年3月24日
- 「サインはV」強盗撃退 1970年3月24日
- NETに左翼乱入 1970年3月19日
- 択捉で漁船遭難 1970年3月17日
- プライバシーで揉めた「エロス+虐殺」公開 1970年3月14日
- ブラジル総領事が誘拐 1970年3月11日
- 帝国ホテルが新装オープン 1970年3月10日
- 一橋大端艇部が荒川で遭難 1970年3月1日
- 「ヘアー」めぐる麻薬騒動 1970年2月26日
- 日本初の人工衛星打ち上げ成功 1970年2月11日
- 星由里子が婚約 1970年2月10日
- 八甲田山最後の生き残り死去 1970年2月5日
- コインロッカーベイビーズ70’ 1970年2月3日
- 島原で一族6人殺し 1970年2月1日
- 泉和助が孤独死 1970年2月1日
- 大ヒット「ミコのカロリーブック」 1970年1月29日
- 淡路でマッチ工場火災 1970年1月28日
- 円谷英二死す 1970年1月25日
- 高倉健の家が焼失 1970年1月21日
- 草月流家元が脱税 1970年1月20日
- 人形町末広亭の灯消える 1970年1月20日
- 噴出した「ハレンチ学園」バッシング 1970年1月16日
- 終結したビアフラ内戦 1970年1月11日
- 大分で石灰崩落 1970年1月10日
- 能登半島最後のトキ 1970年1月8日
- 榎本健一死去 1970年1月7日
- 早大の荒川選手襲われる 1970年1月5日
- 香港ハワイへ繰り出す正月 1970年1月1日
- レコード大賞初のテレビ生中継 1969年12月31日
- <大阪・粉浜>妄想男が病院長連続殺傷 1969年12月29日
- 衆院選は社会党惨敗 1969年12月27日
- 東大紛争や永山事件でポケベル活躍 1969年12月16日
- <兵庫・姫路>毒婦女優の殺人劇 1969年12月15日
- 唐十郎が天井桟敷に殴りこみ 1969年12月12日
- <静岡・清水>ヌードモデルが海岸で自殺 1969年12月10日
- <群馬・館林>東武線衝突で7人死亡 1969年12月9日
- <千葉・沼南>青年団酒盛り喧嘩で3人死亡 1969年12月5日
- 「11PM」ストで放送中止 1969年11月28日
- <大分・別府>ホテル火災で赤坂小梅マネージャー死亡 1969年11月27日
- 山梨学院大のカイゼル学長逮捕 1969年11月27日
- <大阪・泉尾>尻無川水門で11人圧死 1969年11月25日
- 「ケンちゃん」の家と電話殺到 1969年11月20日
- <徳島・阿南>精神病院火災で6人死亡 1969年11月19日
- <大阪・池田>工事現場爆発で5人死亡 1969年11月17日
- <大阪・寝屋川>警察署爆破で7人負傷 1969年11月17日
- 佐藤首相訪米で左翼騒ぐ 1969年11月13日
- 的中続出の競馬新聞 1969年11月7日
- <東京・芝浦>高校屋上で生徒殺人 1969年11月4日
- <山梨・大菩薩峠>赤軍派が軍事訓練 1969年11月3日
- 巨人が阪急に貫録勝ちの日本一 1969年10月26日
- 人口甘味料チクロ禁止騒ぎ 1969年10月18日
- 都心に広がる住居表示 1969年10月17日
- <長野・白馬岳>雪洞崩落で高校生3人死亡 1969年10月15日
- 正力松太郎死去 1969年10月9日
- 球界の霧に消えた黒い魔球 1969年10月8日
- <栃木・足利>両毛線車内で殺人 1969年10月8日
- <滋賀・彦根>車両置き忘れで列車走行 1969年10月2日
- 野坂昭如がレコードデビュー 1969年10月1日
- 樺太沖で漁船遭難 1969年10月1日
- ハレンチ番組ワースト5 1969年9月29日
- <東京・八王子>都内最後の水車 1969年9月28日
- <福岡・下山田>炭鉱ガス爆発で14人死亡 1969年9月22日
- 京大紛争で時計塔陥落 1969年9月21日
- 白土三平「カムイ伝は失敗作」 1969年9月19日
- <大阪・枚方>チラシ寿司食中毒で老人5人死亡 1969年9月15日
- <京都>西本願寺に左翼学生乱入 1969年9月12日
- <東京・恵比寿>小学生を誘拐殺人 1969年9月11日
- <東京>暴力タクシー花盛り 1969年9月8日
- <宮城・亘理>東北大女性職員殺される 1969年9月1日
- ロッキー・マルシアノ墜落死 1969年8月31日
- ボブ・ディラン復活に20万人 1969年8月29日
- アイガー北壁の直登に成功 1969年8月15日
- シンナーで100人目の死者 1969年8月11日
- ハリウッドの惨劇(シャロン・テート殺害) 1969年8月9日
- ソ連警備船追突で日本漁船の11人死亡 1969年8月9日
- 大学山岳部でしごき死疑惑 1969年8月6日
- <長野・飯田>鉄砲水に消えた山小屋 1969年8月6日
- ゲリラ豪雨の惨禍 1969年8月4日
- 大学法が可決 1969年8月3日
- 「懐メロ紅白」往年のスターの現在 1969年8月2日
- <東京・高田馬場>地下鉄東西線で火災 1969年8月2日
- <兵庫・宝塚>関学大ワンゲル部2人が日射病で死亡 1969年7月27日
- ロイ・ジェームスの母轢き殺される 1969年7月23日
- 消えた次期米大統領の座(チャパキディック事件) 1969年7月19日
- 司葉子が婚約 1969年7月18日
- 市川雷蔵死去 1969年7月17日
- 人類月面に立つ(アポロ月面飛行) 1969年7月16日
- 早大「無門の門」が閉じた日 1969年7月12日
- 長崎県会議長刺殺される 1969年7月10日
- 大西洋に謎の漂流ヨット 1969年7月10日
- 横綱柏戸が引退 1969年7月9日
- 毒ガス事故にミサイル落下の米軍不祥事 1969年7月8日
- <大阪・貝塚>溜池で中学生3人水死 1969年7月2日
- 瀬戸わんや三男が風呂で水死 1969年7月2日
- 都議選結果に美濃部都知事「大変なショック」 1969年6月28日
- ド・ゴール仏大統領退陣 1969年4月27日
- <福岡・久留米>タイヤ再生工場火災で11人死亡 1969年4月25日
- <東京・渋谷>百貨店からゴンドラ落下、小学生ら3人死亡 1969年4月24日
- 川崎高校生猟奇殺人 1969年4月23日
- <東京・中野>マンションガス漏れで一家6人死亡 1969年4月22日
- 紀宮生まれる 1969年4月18日
- 沖縄デーで左翼暴れる 1969年4月17日
- <東京・本郷>兄弟相克の殺人劇 1969年4月14日
- 岡山大で警官殺される 1969年4月12日
- <兵庫・西宮>4歳児2人が赤ん坊殺す 1969年4月11日
- 東大病院で酸素タンク爆発 1969年4月4日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で18人死亡 1969年4月2日
- <東京・墨田>荒川の橋脚工事で8人死亡 1969年4月1日
- プロマイド人気1位は? 1969年3月31日
- 海音寺潮五郎が引退 1969年3月31日
- <東京・新宿>トルコ風呂火災で5人死亡 1969年3月29日
- 「醜い日本人」自虐大使を解任 1969年3月28日
- <埼玉・妻沼>授業抜け出し中学生3人溺死 1969年3月26日
- 小柳徹が自動車事故死 1969年3月24日
- <神奈川・川崎>料理店寮火災で5人死亡 1969年3月21日
- 奇人変人オノヨーコ 1969年3月20日
- <岡山・玉野>バスが池に転落、9人死亡 1969年3月19日
- <長野・大町>硫黄岳雪崩で国学院大生5人死亡 1969年3月17日
- 西鉄新人投手が練習中死ぬ 1969年3月14日
- 高校卒業式でも左翼ゲバ 1969年3月13日
- 相次ぐ船舶遭難 1969年3月5日
- <東京>史上最大の春の大雪 1969年3月4日
- 相次ぐ中ソ衝突 1969年3月2日
- NHKでロッテは禁句 1969年3月1日
- ボタン式電話機が登場 1969年3月1日
- <札幌・ススキノ>クラブ火災で4人死亡 1969年2月27日
- 人気のコピー屋稼業 1969年2月27日
- 「入試反対」京大全共闘の攻防 1969年2月26日
- 早大で入試中に火災 1969年2月26日
- 夕刊フジ創刊 1969年2月25日
- 相次ぐ船舶遭難 1969年2月22日
- マフィアボスが死去 1969年2月14日
- 初の濃煙霧注意報 1969年2月14日
- <鳥取・日南>伯備線で作業員6人轢き殺される 1969年2月13日
- ベトナム戦争に散った日本青年 1969年2月13日
- <静岡・袋井>福沢諭吉の曾孫がレース事故 1969年2月12日
- 国会前でまた焼身自殺 1969年2月11日
- <金沢>自衛隊機が民家に墜落 1969年2月8日
- 荒木一郎が逮捕 1969年2月7日
- <福島・磐梯熱海温泉>ホテル火災で31人死亡 1969年2月5日
- 昭和元禄に乞食激減 1969年2月2日
- 美濃部都知事が公営ギャンブル全廃宣言 1969年1月24日
- アラン・ドロンを殺人容疑で取り調べ 1969年1月23日
- 年越しした香港風邪 1969年1月22日
- 革命幻想の安田講堂(東大紛争、安田講堂攻防/神田の学生暴動) 1969年1月19日
- 谷啓の家で火事 1969年1月19日
- <富山・立山>剣岳周辺で相次ぎ遭難死 1969年1月11日
- <千葉・野島崎沖>ぼりばあ丸沈没で31人死亡 1969年1月5日
- 相次ぐ漁船沈没 1969年1月4日
- <高知・大方>求婚断られ5人殺害 1969年1月4日
- 一般参賀でパチンコと発炎筒 1969年1月2日
- アポロ8号が初の月1周 1968年12月21日
- <千葉・銚子>利根川河口で漁船転覆 1968年12月19日
- 南極点に日本人初到達 1968年12月19日
- 双葉山が死去 1968年12月16日
- <大阪・東成>工場火災で5人焼死 1968年12月16日
- シンナー死者100人に 1968年12月11日
- 3億円事件 1968年12月10日
- 船山馨が車に轢き逃げされる 1968年12月10日
- <東京・新宿>偽フーテンが乱闘 1968年12月9日
- 今度は河原崎権十郎が殴られる 1968年11月26日
- <兵庫・明石>山陽電鉄で逆送衝突 1968年11月23日
- 立川談志が大阪で殴られる 1968年11月9日
- 東京ぼん太がロッカー荒らし被害 1968年11月8日
- 全学連が首相官邸襲撃 1968年11月7日
- 香港風邪の猛威 1968年11月6日
- 米大統領にニクソン当選 1968年11月5日
- <兵庫・有馬温泉>旅館火災で30人死亡 1968年11月2日
- ルーキー新一を恐喝で逮捕 1968年10月31日
- <横浜・桜木町>熱帯魚の水槽壊れ客死亡 1968年10月25日
- 巷は明治100年ブーム 1968年10月23日
- 沖縄で初の主席公選 1968年10月21日
- 川端康成がノーベル文学賞受賞 1968年10月17日
- カネミ油被害拡大 1968年10月14日
- <富山>高校サッカー部でリンチ殺人 1968年10月14日
- <兵庫・神戸>組体操で高校生転落死 1968年10月13日
- 巨人がまたも阪急下し日本一 1968年10月12日
- 体操日本のメキシコ五輪 1968年10月12日
- <北海道・富良野>貨物列車転落で3人死亡 1968年10月11日
- <三重・桑名>糞尿水道の恐怖 1968年10月10日
- <東京・大島>32年間脱走生活の熊射殺 1968年10月9日
- 大阪駅ホームで屋根崩落 1968年10月8日
- 政財界暴露紙に手入れ 1968年10月8日
- 支持失った新宿騒乱 1968年10月8日
- <東京・赤羽>銭湯で殺人 1968年10月7日
- <東京・落合>手投げ弾製造でアパート爆発 1968年10月6日
- <東京・江戸川>工場爆発で6人死亡 1968年9月30日
- <兵庫・神戸>金鉱探しで生き埋めに 1968年9月28日
- 新幹線が工事作業員4人轢き殺す 1968年9月24日
- オックスといえば集団失神 1968年9月22日
- 巨人荒川VS阪神バッキー 1968年9月18日
- <富山・魚津>セスナ機墜落で4人死亡 1968年9月16日
- <青森・八戸沖>漁船転覆で27人死亡 1968年9月6日
- 日大で泥沼の学生デモ 1968年9月4日
- 村田英雄が交通事故に遭遇 1968年8月31日
- ソ連軍戦車が潰したプラハの春 1968年8月27日
- 鷹司和子邸に強盗 1968年8月22日
- 栗原玲児と坂本スミ子が離婚 1968年8月18日
- <岐阜・白川>飛騨川観光バス転落で死者104人 1968年8月18日
- <東京・目白>沖縄出身の全盲早大生自殺 1968年8月15日
- 堺駿二が急死 1968年8月10日
- 日本初の心臓移植 1968年8月8日
- <岐阜・中津川>5人の命を奪った死のマンホール 1968年8月6日
- <北海道・夕張>炭鉱火災で31人死亡 1968年7月30日
- 新幹線から飛び降り自殺 1968年7月29日
- 難病の象に反響 1968年7月24日
- 自殺俳優未亡人が睡眠薬中毒で急死 1968年7月23日
- 東京球場で乱闘 1968年7月21日
- <東京>御茶ノ水駅で国電追突 1968年7月16日
- <兵庫・姫路>踏切事故でバスの7人死亡 1968年7月14日
- <東京>連続女性殺人犯逮捕 1968年7月12日
- 全国大学自治会の左翼分布図 1968年7月11日
- 参院選は社会惨敗 1968年7月7日
- <東京・葛飾>朝日VS読売の金町団地戦争 1968年7月5日
- <横浜・鶴見>民家ガス爆発で5人死亡 1968年7月3日
- <神奈川・横須賀>少年自衛官13人水死 1968年7月2日
- <東京>12年ぶりの震度4 1968年7月1日
- 反則切符と郵便番号スタート 1968年7月1日
- 犬の死を苦に女優の父自殺 1968年6月28日
- <大阪>万博ブームに沸く釜ヶ崎 1968年6月28日
- 小笠原諸島が23年ぶり日本復帰 1968年6月26日
- とんだ「初恋談義」 1968年6月25日
- 100m走10秒の壁破る 1968年6月20日
- <神奈川・大船>横須賀線で爆弾テロ 1968年6月16日
- <静岡・下田沖>比貨物船衝突沈没で原油流出 1968年6月7日
- 九州大に米軍機墜落 1968年6月2日
- ヘレン・ケラーが死去 1968年6月1日
- NHKが16分間ストップ 1968年5月31日
- 河出書房がベストセラー倒産 1968年5月29日
- <大阪・生江>倉庫火災で寮の8人死亡 1968年5月25日
- 漫画でも左翼学生セクト争い 1968年5月20日
- <東京・新宿>ハプニング番組がハプニングで破綻 1968年5月18日
- 十勝沖地震で南部鉄道廃線 1968年5月16日
- <山梨・韮崎>修学旅行バス衝突で6人死亡 1968年5月15日
- <北海道・美唄>炭鉱で山ハネ事故、13人死亡 1968年5月12日
- 美しき5月のパリ 1968年5月4日
- “堀江6人斬り”順教尼が死去 1968年4月21日
- <東京>西武百貨店渋谷店がオープン 1968年4月19日
- 「学生運動でフリーセックス」話題に 1968年4月19日
- <東京>日本一の霞が関ビルオープン 1968年4月12日
- <神奈川>川崎競輪で暴動 1968年4月11日
- 「11PM」がストで中止 1968年4月9日
- ブルコメが風船爆発で入院騒動 1968年4月8日
- 政界揺るがした日通事件 1968年4月8日
- <東京>脱獄した殺人犯 1968年4月8日
- 「3時のあなた」放送開始 1968年4月1日
- 千島沖で漁船沈没 1968年3月31日
- ガガーリンが墜落死 1968年3月28日
- <富山・立山>消えた雷鳥荘 1968年3月25日
- 下村元陸相がバスに轢かれ死亡 1968年3月24日
- <宮城・迫>ボート転覆で女子中生ら5人死亡 1968年3月20日
- <東京・浅草>国際劇場の地下スラム火災 1968年3月18日
- <東京・銀座>2丁目で宵の火事 1968年3月14日
- <東京・有楽町>女占い師のサウナ火災 1968年3月13日
- TBSが角材事件で番組中止 1968年3月12日
- <東京・王子>野戦病院建設で反米暴動 1968年3月8日
- 東京12チャンネル差し押さえ 1968年3月4日
- <横浜・弘明寺>池に男児3人転落死 1968年2月23日
- えびの地震で3人死亡 1968年2月21日
- <東京湾>タンカー転覆し7人死亡 1968年2月20日
- 寸又峡のライフル魔 1968年2月20日
- 「帰ってきたヨッパライ」騒ぎ 1968年2月19日
- 新幹線爆破テロ未遂犯は高校生 1968年2月19日
- <横浜・戸塚>幼女2人殺される 1968年2月17日
- <東京>戦後3番目の大雪 1968年2月15日
- デパートで駅弁ブーム 1968年2月9日
- <東京・日比谷>帝国ホテル取り壊される 1968年2月5日
- <愛媛・温泉>陸自ヘリ墜落で7人死亡 1968年2月2日
- <福岡・博多>急行列車で女児生まれる 1968年2月1日
- 藤田嗣治が客死 1968年1月29日
- 「お富さん」作詞者が孤独死 1968年1月29日
- <岩手・三陸沖>漁船沈没で10人犠牲 1968年1月26日
- <長崎・五島沖>漁船が衝突沈没し12人犠牲 1968年1月25日
- <静岡・清水>ドックで貨物船爆発、5人死亡 1968年1月25日
- ソ連副首相が木刀で襲われる 1968年1月24日
- 米プエブロ号が北朝鮮に拿捕 1968年1月23日
- グリーンランドに落ちた水爆 1968年1月22日
- <北海道・静内沖>漁船沈没で5人犠牲 1968年1月22日
- 北朝鮮武装工作員がソウル襲撃 1968年1月21日
- <北海道・美唄>炭鉱ガス爆発で16人死亡 1968年1月20日
- 柳家三亀松が死去 1968年1月20日
- 小島正雄が急死 1968年1月20日
- <静岡・石廊崎沖>貨物船沈没で9人犠牲 1968年1月18日
- <東京・鳥島沖>漁船で波にさらわれ5人犠牲 1968年1月18日
- <愛媛・瓶ヶ森>米軍機墜落し12人死亡 1968年1月16日
- <長崎・佐世保>米空母エンプラ入港騒ぎ 1968年1月15日
- <大分・日出>精薄者施設火災で6人死亡 1968年1月14日
- 吉本興業前社長を逮捕 1968年1月11日
- ウォーカー・ブラザーズ旋風上陸 1968年1月7日
- 円谷幸吉が自殺 1968年1月3日
- <北海道・室蘭>パチンコ店員宿舎火災で7人焼死 1967年12月30日
- 歳末商戦はサッカーボール人気 1967年12月27日
- 大阪タクシー汚職で関谷衆院議員逮捕 1967年12月25日
- <千葉・長生>猟銃男が泥酔乱射騒ぎ 1967年12月23日
- ホルト豪首相がダイビング中不明に 1967年12月17日
- 井筒親方が刺される 1967年12月10日
- 都電の廃止始まる 1967年12月9日
- <広島・大竹>瀬戸内海で宣教師家族ら7人水死 1967年12月9日
- <東京・銀座>すずらん通りで火災 1967年12月8日
- 東映が水原監督解任 1967年11月25日
- <福島・白河>ビル破壊で理髪店巻き添え 1967年11月22日
- 藤猛がタイトル防衛 1967年11月16日
- <愛知・蒲郡>急行安芸の食堂車全焼 1967年11月15日
- 左翼が米兵脱走手引き 1967年11月13日
- 佐藤首相が訪米 1967年11月12日
- 首相官邸前で焼身自殺 1967年11月11日
- <東京>「銀座化粧」バラバラ殺人 1967年11月6日
- <奈良>GS公演で将棋倒し 1967年11月5日
- デュヴィヴィエが交通事故死 1967年10月29日
- 巨人が阪急下し日本一 1967年10月28日
- 熊野で台風禍 1967年10月28日
- 銭湯利用は都内で3人に1人 1967年10月24日
- <名古屋・東山>ゴーカートに髪を挟まれ死ぬ 1967年10月22日
- 吉田茂が死去 1967年10月20日
- ミニの女王来日 1967年10月18日
- 清最後の皇帝死去 1967年10月17日
- <香川・坂出>貨物船清掃で8人中毒死 1967年10月17日
- <東京・大井>ホテルで偽装殺人 1967年10月16日
- 早大宝の持ち腐れ 1967年10月13日
- 柳川組を壊滅せよ 1967年10月12日
- <岐阜・白川郷>消える合掌集落 1967年10月11日
- <岐阜>高圧酸素治療室火災 1967年10月9日
- ボリビアにゲバラ死去 1967年10月8日
- 佐藤首相が第2次東南アジア歴訪 1967年10月8日
- <東京・町田>巡査刺殺され拳銃奪われる 1967年10月5日
- 実験用猫が不足 1967年10月4日
- 文化大革命の実相 1967年9月10日
- 西日本干害で凶作 1967年9月1日
- <茨城・布川>老大工殺害で冤罪主張 1967年8月30日
- <新潟、山形>集中豪雨で死者不明138人 1967年8月28日
- 水泳世界新続出のユニバーシアード 1967年8月26日
- <神奈川・鎌倉>愛欲寺で極楽絵巻 1967年8月25日
- <秋田・仙北>授業中に高校生3人水死 1967年8月23日
- <長野・塩尻>グライダー飛行訓練の中日新聞機が墜落 1967年8月13日
- 1967年の海は学生天国 1967年8月10日
- ASEANが発足 1967年8月8日
- <東京>新宿駅で貨車炎上 1967年8月8日
- <長野・西穂高>落雷で高校生11人死ぬ 1967年8月1日
- <広島>原爆スラムで大火 1967年7月27日
- <千葉・袖ヶ浦>房総西線爆破犯の少年2人逮捕 1967年7月13日
- 太平洋大西洋単独横断航行に初成功 1967年7月13日
- 西日本襲った集中豪雨 1967年7月9日
- ECが発足 1967年7月1日
- 蒸発者を公開捜索 1967年6月30日
- <北海道・阿寒>炭鉱落盤で6人死亡 1967年6月30日
- <東京・玉川>外交官令嬢を焼殺 1967年6月30日
- 桜桃忌がショーと化した日 1967年6月19日
- <兵庫・神戸>山陽電鉄で爆弾テロ 1967年6月18日
- <富山・八尾>でマイクロバス転落で7人死亡 1967年6月18日
- 守屋浩がカーチェイス 1967年6月18日
- <大阪・生野>子供3人が冷蔵庫で窒息死 1967年6月15日
- <広島・呉>漁船で少年5人シンナー中毒死 1967年6月13日
- アラビア太郎が死去 1967年6月9日
- <東京>池袋東武で安売りに2万人 1967年6月2日
- <岩手・二戸>セスナ機墜落し5人死亡 1967年5月30日
- 皇太子夫妻が南米訪問 1967年5月9日
- <神奈川・大船>大衆食堂爆発で14人負傷 1967年5月7日
- <東京・九段>ケロヨン人形劇に機動隊出動 1967年5月4日
- 千葉大生を毒殺 1967年5月1日
- 藤猛が4人目のボクシング日本人王者に 1967年4月30日
- <新潟・長岡>バスとトラック衝突、6人死亡 1967年4月29日
- <長崎・対馬海峡>米軍機墜落し12人遭難 1967年4月28日
- <東京・高田馬場>駅前火災で14棟焼く 1967年4月27日
- ソユーズ1号で墜落死 1967年4月24日
- 東京都知事に美濃部亮吉 1967年4月24日
- <大阪・天満橋>造幣局の桜通り抜けで将棋倒し 1967年4月22日
- <東京・永田町>ヒルトンホテルVS東急 1967年4月22日
- 東京12チャンネルの路線転換 1967年4月14日
- 三島由紀夫が自衛隊体験入隊 1967年4月12日
- ラジオ受信料を廃止 1967年4月11日
- <大阪・泉南>南海がトラックと衝突し脱線 1967年4月1日
- 東京駅で爆弾テロ 1967年3月31日
- <山梨・甲府>胴上げ失敗で転落死 1967年3月18日
- <東京・銀座>目抜き通りで火災 1967年3月14日
- <横浜・瀬谷>夫の知人が妻子殺し 1967年3月14日
- 象のインディラが溝に転落 1967年3月14日
- <愛媛・伊予灘>貨物船衝突沈没し10人不明 1967年3月12日
- 初の外人関取 1967年3月12日
- 三ちゃん農業の悲劇 1967年3月9日
- <大阪・西成>喧嘩加勢の殺人鬼逮捕 1967年3月8日
- 井上日召死去 1967年3月4日
- 病菌豚を食肉販売し逮捕 1967年2月23日
- 「真珠夫人」モデル柳原白蓮死去 1967年2月22日
- 羽田空港でトイレ爆発 1967年2月15日
- 山本周五郎が死去 1967年2月14日
- 初の建国記念日 1967年2月11日
- 100円札が廃止 1967年2月11日
- <福岡・古賀>藁山燃えて小学生ら4人焼死 1967年1月23日
- <山梨・精進湖>氷割れスケートの3人転落死 1967年1月22日
- <北海道・白老>炭鉱落盤で5人死亡 1967年1月21日
- アポロ1号が炎上 1967年1月21日
- <新潟・直江津>トンネル工事落盤で奇跡の救出劇 1967年1月20日
- <岩手・三陸>開拓地民家火災で6人死亡 1967年1月19日
- <北海道・桧山>農家火災で子供3人死亡 1967年1月18日
- <東京・赤羽>早飲み無料で急死 1967年1月16日
- <徳島・津田町沖>海自機とヘリ衝突 1967年1月16日
- 戦後最大のインフレサービスは 1967年1月16日
- 混血少年の連続殺人 1967年1月16日
- 相次ぐ民家火災 1967年1月15日
- <長野・安曇野>涸沢雪崩で8人遭難死 1967年1月8日
- 「黒い霧」衆院選は自民堅調 1967年1月8日
- <群馬・水上>谷川岳で二重遭難、6人死亡 1967年1月3日
- <石川・山中>大日山で6人遭難死 1967年1月3日
- さようなら鉄腕アトム 1966年12月31日
- 小野満の妻子が火傷死 1966年12月31日
- <東京>増える女性の酔っ払い 1966年12月26日
- <神奈川・川崎>玩具店火災で6人死亡 1966年12月26日
- <東京・小石川>銭湯火災で従業員ら5人死亡 1966年12月25日
- 丙午で新生児が激減 1966年12月24日
- <東京・西新井>東武衝突脱線で7人死亡 1966年12月15日
- <愛知・西加茂>殺人ダンプが11人轢き殺す 1966年12月15日
- 「黒い霧」共和精糖土地転がし 1966年12月8日
- <福岡>電気店で放火殺人 1966年12月5日
- <東京・世田谷>朝日新聞社員の同僚殺し 1966年12月5日
- 自民党総裁に佐藤首相再選 1966年12月1日
- <青森・三沢沖>漁船沈没で7人犠牲 1966年11月28日
- 富士山で滑落相次ぎ6人死亡 1966年11月26日
- <福岡・宗像沖>石炭運搬船沈没で17人犠牲 1966年11月26日
- <熊本・天草>艀転覆し女子中生5人死亡 1966年11月25日
- <鹿児島>口永良部島が爆発 1966年11月22日
- <静岡・熱海>お宮の松を植え替え 1966年11月17日
- <愛媛・松山沖>全日空機墜落で50人死亡 1966年11月13日
- 妻の首と旅する男 1966年11月13日
- <東京>増加する原宿族 1966年11月11日
- 陸海軍の大物死去 1966年11月2日
- <北海道・三笠>炭鉱ガス爆発で16人死亡 1966年11月1日
- <北海道>漁船遭難相次ぐ 1966年10月28日
- 日本シリーズは巨人優勝 1966年10月12日
- <愛知>東三河で豪雨 1966年10月12日
- <東京湾>タンカー追突で7人死亡 1966年10月11日
- 丹下キヨ子が帰国 1966年10月11日
- <宮城・柴田>車衝突で8人死亡 1966年10月2日
- 台風26号、山津波の惨禍 1966年9月25日
- 田無と春日部で連続殺人 1966年9月22日
- <埼玉・越谷>東武とバス衝突で4人死亡 1966年9月22日
- <京都・木津>修学旅行バス衝突で中学生3人死亡 1966年9月22日
- <東京・日比谷>帝劇が再オープン 1966年9月20日
- 「期待される人間像」発表 1966年9月19日
- サルトル夫妻が来日 1966年9月18日
- <北海道・弟子屈>観光セスナ機で無理心中 1966年9月7日
- <北海道・瀬棚>一家4人殺される 1966年9月7日
- <沖縄・宮古島>突風禍で全島90%破壊 1966年9月5日
- 世は巨大タンカーブーム 1966年9月5日
- 急行停めて「黒い霧」 1966年9月4日
- 当たり屋一家の春秋 1966年9月3日
- <東京・羽田>日航チャーター練習機が着陸失敗で5人死亡 1966年8月26日
- ハイライト爆発騒ぎ 1966年8月23日
- 安田講堂で太平洋学術会議 1966年8月22日
- <東京>秋葉原ジャンク屋の衰退 1966年8月20日
- <茨城・日立>野球中に落雷で2人死亡 1966年8月14日
- 南九州襲った台風13号 1966年8月13日
- <奈良・天理>槍投げ事故で男子大学生死亡 1966年8月11日
- <愛知・知多>少年院から17人脱走 1966年8月8日
- 無敗の魔女遂に敗れる 1966年8月6日
- 機長急死も飛行機着陸 1966年8月6日
- 守屋浩が婚約 1966年8月4日
- 太田ラッパが引退 1966年8月4日
- <京都・東山>事故取材帰りのNHK職員事故死 1966年8月3日
- 神楽坂はん子邸に強盗 1966年8月1日
- <東京>新橋駅西口広場のステージ消える 1966年7月31日
- 都はるみの妹刺される 1966年7月29日
- <群馬・水上>矢木沢ダムで排水路底抜ける 1966年7月27日
- ライシャワー大使が退任 1966年7月25日
- 浜田光夫が殴られる 1966年7月25日
- <京都>大徳寺の方丈燃える 1966年7月20日
- <和歌山・周参見沖>渡し船沈没し6人死亡 1966年7月17日
- <神奈川・平塚>海岸で焼夷弾の焚火、3人死亡 1966年7月16日
- <香川・丸亀港>フェリー衝突で77人負傷 1966年7月16日
- 三島由紀夫が初ライブ出演 1966年7月10日
- <栃木・黒磯>用水トンネルで25人ガス中毒死 1966年7月8日
- 鉄道のない市消える 1966年7月7日
- 成田空港の用地決定 1966年7月4日
- <静岡・清水>専務一家4人殺される 1966年6月30日
- しごき登山で日大山岳部3人逮捕 1966年6月30日
- ビートルズ来日騒ぎの虚実 1966年6月29日
- 神奈川襲った台風4号 1966年6月27日
- <東京>新島に射爆場計画 1966年6月27日
- 元南海の長谷川が事故死 1966年6月24日
- 16歳新人歌手がガス自殺 1966年6月22日
- <神奈川・平塚>私立高で暴動 1966年6月14日
- 月丘夢路が交通事故 1966年6月13日
- 祝日が3つ増える 1966年6月7日
- 相次ぎ解散迫られるやくざ 1966年6月4日
- 市川団蔵が入水自殺 1966年6月4日
- 定年を60歳に延長 1966年6月2日
- ボールボーイの資格 1966年6月1日
- <群馬>谷川岳の死の友情 1966年5月28日
- <東京>西新井大師が放火で炎上 1966年5月25日
- <東京・池袋>路線バスが茶の間に突っ込む 1966年5月22日
- <横浜・鶴見>「衝動殺人 息子よ」 1966年5月21日
- <沖縄・嘉手納>米軍機墜落で11人死亡 1966年5月19日
- <東京・池袋>女子高生監禁男を逮捕 1966年5月18日
- <兵庫・神戸>路線バスがカーチェイス 1966年5月17日
- 相撲の不人気顕著に 1966年5月15日
- ステージでこまどり姉妹襲われる 1966年5月9日
- 京浜一帯を襲う異臭 1966年5月6日
- 南ベトナムで「座頭市」人気 1966年5月2日
- <神奈川・大船>ドリームランド行きモノレール開通 1966年5月2日
- 日曜メーデーにオバQ500体 1966年5月1日
- <東京・銀座>デパートで象のバーゲン 1966年4月29日
- 冬季五輪は札幌に決定 1966年4月26日
- 新幹線に轢かれ作業員4人即死 1966年4月26日
- 柳家きん平が自殺 1966年4月24日
- ボストンマラソンで日本人席巻 1966年4月19日
- 黒沢明邸に強盗 1966年4月17日
- <長野・松代>5年続いた群発地震 1966年4月17日
- <神奈川・川崎>戦慄のオバQ強盗 1966年4月15日
- <神奈川・鎌倉>小学校が全焼 1966年4月11日
- 千葉大医局員がチフス菌撒き散らす 1966年4月7日
- 藤山寛美が松竹新喜劇追放 1966年4月7日
- <大阪・東住吉>ダイナマイト心中で3人死亡 1966年3月30日
- NETのスタジオ荒らし逮捕 1966年3月26日
- <大阪・泉佐野>造船トロッコが海に転落、小学生ら3人死亡 1966年3月22日
- <北海道・歌志内>炭鉱ガス爆発で12人死亡 1966年3月22日
- <長野・安曇野>山崩れで11人死亡 1966年3月22日
- <東京・墨田>アパート火災で8人死亡 1966年3月20日
- <和歌山・白浜>温泉旅館火災で4人死亡 1966年3月19日
- 松下幸之助死亡説で株下落 1966年3月19日
- <新潟・浦佐>スキー場で雪崩、ロッジ潰れ8人死亡 1966年3月18日
- スカルノ大統領が失脚 1966年3月12日
- <群馬・水上温泉>ホテル火災で30人死亡 1966年3月11日
- 芸能人宅に相次ぎ泥棒 1966年3月10日
- <新潟・親不知>北陸線のトンネルで落盤 1966年3月9日
- <静岡・富士山麓>BOAC機が墜落、124人死亡 1966年3月5日
- <東京・羽田>カナダ太平洋機が着陸失敗、64人死亡 1966年3月4日
- ソ連探査機が金星到達 1966年3月1日
- <大分・佐伯>高校教室で同級生殺人 1966年3月1日
- 内田良平刺した女性が自殺 1966年2月19日
- <名古屋港>タンカー火災で15人死亡 1966年2月16日
- <京都>17歳のピストル魔 1966年2月13日
- 小林旭がピストル所持 1966年2月9日
- <大阪・長居>神がかり主婦焼身自殺 1966年2月6日
- <東京湾>全日空機が墜落、133人死亡 1966年2月4日
- <長崎・大村>「自殺の名所」西海橋奇譚 1966年2月4日
- 谷崎潤一郎未亡人が強盗に遭遇 1966年2月3日
- 自殺だった「事件記者」荒さん 1966年2月1日
- 昭和天皇三女夫「事故死」 1966年1月28日
- 1966年の人気駅弁 1966年1月23日
- 世界一短い社説 1966年1月20日
- <鹿児島>道路工事現場崖崩れで7人死亡 1966年1月19日
- <岩手・盛岡>保養所火災で5人死亡 1966年1月19日
- 早大で学費値上げ反対スト 1966年1月18日
- <長崎・佐世保>原潜反対「最後の闘士たち」 1966年1月18日
- スペイン沖に核兵器落下 1966年1月17日
- <青森>三沢大火で繁華街燃える 1966年1月11日
- <福岡>死のオバQ遊び 1966年1月9日
- <神奈川・川崎>キャバレー火災で12人死亡 1966年1月9日
- 王選手が婚約 1966年1月6日
- デビ夫人がマスコミデビュー 1966年1月4日
- <北海道・松前>旅館火災で5人死亡 1965年9月25日
- <横浜・瀬谷>米軍通信施設火災で報道管制 1965年9月24日
- 国鉄みどりの窓口オープン 1965年9月24日
- アイビーの次はモンキー族 1965年9月20日
- 延長42回の野球試合 1965年9月18日
- アベック台風で浮浪者激増の上野地下道 1965年9月16日
- 中央競馬で初の八百長 1965年9月13日
- <岐阜・丹生川>青年団トラック転落し8人死亡 1965年9月12日
- <千葉・鎌ヶ谷>忍者ごっこで土砂崩れ 1965年9月12日
- 果実被害の台風23号 1965年9月10日
- <東京>消えるバタ屋 1965年9月9日
- シュバイツァーが死去 1965年9月4日
- オランダの商社員バラバラ殺人 1965年9月2日
- <三重・熊野灘>チャーター船沈没し6人犠牲 1965年8月29日
- <北海道>熊大脱走で恐慌 1965年8月21日
- 女難の内田良平切られる 1965年8月20日
- 佐藤首相が沖縄訪問 1965年8月19日
- <東京・杉並>イグアナ出現騒ぎ 1965年8月16日
- 池田前首相が死去 1965年8月13日
- マッターホルン北壁に日本人初の登攀 1965年8月10日
- <東京・上野>麒麟も老いれば…強盗見逃す 1965年8月9日
- <東京・五反田>100万匹の蜜蜂襲来 1965年8月9日
- <富山・黒部渓谷>トロッコに落石し死者 1965年8月8日
- 南九州を襲った台風15号 1965年8月6日
- アメリカの「平等」 1965年8月6日
- <東京・大島沖>タンカー衝突沈没し18人死亡 1965年8月2日
- <大阪港>遊覧船沈没で20人死亡 1965年8月1日
- 大鵬「父はロシア人」 1965年7月30日
- 谷崎潤一郎が死去 1965年7月30日
- <神奈川、東京>少年ライフル魔が篭城 1965年7月29日
- 江戸川乱歩が死去 1965年7月28日
- 三笠宮長女が婚約 1965年7月28日
- 「スターも労働者」で錦之助の失速 1965年7月27日
- 五味康祐が2人轢き殺す 1965年7月24日
- 錦之助と有馬稲子が離婚 1965年7月23日
- <北海道・根室沖>漁船沈没で15人死亡 1965年7月19日
- <名古屋・中村>競輪場に釘撒かれレース中止 1965年7月19日
- 海自機の相次ぐ墜落 1965年7月17日
- <神奈川>湘南の海を廃油が襲う 1965年7月16日
- <北海道・根室沖>漁船沈没で17人犠牲 1965年7月15日
- やくざ映画の爆発的人気 1965年7月10日
- 張本がタクシー運転手殴る 1965年7月9日
- 河野一郎が死去 1965年7月8日
- 参院選で自民が東京全滅 1965年7月4日
- <東京・江東>夢の島で蝿が大量発生 1965年6月29日
- <神奈川・川崎>石炭ガラ崩れ建売住宅埋まる 1965年6月26日
- <北海道・根室沖>漁船遭難し17人不明 1965年6月22日
- 日韓基本条約を調印 1965年6月22日
- ウィンザーマラソンで重松が世界記録 1965年6月12日
- <静岡・浜名>観覧車から幼女転落死 1965年6月5日
- <福岡・山野>炭鉱ガス爆発で237人死亡 1965年6月1日
- 日産とプリンスが合併合意 1965年5月31日
- 東京12チャンネルからテレビカメラ盗まれる 1965年5月30日
- 尼になった元タカラジェンヌ 1965年5月30日
- 山一證券が倒産危機 1965年5月29日
- 夜警殺し相次ぐ 1965年5月25日
- <北海道・室蘭>タンカー火災で10人死亡 1965年5月23日
- <神奈川・藤沢>反響呼んだ「青梅雨」老人心中 1965年5月19日
- 東京農大ワンダーフォーゲル部のしごき殺人 1965年5月18日
- ファイティング原田が世界王座 1965年5月18日
- ILO87号条約を承認 1965年5月17日
- <鹿児島>西郷輝彦ショーで死者 1965年5月10日
- 角界を襲った拳銃密輸 1965年5月6日
- 連休に相次ぐ雪山遭難 1965年5月3日
- <京都・河原町>女子寮ガス漏れで6人死亡 1965年4月23日
- 白根一男に結婚詐欺騒ぎ 1965年4月20日
- 参院緑風会の解散決定 1965年4月20日
- 「事件記者」べーさん宅に強盗 1965年4月19日
- 都議会議長選めぐり底なし汚職 1965年4月16日
- <東京・渋谷>建設中の東急ビル炎上 1965年4月10日
- <長崎・伊王島>炭鉱ガス爆発で30人死亡 1965年4月9日
- 社会派になった美輪明宏 1965年4月5日
- 京浜東北線もカラー電車に 1965年4月1日
- 登校拒否が問題化 1965年4月1日
- <北海道・新冠>日高山脈雪崩で北大生6人犠牲 1965年3月26日
- 差別の両親らに損害賠償認める 1965年3月20日
- <東京・利島>離れ島の教師の憂鬱 1965年3月19日
- 人類初の宇宙遊泳に成功 1965年3月18日
- <青森・十和田>ガス爆発で11人爆死 1965年3月18日
- <長野・安曇野>横尾本谷雪崩で7人犠牲 1965年3月17日
- <岩手・宮古>日大生2人が遭難死 1965年3月13日
- <熊本>旅館火災で修学旅行生2人焼死 1965年3月12日
- 富士山レーダー完成 1965年3月10日
- 東京五輪映画にクレーム 1965年3月8日
- 「青春の墓標」無名作者が服毒自殺 1965年3月6日
- 下品な台詞になった宝塚 1965年3月6日
- 山陽特殊鋼が倒産 1965年3月6日
- <東京・小松川>牛が船堀街道を暴走 1965年3月5日
- 赤ひげ制作秘話 1965年3月2日
- <和歌山・新宮>バスが川に転落し8人死亡 1965年3月2日
- コロムビア・ローズが家出 1965年2月26日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で61人死亡 1965年2月22日
- <神奈川・鎌倉>円覚寺の拝観料のルーツ 1965年2月22日
- 週刊実話社長ら中傷記事で逮捕 1965年2月20日
- 長谷川町子の別荘焼失 1965年2月20日
- トラックに轢かれ山川方夫死去 1965年2月19日
- 芸能人がピストル密輸 1965年2月16日
- ナット・キング・コールが死去 1965年2月15日
- 妄想怨恨で同時多発テロ 1965年2月15日
- 桜町弘子の家に強盗 1965年2月14日
- 東京と道府県庁所在地の市外通話がダイヤル直通に 1965年2月14日
- 「三矢研究」で自衛隊叩き 1965年2月10日
- 東洋の魔女ら集団退職 1965年2月1日
- 赤尾敏がバイクに轢かれる 1965年1月31日
- 三船久蔵が死去 1965年1月27日
- 長島結婚式に来た人来なかった人 1965年1月26日
- チャーチル英元首相が死去 1965年1月24日
- 世は海外旅行時代 1965年1月20日
- <石川・加賀>猫が赤ん坊殺す 1965年1月19日
- 夕刊のない日曜日 1965年1月17日
- 有吉佐和子邸に弱気強盗 1965年1月15日
- 続く頂上作戦 1965年1月14日
- <新潟>女性誘拐され殺される 1965年1月13日
- <神奈川・鎌倉>学校で相次ぐ火災 1965年1月13日
- <東京>大島で大火 1965年1月11日
- 大相撲初の部屋別総当たり 1965年1月10日
- 低気圧で漁船遭難相次ぐ 1965年1月9日
- <静岡>南ア荒川岳雪崩で5人死亡 1965年1月4日
- 中日の加藤投手事故死 1965年1月3日
- <東京、神奈川>晴れ着女性襲う劇薬魔 1965年1月1日
- 芸能人はハワイで正月 1965年1月1日
- 昭和39年の人気作家ランキング 1964年12月31日
- <東京・杉並>男児狙う少年通り魔を逮捕 1964年12月26日
- <青森・金木>津軽鉄道が衝突、101人負傷 1964年12月24日
- 不景気でイブは閑古鳥 1964年12月24日
- <宮城・仙台>俳優が幼稚園児誘拐殺人 1964年12月21日
- 車に轢かれ三木露風死去 1964年12月21日
- <東京・新宿>浩宮の絵がデパートに展示 1964年12月18日
- <大阪・西成>タンクローリー衝突し市電の5人死亡 1964年12月17日
- <千葉・銚子沖>18人乗り組み漁船遭難 1964年12月17日
- <福岡・筑後>青酸疲労回復剤で殺人 1964年12月15日
- 安藤組解散 1964年12月9日
- <東京>世田谷のボロ市 1964年12月7日
- <大阪・箕面>「長髪認めろ」高校生騒ぐ 1964年12月4日
- <岩手・和賀>錦秋湖で小船転覆、5人死亡 1964年12月2日
- <東京・町屋>バーで爆薬自殺 1964年12月1日
- 長島茂雄が婚約 1964年11月26日
- <愛知・知多>工場で溶銑こぼれ5人死亡 1964年11月26日
- <東京・浅草>劇場火災で旅芸人一座が遭難 1964年11月22日
- <長崎・世知原>炭鉱社宅で一家4人マイト心中 1964年11月20日
- <兵庫・尼崎>パチンコ店火災で7人死亡 1964年11月18日
- シンザンが3冠馬に 1964年11月15日
- <長崎・佐世保>米原潜が初来日 1964年11月12日
- 新首相に佐藤栄作 1964年11月9日
- パラリンピックはバラリンピック 1964年11月8日
- 三遊亭金馬が死去 1964年11月8日
- <奈良>鹿が次々に人を襲う日 1964年11月3日
- テレビづく三笠宮 1964年11月1日
- <東京>新宿デパート戦争冬の陣 1964年11月1日
- <兵庫・尼崎>幼稚園児を誘拐殺人 1964年10月31日
- <神奈川・厚木>一家4人殺される 1964年10月26日
- 三橋達也の娘窒息死 1964年10月23日
- サルトルがノーベル賞辞退 1964年10月22日
- 中共が核実験 1964年10月16日
- ソ連のフルシチョフ首相が辞任 1964年10月15日
- 日本シリーズは大阪対決 1964年10月10日
- <横浜・金沢>米軍機墜落し6人死亡 1964年10月6日
- <横浜・大船>ドリームランドで孔雀惨殺 1964年10月2日
- 東海道新幹線が開通 1964年10月1日
- 民放はアニメ盛り 1963年11月30日
- 鶴見の二重衝突 1963年11月9日
- 東西喜劇王の友情 1963年11月9日
- お粗末日本シリーズ 1963年11月4日
- すし屋横丁が移転へ 1963年11月1日
- 泡沫候補の総選挙 1963年11月1日
- 新1000円札が登場 1963年11月1日
- 島津貴子の誘拐未遂 1963年10月26日
- 後楽園競輪場で八百長暴動 1963年10月24日
- 波崎の青酸薬殺人(波崎事件) 1963年10月23日
- 上川アイヌの古老死去 1963年10月18日
- 愚連隊が電車で少年刺す 1963年10月18日
- 四国をまたぐ連続殺人鬼 1963年10月15日
- コクトーがピアフ後追い死 1963年10月11日
- 東洋の魔女が大人気 1963年10月11日
- カーネギーで歌ったアイ・ジョージ 1963年10月9日
- 花形敬が刺殺される 1963年9月27日
- 霧深い東京の夜 1963年9月26日
- 神戸でゴム工場火災 1963年9月25日
- 鹿児島本線とダンプが激突 1963年9月20日
- スポーツ新聞は「我が世の春」 1963年9月19日
- 海老原が世界チャンピオンに 1963年9月18日
- 浮世舟唄(舟木一夫の栄光と落日) 1963年9月17日
- 高知にタイガースタウン構想 1963年9月15日
- 銀座線京橋駅で爆弾テロ(草加次郎事件) 1963年9月5日
- 花やしきジェットコースターで死者 1963年9月1日
- 西武池袋火災で犠牲者7人 1963年8月22日
- 八丈富士に飛行機激突 1963年8月17日
- 久米島航路のみどり丸遭難 1963年8月17日
- 吉永小百合に刺青志願 1963年8月9日
- 福山で旅館火災 1963年8月8日
- 被爆者不在の平和運動 1963年8月6日
- 電車の窓から右足飛び込み巻き添え死 1963年8月2日
- 八丈島で戦後2件目の殺人 1963年8月1日
- 九十九里で11人水死 1963年7月21日
- 河野一郎邸放火される 1963年7月15日
- 異臭に蚊に蝿で東京の憂鬱 1963年7月11日
- 国鉄の黒字赤字路線 1963年7月10日
- お粗末捏造記事の光文社 1963年7月5日
- <広島・呉>戦艦陸奥は浮上せず 1963年6月8日
- 相次ぐ漁船遭難 1963年4月24日
- <東京・有楽町>読売ホールで火災 1963年4月23日
- 小林旭主演映画で「地雷」爆発 1963年4月22日
- 文楽人形の首抜かれる 1963年4月20日
- 偽戸籍の男が都知事選出馬 1963年4月18日
- 青木光一邸が全焼 1963年4月16日
- <東京>日暮里大火でタイヤ500トン燃える 1963年4月2日
- オランダのベアトリックス王女が来日 1963年4月2日
- 「ブーフーウー」の人気 1963年4月1日
- 相次ぐ漁船遭難 1963年3月31日
- かえしておくれ今すぐに 1963年3月31日
- <静岡・浜松>中学生3人が生き埋め死 1963年3月30日
- <東京湾>海自護衛艦衝突で5人死亡不明 1963年3月30日
- 予備校も近代化時代 1963年3月23日
- 朝日新聞VS宮内庁 1963年3月22日
- ひばり御殿を家宅捜索 1963年3月19日
- <新潟・能生>北陸線押し流す山崩れ 1963年3月16日
- <香川・三崎>空自ヘリ墜落で10人死亡 1963年3月16日
- <広島・大崎上島>防空壕で中学生7人ガス中毒死 1963年3月16日
- 学割は戦後から 1963年3月10日
- 美智子妃のプレッシャー 1963年3月10日
- <静岡・湯ヶ島>東京裁判の米人弁護士夫妻が墜落死 1963年3月4日
- <大阪・千日前>OSKの練習中に事故 1963年3月3日
- 外国スターは東京好き 1963年2月28日
- 昭和の巌窟王 1963年2月28日
- 全学連のスポンサーは田中清玄 1963年2月28日
- 相次ぐ漁船遭難 1963年2月26日
- <兵庫・神戸沖>ときわ丸衝突沈没で47人死亡 1963年2月26日
- 青山ミチの失踪騒ぎ 1963年2月24日
- 山路ふみ子が結婚し財団設立 1963年2月18日
- 異常乾燥で相次ぐ火災 1963年2月18日
- <横浜・鶴見>テレビ番組選べず自殺 1963年2月11日
- <青森・大湊>基地に海自ヘリ墜落で7人死亡 1963年2月11日
- <福岡>北九州市が発足 1963年2月10日
- イラクで親ナセルのクーデター 1963年2月8日
- テレビ主題歌花盛り 1963年1月31日
- 往年の二枚目俳優が詐欺 1963年1月30日
- <東京・深川>ガス漏れ火災で6人死亡 1963年1月24日
- 豪雪に相次ぐ雪崩 1963年1月24日
- 同伴喫茶は少年犯罪の温床 1963年1月23日
- 日活の看板は裕次郎から小百合に 1963年1月22日
- N響VS小沢征爾 1963年1月17日
- 文学座が分裂 1963年1月14日
- <大阪・布施>青酸牛乳で中学生死亡 1963年1月8日
- <東京・渋谷>テレビマンの妻が大学生と心中 1963年1月7日
- プラウダVS人民日報 1963年1月7日
- <札幌・ススキノ>寿司店火災で7人焼死 1962年12月30日
- 京大薬学部で火災 1962年12月29日
- 豪雪に相次ぐ遭難 1962年12月24日
- 岡田真澄と嵯峨三智子が婚約 1962年12月24日
- <沖縄・嘉手納>米軍機墜落で7人死亡 1962年12月20日
- 変わる東京のターミナル 1962年12月17日
- <横浜・保土ヶ谷>火薬工場で3度目の爆発 1962年12月7日
- 哀愁の街に霧が降る 1962年12月2日
- 江田三郎が社会党で失脚 1962年11月27日
- <東京>デパートから自殺で巻き添え死 1962年11月25日
- <北海道・登別>静内の誘拐殺人犯が心中 1962年11月25日
- 柳亭芝楽が国電に轢かれ死亡 1962年11月20日
- <神奈川・川崎>運河でタンカー衝突炎上 1962年11月18日
- <青森・大鰐>列車とトラック衝突 1962年11月14日
- 小卒で国立大教授に 1962年11月10日
- <東京・日比谷>帝国ホテルで米人富豪殺害 1962年11月10日
- 池田首相が欧州歴訪 1962年11月4日
- <東京>火薬魔の草加次郎 1962年11月4日
- <静岡・伊豆沖>早慶ヨットが相次ぎ遭難 1962年11月3日
- <愛媛・大西>列車に勝った牛 1962年10月29日
- 貸本屋で人気の作家 1962年10月25日
- 島倉千代子と藤本勝巳が婚約 1962年10月25日
- 米ソ激突のキューバ危機 1962年10月25日
- 世界バレーで日本女子優勝 1962年10月23日
- <福島・柳津>トラック転落し同乗の小中生5人死亡 1962年10月19日
- 都内の焼き芋屋事情 1962年10月18日
- <北海道・渡島>バスが山崩れで海に転落 1962年10月17日
- 駅のホームにテレビモニター登場 1962年10月15日
- 東映が阪神下し優勝 1962年10月13日
- <静岡>落城騒ぎの熱海城 1962年10月11日
- ファイティング原田が王座獲得 1962年10月10日
- <鳥取>謎の連続自殺 1962年10月8日
- エノケンが足切断 1962年10月8日
- セリーグ新人王の殊勲賞 1962年10月7日
- 映画を滅ぼしたパチンコブーム 1962年10月1日
- 1962年9月の人気レコード 1962年9月30日
- 貿易自由化率88%に 1962年9月29日
- <福岡>若戸大橋が開通 1962年9月26日
- <長崎>福江で大火 1962年9月26日
- <東京・小松川>鉄工所火災で7人死亡 1962年9月22日
- 恐怖の恐喝夜行急行 1962年9月17日
- <東京・深川>水門壊れ海抜ゼロメートル水浸しに 1962年9月16日
- 爆発寸前のサリドマイド禍 1962年9月13日
- 山荘の怪事件 1962年9月13日
- <東京・新宿>ゲイバーで店長殺される 1962年9月6日
- <鹿児島・奄美>血液輸送の自衛隊機墜落 1962年9月3日
- <神奈川・相模原>ダム放水で相模川の6人流される 1962年8月26日
- <東京>三宅島が爆発 1962年8月24日
- <福岡・八幡>商店街火災で7人死亡 1962年8月24日
- 政治に揺れたアジア陸上 1962年8月24日
- 竜崎一郎が無免許飲酒当て逃げ事故 1962年8月23日
- <佐賀・多久>前代未聞の生首列車 1962年8月14日
- 太平洋ひとりぼっち 1962年8月12日
- ヘッセが死去 1962年8月9日
- 柳田国男が死去 1962年8月8日
- <神奈川・川崎>トラックと南武線が二重衝突 1962年8月7日
- <茨城・霞ヶ浦>渡し船沈没で5人死亡 1962年8月5日
- <宮城・南方>小船で水遊びの子供4人死亡 1962年8月5日
- 「ソ連の核はきれいな核」 1962年8月5日
- <千葉>8万人の船橋ヘルスセンター 1962年8月5日
- マリリン・モンローが変死 1962年8月5日
- <福岡・門司>台湾コレラ騒ぎ 1962年8月2日
- <京都>壬生寺の本尊が放火で焼失 1962年7月25日
- <熊本・球磨>川下り船が転覆、10人死亡 1962年7月14日
- 世界体操で男子団体が初優勝 1962年7月6日
- 無名だったロミ山田 1962年7月4日
- <茨城・牛堀>竜巻で小学校全壊 1962年7月2日
- 激減する町の大工 1962年7月2日
- <佐賀・大浦>山崩れで46人死亡 1962年7月2日
- 参院選は自民堅調 1962年7月1日
- <福岡・水巻>岩石崩れ7人犠牲 1962年6月28日
- 元西鉄捕手が自殺 1962年6月27日
- 焼岳と十勝岳噴火 1962年6月17日
- <徳島・阿南>トンネル落盤で作業員7人犠牲 1962年6月14日
- <福井・敦賀>北陸トンネルが開通 1962年6月10日
- <東京・世田谷>よみがえる等々力渓谷 1962年6月9日
- 乃木将軍と辻占売りの少年 1962年6月4日
- 東京スタジアムが出来た日 1962年6月2日
- 美空ひばりと小林旭婚約 1962年5月29日
- 巨人を襲う中日ファン 1962年5月29日
- <兵庫・神戸>ステージで本番殺人劇 1962年5月28日
- <神奈川・川崎>豆電車に轢かれ小学生死亡 1962年5月27日
- <鹿児島・屋久島沖>漁船沈没し15人犠牲 1962年5月27日
- <岩手>磁気が狂う海域の謎 1962年5月24日
- <沖縄・コザ>歌のモデルとなった娘殺しの父 1962年5月23日
- 猫も杓子も月賦時代 1962年5月22日
- ガガーリンが来日 1962年5月21日
- 左翼学生が自民党本部乱入 1962年5月11日
- <東京・新宿>ツイスト万引団を検挙 1962年5月8日
- 名画リバイバル上映流行 1962年5月5日
- <東京・三河島>列車二重衝突で死者160人 1962年5月3日
- 東京で渇水騒ぎ 1962年4月30日
- 宮城地震で貨物列車脱線 1962年4月30日
- 若乃花が引退 1962年4月30日
- プロレス中継で老人2人ショック死 1962年4月27日
- 「九州の小平」と呼ばれた男 1962年4月26日
- 山本富士子が結婚 1962年4月25日
- 巨人不人気で東映人気 1962年4月23日
- ボウリング人気に点火 1962年4月17日
- ハマは日本の麻薬市場 1962年4月12日
- 「お受験」のルーツ 1962年4月9日
- <栃木・宇都宮>農薬ジュースで小学生ら3人死亡 1962年4月6日
- <熊本・阿蘇>火口から生還した男 1962年4月5日
- <群馬・藤岡>踏切で列車に衝突、オート3輪の5人死亡 1962年4月2日
- <東京・三宅島>黒潮の秘境航路 1962年4月2日
- 激増する女子大生 1962年4月1日
- <大分・姫島>集団リンチで有力者兄弟死亡 1962年3月30日
- <東京・渋谷>バーのマダム殺される 1962年3月29日
- <佐賀・杵島>炭鉱落盤で5人死亡 1962年3月27日
- <愛知・犬山>日本初の実用化モノレール 1962年3月21日
- アルジェリア停戦決まる 1962年3月18日
- <新潟・栃尾>地滑りで6人死亡 1962年3月16日
- 松竹が文楽から撤退検討 1962年3月13日
- <東京・銀座>キャバレー火災で野次馬3000人 1962年3月8日
- <群馬・吾妻>飲酒消防車が川に転落 1962年3月7日
- <山梨・甲府>自殺を実況した遺書 1962年3月7日
- <栃木・矢板>家の中に国鉄が走る 1962年3月3日
- 2軒に1軒はテレビ所有 1962年3月1日
- 日本初のピンク映画公開 1962年2月27日
- フリーになった高橋圭三 1962年2月27日
- <神奈川>鎌倉市役所が全焼 1962年2月26日
- <東京>キーパンチャーの飛び降り自殺 1962年2月26日
- 小泉八雲の三男自殺 1962年2月21日
- ローハイド一行に未曾有の歓迎 1962年2月21日
- 横綱歌手のレコードお蔵入り 1962年2月21日
- ジェリー藤尾が切られる 1962年2月20日
- <東京・狛江>バス待ちの列に押され轢き殺される 1962年2月19日
- <埼玉・川口>アパート火災で7人死亡 1962年2月15日
- <東京・葛飾>中学で生徒同士の殺人 1962年2月14日
- <福岡>夜桜銀次と博多事件 1962年2月8日
- <青森・八戸沖>海自機墜落し10人死亡 1962年2月6日
- ロバート・ケネディVS左翼学生 1962年2月6日
- 共産党が作家大量除名 1962年2月5日
- 東京の人口1000万人突破 1962年1月31日
- 博報堂顧問となった文豪 1962年1月31日
- <新潟・新発田>発電所飯場で雪崩、9人死亡 1962年1月30日
- <福岡・宇美>炭鉱ガス爆発で6人死亡 1962年1月30日
- 高橋貞二未亡人が自殺 1962年1月26日
- <東京・狛江>病院放火で7人焼死 1962年1月25日
- 皇太子夫妻がアジア歴訪 1962年1月22日
- 小宮光江がガス自殺 1962年1月20日
- 柳沢真一がガス中毒 1962年1月18日
- 歌会始入選歌が盗作 1962年1月15日
- 坂本九と森山加代子が交通事故 1962年1月9日
- 雪村いづみが出産で渡米 1962年1月7日
- <大分・九重>星生山で7人遭難死 1962年1月2日
- 1962年スターカレンダー 1962年1月1日
- クリスマスは軍歌で 1961年12月24日
- インド軍がゴア占領 1961年12月18日
- <福島・裏磐梯>桧原湖で船沈没し6人死亡 1961年12月18日
- 平尾昌章襲われる 1961年12月15日
- 世は睡眠ブーム 1961年12月15日
- 志ん生倒れる 1961年12月15日
- 五・一五の夢よ再び 1961年12月12日
- <千葉・野島崎沖>漁船沈没で19人犠牲 1961年12月12日
- <済州島沖>漁船沈没で10人犠牲 1961年12月12日
- <石川・輪島沖>漁船沈没で6人犠牲 1961年12月9日
- <新潟沖>タンカー転覆で11人犠牲に 1961年12月9日
- <千葉・銚子沖>漁船転覆で9人犠牲 1961年12月7日
- 偽1000円札騒ぎ 1961年12月7日
- <福岡>米軍機墜落で3人死亡 1961年12月7日
- <東京湾>釣り船10隻転覆し12人死亡 1961年12月7日
- <東京>新宿駅南口が全焼 1961年12月7日
- 国際化した柔道 1961年12月2日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で20人死亡 1961年11月30日
- 11月の人気レコード 1961年11月30日
- 津村謙が車中で中毒死 1961年11月28日
- 錦之助と有馬稲子結婚 1961年11月27日
- <東京・浅草>ロック座に性転換ストリッパー 1961年11月27日
- 未成年者への睡眠薬販売禁止 1961年11月20日
- ロックフェラーNY州知事子息がニューギニアで遭難 1961年11月19日
- 池田首相がアジア歴訪 1961年11月16日
- 沢田が愚連隊とつるみ逮捕 1961年11月15日
- アレクサンドラ王女旋風 1961年11月14日
- 大島渚が旅館女中殴り逮捕 1961年11月5日
- <京都・向日町>阪急がバスと衝突 1961年11月5日
- <大阪・千日前>床屋の椅子で射殺される 1961年11月4日
- <神奈川・鎌倉>銀行にピストル強盗 1961年11月4日
- 日米貿易経済合同委開催される 1961年11月2日
- <秋田・仙北>いいずし中毒で12人死亡 1961年11月2日
- 巨人が6年ぶり優勝 1961年11月1日
- エノケン「テレビは天覧舞台」 1961年11月1日
- 赤胴鈴之助が自殺未遂 1961年10月28日
- <神奈川・横須賀>火力発電所建設現場で鉄材落下 1961年10月27日
- <大分>土砂崩れで列車埋まる 1961年10月26日
- <長野・安曇野>白骨温泉でマイト心中 1961年10月24日
- 森光子「放浪記」初演 1961年10月20日
- 愛知学院大キャンパスで殺人 1961年10月20日
- コロムビア・ローズが引退 1961年10月20日
- 笈田敏夫捕まる 1961年10月19日
- 東京は霧にむせぶ夜 1961年10月16日
- <山梨・芦安>吊り橋落下で中学生死亡 1961年10月16日
- <東京・有楽町>空から大ジョッキが降ってきた話 1961年10月14日
- <鳥取・米子>山陰線夜行列車で殺人 1961年10月4日
- 柏鵬時代が到来 1961年9月26日
- 武州鉄道汚職に相次ぐ逮捕者 1961年9月20日
- ハマーショルド国連事務総長が墜落死 1961年9月18日
- <佐賀・相知>炭鉱ガス爆発で5人死亡 1961年9月17日
- 西日本を襲った第2室戸台風 1961年9月16日
- カムバックした裕次郎 1961年9月10日
- <滋賀・琵琶湖>ボート遭難で小学生3人死亡 1961年9月10日
- 炎に包まれたド・ゴールの車 1961年9月9日
- 相次ぐ野球審判暴行 1961年9月7日
- <石川・大聖寺>特急白鳥試運転で中学生3人轢き殺される 1961年9月3日
- <千葉・君津>東京湾観音が完成 1961年9月2日
- 米ソが核実験再開 1961年9月1日
- <愛知・一宮>郵送毒薬で社長死亡 1961年8月31日
- <青森・下北>小学生満載のダンプ転落 1961年8月28日
- 2ヶ月で3度目の世界記録更新 1961年8月20日
- 北美濃で地震 1961年8月19日
- <長野>浅間山が噴火 1961年8月18日
- 契約結婚の解消 1961年8月15日
- 東京湾岸を異臭が襲う 1961年8月14日
- 吹かなかったミコヤン旋風 1961年8月14日
- 一夜にしてベルリンの壁 1961年8月13日
- <北海道・襟裳岬沖>漁船遭難し14人犠牲 1961年8月12日
- <新潟>中越を襲った豪雨 1961年8月5日
- ベンチャーにサークルの学生事情 1961年8月2日
- 奔放カナダ娘の心中未遂 1961年7月29日
- <神奈川>湘南で電気クラゲ大発生 1961年7月25日
- 「もう、明けたなあ」東久邇成子が死去 1961年7月23日
- 女優第1号が死去 1961年7月22日
- 音羽たかしは4人いた 1961年7月21日
- スターリンショック以来の株暴落 1961年7月21日
- 小児麻痺予防へ1300万人分ワクチン 1961年7月20日
- チャップリンが4度目の来日 1961年7月18日
- 世はデラックスブーム 1961年7月15日
- マッカーサーが極秘来日 1961年7月12日
- 裕次郎を茶化した「大学の青大将」 1961年7月8日
- 東京に届いた思い(右足1本だけ東京に) 1961年7月4日
- ヘミングウェイが銃の暴発で死亡 1961年7月2日
- <岩手・湯田>橋桁崩落で11人死亡 1961年6月28日
- 伊那谷を襲った豪雨 1961年6月27日
- 池田首相が訪米 1961年6月19日
- <秋田・田沢湖>一家5人殺される 1961年6月19日
- <岩手・三陸沖>捕鯨船沈没で16人犠牲 1961年6月18日
- <北海道・釧路沖>漁船沈没で17人犠牲 1961年6月10日
- <神奈川・箱根>芦ノ湖白タク殺人 1961年6月7日
- 新東宝が経営危機 1961年6月1日
- <神奈川・大船>バス待ちの中学生が落雷死 1961年6月1日
- <熊本>警官毒殺男がタクシー運転手射殺 1961年5月31日
- 岩手で大火 1961年5月29日
- <岩手・松尾>鉱山社宅火災で6人死亡 1961年5月27日
- ゲイリー・クーパー死去 1961年5月13日
- <埼玉・所沢>遊園地のおとぎ電車に轢かれる 1961年5月7日
- 山下清VS石原裕次郎 1961年5月7日
- <神奈川・藤沢>米軍機墜落で2人死亡 1961年4月21日
- 「ララミー牧場」ロバート・フラー来日 1961年4月17日
- <静岡・伊豆稲取>伊豆急トンネル工事で生き埋め 1961年4月16日
- 「地球は青かった」 1961年4月12日
- 死刑前提にアイヒマン裁判 1961年4月11日
- ユーカラ最後の伝承者死去 1961年4月6日
- <北海道>相次ぐ雪崩禍 1961年4月5日
- 辻政信はどこへ消えた? 1961年4月4日
- <兵庫・明石海峡>ボート転覆で高校生4人死亡 1961年4月1日
- <三重・名張>毒ぶどう酒事件の藪の中 1961年3月28日
- 浦辺粂子が交通事故 1961年3月25日
- <東京・蒲田>猫が赤ん坊殺す 1961年3月25日
- 川端康成がTBS来訪 1961年3月23日
- <静岡・浜松>ストリップ劇場火災で6人死亡 1961年3月17日
- 日光の鳴竜が焼失 1961年3月12日
- <神奈川・小田原>旅館でアベックがマイト心中 1961年3月12日
- <福岡>相次ぐ炭鉱火災 1961年3月9日
- ポスト三橋は橋幸夫 1961年3月2日
- <神奈川>川崎競馬で八百長騒ぎ 1961年3月2日
- 日向灘地震で夜の宮崎パニック 1961年2月27日
- <名古屋・栄>御園座が全焼 1961年2月27日
- <千葉・野島崎沖>漁船遭難し18人不明 1961年2月26日
- <栃木・塩原温泉>ホテル乗っ取り殺人 1961年2月20日
- 医師会が一斉休診 1961年2月19日
- <長野・栄村>雪崩で11人死亡 1961年2月16日
- 赤木圭一郎が激突死 1961年2月14日
- <大阪・宗右衛門町>料亭火災で7人死亡 1961年2月4日
- そしてすべては暗転した(風流夢譚事件) 1961年2月2日
- 昭和の富山の薬売り 1961年2月1日
- <東京>銀座の騎兵隊捕まる 1961年1月25日
- 昭和36年の人気テレビラジオ番組 1961年1月25日
- 石原裕次郎がスキー事故 1961年1月24日
- <東京・有楽町>「10代の租界」ロカビリーの復活 1961年1月22日
- <新潟・五泉>トキを撃ち殺した男 1961年1月22日
- 古川ロッパが死去 1961年1月16日
- <東京・中野>看守殺して脱獄 1961年1月16日
- <横浜・戸塚>ダンプと電車二重衝突で7人死亡 1961年1月13日
- <富山・上市>北ア赤谷山で富山大生6人遭難死 1961年1月5日
- 裏日本豪雪で立往生続出 1961年1月1日
- 独歩の孫が窮死 1961年1月1日
- <岩手・松尾>小学生将棋倒しで10人死亡 1961年1月1日
- <熊本>農薬飲ませ介抱殺人 1960年12月29日
- 池田首相が所得倍増計画 1960年12月27日
- 錦之助と有馬稲子が婚約 1960年12月26日
- <長野・松本>バス転落で4人死亡 1960年12月26日
- <埼玉・上尾>ゴルフ場クラブハウス火災で6人死亡 1960年12月26日
- 「光子の窓」終了 1960年12月24日
- <東京・渋谷>飲食店火災で6人死亡 1960年12月24日
- <北海道・稚内>荷物から布団詰め死体 1960年12月23日
- <熊本>キャバレー火災で14人死亡 1960年12月21日
- ニューヨークで旅客機衝突 1960年12月16日
- 歌声喫茶の〃灯〃 1960年12月14日
- <岡山・真庭>姫新線がバスに衝突 1960年12月12日
- 二葉あき子が焼死間一髪 1960年12月6日
- 子供に刃物は危険です 1960年12月6日
- 学生歌人が自殺 1960年12月5日
- <横浜・子安>機関車にバス衝突 1960年12月2日
- <神奈川・大和>その葬式待った殺人 1960年12月1日
- 大矢根投手が死亡事故 1960年11月26日
- 芦屋雁之助が撮影中に火傷 1960年11月23日
- 浅沼事件余波で社会圧勝、民社惨敗の衆院選 1960年11月21日
- 富士山大雪崩で11人死亡 1960年11月19日
- ノーマン・メイラーが妻刺して逮捕 1960年11月19日
- <鹿児島>少年が誘拐殺人 1960年11月17日
- <秋田・横手>古刹で僧侶一家4人射殺し自殺 1960年11月16日
- <東京・足立>変態少年が少女溺死させる 1960年11月14日
- ケネディ米大統領当選 1960年11月9日
- 沖縄に感激の国旗国歌 1960年11月6日
- 混乱少なかった病院スト 1960年11月1日
- <北海道・釧路>炭鉱ガス爆発で18人死亡 1960年10月30日
- <大分・蒲江>渡し船転覆で女子中生5人死亡 1960年10月29日
- <愛知・守山>精神病院火災で5人死亡 1960年10月29日
- 垂涎の懐メロショー 1960年10月23日
- <三重・海山>マイト心中で人妻死亡 1960年10月18日
- 日本シリーズは大洋4連勝 1960年10月15日
- 南極観測隊福島隊員が行方不明 1960年10月13日
- <東京・銀座>カミナリ族映画に本物乱入 1960年10月12日
- 「日本の夜と霧」打ち切りの真相 1960年10月12日
- <名古屋・笹島>階段が外れて宝塚スター転落 1960年10月8日
- 学生のベストセラー 1960年10月5日
- <東京・新宿>緑のおばさんが麻薬密売 1960年10月1日
- 黒んぼ人形ウインキー 1960年9月27日
- <福岡・田川>炭鉱ガス爆発で13人死亡 1960年9月26日
- <群馬・谷川岳>恨みのザイル一斉射撃 1960年9月24日
- 唐九郎作だった永仁の壷 1960年9月23日
- 皇太子夫妻が訪米 1960年9月22日
- <福岡・田川>炭鉱出水で67人死亡 1960年9月20日
- <埼玉・所沢>西武園競輪で暴動 1960年9月13日
- カラーテレビの普及度 1960年9月10日
- <福島・石川>米軍機墜落で11人死亡 1960年9月8日
- <東京・早稲田>マーケット火災で死者 1960年9月3日
- <神奈川・藤沢>片瀬の旅館でマイト心中 1960年9月3日
- 台風16号の惨禍 1960年8月29日
- あの日ローマで眺めた月が 1960年8月25日
- <東京・江戸川>工場爆発で11人死亡 1960年8月24日
- <埼玉・白岡>毒入り牛乳で3人死亡 1960年8月11日
- <北海道・紋別>離婚話もつれ一家5人殺害し自殺 1960年8月8日
- 空前の避暑ブーム 1960年8月7日
- 山谷で暴動 1960年8月1日
- 比叡山でバス転落、28人死亡 1960年7月24日
- <埼玉・騎西>花火工場爆発で5人死亡 1960年7月24日
- <東京・神田>飲食店火災で7人死亡 1960年7月22日
- <神奈川・川崎>小学生が人命救助殺人 1960年7月17日
- 南海の偽エースが夜の登板 1960年7月15日
- 池田新総裁が誕生 1960年7月14日
- <奈良・吉野>大峰山が女性に開放 1960年7月10日
- 中国地方で豪雨 1960年7月8日
- <高知・大月>女子中生と猟奇無理心中 1960年7月3日
- 甲子園ナイターでいわし不漁に 1960年6月28日
- <東京・田町>線路上の乗客4人轢き殺される 1960年6月14日
- 信大でバラバラ殺人 1960年6月11日
- タンゴの没落 1960年6月9日
- <兵庫・神戸>女給バラバラ殺人 1960年6月6日
- <東京・新島>ミサイル基地に揺れる島 1960年6月6日
- <東京・目黒>東大駒場寮に怪死体 1960年5月28日
- アカシアの雨がやむとき ~安保反対デモ隊6万人が国会包囲~ 1960年5月26日
- 三陸を襲ったチリ地震津波 1960年5月24日
- <福岡・小倉>島倉千代子ショーで5人負傷 1960年5月22日
- 「永遠の処女」のタブー 1960年5月21日
- 1960年5月のテレビ視聴率 1960年5月21日
- <徳島・美馬>マイト心中で妻子死亡 1960年5月18日
- <東京・杉並>幼稚園児のルノー誘拐殺人 1960年5月16日
- 栃錦が引退 1960年5月9日
- <神奈川・横須賀>火薬庫爆発で民家80棟全半壊 1960年5月7日
- 米U2スパイ機がソ連に撃墜 1960年5月5日
- 昭和35年の新聞部数 1960年4月30日
- 李承晩政権倒れる 1960年4月27日
- <東京・浅草>95年ぶり雷門が復活 1960年4月27日
- <新潟>新聞販売店で3人殺される 1960年4月25日
- 狙われる山本富士子邸 1960年4月25日
- <栃木・下都賀>村長選に202人立候補 1960年4月23日
- 賀川豊彦が死去 1960年4月23日
- <千葉・野田>ハンマー投げ練習で男子高生死亡 1960年4月23日
- レコード歌手が自殺 1960年4月18日
- <神奈川・三浦>城ヶ島大橋が開通 1960年4月16日
- <東京・井の頭>象に飼育係踏み殺される 1960年4月14日
- <東京・銀座>デパート内で飛び降り自殺 1960年4月13日
- 松葉会、毎日新聞を襲撃 1960年4月2日
- ロングラン記録の「がめつい奴」 1960年4月1日
- <兵庫・川西>毎日新聞機が民家納屋に墜落 1960年4月1日
- ギャラ25万円の4歳児 1960年3月28日
- <福岡・大牟田>三井三池炭鉱争議で死者 1960年3月28日
- 「ぴよぴよ大学」テレビ放送終了 1960年3月25日
- 浅沼稲次郎が社会党委員長に 1960年3月24日
- <和歌山・熊野川>工事現場でマイト爆発、23人爆死 1960年3月22日
- <東京>ベビーギャング騒ぎ 1960年3月21日
- <福岡・久留米>精神病舎火災で11人死亡 1960年3月19日
- <愛知・小牧>自衛隊機が全日空機に衝突 1960年3月16日
- <東京・大崎>中学生が決闘で刺殺 1960年3月14日
- 波多伸二が激突死 1960年3月13日
- 堀江新地6人斬り順教尼が手足供養 1960年3月12日
- 清宮が島津久永と結婚 1960年3月10日
- <福岡・須恵>吸血少年団を逮捕 1960年3月4日
- <東京・千住>理髪師バラバラ殺人 1960年3月3日
- <横浜・関内>歌謡ショー将棋倒しで12人圧死 1960年3月2日
- <岐阜>高校卒業式でお礼参り 1960年3月1日
- 芸能人3組の結婚式をテレビ放送 1960年3月1日
- 【北海道年鑑】深川の列車強盗事件 1960年2月25日
- <名古屋・熱田>民家火災で8人焼死 1960年2月24日
- 浩宮生まれる 1960年2月23日
- <福岡・田川>中学で乱闘殺人 1960年2月22日
- 悪運強い李承晩 1960年2月15日
- 1960年2月の人気テレビ番組ランキング 1960年2月13日
- 「からっ風野郎」主演俳優 1960年2月8日
- 東京の電話局番3桁に 1960年2月7日
- <東京・銀座>火災で野次馬5000人 1960年2月5日
- 裕次郎の熱愛旅行発覚 1960年2月3日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で42人死亡 1960年2月1日
- <東京・深川>ガス漏れで2人死亡 1960年1月27日
- 永田絃次郎が北朝鮮渡航 1960年1月26日
- 火野葦平が急死 1960年1月24日
- 再起図る馬場投手 1960年1月19日
- 岸首相がノーベル平和賞候補に 1960年1月16日
- 島倉千代子に爆弾脅迫 1960年1月10日
- 「百万円クイズ」初の正解者 1960年1月10日
- <福岡・田川>ボタ山崩壊で7人死亡 1960年1月7日
- <神奈川・横須賀>病院火災で16人死亡 1960年1月6日
- カミュが自動車事故死 1960年1月4日
- 宮城まり子の「兄」事故死 1960年1月3日
- 鮎川父子議員が辞職 1959年12月29日
- プロ野球シーズンオフの災禍(東映のエース土橋がタクシー運転手とトラブル) 1959年12月24日
- <福岡>相次ぐ炭鉱爆発 1959年12月22日
- 【天満警察史】バー、ル・ラモール強盗事件 1959年12月22日
- <長野・大町>北ア槍ヶ岳雪崩で専大生6人死亡 1959年12月20日
- 初の北朝鮮帰還船 1959年12月14日
- アイ・ジョージの登場 1959年12月11日
- <横浜・子安>第二京浜でトラック大爆発 1959年12月11日
- プロ野球シーズンオフの災禍(東映・筒井コーチのガス中毒死) 1959年12月6日
- 溥儀が釈放される 1959年12月4日
- 小島事件で無罪 1959年12月2日
- <宮城・仙台>バス転落で4人死亡 1959年12月2日
- ジャズ調流行歌が演歌調を席巻 1959年11月28日
- <福岡・芦屋沖>貨物船沈没で10人犠牲 1959年11月25日
- <千葉・銚子>漁船転覆で29人犠牲 1959年11月25日
- <東京・神田>高島象山が狂人に刺される 1959年11月24日
- 人気のテレビ番組ランキング 1959年11月22日
- <横浜・金沢>工場爆発で民家1000棟破損 1959年11月20日
- 「銀嶺の王者」トニー・ザイラー旋風 1959年11月14日
- 【北海道年鑑】余市の少女殺し 1959年11月12日
- 竹脇昌作が自殺 1959年11月9日
- 山本富士子の家にまた強盗 1959年11月7日
- プロ野球シーズンオフの災禍(大毎・衆樹の酒酔い運転事故) 1959年11月7日
- <横浜・鶴見>京急とトラック衝突で5人死亡 1959年11月7日
- 空自戦闘機にロッキード社製 1959年11月6日
- 高橋貞二が事故死 1959年11月3日
- 全米が揺れたクイズ八百長 1959年11月2日
- 旅客機から投身自殺 1959年10月31日
- 南海が巨人を4タテ 1959年10月29日
- 月の裏側に文明はなかった 1959年10月27日
- <長野・松本>北ア北穂高岳遭難で8人死亡 1959年10月19日
- 社会党から西尾派が脱党 1959年10月18日
- <愛知・稲沢>名鉄衝突で9人死亡 1959年10月11日
- 伊勢湾台風 1959年9月26日
- セイロン首相暗殺される 1959年9月25日
- <愛知・西尾>矢作古川でバラバラ殺人 1959年9月25日
- 洋画は西部劇ヒット 1959年9月20日
- 都内の愚連隊地図 1959年9月20日
- 九州と北海道襲った台風14号 1959年9月16日
- 日教組闘争 1959年9月15日
- 差別野次への態度 1959年9月15日
- フルシチョフの大手品 1959年9月15日
- 東京タワー真下で爆死心中 1959年9月9日
- <東京・日本橋>花札手入れで屋根から墜死 1959年9月9日
- 貸本界のベストセラー作家 1959年8月30日
- 能登と静岡で集中豪雨 1959年8月26日
- ソニー株が急騰中 1959年8月25日
- 12年前の殺人で逮捕 1959年8月25日
- アカハタVS朝日新聞 1959年8月23日
- <東京・池袋>人世坐争議の顛末 1959年8月21日
- 箱根山戦争〃強盗慶太〃が死去 1959年8月14日
- 台風7号の惨禍 1959年8月14日
- <東京・新宿>エレベータがいなくて落下 1959年7月28日
- ミスユニバースに日本人 1959年7月24日
- <神奈川・藤沢>江の島にエスカレーター 1959年7月23日
- <東京>小学校に住む家族 1959年7月22日
- <埼玉・岩槻>一家7人殺される 1959年7月22日
- 優勝の日に栃錦の父が事故死 1959年7月18日
- 釜山で将棋倒し 1959年7月17日
- ヨネヤマママコの憂鬱 1959年7月16日
- <和歌山>紀勢線が開通 1959年7月15日
- 九州襲った豪雨禍 1959年7月14日
- 田中聡子が背泳女子200mで世界新記録 1959年7月12日
- <山口・宇部>工場爆発で11人死亡 1959年7月11日
- スカルノ夫人になりそこねた日本女性 1959年7月10日
- 山岸会に手入れ 1959年7月5日
- <沖縄・石川>小学校に米軍機墜落 1959年6月30日
- <横浜>帰って来た山下公園 1959年6月29日
- 売れ筋文庫は「坊っちゃん」 1959年6月28日
- 人気のラジオ番組ランキング 1959年6月26日
- プロ野球天覧試合 1959年6月25日
- <千葉>松戸競輪で暴動 1959年6月23日
- <北海道・札幌>象に踏んだり蹴ったり 1959年6月15日
- <兵庫・神戸>香港麻薬王を逮捕 1959年6月14日
- 帰ってきた松方コレクション 1959年6月13日
- <三重・紀宝>ダム工事船沈没し5人死亡 1959年6月11日
- <石川・金沢>槍投げ練習で女子高生死亡 1959年6月8日
- <広島>火薬庫爆発し114人負傷 1959年6月8日
- <沖縄>鳥島爆発で住民避難 1959年6月8日
- <東京・玉川>少年が槍投げ殺人 1959年6月5日
- <福岡>志免炭鉱払い下げめぐり争議 1959年6月5日
- <長野・安曇野>バス転落で5人死亡 1959年6月5日
- <北海道・真狩>一家6人殺される 1959年6月4日
- 参院選で創価学会進出 1959年6月2日
- <長野・上郷>花火工場爆発で7人死亡 1959年5月29日
- 宇宙飛行の猿が生還 1959年5月28日
- 東京オリンピック決まる 1959年5月26日
- <岡山・建部>バス転落で5人死亡 1959年5月23日
- <東京>これが銀座の花売り娘 1959年5月21日
- 「ジェスチャー」が300回 1959年5月18日
- 自動車免許がブーム 1959年5月17日
- 南ベトナムとの賠償協定調印 1959年5月13日
- 池田元蔵相の車が自転車男性轢き殺す 1959年5月4日
- 「チャコ」がヒットで浪曲は不振 1959年5月1日
- 永井荷風が孤独死 1959年4月30日
- <群馬・高崎>小学生4人が生き埋めで死亡 1959年4月28日
- 新都知事は大阪人 1959年4月23日
- <東京・神田>フェンシングで刺殺 1959年4月16日
- <埼玉・浦和>小学校天井裏の秘密 1959年4月12日
- 皇太子と正田美智子結婚(カモシカ少女のロマンス) 1959年4月10日
- 高浜虚子が死去 1959年4月8日
- <福岡・大牟田>虎が飼育係殺す 1959年4月7日
- 高橋貞二の身代わり事故死 1959年4月1日
- 砂川基地訴訟で「米軍駐留は違憲」判決 1959年3月30日
- <東京>銀座の人力車 1959年3月30日
- 清宮と島津久永が婚約 1959年3月19日
- 「少年マガジン」「少年サンデー」創刊 1959年3月17日
- 菊田一夫が車で衝突 1959年3月15日
- <東京>下町と山の手つないだ丸ノ内線 1959年3月15日
- <東京・杉並>「黒い福音」疑惑の神父 1959年3月10日
- <東京・新宿>戸山射撃場払い下げ 1959年3月9日
- 鳩山一郎が死去 1959年3月7日
- <東京・秋葉原>少年に警官刺殺される 1959年3月6日
- 父親たちの星条旗 1959年3月2日
- ケストナーが日本ペンクラブに異議 1959年3月1日
- 在日朝鮮人の北送還に赤尾敏激昂 1959年2月25日
- <北海道・歌志内>炭鉱ガス爆発で14人死亡 1959年2月21日
- 利根一郎が飲酒運転事故 1959年2月19日
- 黒木曜子が小田急に轢かれる 1959年2月18日
- 穴開き50円玉が登場 1959年2月16日
- <富山・大山>作業員小屋雪崩で7人死亡 1959年2月14日
- <東京・品川>青酸サイダーで娘を誤殺 1959年2月9日
- 相次ぎ民放テレビ発足 1959年2月1日
- アメリカで評判の雪村いづみ 1959年2月1日
- <静岡・熱海>自殺のメッカは錦ヶ浦 1959年2月1日
- 殴られたソ連大使 1959年1月28日
- ヘップバーンが落馬でけが 1959年1月28日
- <北海道・美幌>映画館火災で12人死亡 1959年1月27日
- <東京・荒川>自転車の少年通り魔 1959年1月27日
- <東京>パーキングメーターが登場 1959年1月26日
- <静岡>工場倉庫の寮火災で7人死亡 1959年1月20日
- <三重・大王岬沖>20人乗り組みの漁船沈没 1959年1月18日
- 千代の山が引退 1959年1月15日
- <東京>後楽園で象4頭凍死 1959年1月7日
- <大阪・新庄>バスが阪急と衝突、7人死亡 1959年1月3日
- 全日空機から飛び降り自殺 1959年1月2日
- 年明けはキューバ革命 1959年1月1日
- 商取引で尺貫法廃止 1959年1月1日
- <和歌山・高野>バス転落で9人死亡 1959年1月1日
- 紅白対抗歌合戦 1958年12月31日
- 党内基盤の弱い岸首相 1958年12月27日
- マスコミって何の事? 1958年12月27日
- <鹿児島・奄美>古仁屋の市街地3分の2焼失 1958年12月27日
- 昭和33年師走の浅草 1958年12月26日
- 老女優は1人のイブ 1958年12月23日
- 東京タワーが完成 1958年12月23日
- <福島・若松>中学教室で生徒刺殺 1958年12月23日
- 高倉健と江利チエミの恋のキューピッド 1958年12月22日
- <長野>早大山岳部員が北アで遭難 1958年12月22日
- 太刀川洋一が人身事故 1958年12月20日
- 阪神お家騒動、田宮の去就は 1958年12月15日
- <東京・台東>都知事選有力候補者がストリップ演説会 1958年12月15日
- <大分>急行高千穂で殺人事件 1958年12月8日
- <東京・銀座>千疋屋燃える 1958年12月3日
- 1万円札出回る 1958年12月1日
- <茨城・内原>猫が赤ん坊殺す 1958年11月30日
- <福島・松川>物言わぬ挙式 1958年11月27日
- 3秒に1本売れるフラフープ 1958年11月24日
- 有吉佐和子VS望月優子 1958年11月19日
- タイロン・パワーが撮影中に急死 1958年11月18日
- <三重・尾鷲>海から熊が襲来騒ぎ 1958年11月17日
- <東京>〃サタンのツメ〃逮捕される 1958年11月13日
- 昭和11年生まれの背番号11、村山実が阪神と契約 1958年11月11日
- <長野>浅間山が大爆発 1958年11月10日
- <千葉・犬吠埼沖>相次ぐ漁船遭難 1958年11月4日
- <埼玉・越谷>工場火災で6人死亡 1958年10月30日
- 西鉄が3年連続日本一 1958年10月21日
- <青森・八戸沖>相次ぐイカ釣り漁船遭難 1958年10月18日
- バーのマダムになった入江たか子 1958年10月14日
- <神奈川・川崎>製菓会社火災で9人焼死 1958年10月11日
- <神奈川・川崎>悪霊払い殺人 1958年10月11日
- ローマ法王が死去 1958年10月9日
- おいこら警察で紛糾 1958年10月8日
- 日本製トランジスタラジオが摩擦 1958年10月5日
- <千葉・香取>利根川で渡し船転覆 1958年10月2日
- ダイヤ改正で特急充実 1958年10月1日
- 狩野川台風の惨禍 1958年9月27日
- <福岡・山田>炭鉱ガス爆発で14人死亡 1958年9月25日
- 「話の泉」600回に 1958年9月25日
- <大分・豊後水道>貨物船沈没で12人犠牲 1958年9月23日
- 沖縄もドル生活に 1958年9月21日
- 長島が一塁踏み忘れ本塁打取消 1958年9月19日
- 列島襲った台風21号 1958年9月16日
- 日本初の缶ビール発売 1958年9月15日
- 日教組委員長が父兄に殴られる 1958年9月15日
- 二三吉、二三代〃親子〃の絆 1958年9月8日
- 東映の山本捕手が暴れる 1958年8月31日
- <横浜・神大寺>米軍機墜落で民家全半壊 1958年8月31日
- チキンラーメン発売 1958年8月25日
- 中共軍が金門島空爆 1958年8月24日
- 大内順子が交通事故 1958年8月24日
- <東京・小松川>高校屋上で女子高生殺人 1958年8月21日
- 京大登山隊がチョゴリザ登頂 1958年8月19日
- 高校野球延長18回の死闘 1958年8月16日
- 豚コレラが大発生 1958年8月15日
- 原水爆禁止の平和大行進 1958年8月12日
- <兵庫・神戸>踏切事故でバスの4人死亡 1958年8月12日
- <静岡・下田沖>全日空機墜落で33人死亡 1958年8月12日
- <東京・府中>花火工場爆発で13人死亡 1958年7月30日
- <埼玉・狭山>米軍機墜落で3人死亡 1958年7月25日
- 兼高かおる最速世界一周の旅 1958年7月24日
- <東京>台風11号で下町浸水 1958年7月23日
- 他人になりすました殺人鬼逮捕 1958年7月15日
- <東京・雪ヶ谷>製薬工場爆発で13人爆死 1958年7月15日
- イラク革命で国王殺される 1958年7月14日
- PXが消える日 1958年7月13日
- ジュークボックス出回る 1958年7月7日
- 池真理子が自動車事故で負傷 1958年6月30日
- 東京タワーで初の死者 1958年6月30日
- 学生に増える「ながら病」は神経症? 1958年6月30日
- <福岡・田川>炭鉱出水で3人死亡 1958年6月27日
- 【気象庁ニュース】国際気象通報式の修正 1958年6月25日
- <熊本>阿蘇山爆発で12人死亡 1958年6月24日
- これぞ赤新聞、ガセネタ大連発 1958年6月24日
- ブラジル勝ち組が三笠宮暗殺計画 1958年6月18日
- 芥川也寸志の女難 1958年6月16日
- 日本海溝を探検 1958年6月13日
- 横井英樹が撃たれる 1958年6月11日
- <京都・亀岡>踏切事故でバスの小学生4人死亡 1958年6月10日
- 菅生事件で無罪 1958年6月9日
- <北海道・砂川>炭鉱ガス爆発で10人死亡 1958年6月9日
- 昭和33年夏の電化製品商戦 1958年6月7日
- <兵庫・神戸>洋服店火災で5人死亡 1958年6月2日
- 泥酔して高座に上がった志ん生 1958年5月30日
- 大荒れの中日ファン 1958年5月28日
- 戦死した我が子が20年ぶり生還 1958年5月27日
- <鳥取・智頭>バスでダイナマイト自殺 1958年5月27日
- <北海道・幌別>ロープウェイ落下し2人死亡 1958年5月26日
- <青森・三沢>防空壕崩れ小学生5人死亡 1958年5月25日
- ひばりはOKで長島はNG 1958年5月25日
- チャッカリ夫人とウッカリ夫人 1958年5月22日
- やらせ解散で社会伸びず 1958年5月22日
- <愛知・碧南>男児を誘拐殺人 1958年5月21日
- <岩手・盛岡>一家3人殺しで信金職員逮捕 1958年5月14日
- ネパールで雪男見つかる 1958年5月12日
- レッド・スケルトン悲話 1958年5月10日
- 武蔵野夫人の自殺 1958年5月9日
- <東京・日比谷>帝国ホテルで米人殺される 1958年5月8日
- <長崎・松浦>炭鉱出水で29人死亡 1958年5月7日
- <東京・日野>多摩動物公園オープン 1958年5月5日
- <長崎>中共旗引きずり下ろしの顛末 1958年5月2日
- 日教組が授業ボイコット 1958年4月23日
- 都内でも金環食 1958年4月19日
- たった2ヶ月?ロカビリーブーム 1958年4月19日
- 昭和天皇が来ると町が栄える 1958年4月18日
- <静岡・裾野>不発弾遊び、子供4人爆死 1958年4月13日
- 豊かになった学生生活 1958年4月9日
- 最後の戦犯たち 1958年4月7日
- <東京・千住>私鉄ストの悲劇 1958年4月6日
- 明暗クッキリ長嶋の同級生杉浦忠大量援護でプロ初勝利 1958年4月5日
- 就職列車に揺られて着いた 1958年4月2日
- <兵庫>宝塚ステージの惨禍 1958年4月1日
- 空前の出版ブーム 1958年3月31日
- ナカマスコープの発明家 1958年3月31日
- 「街頭録音」はなぜ終わったか 1958年3月31日
- 中村勘三郎の息子初舞台 1958年3月27日
- 昭和33年の子供の遊び 1958年3月23日
- リズの夫が墜落死 1958年3月22日
- <神奈川・川崎>南武線で副校長殺し 1958年3月18日
- 偽の号外で逮捕 1958年3月18日
- 久保栄が自殺 1958年3月15日
- アメリカ空軍機が原爆誤投下 1958年3月11日
- <山口、福岡>世界初の海底国道 1958年3月9日
- 酒豪の横山大観が死去 1958年2月26日
- 宇野重吉、スポンサーに気がねはNO 1958年2月23日
- <神奈川>娘殺しは相模原 1958年2月21日
- 重要特別手配2号捕まる 1958年2月17日
- 銭湯で喧嘩〃珍騒動〃 1958年2月16日
- 裏日本でオーロラの奇跡 1958年2月12日
- <北海道・石狩>逃走中国人が13年ものサバイバル生活 1958年2月9日
- 在日米軍の地上部隊撤退終わる 1958年2月8日
- <三重・志摩>人文字撮影のセスナ墜落 1958年2月3日
- <岩手・雫石>大雪で炭焼き小屋次々潰れ、6人死亡 1958年2月2日
- <東京・有楽町>東京宝塚劇場で火災 1958年2月1日
- 7番目の日映の挫折 1958年1月27日
- 「タコ」になった労務者 1958年1月27日
- <兵庫・淡路沖>南海丸沈没で167人死亡 1958年1月26日
- <和歌山・潮岬沖>貨物船転覆で21人死亡 1958年1月26日
- 【気象庁ニュース】大詰に来た“予報サービス電話”電々公社から最終案提示 1958年1月25日
- <新潟・松之山>警官が3人射殺 1958年1月20日
- 横綱の世代交代 1958年1月17日
- 石原裕次郎の弟分 1958年1月14日
- 青山恭二が自殺未遂 1958年1月14日
- 山本富士子邸に強盗 1958年1月14日
- <横浜・保土ヶ谷>火薬工場爆発で3人死亡 1958年1月14日
- 平凡な幸福掴んだシャーリー・テンプル 1958年1月12日
- 日本にヨガがやって来た日 1958年1月6日
- <東京・市ヶ谷>神風タクシーが衝突 1958年1月2日
- <秋田>八幡平で6人遭難死 1958年1月2日
- ますます盛んなブラジル移民 1958年1月1日
- 大川周明が死去 1957年12月24日
- <東京・五反田>イブに獅子舞で逮捕 1957年12月24日
- <京都・宇治>村の小説家が村八分に 1957年12月16日
- 天城山心中 1957年12月10日
- 幸田文「美輪明宏に好感」でファン激怒 1957年12月10日
- 東西芸者対決は京都の圧勝 1957年12月9日
- 巨人VS南海、熾烈な長島争奪戦 1957年12月7日
- 巨人フロントと対立の水原監督辞任騒ぎ 1957年12月5日
- <京都・東山>大映部長一家を放火殺人 1957年12月5日
- タイのピブン前首相が亡命 1957年12月4日
- メートル法を前にして 1957年12月1日
- <千葉・勝浦>火薬工場爆発で14人死亡 1957年11月30日
- <福岡・八幡>炭鉱出水で18人死亡 1957年11月25日
- <三重・員弁>列車転覆で高校生2人死亡 1957年11月25日
- <徳島>一触即発の小松島戦争 1957年11月20日
- 藤原千多歌らがタクシー衝突で負傷 1957年11月13日
- <神奈川・川崎>工事現場土砂崩れで5人死亡 1957年11月13日
- <東京・芝>ガス中毒で7人死亡 1957年11月11日
- <長崎・五島>竜巻で6人死亡 1957年11月10日
- 共産党が徳田批判 1957年11月6日
- インフルエンザ冬の嵐 1957年11月6日
- 天才バイオリニストの自殺未遂 1957年11月3日
- 徳富蘇峰が死去 1957年11月2日
- 西鉄優勝とパリーグ6球団制 1957年11月1日
- 朝鮮戦線で人気の浜村美智子 1957年10月28日
- 世紀の恋の幕引き 1957年10月28日
- <東京・昭島>放火だった昭和郷住宅火災 1957年10月27日
- ゴルフカナダカップで日本人優勝 1957年10月24日
- クリスチャン・ディオール死去 1957年10月24日
- <岐阜・御嵩>炭鉱落盤で11人死亡 1957年10月24日
- 力道山がまた暴れる 1957年10月17日
- 「難解」黒沢映画に映画館主の警戒 1957年10月15日
- <東京・大島>三原山が爆発 1957年10月13日
- ソ連の宇宙犬死去 1957年10月12日
- ジョン・ウェインが来日 1957年10月4日
- インディラ嬢の再会 1957年10月4日
- 日本が国連非常任理事国入り 1957年10月1日
- 5000円札が登場 1957年10月1日
- 実録「東京のバスガール」 1957年9月30日
- <大阪・豊中>雲仙号不時着 1957年9月30日
- 時雨音羽、名前の由来 1957年9月27日
- 国産ロケット1号打ち上げ 1957年9月20日
- <東京・築地>開かない勝鬨橋 1957年9月16日
- 毛沢東語録「天皇陛下を尊重します」 1957年9月10日
- 文明の利器あれこれ 1957年9月9日
- 島根大で火災 1957年9月5日
- ラングーンで山口淑子婚約 1957年9月2日
- 国際ペン大会でスタインベック来日 1957年8月31日
- デパートで昆虫標本人気 1957年8月30日
- <茨城>東海村に原子力の火点る 1957年8月26日
- 癩病差別訴えた殺人被告に死刑確定 1957年8月23日
- 日共トラック部隊を摘発 1957年8月22日
- 秋田県庁で火災 1957年8月12日
- 愛知で集中豪雨 1957年8月7日
- <東京・銀座>数寄屋橋から小判 1957年8月6日
- 豪雨で大村、諫早が水没 1957年7月25日
- モデル小説で有罪 1957年7月13日
- <奈良・郡山>犬は銭湯に入れるのか 1957年7月12日
- 松田トシ宅に強盗 1957年7月6日
- <東京・谷中>五重塔に放火心中 1957年7月6日
- 人参といえば国分 1957年7月3日
- ソ連権力闘争でフルシチョフ勝利 1957年7月3日
- 日本初のフィルター煙草登場 1957年7月1日
- トルコ嬢が労組結成報道(色街の昭和史) 1957年6月28日
- <高知・中村>足摺岬観光バスが転落 1957年6月28日
- 【北海道年鑑】台風くずれの豪雨 1957年6月27日
- 列島襲った台風5号豪雨 1957年6月27日
- 石原裕次郎が無免許運転で事故 1957年6月27日
- 炭鉱地区への創価学会浸透報道 1957年6月26日
- サンカ小説で盗作騒ぎ 1957年6月24日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で10人死亡 1957年6月21日
- 岸首相が訪米 1957年6月14日
- 流感はA東京57型 1957年6月12日
- <東京・小河内>湖底の故郷から青線宿に 1957年6月6日
- <北海道・旭川>恐怖の人肉カラス 1957年6月4日
- タンゴも政治に翻弄 1957年5月28日
- <東京>有楽町で逢いましょう 1957年5月25日
- 岸首相がアジア外交 1957年5月20日
- <福島・双葉>急行北上が脱線転覆 1957年5月17日
- 補欠合格知らずに自殺 1957年5月17日
- 池田厚子は島倉千代子ファン 1957年5月14日
- 後楽園球場で暴動 1957年5月14日
- 衆樹がタクシー運転手殴る 1957年5月11日
- <東京・銀座>バー小路が火災 1957年5月6日
- <新潟・奥只見>雪崩で5人死亡 1957年5月5日
- 出羽海理事長が自殺未遂 1957年5月4日
- 2ヵ月後にばれた小包殺人 1957年5月2日
- 明治天皇と日露大戦争 1957年4月29日
- 太陽族の次はスリラー族 1957年4月28日
- <北海道・芦別>死んでもコップを離しませんでした 1957年4月26日
- <兵庫・相生>冷凍船爆発で12人死亡 1957年4月24日
- 「犬猿の仲」まさかの共演 1957年4月24日
- 昭和天皇「河童知っている」 1957年4月17日
- <山口・岩国沖>海自機墜落で8人死亡 1957年4月17日
- <北海道・十勝>不発弾拾い5人爆死 1957年4月14日
- <広島・三原沖>第5北川丸沈没で113人死亡 1957年4月12日
- <新潟・津南>雪崩で炭鉱飯場の19人死亡 1957年4月12日
- <長崎・世知原>昭和の侍見参 1957年4月9日
- <大分>一触即発の別府戦争 1957年4月8日
- 都留証言とノーマン大使の自殺 1957年4月4日
- ガス漏れで藤間万三哉が死亡 1957年4月3日
- <東京・中野>中学生バラバラ殺人 1957年4月2日
- 肥料めぐる全購連汚職 1957年4月2日
- <東京・日本橋>明治座が燃える 1957年4月2日
- マダム・キラーは男には不評 1957年4月1日
- フンワカフンワカ 1957年4月1日
- 百閒先生「ノラや」 1957年3月27日
- 住み込み店員は集団就職で 1957年3月27日
- 米軍機が太平洋に墜落 1957年3月22日
- 煙草の害で全米パニック 1957年3月22日
- フィリピン大統領が墜落死 1957年3月17日
- 山下清VS梅原龍三郎 1957年3月10日
- 北海道で相次ぐ雪害 1957年3月9日
- 世界卓球で荻村Ⅴ4ならず 1957年3月7日
- <東京・新宿>戸山ヶ原の三角山崩れる 1957年3月7日
- <神奈川・川崎>一家7人殺害し放火 1957年3月4日
- <鳥取・美保沖>空自機墜落で17人死亡 1957年3月4日
- 小津安二郎の昼食 1957年2月28日
- 安保反対運動の始まり 1957年2月28日
- <千葉・柏>猫が赤ん坊殺す 1957年2月27日
- 消えた高橋球団 1957年2月25日
- <東京・有楽町>M・Hの神武たち 1957年2月25日
- 北極回り航路で欧州便が24時間短縮 1957年2月24日
- 短命だった石橋政権 1957年2月23日
- 左幸子の怒り 1957年2月18日
- <鹿児島>駅前市場火災で13人死亡 1957年2月18日
- ソ連新外相にグロムイコ 1957年2月15日
- 落選したコロムビア・ローズ 1957年2月14日
- <新潟・奥只見>工事現場雪崩で7人死亡 1957年2月13日
- <山口・下関>青果店火災で9人死亡 1957年2月13日
- 実感沸かない神武景気 1957年2月3日
- ジラード事件報道 1957年2月3日
- 川口浩が自動車事故 1957年2月1日
- 第1次南極観測隊上陸 1957年1月29日
- <神奈川・鎌倉>少年に米人殺される 1957年1月29日
- 重光葵が死去 1957年1月26日
- <名古屋・東山>象の浜子が逃げる 1957年1月23日
- 「孤独の人」出演で学習院退学 1957年1月22日
- <石川>改名志願の山猿さん 1957年1月21日
- 牧野富太郎が死去 1957年1月18日
- 中学生と正月映画 1957年1月18日
- 美空ひばり塩酸事件 1957年1月13日
- <東京>燃える池袋演芸場 1957年1月6日
- スタルヒンが列車に激突死 1957年1月6日
- <鹿児島・霧島>一家4人殺される 1957年1月6日
- 谷崎急死の誤報 1957年1月4日
- 朝日新聞に「学生の街」連載 1957年1月2日
- 雪村いづみ人気 1957年1月2日
- <福井・大野>雪崩でトラックの7人死亡 1956年12月31日
- <東京・府中>花火工場が爆発 1956年12月29日
- 岸恵子が仏人監督と結婚 1956年12月28日
- <埼玉・飯能>米軍機墜落で10人死亡 1956年12月28日
- 日本でロックが生まれた日 1956年12月16日
- 壊滅寸前のやくざ組織 1956年12月16日
- 楠木繁夫が自殺 1956年12月14日
- 自民新総裁に石橋湛山 1956年12月14日
- 島根県庁で火災 1956年12月13日
- 美ち奴が中野弘子一座に加入 1956年12月11日
- <東京・大島沖>20人乗り組みの漁船沈没 1956年12月4日
- 千葉新聞が解散 1956年12月2日
- <兵庫・加古川>風邪薬偽り毒殺 1956年11月30日
- <沖縄沖>42人乗り組み貨物船遭難 1956年11月27日
- <東京・吉祥寺>警官射殺される 1956年11月23日
- メルボルン五輪の日章旗 1956年11月22日
- <東京・練馬>「80の手習い」女流画家殺される 1956年11月14日
- <宮城・石巻>漁船衝突し37人死亡 1956年10月31日
- サトウハチローの暴走 1956年10月26日
- <大阪>復活した通天閣 1956年10月26日
- ハンガリー動乱 1956年10月23日
- 白根一男が自動車事故で負傷 1956年10月18日
- 稲尾の活躍で西鉄が優勝 1956年10月17日
- <東京・新宿>五輪代表選手を襲った輪禍 1956年10月15日
- <三重・中勢>参宮線事故で修学旅行生ら42人死亡 1956年10月15日
- 比叡山が炎上 1956年10月11日
- 鳩山訪ソと自民党内抗争 1956年10月5日
- 北海道を襲う凶作 1956年10月1日
- 沖仲仕の苛烈 1956年10月1日
- 福島と東京で地震 1956年9月30日
- <三重・加太>関西本線が川に転落 1956年9月27日
- 二俣事件で無罪 1956年9月20日
- カミナリ族の猛威 1956年9月13日
- <秋田・十和田>死体の黒焼き販売 1956年9月13日
- <富山>魚津で大火 1956年9月10日
- 台風12号の竜巻余波 1956年9月9日
- 皇后の母が急死 1956年9月9日
- <福井・武生>バス転落で10人死亡 1956年9月9日
- 浅沼稲次郎が声優に挑戦 1956年9月6日
- <東京・赤坂>ラテンクォーター焼ける 1956年9月6日
- <岩手>寒村の教育事情 1956年9月6日
- 若ノ花の長男が火傷で死亡 1956年9月5日
- 三橋美智也の時代 1956年8月25日
- 「キンゼイレポート」の博士が死去 1956年8月25日
- 溝口健二が死去 1956年8月24日
- <秋田>台風9号余波で大館で大火 1956年8月16日
- <東京>新宿の愚連隊地図 1956年8月15日
- <岡山>工場爆発で11人死亡 1956年8月11日
- <長崎>原爆乙女が自殺 1956年8月8日
- 山下清「放浪はやめる」 1956年8月3日
- <栃木・日光>一家6人心中が殺人と判明 1956年7月30日
- <富山>臨海学校のバス転落で女子中生2人死亡 1956年7月29日
- <東京>「多魔川」が子供5人呑む 1956年7月29日
- 太刀川洋一が轢殺事故 1956年7月25日
- 1956年スター往来 1956年7月24日
- <東京・文京>和敬塾誕生前夜に 1956年7月21日
- <東京・新宿>箱根山に何があったか 1956年7月21日
- <東京・品川>青酸寿司で殺人 1956年7月18日
- 太陽族映画へのバッシング 1956年7月17日
- 経済白書「もはや戦後ではない」 1956年7月17日
- 北日本で豪雨 1956年7月15日
- 緑風会後退の参院選(白木義一郎が初当選) 1956年7月8日
- 三木武吉が死去 1956年7月4日
- <神奈川>箱根山戦争で実力行使 1956年7月1日
- 恐怖の殺人消防車 1956年6月29日
- <東京・蒲田>救急車で出動したら 1956年6月25日
- 宮城道雄、夜行急行から転落死 1956年6月25日
- <東京>城北やくざ戦争 1956年6月18日
- <東京・井の頭>「貞操の危機」雌象の正当防衛 1956年6月14日
- <香川・高松>楽団員がビオラを弾きながら急死 1956年6月13日
- 首都圏が出来た日 1956年6月9日
- 公金つまみ食いは9300万円 1956年6月7日
- <神奈川・秦野>性暴力の町 1956年6月6日
- 給食費未納は28万人 1956年6月4日
- カンチョウさせて!深夜の怪電話 1956年5月31日
- 参院で社会党暴れる 1956年5月31日
- ゴルフ魔大岡昇平 1956年5月29日
- <長野・松本>奥穂高岳で二重遭難 1956年5月28日
- <埼玉・坂戸>米軍機墜落で男児死亡 1956年5月22日
- <広島・倉橋>危険に満ちた津和地詣で 1956年5月22日
- 吹きまくる永田ラッパ 1956年5月20日
- <東京・深川>工事現場から小判騒動 1956年5月18日
- 東大教授死亡でペニシリンショック 1956年5月15日
- 日ソ漁業協定が成立 1956年5月15日
- <東京>中央線に高校生不良組織 1956年5月14日
- 「八月十五日の茶屋」の俳優急死 1956年5月12日
- 帰って来た丹下キヨ子 1956年5月10日
- 日比賠償協定に調印 1956年5月9日
- マナスル初登頂に日本人隊 1956年5月9日
- 生活のために血を売る人々 1956年5月8日
- 池袋の夜 1956年5月7日
- 雨降る湖南線 1956年5月5日
- 立正佼成会の庭野日敬を参考人招致 1956年4月30日
- <福井>芦原温泉で大火 1956年4月23日
- 人気歌手ベスト10 1956年4月21日
- 東宝監督らが車で衝突 1956年4月20日
- 東京へ行こうよ 1956年4月20日
- <高知・室戸沖>貨客船転覆で16人死亡 1956年4月20日
- 死刑執行の録音放送 1956年4月13日
- 声を盗んだ話 1956年4月13日
- 「鍵」発禁見越し「中央公論」買占め 1956年4月10日
- フォークダンスは戦後から 1956年4月6日
- 自民初代総裁に鳩山首相 1956年4月5日
- ソ連のフーリガン 1956年4月3日
- 東京で世界卓球大会 1956年4月2日
- 高村光太郎が死去 1956年4月2日
- セクシーなトマトさん 1956年4月1日
- ラジオで就職差別訴え 1956年3月31日
- <東京・上野>消えるスラム葵部落 1956年3月31日
- <山口・八海>真昼の暗黒 1956年3月27日
- <長野・松本>乗鞍岳に中日新聞機墜落で4人死亡 1956年3月23日
- <秋田>能代でまた火災 1956年3月20日
- <東京・葛飾>肥だめに投身自殺 1956年3月17日
- 裏日本では機雷前線北上中 1956年3月16日
- 漏れてきたフルシチョフ秘密報告 1956年3月15日
- <東京・江戸川>母と弟3人を毒殺した女 1956年3月9日
- <福島・常磐>炭鉱火災で14人死亡 1956年3月7日
- <東京・浅草>寺で博徒が乱射騒ぎ 1956年3月6日
- 神々の黄昏 1956年3月4日
- <東京・千住>硫酸樽で同僚殺人 1956年2月28日
- <名古屋・千種>米軍機墜落で2人死亡 1956年2月27日
- <東京・神田>燃える共立講堂 1956年2月23日
- <東京・奥多摩>寄生虫退治は虫下し 1956年2月23日
- タイタニック号に乗っていた日本人 1956年2月20日
- 浅草の剣劇王が一座解散 1956年2月15日
- <福島・郡山>イヨマンテの悲劇 1956年2月15日
- <東京・台東>風呂屋の煙突が折れた話 1956年2月14日
- <長崎・香焼>炭鉱ガス爆発で12人死亡 1956年2月14日
- <富山・黒部峡谷>猫又ダムで雪崩 1956年2月10日
- ミス・ツバメ 1956年2月5日
- <東京・新小岩>米軍機墜落で2人死亡 1956年2月3日
- <東京・府中>「大笑い三十年のバカ騒ぎ」 1956年2月2日
- <東京・大塚>変死体の〃終着駅〃 1956年1月31日
- <群馬・草津>鉱山宿舎に雪崩、14人死亡 1956年1月31日
- 緒方竹虎が急死 1956年1月28日
- <愛媛・長浜>バスが海に転落 1956年1月28日
- 東京ローズが釈放 1956年1月27日
- 太陽族と裕次郎の時代 1956年1月23日
- <兵庫・神戸>キャバレー強盗で2人殺される 1956年1月23日
- <群馬・水上>ダム工事現場崖崩れで5人死亡 1956年1月20日
- <東京・銀座>弁護士一家の母娘殺人 1956年1月15日
- <大阪・千日前>ひばり見たさに将棋倒し 1956年1月15日
- 「つばめ号」愛の臨時停車 1956年1月10日
- <東京>東海道線最終列車で殺人 1956年1月1日
- <新潟>弥彦神社将棋倒しで126人死亡 1956年1月1日
- 1日だけの〃キリスト狂徒〃たち 1955年12月24日
- <東京・十条>交番爆破テロで2人負傷 1955年12月19日
- <東京・錦糸町>菓子問屋街火災で5人死亡 1955年12月17日
- <鹿児島・奄美>燃える名瀬の町 1955年12月3日
- 「あなた買います」 1955年11月27日
- 保守合同で自由民主党結成 1955年11月14日
- 日米原子力協定を調印 1955年11月14日
- <東京・銀座>フリーメーソンが行進 1955年11月12日
- <福岡・田川>炭鉱ガス噴出で11人が死亡 1955年11月9日
- 史上最大の保険金殺人 1955年11月1日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で61人死亡 1955年11月1日
- 幻の日展初入選 1955年10月29日
- 日本一は南海下して巨人 1955年10月27日
- <東京>新宿駅に学生押し屋登場 1955年10月24日
- <鹿児島>桜島噴火で大学生負傷 1955年10月13日
- 左右社会党が合同 1955年10月10日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で5人死亡 1955年10月10日
- <東京・日野>米軍機墜落で2人死亡 1955年10月9日
- 小林秀雄邸に強盗 1955年10月2日
- 新潟で大火 1955年10月1日
- ジェームス・ディーン事故死 1955年9月30日
- <福島・土湯>吊り橋傾き高校生ら35人転落 1955年9月30日
- 台風が九州縦断 1955年9月29日
- ジャズピアニストが鉄道自殺 1955年9月28日
- <東京・銀座>消えゆく数寄屋橋 1955年9月28日
- <東京・文京>細川家園丁の妻殺し 1955年9月26日
- 乗客の重みで列車立往生 1955年9月25日
- <東京・八王子>米軍機墜落で5人死亡 1955年9月19日
- 不発だった大相撲ナイター興行 1955年9月18日
- <東京>基地拡張に揺れる砂川 1955年9月13日
- <北海道>千歳で大火 1955年9月11日
- 力道山また暴れる 1955年9月9日
- <東京・駒込>波紋広がる「暴力教室」 1955年9月5日
- アメリカの海外派兵要求はねる 1955年8月29日
- <大阪>銀行強盗殺人犯の逃走劇 1955年8月29日
- 甲子園球場でスタンドで花火爆発 1955年8月28日
- 砒素ミルクで回収騒動 1955年8月24日
- オネスト・ジョンが到着 1955年8月22日
- テレビが売れた夏 1955年8月21日
- 続く猛暑の余波 1955年8月20日
- <埼玉・栗橋>東北線とオート3輪衝突 1955年8月20日
- アルゼンチン政変でペロン失脚 1955年8月16日
- <栃木・那須>熊に遭遇した昭和天皇 1955年8月13日
- <長野・筑摩>落雷でキャンプの中学生4人死亡 1955年8月3日
- 相次ぐ火薬工場爆発 1955年8月1日
- 1955年夏の人気スター番付 1955年7月31日
- 共産党が路線転換 1955年7月29日
- 宮武外骨が死去 1955年7月28日
- <三重・津>海水浴場で女子中生36人死亡 1955年7月28日
- <岐阜・関ヶ原>花火工場爆発で8人死亡 1955年7月22日
- トニー谷の長男誘拐される 1955年7月15日
- <滋賀・大津>トンネル工事落盤で13人死亡 1955年7月10日
- 北海道で大水害 1955年7月3日
- <東京・築地>明石町のみつばち集落 1955年6月20日
- <北海道・稚内>小包からバラバラ死体 1955年6月18日
- 京大滝川総長軟禁される 1955年6月18日
- その後の山下清 1955年6月18日
- <千葉・市川>精神病院火災で18人死亡 1955年6月18日
- <名古屋・東山>象暴れて飼育係死亡 1955年6月17日
- <福岡・田川>炭鉱ガス爆発で10人死亡 1955年6月16日
- 日共潜行4人目の男捕まる 1955年6月2日
- 時代はマンボNo.5 1955年5月30日
- <福島・白河>三本槍で高校生6人遭難死 1955年5月29日
- ヘレン・ケラーが3度目の来日 1955年5月27日
- <東京>昭和天皇が蔵前国技館初訪問 1955年5月24日
- <宮城・塩釜>日曜の学校で理科室爆発 1955年5月22日
- 実録大停電の夜に 1955年5月17日
- 災禍続く修学旅行 1955年5月14日
- ワルシャワ条約を締結 1955年5月14日
- 故郷に帰りたかった死刑囚 1955年5月12日
- <香川・高松沖>紫雲丸沈没で修学旅行生遭難 1955年5月11日
- <鹿児島>女子高生組織売春の松元事件 1955年5月10日
- <福岡・田川>身売りした妻とマイト心中 1955年4月30日
- カンヌに災厄もたらす永田ラッパ 1955年4月29日
- 日共潜行3番目の男逮捕 1955年4月27日
- 世界卓球で男子団体優勝 1955年4月20日
- ボストンマラソンで浜村優勝 1955年4月19日
- アインシュタインが死去 1955年4月18日
- <長崎・佐世保>ボタ山崩落で73人死亡 1955年4月16日
- <東京・本郷>三四郎池でマイト自殺 1955年4月8日
- <秋田>大館で大火 1955年4月3日
- 東京にバキュームカーが登場した日 1955年4月1日
- 新聞が消えるとどうなるのか 1955年4月1日
- 英字紙「ソ連軍機が羽田着陸」 1955年4月1日
- TBSが開局 1955年4月1日
- 田端義夫が自動車事故で負傷 1955年3月28日
- <山口・美和>高校生3人が土砂崩れで生き埋め 1955年3月27日
- <千葉・銚子>メチル焼酎で5人死亡 1955年3月23日
- <北海道・留萌>炭鉱でガス噴出、7人死亡 1955年3月17日
- <愛知・刈谷>修学旅行で夜行列車から転落死 1955年3月13日
- タレント動員の都知事選 1955年3月11日
- <北海道>士幌線トンネル工事で落盤 1955年3月4日
- /プロレスごっこで初の死者 1955年3月2日
- <東京>脱脂粉乳で集団中毒 1955年3月2日
- <東京・世田谷>昭和女子大が全焼 1955年3月1日
- 鳩山民主党が大勝 1955年2月27日
- 高峰秀子が婚約 1955年2月25日
- <大阪・堺>ロダン「男の首」焼ける 1955年2月21日
- 北日本襲った風害 1955年2月20日
- <横浜・戸塚>養老院火災で99人焼死 1955年2月17日
- お光さま教祖の急死 1955年2月10日
- 文化人の溜まり場 1955年2月9日
- <東京・練馬>小説と事実を混同する話 1955年2月8日
- ソ連のマレンコフが首相辞任 1955年2月8日
- <山梨・河口湖>映画ロケで電車休止騒動 1955年2月7日
- <静岡・二俣>ダム工事現場で爆発 1955年2月4日
- <東京・八王子>少年ら女将殺す 1955年2月3日
- 犬のコロッケが都内に出回る 1955年2月2日
- <東京・町田>重役夫人殺される 1955年1月28日
- マッカーサー一行のその後 1955年1月26日
- <長崎・五島>毒入り味噌汁で家族2人殺害 1955年1月21日
- 「改造」内紛で作家ら声明 1955年1月21日
- <長野・泰阜>飯田線が川に転落 1955年1月20日
- 中共軍が大陳島に侵攻 1955年1月18日
- 浅草オペラの歌手が都電に轢き殺される 1955年1月18日
- アメリカ占領下の沖縄 1955年1月16日
- トヨペットクラウン登場 1955年1月7日
- <東京・荻窪>家具店火災で7人死亡 1955年1月7日
- <東京・浅草>映画館で銃暴発 1955年1月3日
- 「氷壁」のナイロンザイル論争 1955年1月2日
- 松竹映画の富士山タイトルバックで提訴 1954年12月24日
- 飲み騒ぐのがクリスマスイブ 1954年12月24日
- <長野・穂高>吹雪で高校生4人遭難 1954年12月24日
- 流行商売は「貸し屋」 1954年12月16日
- 女性憧れの職業は 1954年12月16日
- 藤沢嵐子夫妻がアルゼンチンから帰国 1954年12月6日
- 都内に鼠2000万匹発生 1954年12月6日
- 吉田内閣が総辞職 1954年12月6日
- 私塾がブームに 1954年12月3日
- <東京・三宅沖>機帆船2隻沈没し12人犠牲 1954年11月28日
- 富士山雪崩で15人死亡 1954年11月26日
- 白井がフライ級王座陥落 1954年11月26日
- <東京>信濃町駅にライオン乱入 1954年11月25日
- 東京の吹き溜まり 1954年11月18日
- <福岡・宇美>炭鉱ガス爆発で12人死亡 1954年11月18日
- <東京・上野>ヒロポン摘発作戦 1954年11月9日
- 労働運動の英雄がリストラ社長に 1954年11月3日
- 「ゴジラ」封切 1954年11月3日
- 東京押し売り事情 1954年10月30日
- 中日が初優勝 1954年10月30日
- 中共赤十字使節への期待 1954年10月30日
- ますます過熱のパチンコ景気 1954年10月28日
- <山形・鶴岡>トンネル工事落盤で5人死亡 1954年10月28日
- <三重・二見>海にバス転落し13人死亡 1954年10月24日
- <三重・四日市>原油タンク爆発し炎上 1954年10月15日
- <千葉・館山>駅前旅館でマイト心中 1954年10月14日
- <茨城・徳宿>一家9人毒殺される 1954年10月11日
- 子供が好きな映画は 1954年10月8日
- <神奈川・相模湖>遊覧船転覆し22人死亡 1954年10月8日
- <佐賀・嬉野>バス転落で14人死亡 1954年10月7日
- 尾崎行雄が逗子に死去 1954年10月6日
- 東富士が引退 1954年10月2日
- <愛知・豊橋>花火工場爆発で8人爆死 1954年10月2日
- 吉田首相が外遊 1954年9月26日
- オードリー・ヘプバーンが結婚 1954年9月25日
- <福島・下郷>青木航空機墜落で6人死亡 1954年9月25日
- 早大生がキャンパスで墜落死 1954年9月24日
- <東京>「銀座警察」トップを逮捕 1954年9月22日
- 志摩の真珠王死去 1954年9月21日
- シェア伸びないLP値下げへ 1954年9月19日
- 力道山が大暴れ 1954年9月15日
- <大阪・梅田>OS劇場が全焼 1954年9月15日
- <東京・日本橋>破鏡の女が飛び降り殺人 1954年9月13日
- 相次ぐ大型台風襲来 1954年9月11日
- <横浜・関内>銀行強盗で1人射殺 1954年9月11日
- <福岡・豊津>一家8人殺される 1954年9月7日
- <北海道・足寄>トンネル落盤で土工11人死亡 1954年9月6日
- 中村吉右衛門が死去 1954年9月5日
- <埼玉・入間>人違いバラバラ殺人 1954年9月5日
- 中台交戦の金門島事件 1954年9月3日
- 密航少年に粋な計らい 1954年9月1日
- <北海道・釧路>炭鉱ガス爆発で39人死亡 1954年8月31日
- 昭和29年夏の売れ筋は 1954年8月30日
- メイドインジャパンの信頼度 1954年8月29日
- ブラジル大統領がピストル自殺 1954年8月24日
- <東京・大井>鈴ヶ森処刑場奇談 1954年8月20日
- <神奈川・藤沢>片瀬の海に婦人切り魔出没 1954年8月15日
- <福岡・八女>花火工場爆発で8人死亡 1954年7月26日
- <東京・日比谷>藤原義江独唱会「声の衰え技術でカバー」 1954年7月18日
- <東京>後楽園競輪で暴動 1954年7月17日
- 人間ドック第1号 1954年7月12日
- 【福島民友】七夕 1954年7月7日
- 昭和29年のラジオ、映画、歌事情 1954年7月5日
- 山口で豪雨 1954年7月4日
- 自衛隊がスタート 1954年7月1日
- 世界体操個人で男女優勝 1954年6月30日
- 政党支持率の変遷 1954年6月28日
- <大阪・海老江>ヒロポン中毒男が通り魔殺人 1954年6月25日
- <東京・御茶ノ水>妻子の前で飛び込み自殺 1954年6月24日
- 相次ぐがけ崩れ 1954年6月23日
- 小沢栄夫人が自殺 1954年6月23日
- マナスル登山失敗の理由 1954年6月19日
- <東京・渋谷>「六人の侍」に殴られた三船敏郎 1954年6月16日
- 「風刺番組はNHKに不要」 1954年6月13日
- <東京>桃色野球団が夜のプレーボール 1954年6月8日
- <東京>子供の好きなラジオと遊び 1954年6月6日
- 衆院本会議乱闘の顛末 1954年6月3日
- <東京・後楽園>試合中の球場から飛び降り自殺 1954年6月1日
- 首なし殺人で6度目は有罪 1954年5月29日
- <東京・中野>白井防衛戦でデパート床抜ける 1954年5月24日
- 過熱するキャラメル景品戦争 1954年5月17日
- <北海道>猛吹雪で漁船大量遭難 1954年5月10日
- キャパがベトナムで爆死 1954年5月7日
- ピース値上げで新生品切れ 1954年5月7日
- <東京>お酉さま一家御用 1954年4月28日
- 永井荷風が1600万円入り通帳を電車で紛失 1954年4月26日
- 大ヒットではなかった「七人の侍」 1954年4月26日
- <東京・有楽町>古関裕而が作曲25周年記念で歌謡ショー 1954年4月26日
- <東京・千住>生活苦で一家心中 1954年4月25日
- 捕鯨砲手が重役に 1954年4月23日
- <東京・文京>小学校で鏡子ちゃん殺し 1954年4月19日
- 1年生激増で二部授業 1954年4月13日
- 世界卓球で日本男女優勝 1954年4月10日
- 「地獄門」がカンヌ大賞 1954年4月10日
- 実録「甘い生活」 1954年4月7日
- 笠置シヅ子脅迫の男逮捕 1954年4月7日
- 三門順子が死去 1954年4月4日
- ヒロポン中毒は150万人 1954年3月30日
- イギリスに忠犬あり 1954年3月27日
- <東京>後楽園スラムは大盛況 1954年3月18日
- 山口淑子が帰国 1954年3月16日
- ビキニと原爆マグロ 1954年3月14日
- <東京>いまだに下町に大空襲の爪痕 1954年3月10日
- 日米MSA協定を調印 1954年3月8日
- 無着成恭が大学生に 1954年3月5日
- 花見レコード景気狙う3月の新譜 1954年3月1日
- <熊本・志岐>炭鉱出水で36人死亡 1954年2月20日
- プロレスブーム始まる 1954年2月19日
- <北海道・枝幸>飯場火災で9人死亡 1954年2月19日
- 生田恵子がタクシー追突で負傷 1954年2月14日
- <東京・有楽町>日劇で映画見ながら自殺 1954年2月14日
- 嵯峨美智子脅迫のファン逮捕 1954年2月11日
- ターキーのマネージャーが服毒自殺 1954年2月11日
- 日本性転換初めて物語 1954年2月10日
- 大谷冽子が帰国 1954年2月7日
- 小笠原旧島民はいま 1954年2月7日
- 越路吹雪が帰国 1954年2月6日
- 戦後初の日航機国際定期便 1954年2月2日
- <福岡・須恵>炭鉱ガス爆発で15人死亡 1954年2月2日
- 日本を吹きぬけたモンロー旋風 1954年2月1日
- <北海道>猛吹雪で漁船遭難相次ぐ 1954年1月30日
- <北海道・苫小牧沖>米軍機墜落で35人犠牲 1954年1月30日
- <東京>戦後最も寒い朝 1954年1月27日
- 失踪したラストボロフ 1954年1月27日
- <福井>バス転落で11人死亡 1954年1月26日
- ヘミングウェイは2度死ぬ 1954年1月23日
- 【昭和署四十年史】中京商業高校優勝旗盗難事件 1954年1月23日
- <東京・王子>少年ケニヤ団を検挙 1954年1月21日
- 狼少年捕まる 1954年1月16日
- まっぴら君 1954年1月16日
- 「成人の日」早くも閑古鳥 1954年1月15日
- 藤原義江「借金1万5000ドル」 1954年1月12日
- ターキーの連れを路上で殺害 1954年1月10日
- 山下清を探せ 1954年1月6日
- ジャズ楽団ブームで年明け 1954年1月4日
- <千葉・市川>精神病院火災で6人死亡 1954年1月3日
- 皇居一般参賀で将棋倒し 1954年1月2日
- 20年ぶり日本で正月の田中路子 1954年1月1日
- 銭の単位消える 1953年12月31日
- <東京・大島>三原山が噴火 1953年12月29日
- <東京・千住>お化け煙突に鷹が棲む 1953年12月29日
- 新年号の皮算用 1953年12月28日
- <東京・池袋>〃次郎長一家〃少年万引き団を検挙 1953年12月28日
- お正月流行歌はワルツづくしで 1953年12月27日
- <宮城・金華山沖>漁船沈没し34人犠牲 1953年12月27日
- 奄美群島が日本復帰 1953年12月24日
- 加藤道夫が自殺 1953年12月22日
- ストマイつんぼ確率は3分の1 1953年12月21日
- 海を越えた和製ハスラー死去 1953年12月20日
- <東京>デパートも様変わり 1953年12月17日
- 京マチ子邸侵入で自殺未遂のファン逮捕 1953年12月16日
- 減り行く路上生活者たち 1953年12月13日
- スピレーン旋風で推理小説復活 1953年12月12日
- <青森・弘前>リンゴ園で一家8人殺し 1953年12月12日
- 牛乳消費が戦前超える 1953年12月8日
- 乗っ取り屋、世にはばかる 1953年12月1日
- 1953年暮れのブエノスアイレス24時 1953年11月28日
- ディオールが日本初ファッションショー 1953年11月25日
- <東京・銀座>米兵が日本人を川に投げ込む 1953年11月24日
- 戦後初の日航機試験便 1953年11月23日
- ニクソンの民情反米度視察 1953年11月15日
- 「夜の女」と間違えて買った男に外人刺される 1953年11月12日
- 大日方伝がブラジル渡航 1953年10月31日
- 藤原歌劇団の全米公演失敗譚 1953年10月30日
- 霊友会の小谷喜美教主を横領で逮捕 1953年10月30日
- <福島・楢葉>海岸で新婚夫婦がマイト心中 1953年10月25日
- 保全経済会が破綻 1953年10月24日
- 東京観光がブレイク 1953年10月24日
- 日本シリーズで巨人優勝 1953年10月16日
- <東京>60年間毎年クラス会 1953年10月16日
- 大リーグチームが相次ぎ来日 1953年10月14日
- 月の朝鮮海峡 1953年10月13日
- 日韓条約交渉は水入り 1953年10月6日
- ヒットほど遠い10月の新譜 1953年10月1日
- 西日本を襲った台風13号 1953年9月25日
- ニュースの知名度 1953年9月22日
- <東京・後楽園>加熱する6大学ジャズ合戦 1953年9月20日
- 羽黒山が引退 1953年9月17日
- <大阪・松屋町筋>店主一家4人殺される 1953年9月15日
- <長野・飯田>花火大会で爆発、3人爆死 1953年9月15日
- 国際理論物理学会行われる 1953年9月11日
- 北海道と東北の冷害 1953年9月10日
- 映画5社協定スタート 1953年9月10日
- 女性として育てられて 1953年9月9日
- <東京・有楽町>スバル座が全焼 1953年9月6日
- 9月新譜は企画倒れ続出か 1953年9月2日
- 古い地名が消えた訳 1953年9月1日
- ジャック・ティボーが激突死 1953年9月1日
- アメリカが日本再軍備要求 1953年8月30日
- 日本初の民間テレビ開局 1953年8月27日
- <東京・大井>殺人映画上映中に映画館で殺人 1953年8月25日
- 三木鶏郎スタジオで盗難 1953年8月23日
- 【事件・犯罪大事典】アメリカ憧れ青年の日本脱出・密航事件 1953年8月22日
- <東京>気温最高記録を更新 1953年8月21日
- <千葉・八日市場>崖崩れで子供6人死亡 1953年8月19日
- 東近畿で豪雨禍 1953年8月14日
- <広島・安佐>バス転落で10人死亡 1953年8月14日
- <広島・尾道>「東京物語」ロケでフィーバー 1953年8月12日
- <静岡・三島>花火工場爆発で8人死亡 1953年8月9日
- <神奈川・鎌倉>由比ヶ浜に海保ヘリ墜落 1953年8月9日
- <横浜・杉田>変電所近くで一家7人心中 1953年8月9日
- <宮城・金華山沖>漁船沈没で51人死亡 1953年8月2日
- <東京・芝>偽弁護士が2年目で発覚 1953年8月1日
- <埼玉・草加>医薬品工場爆発で4人死亡 1953年8月1日
- <東京・新橋>メッカ事件の全貌 1953年7月27日
- <神奈川・箱根>早雲山で山津波、10人死亡 1953年7月26日
- 噂の市丸、東宝入りか? 1953年7月24日
- 和歌山を襲った豪雨 1953年7月18日
- ミスユニバースで日本人3位 1953年7月16日
- 越路吹雪がパリから帰国 1953年7月15日
- 三島由紀夫が恐喝される 1953年7月13日
- 斎田愛子がカナダに帰国 1953年7月13日
- <東京・文京>戦後のお定は元映画女優 1953年7月9日
- <福岡・和白>西鉄が正面衝突、4人死亡 1953年7月8日
- <東京>テレビは維持費がかかります 1953年7月8日
- 阪妻が急死 1953年7月7日
- <東京・銀座>「天下の代議士様」暴れる 1953年7月4日
- <東京・文京>家が自然崩壊した話 1953年6月27日
- 北九州を襲う豪雨 1953年6月25日
- <岡山・加茂>映画火災で16人死亡 1953年6月25日
- <東京・日比谷>藤原義江がオペラ20周年 1953年6月20日
- 原爆スパイ夫妻を処刑 1953年6月19日
- <東京・小平>米軍輸送機墜落で129人死亡 1953年6月18日
- <石川>内灘に米軍試射場 1953年6月10日
- ピストルで射殺された井伊直弼 1953年6月8日
- 華麗にターキー引退興行 1953年6月6日
- 【秋田県警察史】窃盗犯人による殺人未遂逃走被疑事件 1953年6月4日
- 西日本で豪雨 1953年6月4日
- 英女王に捧げた世界最高峰征服 1953年6月1日
- <北海道・北見>林業飯場で崖崩れ、16人生き埋め 1953年5月31日
- 実録「街のサンドイッチマン」 1953年5月31日
- 堀辰雄が死去 1953年5月28日
- <島根>燃える出雲大社 1953年5月27日
- 大学にもPTA? 1953年5月20日
- 日共潜行8幹部の松本三益逮捕 1953年5月13日
- <千葉・船橋>酔って不始末「人骨先生」 1953年5月12日
- <北海道・別海>林野火災で保安隊出動 1953年5月8日
- <東京・麻布>米総領事邸でメイド殺される 1953年5月1日
- <熊本>阿蘇山爆発で修学旅行生ら6人死亡 1953年4月27日
- 「ゴメンナサイ」アメリカ流行で日本流行歌に注目 1953年4月23日
- ボストンマラソンで山田敬蔵が世界記録 1953年4月20日
- <東京・新宿>昔陸軍、いま米軍、戸山ヶ原の射撃場 1953年4月15日
- <愛知・稲沢>公民館天井落下で6人死亡 1953年4月14日
- 広島球団怖くはないが広島ファンは恐ろしい 1953年4月12日
- 増える学生の自殺 1953年4月11日
- <東京・銀座>ネオンボール登場 1953年4月11日
- <北海道・美唄>炭鉱ガス漏れで5人死亡 1953年4月10日
- <栃木・宇都宮>映画館火災で6人死亡 1953年4月5日
- 初めての飛行機、初めての列車運転…皇太子の外遊 1953年3月30日
- 猫の賃上げ失敗の巻 1953年3月25日
- 英国のメリー太皇太后が死去 1953年3月24日
- 中共から引き揚げ始まる 1953年3月23日
- <北海道・上川>大雪山雪崩で6人死亡 1953年3月21日
- <新潟>カフェー火災で女性7人死亡 1953年3月20日
- <福岡・宝珠山>トンネル工事で落盤、21人死亡 1953年3月19日
- <兵庫・神戸>変態性欲バラバラ殺人 1953年3月13日
- <新潟・糸魚川>25歳の長寿猫 1953年3月12日
- 江利チエミが渡米、現地でも人気 1953年3月10日
- ソ連首相のスターリン死去 1953年3月4日
- <広島・呉>高校生の決闘で刺殺 1953年3月1日
- バカヤロウ解散の顛末 1953年2月28日
- 斎藤茂吉が死去 1953年2月25日
- 強盗殺人犯が脱獄 1953年2月19日
- <静岡・賀茂沖>米貨物船と水産指導船激突で11人死亡 1953年2月15日
- <東京・府中>火薬工場爆発で21人死亡 1953年2月14日
- <神奈川・三浦>カナカ族現れる 1953年2月10日
- 映画「ひめゆりの塔」がヒット新記録 1953年2月5日
- <沖縄・与論島沖>客船沈没で80人死亡 1953年2月4日
- 灰田勝彦邸でボヤ 1953年2月3日
- 1953年節分の年男年女たち 1953年2月3日
- NHKテレビ本放送始まる 1953年2月1日
- 山田耕筰娘が修道院に 1953年1月31日
- <横浜・子安>死神に見放された男 1953年1月31日
- <東京・銀座>チョコレート屋で大爆発 1953年1月28日
- 院外団とは腕力団である 1953年1月25日
- ダリ「ピカソ作品と一緒に展示は不愉快」 1953年1月24日
- 伊東ハンニを詐欺で逮捕 1953年1月23日
- 東京に聞こえた「仁義なき戦い」 1953年1月19日
- 1953年初のレコード事情 1953年1月18日
- 朝鮮戦線へ5時間の血液輸送 1953年1月16日
- 「サザエさん」が休載 1953年1月16日
- <静岡・浜松>飲食店火災で一家6人死亡 1953年1月15日
- 松竹と大洋合併が具体化 1953年1月10日
- 鶴田浩二殴られる 1953年1月6日
- 李承晩の「非公式」来日 1953年1月5日
- スポーツの宮様死去 1953年1月4日
- <新潟・湯沢>スキーリフト逆走で激突死 1953年1月3日
- 正月の人出が異例の大盛況 1953年1月2日
- 久坂葉子が自殺 1952年12月31日
- <東京・湯島>大晦日の夜に猟銃殺人 1952年12月31日
- 中山晋平が死去 1952年12月30日
- ポリドールが再発足 1952年12月28日
- <名古屋・新栄町>民家爆発で9人死亡 1952年12月26日
- <東京・銀座>キャバレー火災で2人死亡 1952年12月26日
- 【実録 殺人事件がわかる本】水島の毒まんじゅう心中 1952年12月24日
- <名古屋港>工場タンク爆発で22人死亡 1952年12月22日
- <大阪・東住吉>銭湯一家4人殺される 1952年12月17日
- 進駐軍にさらわれた男 1952年12月6日
- ロンドンで大スモッグが発生し4000~12000人が死亡 1952年12月5日
- 今様「お蝶夫人」軍人花嫁 1952年12月3日
- <東京>水上生活者の悲哀 1952年12月3日
- 池田通産相が失言 1952年11月27日
- <静岡・網代>列車の連結器から転落死は「自己責任」 1952年11月25日
- ニューフェースの行き詰まり 1952年11月22日
- 株買い占め暗躍の藤綱一派 1952年11月17日
- 安城美智子が心中、相手は無事 1952年11月17日
- <東京・清瀬>悪霊払い女性殺人 1952年11月16日
- <東京・新宿>火事を教えた猫 1952年11月12日
- <東京>露天商たちのいま 1952年11月11日
- 立太子の礼に20万人祝福 1952年11月10日
- <東京・千住>フランス兵が銀行強盗 1952年11月8日
- <東京・麻布>ひばりに叶わぬ恋で自殺 1952年11月7日
- アイゼンハワー米大統領誕生 1952年11月5日
- 近江俊郎がキング移籍 1952年11月4日
- <広島・山県>三段峡で桟道崩れ高校生7人死亡 1952年11月2日
- 鶴田浩二らハワイへ 1952年10月29日
- <岩手・釜石沖>漁船沈没で18人犠牲に 1952年10月26日
- <北海道・稚内沖>31人乗り組みの漁船遭難 1952年10月22日
- <宮城・塩釜沖>漁船沈没で21人犠牲 1952年10月19日
- 巨人優勝への道のり 1952年10月18日
- 保安隊が発足 1952年10月15日
- 国鉄80周年で1日駅長続々 1952年10月15日
- <埼玉・白岡>日光帰りオート3輪が踏切事故 1952年10月7日
- 電産ストで停電頻発 1952年10月3日
- <東京・渋谷>女家主殺される 1952年10月3日
- 異色軍人候補の台頭と消える共産党 1952年10月1日
- <東京・蔵前>国技館の4本柱が消える 1952年9月19日
- 朝毎読が共同通信を脱退 1952年9月3日
- <広島・呉>魚雷爆発で7人死亡 1952年9月3日
- 花売り娘は法律で禁止 1952年9月1日
- <東京>「美の女神」と東郷青児 1952年8月31日
- 文化放送お騒がせラジオニュース 1952年8月29日
- <北海道・札幌>レストラン火災で8人死亡 1952年8月25日
- 平沼騏一郎が死去 1952年8月22日
- <東京・世田谷>小田急が追突 1952年8月22日
- <千葉・山武>元巡査が財産争いで3人殺害 1952年8月7日
- <埼玉・比企>横川元衆院議員宅襲撃される 1952年8月7日
- 独立後初の外国軍人裁判 1952年8月5日
- 霧立のぼる「幻の映画」 1952年7月26日
- エバ・ペロンが急死 1952年7月26日
- <福岡・芦屋>米軍機墜落で8人死亡 1952年7月23日
- 江利チエミら詐欺に 1952年7月22日
- 破防法を公布 1952年7月21日
- 頭山秀三、蒲田で踏切事故死 1952年7月21日
- 古代ハスが開花 1952年7月18日
- <奈良>吉野地震で死者9人 1952年7月18日
- LPレコード時代到来へ 1952年7月16日
- <福岡>平和台球場で大乱闘 1952年7月16日
- 西日本で豪雨被害 1952年7月9日
- <名古屋>大須球場で左翼暴動 1952年7月7日
- <静岡・富士宮>「村八分」で法務局調査 1952年7月2日
- 住民登録スタート 1952年7月1日
- 羽田空港の接収解除 1952年7月1日
- 西日本襲ったダイナ台風 1952年6月23日
- ヘルシンキの五輪塔 1952年6月21日
- <福岡・田川>炭鉱火災で10人死亡 1952年6月20日
- <東京・浅草>自作の思い入れ絵画がストリップ小屋看板に! 1952年6月20日
- <東京>日暮里駅で陸橋壊れ8人死亡 1952年6月18日
- <岩手・松尾>鉱山浸水で10人死亡 1952年6月18日
- <神奈川・足柄>脳病院火災で9人死亡 1952年6月15日
- <静岡・御前崎沖>漁船沈没で29人犠牲 1952年6月8日
- <兵庫・姫路>復縁迫りマイト心中 1952年5月24日
- <福岡・門司>子供3人相次ぎ殺される 1952年5月22日
- 白井義男が世界王者に 1952年5月19日
- 昭和天皇退位説に終止符 1952年5月3日
- <奈良・吉野>「桜の花の下で」老夫婦心中 1952年4月19日
- 鳥取大火で市街地壊滅 1952年4月17日
- 民放ラジオとパチンコで古本大打撃 1952年4月13日
- サマータイム廃止される 1952年4月11日
- 血液銀行を全国展開に 1952年4月10日
- 「君の名は」の女風呂伝説 1952年4月10日
- 帝国ホテルに泊まれる日 1952年4月1日
- <東京・小河内>山村工作隊を検挙 1952年3月29日
- 共産党の爆弾マニュアル 1952年3月28日
- <東京・大井>殺された孫が夢枕に 1952年3月25日
- <兵庫・神戸>少年が警官殺す 1952年3月7日
- <東京・日比谷>「歌のおばさん」楽屋荒らしに遭う 1952年3月7日
- 笠置シヅ子邸に強盗 1952年3月5日
- 十勝沖地震で33人死亡 1952年3月4日
- 東北で流行る娘の身売り 1952年3月1日
- 「鎌倉文士」久米正雄が死去 1952年2月29日
- 米軍犯罪で日本側の逮捕可能に 1952年2月28日
- 東大で構内警官立ち入り騒ぎ 1952年2月20日
- 宇都宮大で火災 1952年2月20日
- 帰って来た横浜港 1952年2月15日
- <宮城・小牛田>小学生を誘拐殺人 1952年2月12日
- 大谷冽子がタクシー事故 1952年2月11日
- 世界卓球で4種目制覇 1952年2月10日
- <東京・上野>デパートのエレベーター天井から血が 1952年2月9日
- 改進党が発足 1952年2月8日
- <埼玉・入間>B29墜落で死者17人 1952年2月7日
- 英国王ジョージ6世が死去 1952年2月6日
- 藤山一郎楽団バスがトラックと衝突 1952年1月26日
- <北海道・札幌>白鳥警部補射殺される 1952年1月21日
- <東京・銀座>数寄屋橋の露店が仮店舗 1952年1月20日
- <神奈川・大船>松竹撮影所で火災 1952年1月16日
- 外米から黄変米騒ぎ 1952年1月14日
- <東京・深川>焼酎1升早飲み賞金で急死 1952年1月5日
- <東京・中野>小学生の甥道連れにマイト心中図る 1952年1月4日
- 松島詩子がタクシー衝突で負傷 1952年1月3日
- 外国煙草が解禁 1952年1月1日
- 世界のスターに高峰秀子 1951年12月27日
- <東京・練馬>巡査殺される 1951年12月27日
- <東京・玉川>餅の準備で子供3人爆死 1951年12月27日
- ラジオ東京が開局 1951年12月24日
- <静岡・熱海>旅館でマイト心中 1951年12月21日
- <栃木・宇都宮>列車内で警察予備隊員刺殺 1951年12月18日
- <神奈川・鎌倉>材木座の社長猟銃殺人 1951年12月17日
- <三重>松阪で大火 1951年12月16日
- <東京>三越にはストもございます 1951年12月12日
- <東京>新宿の露店消える 1951年12月11日
- 波岡惣一郎が死去 1951年12月10日
- <東京>大島で大火 1951年12月5日
- <岩手・遠野>早池峰で妹殺し 1951年12月3日
- <北海道・釧路>病院火災で18人死亡 1951年12月2日
- 大風に相次ぐ大火 1951年11月24日
- <茨城・大津>土砂崩れで5人死亡 1951年11月22日
- <東京・砂川>米軍機墜落で7人死亡 1951年11月18日
- 注目浴びる日本領竹島 1951年11月13日
- 京大で昭和天皇の車が囲まれる 1951年11月12日
- <東京・秋川>愛人の女医が正妻毒殺 1951年11月9日
- <千葉・船橋>踏切事故でバスの6人死亡 1951年11月3日
- <愛媛・宇和島>バス火災で33人死亡 1951年11月3日
- <東京・池袋>怒りの紙芝居 1951年11月2日
- 民間航空一番機が飛ぶ 1951年10月25日
- 社会党が左右分裂 1951年10月24日
- 日本勝利の日米野球 1951年10月17日
- 南海下し巨人が日本一 1951年10月17日
- 共産党が暴力革命路線 1951年10月16日
- 山口淑子が結婚 1951年10月14日
- ルース台風で山口被害 1951年10月14日
- <栃木・佐野>両毛線とバス衝突、7人死亡 1951年10月13日
- おせんころがし殺人の顛末 1951年10月11日
- エロ・グロ雑誌は下火で時代物人気 1951年10月5日
- <東京>第三台場に暮らす一家 1951年10月5日
- 歌手実演の稼ぎ頭はひばり 1951年10月3日
- 日本プロレス事始め 1951年9月30日
- <北海道・江別>野幌高火災で女性教師7人死亡 1951年9月27日
- <神奈川・丹沢>米軍機相次ぎ墜落 1951年9月27日
- 「独立国なら軍隊は必要」国民の71% 1951年9月12日
- <大阪・十三>高校教室で女子高生殺人 1951年9月10日
- 「羅生門」に国際映画賞 1951年9月10日
- 講和会議で不評だった吉田演説 1951年9月8日
- <長崎・大島>炭鉱ガス爆発で10人死亡 1951年9月7日
- <福岡・嘉穂>炭鉱浸水で12人死亡 1951年9月3日
- 民間ラジオ放送スタート 1951年9月1日
- 中日球場火災で3人死亡 1951年8月19日
- 毛沢東暗殺計画で日本人銃殺される 1951年8月17日
- 真夏の夜の停電騒ぎ 1951年8月8日
- <東京・浅草>瓢箪池が埋め立てられる 1951年7月28日
- <札幌>バス火災で7人死亡 1951年7月26日
- <新潟・紫雲寺>藤塚海岸で小学生6人が水死 1951年7月25日
- <広島・倉橋>魚雷解体中に爆発し5人爆死 1951年7月25日
- <東京・田園調布>踏切事故で車の6人死亡 1951年7月15日
- <静岡・佐久間>天竜川バス転落で21人死亡 1951年7月15日
- 京都で水害 1951年7月11日
- 戦後女性初の死刑確定 1951年7月10日
- 順宮が婚約 1951年7月10日
- <長野・飯田>結婚迫り土間でマイト心中 1951年7月9日
- 来日80年目にして英人教師の貧窮 1951年7月5日
- 林芙美子が急死 1951年6月28日
- <青森・上北>狐憑き俗信で襲撃事件 1951年6月21日
- 伊達家の財宝、寄付します 1951年6月21日
- <沖縄・慶良間島沖>海上の殺人、1年ぶりに判明 1951年6月21日
- 政府が自主的に公職追放解除可能に 1951年6月20日
- 林房雄夫人が自殺 1951年6月8日
- アメリカはテレビ時代、ピンチのハリウッド 1951年6月7日
- <滋賀・彦根>工場で映画火災、将棋倒しで23人死亡 1951年6月3日
- <東京>象のはな子が大島旅行 1951年6月1日
- <東京・浅草>アリの町に教会建設 1951年5月27日
- <北海道・厚岸>映画館火災で42人死亡 1951年5月19日
- 節子皇太后が崩御 1951年5月17日
- 皇后陛下にカーネーションを 1951年5月13日
- <横浜・鶴見>古物商に焼夷弾を持ち込んで爆発 1951年5月13日
- <福岡>米軍機墜落で11人死亡 1951年5月10日
- オートレースで初の死者 1951年5月5日
- 「長崎の鐘」永井隆博士死去 1951年5月1日
- <横浜>桜木町駅国電火災で106人焼死 1951年4月24日
- 統一地方選で自由党圧勝 1951年4月23日
- 山口淑子が帰国 1951年4月21日
- さようならマッカーサー 1951年4月11日
- 三条美紀の弟誘拐 1951年4月7日
- ベトナム統一願うクォン・デ公死去 1951年4月6日
- <東京・大井>元電通社長夫人殺害さる 1951年4月6日
- 京大で猟奇殺人 1951年4月2日
- <広島・倉橋島>砲弾爆発で7人爆死 1951年4月2日
- 山梨から偽千円札が全国へ 1951年3月23日
- 吉田首相の支持率回復 1951年3月23日
- 佐藤千夜子が銀座で強盗に遭遇 1951年3月21日
- <東京・浅草>米兵が朝鮮人に殺される 1951年3月21日
- 国産初のカラー映画封切(「カルメン故郷に帰る」に出てくる草軽電鉄) 1951年3月20日
- 原民喜が鉄道自殺 1951年3月13日
- 京都府立医大学長夫人殺される 1951年3月10日
- <東京・大島>三原山が大噴火 1951年3月9日
- アジア陸上で日本人選手活躍 1951年3月4日
- <東京・築地>八宝亭の惨劇 1951年2月22日
- ジッドが死去 1951年2月19日
- 吹雪で漁船遭難相次ぐ 1951年2月14日
- 「カムカム先生」NHKと喧嘩別れ 1951年2月9日
- <佐賀・波戸岬沖>33人乗り組みの貨物船沈没 1951年2月6日
- <福井・四箇浦>浮遊機雷爆発し9人負傷 1951年2月5日
- <福岡・糸島>ダイナマイト爆発し5人死亡 1951年1月31日
- <徳島・鳴門>魚雷爆発で93人負傷 1951年1月29日
- <山梨・須玉>病苦で一家9人心中 1951年1月29日
- 東京は吹雪の夜 1951年1月24日
- <横浜・関内>「水上ホテル」横転で7人死亡 1951年1月22日
- 三原監督に義理立て青田が辞表 1951年1月20日
- <大阪・南河内>一家6人殺される 1951年1月9日
- <東京・世田谷>「夜の女」を買ったつもりが男で殺害 1951年1月6日
- <群馬・水上>谷川岳雪崩で高校生ら5人死亡 1950年12月30日
- <福井・敦賀>漂着機雷爆発で70戸被害 1950年12月28日
- <東京・大久保>40年前の殺人が時効に 1950年12月21日
- <岡山>盲聾学校火災で16人死亡 1950年12月20日
- <青森・深浦沖>古城丸沈没で40人犠牲 1950年12月18日
- <埼玉・大宮>バス踏切事故で13人死亡 1950年12月18日
- <鳥取・羽合>授業中に床が抜けた 1950年12月16日
- <東京・上野>家を拾った話 1950年12月15日
- <福島・沼沢>山林ケーブルカー墜落で15人死亡 1950年12月12日
- <宮崎・都井岬沖>機帆船沈没で7人青酸自殺 1950年12月12日
- <長崎・平戸沖>富丸沈没で26人犠牲 1950年12月10日
- 池田蔵相「貧乏人は麦を食え」 1950年12月7日
- <長崎・北松浦>炭鉱ガス爆発で21人死亡 1950年12月7日
- <岐阜・下呂>一家3人がマイト心中 1950年12月3日
- <東京>浅草に鳩が帰って来た日 1950年11月26日
- ポリドール工場が全焼 1950年11月24日
- 毎日が日本シリーズ優勝 1950年11月22日
- 共産党衆院議員に人糞テロ 1950年11月21日
- 京都駅が全焼 1950年11月18日
- <北海道>相次ぐ漁船遭難 1950年11月14日
- <愛媛・今治沖>貨客船沈没で16人死亡 1950年11月9日
- <高知・香美>バス転落で33人死亡 1950年11月6日
- <群馬・水上>谷川岳で相次ぎ遭難 1950年11月5日
- <兵庫・神戸>中学生が警官射殺 1950年11月4日
- 小磯国昭元首相が死去 1950年11月3日
- <東京・板橋>猫が赤ん坊殺す 1950年11月3日
- 「ヤンキースの花」ディマジオ来日 1950年11月1日
- 第三国人にようやく日本が裁判権 1950年11月1日
- <東京・神津島沖>36人乗り組み漁船沈没 1950年10月31日
- <山口・小野田>炭鉱出水で32人死亡 1950年10月30日
- ピストン堀口が列車に轢かれ死去 1950年10月24日
- アル・ジョルスンがホテルで急死 1950年10月23日
- <大阪>シラス中毒で死者20人 1950年10月22日
- 持ち出した金使いきって裸に 1950年10月21日
- 笠置シヅ子がアメリカから帰国 1950年10月17日
- <茨城・麻生>毒饅頭で心中図る 1950年10月14日
- 初の大規模追放解除 1950年10月12日
- 歌手のサイドビジネス 1950年10月11日
- 研究熱心のあまり 1950年10月10日
- 麻薬密売で共産党幹部送検 1950年10月6日
- 春日正一逮捕される 1950年10月6日
- <千葉>高校部室で同級生殺人 1950年10月5日
- <東京>秋葉原ラジオストアの成功 1950年10月1日
- <静岡>南アルプス遭難者を14年ぶり発見 1950年9月24日
- 「おお、ミステイク!」日大ギャング事件 1950年9月24日
- 島崎雪子が失踪 1950年9月23日
- 映画界にもレッドパージ 1950年9月23日
- <長野>浅間山が噴火 1950年9月23日
- 暁テル子がアメリカから帰国 1950年9月21日
- <岩手・重茂沖>48人乗り組み漁船遭難 1950年9月21日
- <北海道・霧多布沖>21人乗り組み漁船遭難 1950年9月19日
- 錦帯橋流したキジア台風 1950年9月13日
- 時ならぬノンプロ野球の狂熱 1950年9月9日
- <兵庫>鳴尾競輪暴動で1人射殺 1950年9月9日
- 関西襲うジェーン台風 1950年9月3日
- ローマ法の権威自殺 1950年9月1日
- 伊藤久男一行が盗難騒ぎ 1950年8月27日
- <大分・津久見>定期船衝突で34人犠牲 1950年8月13日
- 警察予備隊の骨組み決まる 1950年8月10日
- 東日本襲う豪雨 1950年8月4日
- 古橋が水泳世界新記録 1950年8月4日
- 女子学生もバイトの時代 1950年8月3日
- <茨城・水海道>花火工場爆発し7人死亡 1950年8月3日
- ソ連の国府追い出し策謀失敗 1950年8月1日
- <北海道・苫小牧>室蘭本線転覆で29人死亡 1950年8月1日
- 地方税法が公布 1950年7月31日
- <東京>浅草寺が天台宗を離脱 1950年7月31日
- <新潟・柏崎>花火工場爆発で10人死亡 1950年7月30日
- <広島・能美島沖>機雷爆発で46人死亡 1950年7月27日
- 松竹京都撮影所で火災 1950年7月24日
- 共産党幹部9人に逮捕状 1950年7月14日
- <鹿児島・日置>一家6人殺し自殺 1950年7月13日
- <長野・諏訪湖>一家7人が心中 1950年7月7日
- 後楽園で初のナイター 1950年7月2日
- <京都>金閣寺が放火で炎上 1950年7月2日
- <和歌山・勝浦>男子高生4人が投身自殺 1950年7月1日
- カストリから焼酎へ 1950年6月15日
- <愛媛・宇和島>ネズミ村のネズミ騒動記 1950年6月15日
- <群馬・碓氷峠>熊ノ平崩れで死者50人 1950年6月8日
- 参院選で自由、社会躍進 1950年6月4日
- レッドパージ行われる 1950年6月4日
- <福岡・八女>104歳女性が入水自殺 1950年6月2日
- 1000年前の蓮が芽を出した 1950年6月1日
- NHK出資金めぐりトラブル 1950年6月1日
- 三遊亭歌笑が事故死 1950年5月30日
- 世界メシヤ教の岡田茂吉教主を贈賄で逮捕 1950年5月29日
- 長崎県庁で火災 1950年5月7日
- 「曲学阿世の徒である」 1950年5月6日
- <広島・倉橋島>魚雷解体で爆発、8人爆死 1950年5月6日
- 宮城球場オープンの日に3人圧死 1950年5月5日
- <大阪・西成>魔のマンホールで4人死亡 1950年5月3日
- ミス東京のつまみ食い逃避行 1950年4月28日
- 国民民主党結成される 1950年4月28日
- <群馬>高崎市役所で火災 1950年4月25日
- ミス日本に山本富士子 1950年4月22日
- <東京・目黒>連続アベック女殺し 1950年4月22日
- <神奈川・丹沢>米軍機墜落で35人死亡 1950年4月21日
- 木村荘太が自殺 1950年4月16日
- 吉田首相支持率は32% 1950年4月16日
- <神奈川・横須賀>バス火災で17人死亡 1950年4月14日
- <静岡>熱海で大火 1950年4月13日
- 都庁建築現場崩落で8人死亡 1950年4月10日
- <北海道・美深>銀行支店長代理一家6人殺し 1950年4月2日
- 戦後3度目のやくざ一斉検挙 1950年4月1日
- <東京・大島沖>漁船沈没で32人死亡 1950年3月26日
- <東京>一高最後の卒業式 1950年3月24日
- <岩手・平泉>平成まで持ち越した藤原三代の謎 1950年3月23日
- 皇居で火災 1950年3月20日
- 謎の幽霊部隊に新証言 1950年3月14日
- <静岡・賀茂>風船爆弾の博士が心中 1950年3月12日
- 時勢変わるのを待って「潜行三千里」 1950年3月11日
- <静岡・清水>猫が赤ん坊殺す 1950年3月10日
- 光クラブ残党が太陽クラブ 1950年3月5日
- 自由党結成される 1950年3月1日
- <東京・三河島>一家10人が心中 1950年2月25日
- <福島・石城>猫が赤ん坊殺す 1950年2月11日
- <東京・八丈島沖>相次ぎ漁船遭難 1950年2月11日
- <熊本・松尾>バス転落で22人死亡 1950年2月11日
- 全米席巻の赤狩り旋風 1950年2月9日
- <神奈川>川崎競輪「八百長」で暴動 1950年2月5日
- <東京・板橋>白昼の怪事-見舞い女が狂人毒殺 1950年2月3日
- 水爆はじめて物語 1950年1月31日
- <北海道・赤平>炭鉱ガス爆発で15人死亡 1950年1月27日
- 孝宮が鷹司平通と婚約 1950年1月26日
- <山梨・早川>山口淑子宛てに遺書残し自殺 1950年1月25日
- 田中絹代がアメリカかぶれに 1950年1月19日
- <広島・呉>「仁義なき戦い」大西政寛が自殺 1950年1月18日
- <岩手・松尾>鉱山火災で6人死亡 1950年1月18日
- 列車内で東大助教授毒殺 1950年1月8日
- フリーメーソンに日本人 1950年1月8日
- 新1000円札登場 1950年1月7日
- <福井・越廼>蒲生海岸で機雷爆発 1950年1月7日
- ソ連が野坂参三批判 1950年1月5日
- <福岡>市場火災で5人死亡 1949年12月29日
- <東京・小金井>東宮仮御所で火災 1949年12月28日
- <東京・葛飾>工場爆発で5人爆死 1949年12月28日
- <栃木>日光で地震 1949年12月26日
- 阪神見限り毎日へ 1949年12月24日
- <千葉・野島崎沖>漁船転覆し50人死亡 1949年12月21日
- 山本長官機撃墜の米大尉が未亡人と対面 1949年12月18日
- 白亜の恋は燃ゆ 1949年12月10日
- 並木路子が失踪、離婚 1949年12月8日
- <石川・河内>トラック転落し6人死亡 1949年12月6日
- 灰田勝彦が結婚 1949年12月4日
- <福島・石城>炭坑夫夫妻がマイト心中 1949年12月4日
- <東京・目黒>孤児収容所火災で5人死亡 1949年12月3日
- <福岡・穂波>炭鉱落盤で16人死亡 1949年12月2日
- 新聞夕刊が復活 1949年11月30日
- アドバルーンが復活 1949年11月25日
- 「青の時代」光クラブ事件 1949年11月24日
- 若槻礼次郎が死去 1949年11月20日
- <東京・中野>野球で口喧嘩、新聞少年刺殺される 1949年11月12日
- <香川・小豆島沖>美島丸沈没、死者52人 1949年11月12日
- <埼玉・大井>無灯火自転車男を警官が射殺 1949年11月6日
- <熊本・日奈久沖>遊覧船転覆で24人死亡 1949年11月5日
- 湯川秀樹がノーベル賞受賞 1949年11月3日
- 田中英光が自殺 1949年11月3日
- 対面交通始まる 1949年11月1日
- 対日講和検討の波紋 1949年11月1日
- シールズがやって来た 1949年10月12日
- <広島>中国新聞社会部長がやくざに襲われる 1949年10月11日
- <群馬・水上>谷川岳遭難で6人死亡 1949年10月3日
- 中華人民共和国が成立 1949年10月1日
- 菊田一夫と能勢妙子のスキャンダル 1949年9月30日
- <大阪・箕面>兄弟妹9人が服毒心中 1949年9月25日
- 象のインディラが夜の東京散歩 1949年9月24日
- ソ連も原爆保有 1949年9月23日
- <富山・細入>吊り橋落下で29人死亡 1949年9月22日
- 日本にも旧石器時代 1949年9月20日
- <福井・武生>やくざが裁判所放火 1949年9月20日
- 戦後初の特急列車 1949年9月15日
- 在日朝鮮人4団体に解散命令 1949年9月8日
- 東浦参院議員が自殺 1949年9月2日
- 象のガジャ子の珍道中 1949年9月2日
- キティ台風-暴風の中の殺人 1949年8月31日
- 税制改革でシャウプ報告 1949年8月26日
- 高峰秀子の逃避行 1949年8月20日
- フジヤマのトビウオ 1949年8月16日
- 九州襲ったジュディス台風 1949年8月15日
- <山梨・河口湖>モーターボート転覆し16人死亡 1949年8月5日
- <岐阜・可児>木曽川ライン下りで転覆 1949年8月4日
- ニッカーボッカー墜落死 1949年7月12日
- 六代目菊五郎が死去 1949年7月10日
- <青森・弘前>ガス漏れで中学生8人死亡 1949年6月27日
- 象列車は名古屋行き 1949年6月25日
- <秋田・男鹿>機雷爆発で8人死亡 1949年6月25日
- <神奈川・川崎>工場爆発で17人死亡 1949年6月24日
- <福岡・直方>炭鉱落盤で11人死亡 1949年6月23日
- <山形・鶴岡>保険金欲しさに妻を毒殺 1949年6月19日
- <北海道>国宝松前城が焼失 1949年6月5日
- <福島・平>一家4人殺される 1949年6月3日
- <千葉・天津>火薬爆発で8人爆死 1949年6月1日
- 国鉄と専売公社発足 1949年6月1日
- ビアホール、生ビールが復活 1949年6月1日
- ザビエル祭に沸く 1949年5月26日
- <東京>多摩川べりで集団見合い 1949年5月22日
- レコード歌謡曲時代を俯瞰する 1949年5月22日
- <東京>新宿御苑が開放 1949年5月21日
- <東京・芝>国宝に住む人々 1949年5月11日
- 蒋介石が台湾入り 1949年5月3日
- 巨人・川崎徳次、大映戦で自ら3本塁打で勝利投手に 1949年4月26日
- 甲子園駅で将棋倒し 1949年4月24日
- 1ドル=360円に 1949年4月23日
- <青森・弘前>病院火災で10人死亡 1949年4月14日
- 男女共学「こんな筈では」 1949年4月11日
- <兵庫・神戸>看護婦4人が集団自殺 1949年4月9日
- NATO発足 1949年4月4日
- <新潟・名立>海岸で機雷爆発、63人死亡 1949年3月30日
- <三重・伊勢>近鉄列車で火災 1949年3月8日
- ドッジ・ラインを発表 1949年3月7日
- 日本観音教脱税で岡田茂吉宅など差し押さえ 1949年3月5日
- <愛媛>松山城で火災 1949年2月27日
- 「天皇陛下大いに笑ふ」 1949年2月26日
- 相次ぐ少年院脱走 1949年2月24日
- <秋田>能代で大火 1949年2月20日
- 佐賀県庁で火災 1949年2月18日
- 瀬戸内海は海賊の海 1949年2月4日
- <東京湾>船転覆し前電通社長ら死亡 1949年1月30日
- <千葉・高岡>利根川で渡し船転覆 1949年1月30日
- <奈良>法隆寺金堂の壁画焼失 1949年1月26日
- 衆院選は民自圧勝 1949年1月23日
- 戦後の南京虐殺事件 1949年1月21日
- <奈良>五条駅に貨物列車突っ込む 1949年1月14日
- 高峰三枝子邸強盗は東大卒の元官吏 1949年1月13日
- <東京・銀座>チャップリン検挙される 1949年1月7日
- 硫黄島最後の2人が帰還 1949年1月6日
- <愛知・豊明>名鉄で列車火災 1949年1月4日
- 淡谷のり子、衣装など盗まれる 1949年1月1日
- 国旗使用が自由に 1949年1月1日
- <福島・会津>子供の身売り流行る 1948年12月31日
- 「旧暦で正月」50%以上は5県 1948年12月30日
- 酔いどれ大臣が辞職 1948年12月14日
- 石炭国管疑獄で田中角栄逮捕 1948年12月7日
- 老いらくの恋は怖れず 1948年11月30日
- 公務員のスト禁止に 1948年11月30日
- <東京・赤羽>噂の終電ホテル 1948年11月18日
- <宮城・仙台>すき焼きになったハチ公の孫 1948年11月10日
- <東京>神宮球場の巨人戦で子供2人圧死 1948年11月4日
- 番狂わせだったトルーマン当選 1948年11月3日
- 埼玉県庁で火災 1948年10月25日
- 吉田内閣が発足 1948年10月14日
- <東京・北区>戦車競売で1台5万円 1948年10月12日
- これが昭電疑獄の全貌 1948年10月7日
- 教育委員初の選挙 1948年10月5日
- <北海道>船舶二重遭難で22人犠牲 1948年10月4日
- 読みたい新聞自由に選べる 1948年10月1日
- ベルナドット伯暗殺される 1948年9月17日
- アイオン台風の猛威 1948年9月16日
- 二村定一が死去 1948年9月12日
- <東京・銀座>踊る宗教が数寄屋橋に出現 1948年9月8日
- 馮玉祥、ソ連船の火災で死亡 1948年9月5日
- ヘレン・ケラーが来日 1948年8月29日
- <北海道・洞爺湖>遊覧船転覆し25人死亡 1948年8月28日
- 「海と毒薬」九大生体解剖裁判で判決 1948年8月27日
- <新潟>万代橋の欄干崩れ11人転落死 1948年8月23日
- 来なかったのは軍艦だけ 1948年8月19日
- <東京・浅草>興行めぐりやくざ刃傷 1948年8月16日
- ベーブ・ルースが死去 1948年8月16日
- 朝鮮半島分断される 1948年8月15日
- 水泳の古橋が世界記録 1948年8月6日
- <神奈川>川崎で竜巻 1948年8月2日
- 徳田球一が右翼に襲われる 1948年7月19日
- <東京>トランプ怪盗現る 1948年7月12日
- 怒りの孤島 1948年7月7日
- <北海道・美唄>炭鉱ガス爆発で13人死亡 1948年6月29日
- 北陸大震災で福井壊滅 1948年6月28日
- デラ台風で青葉丸沈没 1948年6月18日
- <福岡・宇美>炭鉱で炭塵爆発、62人死亡 1948年6月18日
- グッド・バイ 1948年6月16日
- 煙草の値上げと新銘柄「憩」 1948年6月15日
- <東京・新宿>電車が肥汲みトラックと衝突、乗客に汚物の雨 1948年6月11日
- <兵庫・西宮>連続暴行殺人魔を逮捕 1948年6月6日
- <大分・日田>祈祷師が猟奇殺人 1948年5月28日
- 制服代わりに学生バッジ 1948年5月21日
- <千葉・市川>賭博の恨みで市議殺害 1948年5月18日
- 荷風「四畳半襖の下張は勝手に改作された」 1948年5月10日
- 東京でも日蝕騒ぎ 1948年5月9日
- 蕎麦屋が復活 1948年5月1日
- 夏時間「サンマータイム」スタート 1948年5月1日
- <兵庫・神戸>朝鮮人が暴動 1948年4月26日
- <長野・諏訪>虫下しの怪記録 1948年4月20日
- 前首相2人の死 1948年4月17日
- <東京・蒲田>一家7人が心中 1948年4月8日
- <名古屋>生胆取り殺人 1948年4月4日
- <静岡・浜松>闇市めぐり騒乱 1948年4月4日
- 済州島で暴動「三多島消息」 1948年4月3日
- <北海道・空知>一家8人殺される 1948年4月2日
- 新制高校スタート 1948年4月1日
- <大阪・東大阪>近鉄花園駅の惨事 1948年3月31日
- <広島>「仁義なき戦い」山上光治が自殺 1948年3月23日
- <長野・飯山>一家7人殺される 1948年3月21日
- <神奈川・鎌倉>血文字の殺人実験 1948年3月20日
- 和歌山一家8人殺しの犯人自首 1948年3月19日
- 菊池寛が死去 1948年3月6日
- <名古屋>「生命売ります」 1948年2月28日
- <東京・秋川>虚報だった人肉食騒ぎ 1948年2月18日
- 祝日はメーデーよりも紀元節 1948年2月15日
- <東京・深川>隅田川にトラック転落し7人死亡 1948年2月14日
- <東京・代々木>京王線から転落し学生3人死亡 1948年2月13日
- 片山首相退陣で芦田政権発足 1948年2月10日
- ライト兄弟の弟死去 1948年1月30日
- ガンジー暗殺される 1948年1月30日
- <東京・代々木>男の死体から胎児が 1948年1月28日
- 明けても暮れても帝銀事件 1948年1月26日
- <栃木・氏家>どんど焼きで小屋火災、少年ら5人死亡 1948年1月25日
- 新宿もらい子殺し 1948年1月15日
- 長野県庁で火災 1948年1月14日
- <東京・利島沖>38人乗り組みの漁船沈没 1948年1月7日
- <宮崎>脳病院火災で12人死亡 1948年1月5日
- <愛知・守山>名鉄で急行列車脱線 1948年1月5日
- <長崎・大村>引揚者住宅火災で19人死亡 1948年1月1日
- 内務省が解体 1947年12月31日
- 昭和22年ラジオの人気番組 1947年12月31日
- 昭和22年の流行語 1947年12月31日
- <広島・因島>汽船転覆で36人死亡 1947年12月29日
- ギリシャ内戦が激化 1947年12月28日
- イタリア共和国発足 1947年12月22日
- <東京・新宿>戸山ヶ原に動物公園計画 1947年12月21日
- 広島医大で火災 1947年12月19日
- <福島>山中逃走146日、鬼寅捕まる 1947年12月9日
- <北海道>乳牛どしどし食肉に、飼料難で酪農に危機 1947年12月6日
- 伊東ハンニを詐欺で逮捕 1947年12月4日
- <埼玉>秩父夜祭で将棋倒し 1947年12月3日
- <福島・郡山>入植者一家6人殺される 1947年12月2日
- ブラジル日本人20万人の80%は「勝ち組」 1947年12月1日
- 100万円宝くじ登場 1947年12月1日
- 国連がパレスチナ分割決定 1947年11月29日
- 幣原派が同志クラブを結成 1947年11月28日
- <新潟・高田>脳病院火災で8人死亡 1947年11月27日
- 鳥取駅ラッシュで転落死 1947年11月27日
- 英国エリザベス王女が結婚 1947年11月20日
- 「アノネのオッサン」高勢実乗が死去 1947年11月19日
- 不敬罪や姦通罪廃止 1947年11月15日
- 桃色通学電車にストップ! 1947年11月9日
- <東京>多摩川で集団見合い 1947年11月6日
- 東京都が赤字穴埋めに競犬論議 1947年11月5日
- <東京・玉川>ヤミ拒み判事栄養失調死 1947年11月5日
- 平野農相を罷免 1947年11月3日
- <東京・新宿>中野の馬方襲われる 1947年11月3日
- <群馬・水上>谷川岳で5人遭難死 1947年11月2日
- ジュネーブで関税協定締結 1947年10月30日
- <石川>金沢で国体開催 1947年10月30日
- 邦人引揚げ「ソ連同意ない」 1947年10月29日
- 赤いミッキー、ドナルドは「NG」 1947年10月26日
- キング工場を焼失 1947年10月26日
- <北海道・稚内>炭鉱でマイト爆発、15人死亡 1947年10月25日
- 大山郁夫、亡命16年から帰国 1947年10月20日
- <福島・常磐>炭鉱ガス爆発で12人死亡 1947年10月20日
- 翌年のビルマ独立も決まる 1947年10月17日
- <高知・室戸>漂着機雷爆発し38人死亡 1947年10月15日
- <北海道・阿寒湖>モーターボート沈没し修学旅行生14人死亡 1947年10月11日
- ユーゴ、チリと国交断絶 1947年10月8日
- 中共地区に日本人6万人残留 1947年10月7日
- 教育漢字に881字 1947年10月6日
- 雑誌「真相」不敬罪で告発 1947年10月4日
- <東京・丸の内>GIが「東京音頭」踊る 1947年10月4日
- 川畑文子がハワイへ里帰り 1947年10月2日
- <大阪・香里園>京阪で列車火災 1947年9月27日
- <静岡・熱海>清水澄博士が投身自殺 1947年9月26日
- ソ連、東欧がコミンフォルム結成 1947年9月22日
- <大阪・高槻>少年小平の連続殺人 1947年9月19日
- CIA発足 1947年9月18日
- 大蔵省で火災 1947年9月13日
- カスリーン台風、被害甚大 1947年9月13日
- <大阪・天王寺>地下鉄脱線し2人死亡 1947年9月13日
- 作曲家服部正邸に美男強盗 1947年9月8日
- 【和歌山県警察史】道成寺競馬場での観客圧死事故 1947年9月7日
- 静岡刑務所から囚人6人脱走 1947年9月6日
- <東京・鶯谷>電車追突で76人負傷 1947年9月6日
- <名古屋>少年死刑囚に反響 1947年9月4日
- 労働基準法スタート 1947年9月1日
- <埼玉>首実検で〃自称〃検事が本物 1947年8月29日
- 「漱石全集」遺族が商標登録 1947年8月22日
- <奈良・生駒>近鉄列車がトンネル内で火災 1947年8月19日
- 消えたボースの100億円宝石騒ぎ 1947年8月18日
- アチソン米大使が墜死 1947年8月17日
- マ元帥が民間貿易再開を許可 1947年8月15日
- 古橋が水泳世界新記録 1947年8月8日
- <長野>浅間山が噴火 1947年8月8日
- <福島>昭和天皇、常磐炭鉱を視察 1947年8月5日
- <和歌山・那智>〃狂う邪恋〃死で清算 1947年8月3日
- 津軽海底トンネル調査開始 1947年8月1日
- <東京・新宿>「肉体の門」初上演 1947年8月1日
- 露伴死去も寂しい葬儀 1947年7月30日
- 半世紀前の死体がそのままの姿? 1947年7月23日
- 軍服払下げ詐欺〃世耕情報〃事件 1947年7月23日
- 官庁で半ドンスタート 1947年7月21日
- 南朝鮮左派リーダー射殺される 1947年7月19日
- ビルマ副首相ら議事堂で射殺される 1947年7月19日
- <東京・神田>「西田幾多郎全集」に3日前から行列 1947年7月19日
- <東京>街の顔役一掃、有力組長ら次々に「退場」 1947年7月16日
- <東京・拝島>八高線に飛行機接触 1947年7月14日
- <静岡>登呂遺跡で発掘調査再開 1947年7月13日
- 米に空飛ぶ円盤出現 1947年7月9日
- 料飲店休業、第三国人にも 1947年7月5日
- 物価は10年前の65倍 1947年7月5日
- 初の「経済白書」発表 1947年7月4日
- インド独立が決まる 1947年7月4日
- 物産、商事の解体決まる 1947年7月3日
- <神奈川・横須賀>男児が野犬に食われる 1947年7月1日
- <山口・下松>山陽本線で脱線 1947年7月1日
- <東京・調布>遊び資金欲しさに駅長が強盗 1947年6月30日
- 松島詩子邸へ3人組強盗 1947年6月28日
- <和歌山・中辺路>省営バス転落で5人死亡 1947年6月28日
- ウィード中尉が除隊 1947年6月25日
- 片山首相が銀座街頭国会 1947年6月23日
- 福田蘭童、機転の捕物 1947年6月18日
- 前田山が新横綱に 1947年6月15日
- 早慶戦入場券で決起集会 1947年6月9日
- <大阪・岸和田>劇場崩落で19人死亡 1947年6月8日
- <大阪・柏原>旅館で一家4人殺し 1947年6月8日
- <東京>着物を剥ぎ取る女が出没 1947年6月6日
- マーシャル・プラン発表 1947年6月5日
- 「明智小五郎」「金田一」名探偵が捜査に協力 1947年5月29日
- <熊本>阿蘇山が大噴火 1947年5月26日
- <東京・滝野川>京大生が老婆殺し 1947年5月23日
- 紆余曲折の片山政権発足 1947年5月20日
- <新潟・糸魚川>地すべりで全壊85戸 1947年5月19日
- 経営者団体連合会が発足 1947年5月19日
- <北海道・空知>幾春別で大火 1947年5月16日
- 夜の東京に非常線 1947年5月14日
- 広瀬中佐像など撤去決まる 1947年5月6日
- <千葉・滑河>一家7人殺される 1947年5月3日
- <名古屋・大曽根>乙女が解剖で純潔証明 1947年5月3日
- 日本再生へ憲法施行 1947年5月3日
- 警防団が消防団に 1947年5月1日
- <長野・御牧>農地改革で地主の6人姉弟自殺 1947年4月24日
- <神奈川・大船>鎌倉湖で女性殺される 1947年4月24日
- <東京>田端駅で追突、4人死亡 1947年4月22日
- 各地で大火相次ぐ 1947年4月17日
- <奈良・生駒>近鉄がトンネル火災で28人死亡 1947年4月16日
- 都が浮浪児狩り込み 1947年4月15日
- 6大都市で魚のマルコウ決まる 1947年4月12日
- 6・3制スタートで師範校、空前の募集難 1947年4月11日
- 解散総選挙で社会第一党に 1947年3月31日
- <北海道・長万部>室蘭本線で衝突 1947年3月31日
- <東京>省線駅に注射の「関所」 1947年3月17日
- <富山・中新川>深雪に埋もれた殺人 1947年3月16日
- 東京22区に再編 1947年3月15日
- 米ソ対立で西側陣営結束 1947年3月12日
- 新党相次ぎ結党 1947年3月8日
- 「悲情城市」の衝撃 1947年2月28日
- <埼玉・高麗川>八高線列車転覆で184人死亡 1947年2月25日
- 東條大将「実弟」が大阪でルンペンに 1947年2月22日
- 松代大本営を孤児院に 1947年2月22日
- <北海道・砂川>炭鉱ガス爆発で11人死亡 1947年2月19日
- <東京・世田谷>22歳娘が野犬に食われる 1947年2月19日
- <東京・新橋>駅前の新生マーケットで火災 1947年2月19日
- <北海道>列車ボーイ、賭博で乗客に「服も置いていけ」 1947年2月17日
- <横浜・戸塚>一家9人が突然発狂の恐怖 1947年2月17日
- 東京に春の大雪 1947年2月14日
- 食糧難の救世主、南極から鯨到着 1947年2月11日
- <北海道・旭川>国民学校火災で10人死亡 1947年2月10日
- <東京・亀有>低能の子を殺して服毒 1947年2月9日
- 巡査の尋問相手へのビンタに警告措置 1947年2月3日
- 紙不足で出版危機 1947年2月3日
- <静岡>一家5人殺される 1947年2月3日
- 国共内戦、国府軍優勢に陰りも 1947年2月2日
- <東京・銀座>高松宮がダンスホールに 1947年2月2日
- 東京駅八重洲口に整備計画 1947年2月1日
- マ元帥が2.1ゼネスト中止声明 1947年1月31日
- <静岡・沼津>汽船傾き46人死亡 1947年1月29日
- 140万人いまだ復員せず 1947年1月29日
- <東京・日本橋>空家根城の桃色クラブ摘発 1947年1月25日
- 璽光尊逮捕で双葉山暴れる 1947年1月21日
- 「第2の小平」連続殺人犯を逮捕 1947年1月21日
- 復興金融金庫が開業 1947年1月15日
- 吉田首相不支持が支持の2倍に 1947年1月15日
- <東京・板橋>放火事件「狂人」の仕業と報道 1947年1月12日
- 連続青酸魔を逮捕 1947年1月11日
- 織田作之助が死去 1947年1月10日
- 一夜で姿消す禁制品 1947年1月9日
- 公職追放の対象範囲を拡大 1947年1月4日
- <東京>変わる三多摩、軍需の町から学園の町へ 1947年1月3日
- 正月紙面トップにマ元帥年頭の言葉 1947年1月1日
- ストリップの昭和史 1947年1月1日
- 昭和21年の流行語 1946年12月31日
- 家庭の娯楽はラジオ 1946年12月31日
- 水谷八重子邸に強盗 1946年12月30日
- 石炭増産重視の傾斜生産方式採用 1946年12月27日
- <奈良・生駒>近鉄奈良線追突で18人死亡 1946年12月24日
- 南海大地震で死者1432人 1946年12月21日
- ハノイで反仏暴動 1946年12月19日
- <新潟・妙高>信越線転覆で11人死亡 1946年12月19日
- 名鉄新名古屋駅で火災 1946年12月12日
- <北海道・空知>一家5人殺される 1946年12月10日
- <埼玉・大宮>殺人ラッシュで駅員圧死 1946年12月9日
- 生きていた?杉野兵曹長 1946年12月1日
- 青森県庁で火災 1946年11月24日
- 前年に続き羽黒山が連勝 1946年11月18日
- <愛媛>越智郡宮窪村で旅客船転覆 1946年11月16日
- 争議に嫌気、スターら新東宝結成 1946年11月12日
- 現代仮名遣いスタート 1946年11月5日
- 選挙にくじ付き投票権 1946年11月3日
- <群馬・月夜野>上越線脱線で8人死亡 1946年11月3日
- 「平がな憲法」成立に恩赦33万人 1946年11月3日
- 戦後初の国体開催 1946年11月1日
- <朝鮮・鎮南浦沖>恵比寿丸沈没で497人死亡 1946年10月27日
- <神奈川・逗子>「二十歳のエチュード」無名詩人が入水自殺 1946年10月27日
- 東京ローズ釈放される 1946年10月25日
- 皇太子家庭教師バイニング夫人来日 1946年10月15日
- ミス・ワカナが西宮駅で急死 1946年10月14日
- 粋な紺サージ、警官新制服 1946年10月7日
- <東京・田園調布>良家の子弟が闇屋殺人 1946年10月6日
- 第2次農地改革行われる 1946年10月5日
- ニュルンベルク裁判で12人に死刑 1946年10月1日
- 三井、三菱、安田財閥本社が解体 1946年9月30日
- 早稲田大で「失業式」 1946年9月29日
- <東京・田町>改札係が乗客殴り殺す 1946年9月19日
- 住友家令嬢が誘拐される 1946年9月17日
- <大分・中津>一家4人殺される 1946年9月14日
- <大阪・大国町>銀行強盗が行員射殺 1946年9月13日
- <東京・銀座>三昧堂が万引き多発で閉店 1946年8月31日
- <東京・渋谷>営団地下鉄追突で91人負傷 1946年8月30日
- <盛岡>中学生を誘拐殺人 1946年8月24日
- 連続殺人鬼 小平義雄 1946年8月17日
- 相次ぎ経済団体発足 1946年8月16日
- <広島・尾道>尾道鉄道転覆で37人死亡 1946年8月13日
- 戦艦大和の最後判明 1946年8月12日
- <山口・柳井>山陽線で痴情殺人 1946年8月4日
- <長野・安曇野>白馬岳で女性教師ら6人遭難死 1946年7月30日
- <滋賀・安土>東海道線追突で15人死亡 1946年7月26日
- <東京・杉並>カボチャ泥棒殺人の波紋 1946年7月24日
- <東京・渋谷>第三国人と警察が銃撃戦 1946年7月19日
- 読売争議、遂に新聞発行停止に 1946年7月13日
- <長野・大町>北アルプス山小屋で慈恵生2人殺害 1946年7月10日
- 正式名称は「日本国」 1946年7月6日
- 比島独立、ロハス大統領就任 1946年7月4日
- ビキニ原爆実験で戦艦長門が標的に 1946年7月1日
- 「インフレ煙草」も一律値上げ 1946年7月1日
- <東京・府中>「敗残のインテリ」失職から自殺 1946年6月23日
- <山形・置賜>復員兵がマイト心中 1946年6月21日
- <福岡・田川>炭鉱ガス爆発で12人死亡 1946年6月19日
- <東京・新宿>帝都の闇に怪盗ルパン 1946年6月18日
- <長野・須坂>爆薬缶爆発で8人死亡 1946年6月18日
- <神奈川・二宮>東海道線追突で9人死亡 1946年6月18日
- <大阪・天王寺>地下鉄火災で56人負傷 1946年6月14日
- <東京>死者続出のメチル酒 1946年6月11日
- <東京・芝>松田組長が射殺される 1946年6月10日
- <東京・中野>省電のドア破れ乗客転落死 1946年6月4日
- 大東亜共栄圏指導者達の末路 1946年6月3日
- <東京・芝>野犬に小学生食べられる 1946年6月2日
- <東京>禁制品の闇市に武装警官の奇襲 1946年5月30日
- <兵庫・尼崎>拾った不発弾で少年3人爆死 1946年5月29日
- 三浦環が死去 1946年5月26日
- ソ連軍が満州撤退 1946年5月22日
- 六大学野球復活、勝者は慶応 1946年5月19日
- 佐藤千夜子、借金返さず逮捕 1946年5月18日
- 吉田外相に大命降下 1946年5月16日
- <東京>お米の顔、半月も見ていない… 1946年5月12日
- <長野・高森>一家7人殺される 1946年5月10日
- イタリア国王が退位 1946年5月9日
- <新潟>村松町で大火 1946年5月8日
- <東京・京橋>スター歌手も争議応援 1946年5月6日
- <福岡・小倉>火薬倉庫爆発で62人死亡 1946年5月4日
- <東京>11年ぶりメーデー、マ元帥暗殺計画発覚 1946年5月1日
- <神奈川・久里浜>引揚船のコレラ騒動 1946年4月23日
- <福岡・中間>一家6人殺される 1946年4月16日
- 民主選挙、女代議士颯爽と 1946年4月10日
- 東條元首相に不正事実なし 1946年4月5日
- 戦前のアイドル桑野通子が急死 1946年4月1日
- <宮城・女川>定期船沈没で117人死亡 1946年3月23日
- 民主日本への試行錯誤 1946年3月18日
- 「誘拐ごっこ」に「春歌」子供むしばむ社会悪 1946年3月17日
- 仁左殺し犯人は同居人 1946年3月16日
- <北海道・増毛>留萌本線が川に転落、17人死亡 1946年3月14日
- <鹿児島>桜島が噴火 1946年3月11日
- 日刊スポーツ創刊 1946年3月6日
- <福島・常磐>炭鉱炭塵爆発で15人死亡 1946年3月6日
- チャーチル前英首相「鉄のカーテン」 1946年3月5日
- <東京>発疹チフスにDDT防疫弾 1946年3月2日
- <東京・浅草>恐怖の殺人甘味料 1946年3月1日
- <東京・池袋>省電怠業に乗客暴徒と化す 1946年2月26日
- 東京宝塚劇場がアーニー・パイル劇場に 1946年2月24日
- 群れをなす少年、上野の救いなき人々 1946年2月24日
- 蓑田胸喜が自殺 1946年2月20日
- 預金封鎖で新円発行 1946年2月17日
- 原子爆弾の秘密漏洩 1946年2月16日
- 戦犯指定で徳富蘇峰が文化勲章返上 1946年2月11日
- 本間中将夫人「主人を信じている」 1946年2月8日
- <京都>市電が川に転落し16人死亡 1946年2月8日
- <東京、千葉>電車乗客の墜死相次ぐ 1946年2月5日
- 通化事件で1190人死亡 1946年2月3日
- 農地改革で「赤ん坊も分家」地主の抵抗続く 1946年2月1日
- <北海道・雨竜>炭鉱ガス爆発で16人死亡 1946年1月29日
- <神奈川・秦野>小田急脱線で30人死亡 1946年1月28日
- <大阪・寝屋川>一家6人殺される 1946年1月26日
- 【中日ニュース】青山三丁目で炭焼き(S21.1.24) 1946年1月24日
- 松竹が歌舞伎廃止撤回 1946年1月22日
- 小学生にローマ字教育を提言 1946年1月22日
- 板橋隠匿物資で住民が警視庁乱入 1946年1月21日
- お騒がせ「熊沢天皇」出現 1946年1月21日
- <栃木・今市>東武日光線衝突で7人死亡 1946年1月21日
- ソ連、イラン領土紛争激化 1946年1月18日
- ピースお目見え 1946年1月13日
- <山梨・大月>富士山麓電鉄衝突で26人死亡 1946年1月13日
- <群馬・南牧>「肉鍋を食う女」 1946年1月13日
- 【中日ニュース】映画6社従組同盟結成(S21.1.13) 1946年1月13日
- 「赤い彗星」に「愛される共産党」 1946年1月12日
- 【中日ニュース】東交・都従組 賃上げデモ(S21.1.12) 1946年1月12日
- 国共内戦、国府軍が大攻勢 1946年1月10日
- ロンドンで第1回国連総会 1946年1月10日
- <東京>酒もねらう集団強盗 1946年1月8日
- 鳩山一郎が公職追放 1946年1月4日
- <東京・小石川>焼夷弾爆発し少年3人爆死 1946年1月4日
- 昭和天皇、戦後の始まり 1946年1月1日
- 昭和20年の流行語 1945年12月31日
- 治安悪化で帝都の夜は百鬼夜行 1945年12月24日
- 自殺していた甘粕正彦 1945年12月19日
- <神奈川・藤沢>焼夷弾輸送中に爆発、8人死亡 1945年12月18日
- 近衛元首相が自殺 1945年12月16日
- 焼跡に流れる復興の歌声 1945年12月14日
- 「『水戸黄門』は軍国主義者」 1945年12月12日
- 生きて故国の土を踏まん、復員1日500人 1945年12月9日
- <兵庫・淡路沖>せきれい丸沈没で304人死亡 1945年12月9日
- 「真相はかうだ」放送開始 1945年12月9日
- <和歌山・橋本>近鉄高野線が川に転落、27人死亡 1945年12月6日
- 天皇は不要、わずかに6% 1945年12月6日
- <茨城・水戸>茨城鉄道脱線で10人死亡 1945年11月26日
- 御真影の軍服やめます 1945年11月24日
- 愛煙家に朗報届く 1945年11月23日
- <香川・丸亀>火薬処理で爆発、20人死亡 1945年11月21日
- 本庄大将が自殺 1945年11月20日
- <京都・山科>東海道線追突で7人死亡 1945年11月20日
- 晩秋に聞く球音、早慶戦再開 1945年11月18日
- 帝都に相次ぐ餓死者、上野で日に6人も 1945年11月18日
- <兵庫・神戸>神有電鉄転覆で48人死亡 1945年11月18日
- 双葉山が引退を決意 1945年11月16日
- 国共内戦、中共軍が満州を占領 1945年11月16日
- 昭和天皇が伊勢に行幸 1945年11月13日
- <京都・舞鶴>弾薬処理で爆発、33人死亡 1945年11月13日
- <福岡・田川>火薬に引火し爆発、147人死亡 1945年11月12日
- 都市伝説だった「空襲ない京都」 1945年11月11日
- <愛媛・水ヶ浦沖>天光丸沈没で157人死亡 1945年11月7日
- <愛媛・伯方沖>第10東予丸沈没で397人死亡 1945年11月6日
- 戦災復興院設置される 1945年11月5日
- <兵庫・篠山>福知山線火災で8人死亡 1945年11月3日
- <宮崎・日向灘>伊363潜水艦が触雷沈没 1945年10月29日
- 国際連合が発足 1945年10月24日
- 北海道に昭和新山 1945年10月21日
- 引き揚げ途中に葉山嘉樹死去 1945年10月18日
- <長崎・壱岐沖>珠丸触雷沈没で246人死亡 1945年10月12日
- <茨城・霞ヶ浦>鹿島丸乗客転落で15人死亡 1945年10月12日
- マッカーサー元帥の「革命」 1945年10月11日
- 追い討ちかけた阿久根台風 1945年10月9日
- <兵庫・神戸港>大成丸触雷沈没で45人死亡 1945年10月9日
- <兵庫・魚崎沖>室戸丸触雷沈没で355人死亡 1945年10月7日
- 三木清獄死で思想犯釈放 1945年10月5日
- 豪雨の中、首相宮総辞職 1945年10月4日
- <京都>陳公博らを逮捕 1945年10月1日
- 満鉄、鮮銀、台銀に閉鎖命令 1945年9月30日
- 危ないメチール、都内に死者9名 1945年9月24日
- 遅れて吹いた「神風」に西日本で甚大な被害 1945年9月17日
- DDT散布を予告 1945年9月9日
- 戦争の実態明かされる 1945年9月6日
- <山梨・大月>中央線笹子駅で脱線、60人死亡 1945年9月6日
- <東京>相次ぐ右翼の集団自決 1945年8月27日
- ラジオは中央放送1局の時代 1945年8月26日
- マッカーサー元帥来日 1945年8月26日
- <京都・舞鶴>浮島丸が沈没 1945年8月24日
- <東京・八王子>八高線衝突で105人死亡 1945年8月24日
- 右翼決起で島根県庁焼失 1945年8月24日
- チャンドラ・ボースが墜落死 1945年8月23日
- 北方は銃声いまだやまず 1945年8月23日
- <宮崎・蝦野>肥薩線トンネル内で56人轢殺 1945年8月22日
- <福岡・大牟田>西鉄で衝突事故 1945年8月20日
- 甦った帝都の灯 1945年8月19日
- <東京>復興の光は新宿から 1945年8月19日
- 南九州襲った台風5号 1945年8月18日
- アジアに相次ぐ独立宣言 1945年8月17日
- 非常時の東久邇宮内閣 1945年8月16日
- 日本のいちばん長い日 1945年8月15日
- 嗚呼、一億総哭の秋 1945年8月15日
- 阿南陸相ら相次ぐ要人自殺 1945年8月15日
- 「戦局は最悪の状態」 1945年8月10日
- 羅津丸が触雷沈没、1186人死亡 1945年8月8日
- 原爆投下はどう報じられたか 1945年8月7日
- <東京>戦時下のやくざ 1945年8月6日
- 英和辞典でタバコの巻紙 1945年8月5日
- 相次ぐ列車銃撃 1945年8月5日
- 富山で大空襲 1945年8月2日
- ポツダム宣言を「黙殺」 1945年7月27日
- <青森、北海道>米軍機襲来で青函連絡船全滅 1945年7月14日
- <神奈川・横須賀>盗んだ殺人酒で17人死亡 1945年7月1日
- 名古屋で大空襲 1945年6月9日
- 大阪で大空襲 1945年6月1日
- <長野・上高井>旅館火災で疎開の生徒8人死亡 1945年5月29日
- 千島からの引揚船またも撃沈 1945年5月29日
- <東京>大空襲で山の手焦土に 1945年5月26日
- <福岡・稲築>炭鉱炭塵爆発で29人死亡 1945年5月19日
- <富山・水橋>富山地方鉄道衝突で43人死亡 1945年5月17日
- <名古屋>シャチホコのオスが空襲で焼失 1945年5月14日
- <東京>電車の扉「勝手に閉まる」 1945年5月14日
- B29にアダ名をつけよう 1945年5月12日
- 欧州戦線悪化す 1945年5月3日
- 阿波丸撃沈に抗議 1945年5月3日
- <大阪・難波>地下鉄で火災 1945年4月28日
- <静岡・浜名>強盗に4人殺される 1945年4月25日
- <兵庫>三宮地下駅で火災 1945年4月23日
- <鳥取・境港>火薬陸揚げ作業中に爆発 1945年4月23日
- <福島・石城>炭鉱火災で65人死亡 1945年4月22日
- <東京>田園調布を襲ったパニック 1945年4月20日
- 千島からの引揚船撃沈 1945年4月19日
- <東京>大空襲で城北焦土に 1945年4月14日
- 新大統領は「正直者ハリー」 1945年4月12日
- <群馬・伊勢崎>東武線衝突で58人死亡 1945年4月11日
- 小磯首相後継は鈴木大将 1945年4月5日
- <兵庫・加西>北条線脱線で12人死亡 1945年3月31日
- <青森・鯵ヶ沢>鉄砲水で集落全滅、87人死亡 1945年3月22日
- 硫黄島守護の歌 1945年3月16日
- <青森・野辺地>大湊線が川に転落、3人死亡 1945年3月16日
- 名古屋、大阪でも大空襲 1945年3月12日
- 東京大空襲で下町焦土に 1945年3月10日
- <青森港>青函連絡船沈没し82人死亡 1945年3月6日
- 戦果赫々の風船爆弾 1945年2月18日
- <愛知・新城>土砂崩れで飯田線が川に転落 1945年2月17日
- 戦時下の白金事件 1945年2月13日
- 変人か武士の末裔か 1945年2月7日
- 10年間詳細が伏せられたヤルタ会談 1945年1月30日
- <徳島・美馬>寺院火災で疎開の生徒16人死亡 1945年1月29日
- <大阪・堺>近鉄南海線追突で14人死亡 1945年1月20日
- 「損害は軽微」と報じられた三河地震 1945年1月13日
- <岐阜・下呂>高山線が川に転落、43人死亡 1945年1月10日
- 戦友の遺骨を抱いて 1945年1月2日
- <横浜・鶴見>東急京浜線追突で53人死亡 1944年12月26日
- <富山・新湊>第5鹿子浦丸が転覆 1944年12月24日
- <長崎港沖>近海丸沈没し217人死亡 1944年12月24日
- <沖縄・島尻>軽便鉄道が爆発 1944年12月11日
- 宮城県庁で火災 1944年12月10日
- 東南海地震起こる 1944年12月7日
- マリアナから東京初空襲 1944年11月24日
- <沖縄・与那国島沖>天草丸撃沈で555人死亡 1944年11月22日
- <兵庫・上郡>山陽線追突で38人死亡 1944年11月18日
- <済州島沖>輸送船団が米潜水艦攻撃で壊滅 1944年11月17日
- <千葉・手賀沼>伝馬船転覆し19人死亡 1944年11月12日
- 汪兆銘、名古屋で死去 1944年11月10日
- 陸に山下、海に大川内 1944年11月8日
- ああ若桜一度起たば 1944年10月28日
- <千島沖>白陽丸撃沈で1451人死亡 1944年10月25日
- 比島沖の幻の大戦果 1944年10月19日
- 頭山満死去 1944年10月5日
- 「砂漠の狐」ロンメル事故死 1944年10月5日
- グアム、テニヤンが陥落 1944年9月30日
- <愛媛・八幡浜>バス転落で4人死亡 1944年9月30日
- 老兵、西南戦役を語る 1944年9月23日
- <福岡・大牟田>炭鉱火災で57人死亡 1944年9月16日
- <大阪・堺>近鉄高野線追突で5人死亡 1944年9月4日
- <和歌山・橋本>高野山電鉄転覆で71人死亡 1944年9月3日
- パリ陥落す 1944年8月25日
- <鹿児島・トカラ沖>対馬丸の悲劇 1944年8月22日
- <北海道・空知>炭鉱火災で34人死亡 1944年8月20日
- <鹿児島・徳之島沖>宮古丸撃沈で289人死亡 1944年8月5日
- 集団疎開始まる 1944年8月4日
- <青森・鯵ヶ沢>舞戸の海で女学生11人死亡 1944年8月4日
- ヒトラー暗殺計画が失敗 1944年7月21日
- サイパン陥つ 1944年7月18日
- <長崎・五島沖>賀茂丸撃沈で499人死亡 1944年7月3日
- 山梨半造が死去 1944年7月2日
- <朝鮮・全羅南道沖>日錦丸撃沈で3219人死亡 1944年6月29日
- <大阪・泉南>阪和線衝突で4人死亡 1944年6月27日
- <香川・多度津沖>北山丸沈没で30人死亡 1944年6月26日
- 戦中の子供はメートル法です 1944年6月24日
- マリアナ沖で海戦 1944年6月23日
- <福岡・志免>炭鉱ガス爆発で23人死亡 1944年6月22日
- 北九州を米軍機空襲 1944年6月16日
- 工場で働く双葉山 1944年6月14日
- ウィスキー専門の国民酒場 1944年6月10日
- 米英軍がノルマンディー上陸 1944年6月6日
- <東京・硫黄島沖>白山丸撃沈で323人死亡 1944年6月4日
- 京王が東急に併合 1944年5月31日
- <北海道・美唄>炭鉱ガス爆発で109人死亡 1944年5月16日
- 日本軍とイスラム教徒共に戦え 1944年4月25日
- 「しらくも」って何? 1944年4月14日
- インパール作戦の泥沼 1944年4月8日
- 女子挺身隊のライバル意識 1944年4月1日
- <福岡・穂波>炭鉱炭塵爆発で45人死亡 1944年3月22日
- <北海道・釧路沖>日連丸撃沈で1934人死亡 1944年3月16日
- カフェーや酒場の灯が消える日 1944年2月29日
- <青森沖>扶桑丸沈没で22人死亡 1944年2月26日
- <東京・亀戸>歌うおまわりさん 1944年2月23日
- <兵庫・神戸>神有電車転覆で28人死亡 1944年2月12日
- 映画「あの旗を撃て」封切 1944年2月10日
- <東京>水洗便所に助成金 1944年2月7日
- <鹿児島湾>第6垂水丸沈没で466人死亡 1944年2月6日
- <北海道・知床>「ひかりごけ」事件の虚実 1944年2月3日
- <東京・御蔵島沖>笠置丸撃沈で474人死亡 1944年1月27日
- ホームから押し出され死傷 1944年1月25日
- <北海道・歌志内>炭鉱ガス爆発で17人死亡 1944年1月19日
- ぶえのすあいれす丸悲話 1944年1月4日
- <大分・豊後水道>宇洋丸が撃沈、391人死亡 1943年12月21日
- <鹿児島・トカラ沖>湖南丸が撃沈 1943年12月21日
- <宮崎・北郷>バス転落で7人死亡 1943年12月14日
- <新潟・長岡>列車とバス衝突、5人死亡 1943年12月13日
- 不良三華族に断 1943年11月30日
- <樺太>炭鉱ガス爆発で60人死亡 1943年11月29日
- <広島・呉>艀から19人転落死 1943年11月20日
- 徳田秋声死去 1943年11月18日
- 海軍志願の善太、三平 1943年11月13日
- <長崎・高島>炭鉱炭塵爆発で47人死亡 1943年10月28日
- <茨城>土浦駅三重衝突で110人死亡 1943年10月26日
- 大正天皇の生母死去 1943年10月16日
- フィリピンが独立 1943年10月14日
- <福岡・沖ノ島沖>崑崙丸が撃沈 1943年10月5日
- <富山・大山>ケーブルカー落下で19人死亡 1943年10月5日
- 絶対国防圏を内定 1943年9月30日
- 佐藤千夜子、山本五十六元帥との誓い 1943年9月18日
- 西日本で水害 1943年9月18日
- 1083人死亡となった鳥取地震 1943年9月10日
- イタリア無条件降伏 1943年9月9日
- <東京・上野>かわいそうなぞう 1943年9月5日
- 皇族出身初の戦死者 1943年9月4日
- 島崎藤村が大磯で死去 1943年8月22日
- ビルマが独立 1943年8月1日
- イタリア政変、ムッソリーニ首相辞任 1943年7月27日
- 瀬戸内で水害 1943年7月22日
- <愛媛・北条沖>浦戸丸沈没で218人死亡 1943年7月15日
- <愛知・稲沢>アルコール点火爆発で小学生4人死亡 1943年7月13日
- 東京都スタート 1943年7月1日
- <静岡・賀茂>メチル焼酎で漁師4人死亡 1943年7月1日
- 中国南京政府に租界を返還 1943年6月30日
- 勤労動員始まる 1943年6月25日
- 3人が元帥昇格 1943年6月21日
- ボース違いで「世紀の対面」 1943年6月19日
- <佐賀・唐津>炭鉱ガス爆発で27人死亡 1943年6月18日
- 明暗分かれた北の戦場 1943年5月30日
- <鹿児島・奄美沖>嘉義丸が撃沈 1943年5月26日
- 山本五十六司令長官が戦死 1943年5月21日
- 大国主命も南方へ出陣 1943年5月16日
- <北海道・白糠>列車脱線で3人死亡 1943年2月11日
- ガンジー死すともインドは死せず 1943年2月10日
- 日本軍がガダルカナル島を「転進」 1943年2月9日
- <東京・御蔵島沖>龍田丸が撃沈、1481人が死亡 1943年2月8日
- 林銑十郎死去 1943年2月4日
- 「月月火水木金金」を最初に言った人 1943年1月20日
- <千葉・船橋>工場爆発で22人死亡 1943年1月10日
- <香川・豊島沖>錦丸沈没で66人死亡 1942年12月31日
- ド・ゴールのライバル暗殺 1942年12月24日
- 国歌に次ぐ「海ゆかば」 1942年12月15日
- 交通標識を統一 1942年12月12日
- <佐賀・伊万里>炭鉱ガス爆発で45人死亡 1942年12月12日
- <横浜>独輸送船爆発で102人死亡 1942年11月30日
- <新潟>阿賀野川で渡船転覆 1942年11月29日
- <静岡・浜名>聾唖殺人鬼逮捕 1942年11月17日
- 戦時下だから時差通勤 1942年11月10日
- 清浦奎吾死去 1942年11月5日
- <神奈川・川崎>メチル焼酎で7人死亡 1942年11月3日
- 北原白秋死去 1942年11月2日
- <福岡>炭鉱ガス爆発で25人死亡 1942年11月2日
- 加賀百万石当主の前田中将陣没 1942年10月28日
- 南太平洋海戦の「戦勝」 1942年10月27日
- <東京・杉並>バスが電車に衝突、5人死亡 1942年10月23日
- <東京>非情の米機初空襲被害詳細 1942年10月20日
- 都新聞と国民新聞が統合 1942年10月1日
- 満州国が建国10周年 1942年9月15日
- <神奈川・川崎>列車とバス衝突、9人即死 1942年9月7日
- 豹と兵隊 1942年9月6日
- 帝都盛り場に不良少年激増 1942年8月31日
- 西日本台風で九州水害 1942年8月27日
- 南洋にレコード文化輸出 1942年8月23日
- 日米交換船往来記 1942年8月20日
- <山梨・富士吉田>富士山麓電鉄追突で3人死亡 1942年8月18日
- 馬と兵隊 1942年8月12日
- 敵の敵は味方、立てよインド 1942年8月9日
- ソロモン海戦の「大戦果」 1942年8月9日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で17人死亡 1942年7月30日
- <東京・高尾>ケーブルカー転落で3人死亡 1942年7月21日
- 「てふてふ」が「ちょうちょう」になった日 1942年7月17日
- バンドンのフクチャン部隊 1942年6月28日
- <福岡、山口>海の底さえ汽車は行く 1942年6月11日
- ミッドウェー沖の大海戦 1942年6月10日
- 与謝野晶子が死去 1942年5月29日
- <北海道・斜里>機雷爆発で106人爆死 1942年5月26日
- <長崎沖>長崎丸が触雷沈没 1942年5月25日
- 金子堅太郎伯爵が死去 1942年5月16日
- 佐藤惣之助が死去 1942年5月15日
- 珊瑚海海戦で空母撃沈 1942年5月8日
- <長崎・男女群島沖>大洋丸が撃沈される 1942年5月8日
- 東京の私鉄が合併 1942年5月1日
- 翼賛選挙で右翼候補当選 1942年4月30日
- 日本軍がバターン半島、コレヒドール攻略 1942年4月13日
- <埼玉・与野>脳病院火災で6人死亡 1942年4月13日
- 海軍がインド洋制圧 1942年4月6日
- マレーの虎「ハリマオー」 1942年4月3日
- <宮崎・高岡>バスが川に転落し5人死亡 1942年3月27日
- <静岡・浜名>あさり中毒で114人死亡 1942年3月21日
- 法王庁は親日派 1942年3月14日
- 北部スマトラの銀輪部隊 1942年3月12日
- <埼玉・川口>列車追突で6人死亡 1942年2月28日
- <北海道・砂川>炭鉱ガス爆発で42人死亡 1942年2月13日
- 加藤駐仏大使が転落死 1942年2月11日
- 日本軍がシンガポール占領 1942年2月9日
- <山口・宇部>炭鉱出水で183人死亡 1942年2月3日
- 青バスが市バスになる日 1942年2月1日
- 徳山璉が死去 1942年1月28日
- 日本軍がビルマ南部攻略 1942年1月21日
- 衣料が切符制に 1942年1月20日
- 日本軍が蘭印攻略 1942年1月12日
- 日本軍がマレー半島攻略 1942年1月12日
- 日本軍がマニラ無血占領 1942年1月3日
- 外務省で火災 1942年1月3日
- 友情のメダル、大江季雄が戦死 1941年12月24日
- 対米英戦始まる 1941年12月8日
- 早稲田に初の女子学生 1941年12月8日
- <愛知・豊橋>竜巻で工場倒壊 1941年11月28日
- 極秘だったハル・ノート 1941年11月26日
- 関屋敏子急死、自殺と判明 1941年11月23日
- <神奈川・横須賀>ああ龍崎訓導 1941年11月19日
- <東京・北千住>列車追突で6人死亡 1941年11月18日
- <長野>善光寺で大乱闘 1941年11月16日
- 映画カメラマンになった大谷法主 1941年11月11日
- ソ連軍機雷に触れ気比丸遭難 1941年11月5日
- 陸軍予科士官学校が市ヶ谷から朝霞へ 1941年10月31日
- 讃えよ軍用動物 1941年10月31日
- 遺言に「華族は一代限り」 1941年10月25日
- <茨城・波崎>利根川で伝馬船沈没 1941年10月18日
- 近衛内閣総辞職、後継内閣は東條陸相に 1941年10月17日
- 伊61潜水艦が沈没 1941年10月3日
- 三笠宮と高木百合子姫結婚 1941年10月1日
- <東京・浅草>子供3人捧げた軍国の母 1941年10月1日
- <大分>豊肥線が川に転落 1941年10月1日
- <長崎・野崎島沖>長山丸遭難で44人死亡 1941年9月30日
- 猫のハムを一流ホテルに卸していた話 1941年9月23日
- <兵庫>網干で列車追突、65人死亡 1941年9月16日
- 弾丸列車の新大阪駅決まる 1941年9月9日
- <横浜>龍田丸食中毒で死者9人 1941年8月16日
- 平沼国務相狙撃される 1941年8月14日
- 英米が戦後の世界構想 1941年8月14日
- ムッソリーニ次男が墜落死 1941年8月7日
- タゴール死去 1941年8月7日
- アメリカが対日石油禁輸 1941年8月1日
- 日本軍が南部仏印進駐 1941年7月28日
- 吉本芸人が戦地慰問で戦死 1941年7月22日
- 東京を襲った豪雨 1941年7月19日
- 著作権仲介でプラーゲに罰金刑 1941年7月14日
- 「三四郎」偉大なる暗闇モデル死去 1941年7月14日
- イタリアの肉弾勇士 1941年7月11日
- 関特演行われる 1941年7月7日
- <東京>タクシーで大金を拾う 1941年7月4日
- <静岡・蒲原>ダム決壊し土砂崩れで11人死亡 1941年6月30日
- ドイツが対ソ宣戦 1941年6月21日
- 台湾にも志願兵制度 1941年6月20日
- 汪兆銘来日で歓迎の嵐 1941年6月16日
- イギリス官憲の裏をかいた在外日本人の話 1941年6月7日
- <北海道・紋別>幌内川のダム決壊で60人死亡 1941年6月7日
- ドイツ廃帝が死去 1941年6月4日
- 大安仏滅は迷信ゆえ厳禁に 1941年5月31日
- <東京・杉並>女学生グループが逆ナンパで乱交 1941年5月20日
- <茨城・潮来>利根川で汽船転覆 1941年5月18日
- <樺太>炭鉱ガス爆発で37人死亡 1941年5月10日
- 空前の相撲人気 1941年5月8日
- 野口英世の母の手紙発見される 1941年5月3日
- エリアナ・パヴロワ「死の舞踊」 1941年5月2日
- <北海道・空知>炭鉱ガス爆発で29人死亡 1941年4月15日
- 周作人が日中合作を熱弁 1941年4月14日
- 日ソ中立条約で松岡外相が英雄に 1941年4月13日
- 独軍ユーゴ侵攻でクロアチア独立 1941年4月10日
- 昭和15年神兵隊事件の記事解禁 1941年4月8日
- <滋賀>ボート遭難の「琵琶湖哀歌」 1941年4月6日
- 米が割当通帳制に 1941年4月1日
- 省電の終電繰り上げスタート 1941年4月1日
- 小学校が国民学校に 1941年4月1日
- カメラ犯罪にご注意 1941年3月31日
- 空の若鷲に有名人子弟 1941年3月28日
- <大阪・淀川>列車三重衝突で3人死亡 1941年3月26日
- 日活でまたもや内紛劇 1941年3月23日
- <北海道・美唄>炭鉱ガス爆発で177人死亡 1941年3月18日
- <山梨・南部>発電所工事で出水 1941年3月12日
- 日本語で歌うクラシック歌手が珍しかった頃 1941年3月3日
- 大陸戦線の最高指揮官交代 1941年3月1日
- 曹洞宗で内紛勃発 1941年2月24日
- 陸軍は公爵だって二等兵 1941年2月21日
- 東京の水が臭くなる 1941年2月16日
- <東京・大森>サーカスの獅子が子供を食べる 1941年2月14日
- <北海道・雨竜>炭鉱ガス爆発で28人死亡 1941年2月13日
- ソ連の元スパイ網トップが変死 1941年2月10日
- <兵庫・神戸>1人で3人分の超々健康児 1941年2月1日
- <東京・三河島>兵隊に行けずショックで自殺 1941年1月30日
- 死後の受爵で爵位返上 1941年1月28日
- 現役横綱が早稲田聴講生に 1941年1月27日
- 少女の慰問袋哀話 1941年1月26日
- <新潟・赤谷>農家火災で子供7人死亡 1941年1月24日
- 東京を突風が襲う日 1941年1月20日
- <神奈川・横須賀>食堂火災で9人死亡 1941年1月18日
- 対米交渉前の野村大使の気炎 1941年1月17日
- 戦陣訓とは何だったのか 1941年1月8日
- <東京・麹町>お通夜も新体制 1941年1月8日
- <新潟・長岡>我こそ「全体主義の村」 1941年1月6日
- 黙祷のルーツは大震災 1941年1月1日
- <東京>年末の上野駅4万人の大混雑 1940年12月30日
- <兵庫・淡路>一家8人殺傷される 1940年12月29日
- <東京・芝>カフェー火災で9人死亡 1940年12月24日
- めくらを盲人と呼ぼう 1940年12月22日
- 一高の裏門が開いた 1940年12月12日
- みんな嫌がる回覧板 1940年12月8日
- 上等兵が理学博士になる 1940年12月7日
- 楠本大佐が墜落死 1940年11月29日
- <大阪・住之江>南海事故で4人死亡 1940年11月25日
- 元老西園寺公望が死去 1940年11月24日
- <東京・市ヶ谷>元京都府知事が刺殺される 1940年11月21日
- チェンバレン前英首相が死去 1940年11月9日
- バットから金鵄に 1940年10月31日
- <東京・小笠原>地獄の「監獄部屋」から逃走 1940年10月28日
- <東京・南鳥島沖>伊67潜水艦浮上せず 1940年10月26日
- 米内首相後継は近衛公 1940年10月16日
- 屑鉄禁輸で対日圧迫 1940年10月16日
- 黒川男爵家が途絶 1940年10月10日
- 小野巡軍曹が南支から帰国 1940年10月4日
- 猫も杓子も新体制 1940年10月1日
- 日独伊三国同盟が成立 1940年9月27日
- 日本軍が北部仏印進駐 1940年9月23日
- 新階級で兵長を新設 1940年9月15日
- 中村歌右衛門が死去 1940年9月12日
- <大分・緒方>鉱山社宅に土砂崩れで28人死亡 1940年9月11日
- 日独伊の総攻撃 1940年9月7日
- ルンペン開拓団の夢 1940年9月7日
- トロツキー殺される 1940年8月20日
- 東京遊覧バス廃止へ 1940年8月16日
- 最後の政党が解散 1940年8月15日
- <東京・大島>三原山が17年ぶり爆発 1940年8月13日
- 近衛首相の次女死去 1940年8月10日
- 帝都の少年犯罪激増 1940年8月5日
- <北海道>海底地震で西海岸に津波 1940年8月2日
- <東京・赤羽>荒川鉄橋事件の顛末 1940年8月1日
- 「ぜいたく品は敵だ」 1940年8月1日
- <東京・銀座>麻雀早慶戦で手入れ 1940年7月24日
- 大阪の有名猿死去 1940年7月23日
- 東條内閣が総辞職 1940年7月20日
- ターキーが麻雀賭博 1940年7月20日
- <神奈川・鎌倉>少年が若妻殺し 1940年7月14日
- 前線から「声の便り」 1940年7月13日
- <東京>三宅島が大噴火 1940年7月12日
- <東京>銀座の洋装ファッションチェック 1940年7月12日
- 日本の長者たち 1940年7月5日
- 豆双葉が急死 1940年7月5日
- <東京・北千住>列車追突で64人負傷 1940年7月4日
- 葦津耕次郎が死去 1940年6月30日
- <沖縄・伊良部沖>伊良部丸沈没で75人死亡 1940年6月30日
- イタリア空軍の功労者戦死 1940年6月29日
- 新体制運動を提唱 1940年6月24日
- <北海道・歌志内>炭鉱炭塵爆発で16人死亡 1940年6月24日
- <兵庫・明石>山陽線脱線で8人死亡 1940年6月22日
- 満州国皇帝の来日 1940年6月22日
- 落雷で帝都官庁街炎上 1940年6月20日
- 手のひら返したパリ市民 1940年6月13日
- 宜昌を占領 1940年6月11日
- 徳川家16代目死去 1940年6月5日
- <福岡・小倉>炭鉱落盤で40人死亡 1940年5月25日
- イギリスのファシスト党検挙 1940年5月23日
- 4敗の双葉山が休場 1940年5月20日
- <東京・尾久>カフェーで4人殺し 1940年5月13日
- <北海道>枝幸で大火 1940年5月11日
- <北海道・中川>天塩川で渡し船転覆、19人死亡 1940年5月6日
- 日劇の三浦環公演が無期延期 1940年5月1日
- 映画「新妻鏡」封切 1940年5月1日
- <東京・目黒>トランクから女性死体 1940年4月18日
- 東京に大久保新市長 1940年4月12日
- ドイツ破竹の電撃戦 1940年4月9日
- <静岡・浜名>陸軍機が民家誤爆 1940年4月8日
- 日本初の盲人大学生 1940年3月31日
- 南京首都に新中国建設 1940年3月30日
- 前線ではやはり「ディック・ミネ」で 1940年3月28日
- 和歌山中ボート部の8人遭難 1940年3月16日
- <長野・穂高>甲賀三郎の長男が遭難死 1940年3月16日
- 救世軍の山室軍平死去 1940年3月13日
- 台湾ローカル機が墜落 1940年3月7日
- <山形・小国>米坂線の雪崩転落事故 1940年3月5日
- <京都・京田辺>宝蔵寺中将機が空中分解 1940年2月27日
- 市川左団次が死去 1940年2月15日
- <北海道・歌志内>炭鉱ガス爆発で36人死亡 1940年2月14日
- 白衣の8勇士を顕彰 1940年2月10日
- 創氏改名受け付けスタート 1940年2月10日
- <東京・渋谷>猟奇殺人、布団から妻娘の死体 1940年2月8日
- 斉田愛子が帰国 1940年2月3日
- 「113歳」実は「88歳」でした 1940年2月3日
- <大阪・桜島>安治川口で列車火災 1940年1月29日
- <岐阜・白川郷>雪崩で16人圧死 1940年1月25日
- <宮城・松島>ホテル火災で6人死亡 1940年1月22日
- 阿部首相が辞任 1940年1月14日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で50人死亡 1940年1月8日
- <富山・黒部峡谷>雪崩と火災で28人死亡 1940年1月8日
- <長崎・対馬沖>密航船沈没で115人不明 1940年1月6日
- <北海道・日高>ペテガリ岳で北大生8人遭難死 1940年1月5日
- <埼玉・所沢>列車衝突し11人即死 1940年1月2日
- <東京・五反田>年越しに口論で射殺 1940年1月1日
- 著作権使用料決まる 1939年12月28日
- 日本軍が南寧占領 1939年12月24日
- 日本人の平均寿命延びる 1939年12月20日
- 霧島昇、松原操結婚 1939年12月17日
- 東京最後の乞食集落消える 1939年12月14日
- ウルグアイでドイツ戦艦自沈 1939年12月13日
- <東京・田端>脳病院放火で3人死亡 1939年12月13日
- ダグラス・フェアバンクス死去 1939年12月12日
- <大分・鶴崎>兵隊支度で銀行強盗殺人 1939年12月12日
- 「北方巨星」呉佩孚将軍堕つ 1939年12月4日
- ソ連軍がフィンランド侵攻で連盟除名 1939年11月29日
- 台湾でゴールドラッシュ 1939年11月24日
- 中将級初の戦死者 1939年11月21日
- 照国丸がイギリスで機雷に触れ沈没 1939年11月21日
- アル・カポネが出獄 1939年11月16日
- 古川ロッパら賭け麻雀で起訴 1939年11月11日
- <岩手・松尾>鉱山落盤で奇跡の生還 1939年11月10日
- ヒトラー暗殺未遂背後にイギリスの影? 1939年11月8日
- 火野葦平軍曹が帰還 1939年11月5日
- <新潟>飛行場建設作業船が沈没 1939年11月1日
- 3人の山田正吾 1939年10月23日
- 「殊勲甲」の勝山号 1939年10月23日
- 価格統制令公布される 1939年10月18日
- 「紀元二千六百年」作詞者は書店主 1939年10月15日
- <栃木>日光電車が河原に転落 1939年10月12日
- 中島知久平狙撃犯を逮捕 1939年10月4日
- <東京>少年犯罪が激増 1939年10月3日
- 小橋東京前市長が死去 1939年10月2日
- 朴泳孝侯爵が死去 1939年9月21日
- <東京・板橋>警官が在郷軍人を殴打 1939年9月19日
- <東京>地下鉄の新橋乗り換え廃止へ 1939年9月16日
- 泉鏡花が死去 1939年9月7日
- 流行歌の詩曲部隊出陣 1939年9月3日
- 独ソがポーランド電撃侵攻 1939年9月1日
- 独ソ不可侵条約で平沼内閣総辞職 1939年8月28日
- 帝都で流行の「眠り病」 1939年8月27日
- ニッポン号が世界一周 1939年8月26日
- ボリビア大統領がピストル自殺 1939年8月23日
- 久慈捕手が頭に打球受け死亡 1939年8月21日
- <東京>隣組に回覧板スタート 1939年8月15日
- <東京・杉並>二重殺人の白骨事件 1939年8月4日
- 火星の地球大接近 1939年7月28日
- 「愛国行進曲」功労者が貴族院議員に 1939年7月28日
- 日本への経済制裁可能に 1939年7月26日
- <横浜・戸塚>線路内見送りで8人轢き殺される 1939年7月26日
- 「幸運の手紙」流行 1939年7月25日
- <佐賀・伊万里>炭鉱ガス爆発で落盤、27人死亡 1939年7月22日
- 李仁錫一等兵 1939年7月15日
- 国民徴用令公布される 1939年7月15日
- 汪兆銘が蒋介石と絶縁 1939年7月10日
- 石炭高騰で銭湯廃業相次ぐ 1939年7月7日
- 昭和14年度の長者番付 1939年7月5日
- ノモンハンで日ソ衝突 1939年7月3日
- 少年航空兵になるには 1939年6月16日
- 関西芸能人の長者番付 1939年6月16日
- パーマネントはやめましょう 1939年6月16日
- 天津租界めぐる日英交渉 1939年6月14日
- 南京総領事館の毒酒事件 1939年6月10日
- 逃走中の伊東ハンニを逮捕 1939年6月9日
- <兵庫・神戸>愛怨チフス饅頭 1939年6月5日
- <高知・安芸>森林鉄道転落で14人死亡 1939年6月4日
- 山田五十鈴が離婚 1939年6月1日
- ピストン堀口敗れる 1939年5月29日
- シャムからタイに 1939年5月25日
- 独伊の連帯強化図る 1939年5月22日
- <福岡>飛行機墜落し6人死亡 1939年5月17日
- <東京・早稲田>漱石山房の売却決定 1939年5月17日
- プラーゲが東宝や宝塚告訴 1939年5月17日
- 戦争で減る自殺者 1939年5月12日
- 江木理一がラジオ体操引退 1939年5月10日
- <東京・板橋>セルロイド工場が大爆発 1939年5月9日
- 重慶空爆で市内壊滅 1939年5月5日
- <秋田>男鹿地震で死者27人 1939年5月1日
- 政友会が分裂 1939年4月30日
- 双葉山が結婚 1939年4月29日
- エアガールたちの乗客評 1939年4月28日
- <福岡・須恵>炭鉱ガス爆発で15人死亡 1939年4月28日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で22人死亡 1939年4月27日
- 川畑文子が結婚 1939年4月24日
- ニュース映画に戦死の息子が 1939年4月24日
- <大分・杵築>故郷の山に墜落死 1939年4月21日
- 再起図る「歌の兵隊」 1939年4月17日
- <長野>豪雨で浅川氾濫 1939年4月15日
- <東京・上野>高座で泣いた三升家小勝 1939年4月11日
- 「音と兵隊」兵隊さんは洋楽好き 1939年4月7日
- イタリアがアルバニア占領 1939年4月5日
- ワカナ・一郎引き抜き戦争 1939年3月29日
- 日本軍の南昌攻略 1939年3月27日
- ターキーが松竹離れて洋行 1939年3月26日
- <横浜>発狂中佐が燕号で民間人殺傷 1939年3月24日
- 纏足廃止に一役買った猛攻日本軍 1939年3月21日
- 富士五湖に一大リゾート計画 1939年3月20日
- ドイツのチェコ侵攻 1939年3月13日
- <北海道・函館>洋品店火災で13人死亡 1939年3月12日
- <大阪・枚方>火薬庫爆発で94人死亡 1939年3月1日
- 要人テロ続く上海租界 1939年2月21日
- <静岡・富士>すれ違い列車の表示板飛び込む 1939年2月16日
- 藤原義江に陸軍が軍刀寄贈 1939年2月13日
- 日本軍の海南島攻略 1939年2月9日
- 社会大衆党と東方会合同崩れる 1939年2月9日
- <大分・佐伯沖>豊後水道に消えた伊63号 1939年2月3日
- <滋賀・木之本>雪崩で10人死亡 1939年2月3日
- 石川県議会議事堂で火災 1939年2月2日
- <青森・八甲田>スキー客遭難で11人死亡 1939年2月1日
- <東京・八丈島>2ヶ月で老人自殺者18人 1939年1月31日
- 連続殺人の拳銃魔逮捕される 1939年1月30日
- イェイツ死去 1939年1月28日
- <福岡・篠栗>炭鉱ガス爆発で29人死亡 1939年1月27日
- 修水河畔の日本軍点描 1939年1月26日
- <福岡・宮田>炭鉱ガス爆発で92人死亡 1939年1月21日
- 美ち奴の妹自殺 1939年1月14日
- 双葉山敗れる 1939年1月14日
- <東京・渋谷>京王電車激突で華族3人が即死 1939年1月10日
- 女剣劇の大江美智子が舞台で死去 1939年1月6日
- <福井・美浜沖>伝馬船2隻転覆し55人死亡 1939年1月5日
- <長崎・口之津沖>鬼池丸沈没し29人死亡 1939年1月5日
- 風雲急を告げる支那情勢 1939年1月1日
- <富山・黒部峡谷>飯場吹き飛び84人死亡 1938年12月27日
- 西住戦車隊長伝 1938年12月17日
- <東京>イブの七面鳥が半減 1938年12月17日
- ムッソリーニと宝塚 1938年12月14日
- 日本軍「北支はユダヤ人拒否せず」 1938年12月10日
- <沖縄・慶良間沖>飛行機不時着で10人死亡 1938年12月8日
- 高田早苗が死去 1938年12月3日
- 横綱玉錦が手術後に急死 1938年12月3日
- <東京・板橋>養育費ただ取りでもらい子殺し 1938年12月1日
- <青森>飛行機墜落で4人死亡 1938年11月26日
- 生きていたハワイ女王? 1938年11月18日
- <東京>虎ノ門-青山六丁目に地下鉄開通 1938年11月18日
- <大阪・四条畷>一家8人殺される 1938年11月14日
- 西条八十「戦場の宵待草」 1938年11月11日
- 元陸軍省新聞班長の古城少将が自刃 1938年11月10日
- <東京・尾久>下駄箱の下敷きになり小学生死亡 1938年11月10日
- 実録「陣中ひげ自慢」 1938年11月4日
- <栃木>鬼怒川のホテル街全焼 1938年11月4日
- 近衛首相が戦争収拾へ声明 1938年11月3日
- 史上初の女性弁護士 1938年11月1日
- 陥ちたり武漢三鎮 1938年10月22日
- 講談社創業の野間清治死去 1938年10月16日
- 鹿児島で台風禍 1938年10月14日
- <北海道・夕張>炭鉱ガス爆発で161人死亡 1938年10月6日
- 「空はない」東京に智恵子死去 1938年10月5日
- 深夜営業御法度に喝采 1938年10月1日
- 唐紹儀暗殺される 1938年9月30日
- 及川道子が急死 1938年9月30日
- ズデーテン地方を独に割譲 1938年9月30日
- 墓前に捧ぐ戦地のレコード 1938年9月21日
- <大阪・中之島>新大阪ホテル射殺事件の顛末 1938年9月18日
- <千葉・鎌ヶ谷>愛国ヶ丘分譲住宅 1938年9月18日
- 山中貞雄が戦病死 1938年9月17日
- 古賀政男渡米、海を越えた和製ジャズ 1938年9月17日
- 戦争で空前の人手不足に笑い止まらぬ学生、労務者 1938年9月7日
- <富山>氷見で大火 1938年9月6日
- 飯塚部隊長の最期 1938年9月3日
- 帝都に20年ぶりの大嵐 1938年9月1日
- <兵庫・神戸>神有電車が衝突、4人死亡 1938年8月29日
- <東京・大森>飛行機墜落爆発で死者85人 1938年8月24日
- 鉄砲や爆薬を放ち万余の農民闘ふ 1938年8月23日
- 岡譲二が出征 1938年8月21日
- キャンプづくしのヒトラー・ユーゲント 1938年8月17日
- レコード売れ行きに異変 1938年8月10日
- 「海の荒鷲」南郷少佐 1938年7月18日
- 東京五輪と万博中止に 1938年7月14日
- 日ソ緊張の張鼓峰事件 1938年7月12日
- 阪神襲った水害 1938年7月4日
- リュシコフ大将が満州亡命 1938年7月1日
- <京都>大学教授は古文書泥棒 1938年6月30日
- 帝都襲った水害 1938年6月27日
- 藤原義江が帰国 1938年6月25日
- スフとは何か? 1938年6月23日
- <長崎・黒瀬>炭鉱ガス爆発で死者15人 1938年6月21日
- <福岡>焼餅中毒で15人死亡 1938年6月18日
- <東京・駒込>猫かわいがりもほどほどに 1938年6月15日
- <岡山・熊山>山陽線衝突で修学旅行生ら25人死亡 1938年6月15日
- <東京・日暮里>梅雨空に血の惨劇 1938年6月14日
- <福岡・志免>炭鉱ガス爆発で死者50人 1938年6月8日
- 「潮来月夜」世界のタクト王の手に 1938年6月6日
- 新陸相に板垣征四郎 1938年6月3日
- 小林千代子が一座旗揚げ 1938年6月3日
- 川畑文子が4年ぶり帰郷 1938年5月31日
- 仏教団体偽装の共産党残党検挙 1938年5月30日
- 岡譲二と沢蘭子離婚 1938年5月28日
- 山一証券前社長が自殺 1938年5月28日
- <東京>丸の内のオフィスで天狗強盗 1938年5月23日
- <東京・日暮里>石井柏亭の庭に女性死体 1938年5月22日
- <名古屋・萩山>少年の生胆狙った猟奇殺人 1938年5月8日
- 柔道の祖が船上で客死 1938年5月4日
- 中村福助が男性と失踪 1938年4月27日
- プラーゲと演奏家連盟が和解 1938年4月24日
- モルガンお雪が帰国 1938年4月24日
- <長野・白馬>鍋島男爵が北アで遭難死 1938年4月11日
- 「オーケストラの少女」の爆発的人気 1938年4月11日
- <東京・神田>「マドロスの建二」失恋自殺 1938年4月8日
- 東京駅から人力車消える 1938年4月1日
- 南京に維新政府成立 1938年3月28日
- 芥川賞は作家の金鵄勲章であります! 1938年3月27日
- 歌手のアトラクションとは 1938年3月25日
- 黒シャツ隊の日本縦断 1938年3月17日
- <奈良・天理>一家7人殺される 1938年3月17日
- ドイツがオーストリア併合 1938年3月9日
- 流行歌手も一兵卒に 1938年3月7日
- 藤原義江が南米森林王に 1938年3月3日
- 国家総動員法成立の周辺 1938年3月3日
- 安部磯雄がアパートで襲われる 1938年3月3日
- 詩聖にして軍神ダンヌンツィオが死去 1938年3月1日
- 死刑2度の判決を受けた男 1938年2月25日
- ドイツが満州国承認 1938年2月20日
- 上海で相次ぐ生首事件 1938年2月19日
- 政民両党本部に右翼押しかけ占拠 1938年2月17日
- 憲法発布50周年で銅像 1938年2月11日
- 共産党残党の人民戦線派一斉検挙 1938年2月1日
- <東京・練馬>「呪いかける」と神がかり殺人 1938年1月31日
- 1938年新春の人気スター番付 1938年1月31日
- <秋田・小坂>小学校体育館の屋根崩落 1938年1月26日
- NYに鳥居があった 1938年1月25日
- 韓復榘処刑される 1938年1月24日
- 映画女優が伊豆に売り飛ばされる 1938年1月23日
- <東京・大崎>象が大暴走 1938年1月19日
- 新撰組最後の1人が死去 1938年1月16日
- 軍艦マーチの著作権は海軍に 1938年1月10日
- 近衛首相「国民政府を相手にせず」 1938年1月9日
- <広島・宇品沖>みどり丸が沈没 1938年1月2日
- <新潟・十日町>雪で映画館倒壊 1938年1月1日
- 満州事変より多い交通事故死者 1938年1月1日
- <福岡・小倉>列車火災で8人死亡 1937年12月27日
- <東京・日比谷>クリスマスのダンス大会は中止 1937年12月24日
- 最後の合法左翼政党消える 1937年12月22日
- <東京・新橋>地下鉄工事で爆発 1937年12月21日
- <和歌山・白浜>小学校映画会火災で81人死亡 1937年12月20日
- <大阪・千日前>大阪劇場が焼失 1937年12月17日
- 南京陥落 1937年12月13日
- <大阪・桜島>安治川で渡船沈没 1937年12月1日
- <長野・望月>農場トンネルで8人水死 1937年11月27日
- <埼玉・小川>町議が議会で銃乱射 1937年11月27日
- 「日本陸軍」作曲者が判明 1937年11月21日
- 日本軍の上海進撃と大本営設置 1937年11月20日
- 顔を切られた美男俳優 1937年11月16日
- 木口小平の血を継いで 1937年11月12日
- <群馬・嬬恋>小串鉱山で山津波 1937年11月11日
- 日独伊防共協定を締結 1937年11月6日
- 東京駅の見送り爺さん引退 1937年11月2日
- フィリピン人と結婚女優のスピード離婚 1937年11月1日
- 堀内敬三、上海戦線から帰還 1937年10月31日
- <横浜>国防婦人会員ら26人が列車に轢き殺される 1937年10月27日
- <山梨・昇仙峡>吊り橋落下で女生徒40人負傷 1937年10月22日
- どくろ部隊にひげ部隊 1937年10月18日
- <島根・浜田>省営バス転落で11人即死 1937年10月18日
- 日蒙軍が包頭を占領 1937年10月17日
- 大陸に相次ぐ著名戦死者 1937年10月14日
- 北平を北京にします 1937年10月12日
- <東京・御徒町>一家7人殺される 1937年10月2日
- 陸軍士官学校が座間に引越し 1937年9月30日
- <福岡・大牟田>赤痢と疫痢が大流行 1937年9月28日
- 「戦友」から「日本陸軍」へ 1937年9月28日
- 吼えろ蒙古 1937年9月27日
- 日本軍が上海総攻撃 1937年9月23日
- 国共合作の余波 1937年9月23日
- 「せこい」は落語家の隠語 1937年9月14日
- <福岡・山田>炭鉱ガス爆発で17人死亡 1937年9月10日
- 満鉄転覆テロで5人死亡 1937年9月3日
- クーベルタン男爵が死去 1937年9月2日
- 第2通州事件の酸鼻 1937年8月31日
- 生還せり肉弾六勇士 1937年8月31日
- <岡山>列車衝突で6人死亡 1937年8月29日
- 我が子はとこしえの空に 1937年8月26日
- 乃木将軍の愛馬死去 1937年8月23日
- 薫りも高し梅林 1937年8月20日
- <京都・宇治>陸軍火薬製造所が爆発 1937年8月16日
- <神奈川・川崎>工場でガス流出し5人窒息死 1937年8月6日
- 惨たるかな通州事件 1937年7月28日
- 広安門事件と桜井中佐 1937年7月26日
- 純潔誓った死の三人女 1937年7月18日
- <東京・両国>隅田川の花火にレコード記録 1937年7月17日
- <神奈川・津久井>土砂崩れで21人死亡 1937年7月16日
- <福島・木戸>踏切事故でバスの9人死亡 1937年7月12日
- まだ引き返せた盧溝橋事件 1937年7月8日
- 暑熱の帝都は維新以来2番目 1937年7月6日
- <広島>精神病者収容施設火災で23人死亡 1937年7月6日
- 消えたイヤハート機 1937年7月2日
- お笑いの復権 1937年6月30日
- 流行歌手浮沈の記 1937年6月30日
- ソ満国境紛争の乾岔子島事件 1937年6月30日
- <東京・浅草>託児所火災で10人焼死 1937年6月30日
- <鹿児島・東串良>ああ須田訓導 1937年6月28日
- 有島武郎のスイスの「恋人」 1937年6月26日
- 東京市長選の逆転劇 1937年6月26日
- <東京・池袋>夏の夜の異変!熊のアベック散歩 1937年6月26日
- <東京・世田谷>セックス教団検挙 1937年6月17日
- <神奈川・横浜沖>海軍機接触、墜落で8人死亡 1937年6月17日
- <東京・中野>少年が若妻殺し 1937年6月15日
- 今度は小林千代子「絶縁状」、どうしたビクター 1937年6月13日
- ソ連で8将軍粛清 1937年6月11日
- 冬季五輪に札幌決定 1937年6月9日
- 期待先行の青年宰相 1937年5月31日
- <大阪・堺>工場煙突に飛行艇衝突 1937年5月27日
- ロックフェラーが死去 1937年5月23日
- 藤原義江が帰国 1937年5月21日
- 李アリスがまたも自殺未遂 1937年5月20日
- ブラジル移民船のランチ爆発 1937年5月17日
- 謎の海軍少佐失踪事件 1937年5月15日
- <東京・本郷>偽軍人は何故見破られた? 1937年5月10日
- <埼玉・川口>ハイド高橋のチフス菓子事件 1937年5月8日
- <神奈川・松田>集団放火で火災保険詐欺 1937年5月6日
- ヒンデンブルグ号が爆発 1937年5月6日
- 美少女颯爽の帝都夜嵐団 1937年5月5日
- 政民勝利で与党惨敗 1937年5月3日
- 古賀政男養女の天才少女歌手デビュー 1937年5月2日
- ひとのみち教団に結社禁止命令 1937年4月28日
- <東京>大森心中の顛末 1937年4月19日
- 「西洋だるま」のおばさん 1937年4月15日
- 伏見信子が自動車事故 1937年4月13日
- 神風だから 1937年4月6日
- 伏見信子と松平晃結婚 1937年3月30日
- ベルリンに降りた原節子 1937年3月26日
- <千葉・館山>海軍機爆発で6人死亡 1937年3月25日
- 戦前の映画界は4社協定 1937年3月19日
- ガス管爆発で学校崩落 1937年3月18日
- 「ああそれなのに」の爆発的ヒット 1937年3月18日
- <和歌山・高野>高野山電鉄が転覆 1937年3月17日
- 帝都東京繁盛記 1937年3月15日
- <静岡・天城>持越金山ガス噴出で48人死亡 1937年3月15日
- 中野忠晴がカメラ盗まれる 1937年3月10日
- 妻の死体を行李詰め発送 1937年3月6日
- <東京・銀座>料理店火災で10人焼死 1937年3月6日
- 「死のう団」顛末記 1937年2月17日
- 朝鮮震撼の殺人宗教白々教 1937年2月16日
- 政友会の鈴木総裁辞任 1937年2月14日
- 奇跡の遭難航路 1937年2月14日
- <岩手・九戸沖>36人乗り組みの小樽丸沈没 1937年2月14日
- <東京・荏原>飲み代清算は自らの死体で 1937年2月13日
- 「8日大臣」は最短記録 1937年2月9日
- <東京・杉並>窃盗男に女性絞殺される 1937年2月6日
- 葦原将軍が死去 1937年2月2日
- <東京・秋葉原>16回目の狂言自殺 1937年2月2日
- 最後の大名死去 1937年2月1日
- <東京>早稲田柔道部員の狼藉 1937年1月27日
- 「切腹問答」で政局瓦解 1937年1月21日
- <東京>市ヶ谷刑務所移転騒ぎ 1937年1月19日
- <東京・練馬>通話先一つだけの公衆電話 1937年1月16日
- <北海道・積丹沖>愛国丸沈没で33人死亡 1937年1月12日
- 大阪の喜劇王死去 1937年1月10日
- <名古屋>金鯱の鱗盗まれる 1937年1月7日
- 映画デビューのハーフの男爵御曹司 1937年1月6日
- 親戚は1万7004人 1937年1月4日
- <東京>大正以来の浅草六区の賑わい 1937年1月1日
- 大韓八景 1936年12月31日
- 大阪で教育疑獄 1936年12月28日
- <東京>揺れる新島 1936年12月26日
- <東京・築地>露伴の娘が酒屋経営 1936年12月25日
- 時事新報が廃刊 1936年12月23日
- <福岡・中間>炭鉱炭塵爆発で6人死亡 1936年12月14日
- 中国情勢は複雑怪奇 1936年12月13日
- <東京・神田>ターキー退院にファン200人 1936年12月3日
- 王冠を捨てた恋 1936年12月1日
- <東京・日暮里>暗闇殺人未遂 1936年12月1日
- 帝都花柳街に三・五〇怪盗 1936年11月26日
- 日独防共協定を調印 1936年11月25日
- 同体双生児分離に成功 1936年11月24日
- 古田少佐の自決 1936年11月20日
- <秋田・尾去沢>ダム決壊で死者不明418人 1936年11月20日
- <佐賀・背振山>ジャピー機が墜落 1936年11月16日
- 国会議事堂が完成 1936年11月7日
- 永田絃次郎襲われる 1936年11月7日
- <東京>チンドン屋で迷子 1936年11月1日
- 親日派要人相次ぐ殺害 1936年10月25日
- <神奈川・大和>オート3輪が小田急と衝突 1936年10月23日
- <北海道・天売島沖>救助船沈没し19人不明 1936年10月22日
- 曾彌子爵令嬢が首吊り自殺 1936年10月20日
- 魯迅が死去 1936年10月19日
- <長野>浅間山が大爆発 1936年10月17日
- エチオピア王室騙る詐欺で男爵被害 1936年10月16日
- <福岡・庄内>炭鉱ガス爆発で39人死亡 1936年10月12日
- <東京・早稲田>大隈講堂前で車暴走 1936年9月29日
- ビクター内紛、トンガリ5人組の不満 1936年9月28日
- ひとのみち教団教祖を貞操問題で取り調べ 1936年9月28日
- <千葉・船橋>昭和の鬼熊騒ぎ 1936年9月24日
- <栃木>東武線衝突で5人死亡 1936年9月15日
- <東京・芝>子爵姉妹の極貧生活 1936年9月9日
- <東京・駒込>天井から降ってきた男 1936年9月7日
- 東海林太郎に激似と言われ 1936年8月27日
- 元女官長の心霊不敬事件 1936年8月26日
- <東京・五反田>住宅街をワニが散歩 1936年8月25日
- 相次ぐ抗日テロで邦人惨殺 1936年8月24日
- <東京・亀戸>死を誘う蜻蛉の踏切 1936年8月19日
- 太平洋を34回往復した老女 1936年8月7日
- 新朝鮮総督の飄々 1936年8月4日
- ベルリン五輪の軌跡 1936年7月31日
- 女性登山熱ピークに 1936年7月26日
- <東京・上野>黒豹逃走騒ぎ 1936年7月25日
- <埼玉・秩父>鉄橋から邪恋心中 1936年7月22日
- <神奈川・鎌倉>海のカーニバルに20万人 1936年7月20日
- <大阪・布施>アイスキャンデー中毒で23人死亡 1936年7月18日
- スペイン内戦でマドリード攻防 1936年7月17日
- <東京・下谷>新手のレコード詐欺 1936年7月15日
- 市川中車が死去 1936年7月12日
- <横浜・山手>石降り怪談の虚実 1936年7月12日
- <東京・四谷>名犬リキ号美談 1936年7月11日
- 左翼雑誌を一挙摘発 1936年7月10日
- <東京・浅草>銭湯で心中未遂 1936年7月9日
- 陸軍汚職に植村中将 1936年7月6日
- 北千島でソ連船遭難 1936年7月5日
- <東京・日本橋>天井から札束が 1936年7月3日
- 長者番付でスターの年収 1936年6月30日
- 藤田画伯の仏人妻死去 1936年6月29日
- 流行歌レコード初の発禁 1936年6月25日
- <横浜・二俣川>逆お定のグロ殺人 1936年6月21日
- <愛知・八開>渡し船沈没し8人死亡 1936年6月21日
- <北海道>日食祝うアイヌの祭り 1936年6月19日
- <富山・福光>中越線踏切事故で陸軍少佐ら6人死亡 1936年6月19日
- 海軍少佐堤男爵が自殺 1936年6月17日
- <東京・向島>少年が少女連続殺人 1936年6月12日
- <福岡・宇美>炭鉱炭塵爆発で35人死亡 1936年6月11日
- <東京・秋葉原>列車追突で56人負傷 1936年6月2日
- 英兵が日本人殴殺 1936年5月27日
- 盗作された吉田絃二郎 1936年5月26日
- <埼玉・三郷>渡し船沈没し10人死亡 1936年5月19日
- 昭和一代女(阿部定事件) 1936年5月18日
- 軍部大臣現役武官制を導入 1936年5月18日
- 来日した3著名人 1936年5月17日
- <東京・三田>「緑の地平線」聞きながら自殺 1936年5月16日
- プラーゲ旋風、松竹専務に罰金命令 1936年5月15日
- 貴族院で津村失言 1936年5月14日
- <静岡・浜松>中学運動会で大福中毒 1936年5月10日
- <東京・板橋>縁切り榎で詐欺 1936年5月8日
- 【日めくりプロ野球】阪神・藤井勇 プロ野球公式戦第1号本塁打を放つ 1936年5月4日
- 小林千代子が楽屋荒らし被害 1936年5月3日
- <東京・小石川>空気銃で小学生失明 1936年5月3日
- イタリア軍がエチオピア侵攻 1936年5月2日
- 世界一高い飛び降り自殺 1936年4月28日
- <東京・新宿>伊勢丹から鍋が降って来た話 1936年4月27日
- <東京・世田谷>一家5人殺される 1936年4月25日
- <長野・塩尻>新進作詞家が芸者と心中 1936年4月19日
- 西郷隆盛の孫自殺 1936年4月18日
- <福岡・穂波>炭鉱でトロッコ暴走、57人死亡 1936年4月15日
- 井上日召の父死去 1936年4月12日
- <東京・大井>恐怖の電気風呂 1936年4月5日
- <横浜・関内>男爵夫妻が偽名でホテル心中 1936年4月3日
- <東京・大井>待合で踊りながら心中 1936年4月1日
- 栃木県庁で火災 1936年3月31日
- <東京>脱線した近代令嬢 1936年3月29日
- 田村俊子が帰国 1936年3月28日
- 白骨死体の定期券使う 1936年3月27日
- 牧野信一が自殺 1936年3月24日
- <東京・大森>福岡の女子アナ自殺 1936年3月22日
- 失踪から23年ぶり帰国の財界人 1936年3月19日
- <福岡・久留米>海軍機墜落で民家火災 1936年3月18日
- <静岡・天城山>「大自然に帰る」と文通心中 1936年3月15日
- 大本教に結社禁止命令 1936年3月13日
- 独軍がラインラント進駐 1936年3月7日
- 近衛が断わり広田首相に 1936年3月4日
- 2・26事件 1936年2月26日
- 衆院選で民政勝利 1936年2月21日
- 河内大和地震で9人死亡 1936年2月21日
- 【事件・犯罪大事典】天津教不敬事件 1936年2月13日
- <兵庫・武庫>阪急と消防車衝突 1936年2月10日
- <福岡・志免>炭鉱ガス爆発で16人死亡 1936年2月8日
- 銀盤の悦ちゃん欧州に舞う 1936年2月6日
- <和歌山・樫野岬沖>雲南丸遭難で40人死亡 1936年2月5日
- <群馬・草津>鉱山雪崩で44人死亡 1936年2月5日
- 帝都に49年ぶり大吹雪 1936年2月4日
- <福井・大野>亜鉛鉱山事務所に雪崩、17人死亡 1936年2月3日
- <東京・上野>象のトンキー霜焼けに 1936年2月3日
- <神奈川・三浦>全焼した城ヶ島 1936年2月2日
- 松田文相が急死 1936年2月1日
- <福岡・博多湾>彦山丸遭難で22人死亡 1936年1月30日
- <長野・軽井沢>スキー列車転覆で3人死亡 1936年1月27日
- <長崎・佐世保>ドック内で駆逐艦弥生爆発 1936年1月26日
- <福岡・桂川>炭鉱火災で29人死亡 1936年1月25日
- 元大阪府会議長が自殺 1936年1月23日
- <福井>北陸線雪崩で8人犠牲に 1936年1月22日
- ジョージ5世が死去 1936年1月20日
- 海軍軍縮会議は決裂 1936年1月15日
- <福島・桧枝岐>開墾地集落を襲った雪崩 1936年1月15日
- <東京・巣鴨>若妻殺しの奇々怪々 1936年1月15日
- 松竹蒲田撮影所が大船に移転 1936年1月15日
- <北海道・砂川>炭鉱ガス爆発で21人死亡 1936年1月14日
- <福井>北陸線列車火災で女生徒4人焼死 1936年1月13日
- <福島・猪苗代>発電所爆発で8人死亡 1936年1月6日
- 「占守島の主」自殺 1936年1月4日
- ハルビンでロシア人暴動 1936年1月2日
- <東京・檜原>話題の長寿村 1936年1月1日
- 元拳闘家書生のアッパーカット 1935年12月27日
- 黒色共産党の二見逮捕 1935年12月23日
- テロに倒れる中国親日派要人 1935年12月23日
- <東京・本郷>日大生保険金殺人の全貌 1935年12月18日
- 風雲急な北支情勢 1935年12月18日
- 贈収賄容疑で天理教本部捜索 1935年12月16日
- <東京・恵比寿>帝都の油田騒動 1935年12月12日
- <東京、山梨>小河内ダム建設訴え一揆騒ぎ 1935年12月12日
- <東京・中野>モルヒネ好き偽医者を検挙 1935年12月10日
- 大本教の出口王仁三郎逮捕 1935年12月8日
- <東京・神田>レコード狂いの坊さん仏罰 1935年12月4日
- 義宮誕生と澄宮の成人 1935年11月28日
- 揺れる将棋連盟 1935年11月22日
- <東京・浅草>毒殺された小学校校長 1935年11月21日
- <東京・京橋>ステッキガールが商売に 1935年11月20日
- <東京>三原山生還女が惨殺される 1935年11月17日
- 久保田万太郎夫人が睡眠薬で死亡 1935年11月16日
- フィリピンが独立 1935年11月15日
- プラーゲ旋風が翻訳書にまで拡大 1935年11月12日
- 上海で日本人水兵殺される 1935年11月10日
- 司法試験に朝鮮人が合格 1935年11月5日
- <茨城・鉾田>一家9人殺される 1935年11月3日
- 蒋介石ら暗殺未遂 1935年11月1日
- ニットーとタイヘイ合併 1935年11月1日
- <静岡・熱海>初島を身売りする話 1935年11月1日
- <千葉・白浜>倉庫爆発で15人死亡 1935年10月30日
- またも帝都に雷雨 1935年10月27日
- <福岡・田川>炭鉱ガス爆発で83人死亡 1935年10月26日
- 伊東ハンニを詐欺で連行 1935年10月24日
- マッカーサーが初来日 1935年10月18日
- 日本初の女性弁理士 1935年10月14日
- 佐藤千夜子が借金不払いで告訴される 1935年10月14日
- 斎田愛子が来日 1935年10月5日
- <神奈川>宮ヶ瀬に異人の楽園 1935年9月27日
- 西条八十とレコード盗人 1935年9月25日
- 帝都を襲った大嵐 1935年9月24日
- “褐色の爆弾”KO勝ち 1935年9月24日
- <東京・上野>象のハナ子が綱引き 1935年9月19日
- <山梨>青木ヶ原樹海の嶽麓心中 1935年9月17日
- 軍艦足柄が火災 1935年9月14日
- <新潟>新発田で大火 1935年9月13日
- 床次竹二郎死去 1935年9月8日
- ビクターへ去り状投げた勝太郎 1935年9月6日
- 帝都のバタヤ事情 1935年9月3日
- 小林秀雄名乗り詐欺 1935年9月2日
- <大阪・柏原>生駒山豪雨で池決壊 1935年9月2日
- ベルギー皇后が激突死 1935年8月29日
- 共産匪が列車襲撃 1935年8月29日
- 水久保澄子が自殺未遂 1935年8月28日
- 橋本一郎がドライブで事故 1935年8月27日
- リキー宮川が銀座で喧嘩 1935年8月24日
- 帝都で眠り病流行 1935年8月22日
- 朝日新聞「宮本武蔵」連載開始 1935年8月22日
- 青森で豪雨 1935年8月21日
- <千葉・館山>日本最初の女子アナが海で心中 1935年8月20日
- アメリカ騒然の飛行機事故 1935年8月15日
- <東京>豪雨余波でラジオ混線? 1935年8月13日
- 永田軍務局長刺殺さる 1935年8月12日
- <北海道・十勝>原始生活のアイヌ死去 1935年8月9日
- <東京・銀座>「エチオピアは川の中」 1935年8月6日
- <東京・上野>偽名で世間にそむいて 1935年7月24日
- 勝太郎邸に強盗 1935年7月23日
- <東京・浅草>飛び降り自殺の落下時の心境 1935年7月21日
- 淡谷のり子「ピアノを返せ」 1935年7月18日
- 杉山茂丸が死去 1935年7月17日
- 有名女優の堕胎事件 1935年7月14日
- <福岡・田川>炭鉱ガス爆発で66人死亡 1935年7月13日
- 井上因碩家で御家騒動 1935年7月12日
- 静岡地震で東海道線途絶 1935年7月11日
- <東京・早稲田>空から椅子が降ってきた話 1935年7月10日
- 防空演習で交通事故多発 1935年7月6日
- <栃木・日光>華厳の滝で茶屋崩落し4人死亡 1935年7月6日
- <香川・小豆島沖>緑丸が衝突沈没 1935年7月3日
- <東京・大島>気がつけば自殺ツアーの中に 1935年7月2日
- 中山晋平作曲20周年で音楽祭 1935年7月1日
- 牧逸馬が死去 1935年6月29日
- 西日本を襲った豪雨 1935年6月27日
- トーキーになった鏡獅子 1935年6月26日
- <兵庫・尼崎>阪急が9人轢き殺しそのまま通過 1935年6月22日
- <北海道・旭川>家族7人殺し自殺 1935年6月17日
- 浅草紅団の団長逮捕 1935年6月16日
- <北海道・雨竜>炭鉱ガス爆発で13人死亡 1935年6月9日
- 「暁の超特急」世界タイ記録 1935年6月9日
- 自殺だった人気舞踊家 1935年6月4日
- <東京>象のパンジーが上野入り 1935年6月4日
- <福島・石城>炭鉱ガス爆発で49人死亡 1935年5月30日
- 佐多稲子が留置所で小説執筆 1935年5月20日
- 川畑文子がアメリカへ出帆 1935年5月16日
- <東京・上野>廃犬ジョニー物語 1935年5月13日
- ベルトラメリ能子が帰国 1935年5月13日
- <神奈川・箱根>堂ヶ島温泉で吊り橋落下 1935年5月6日
- <北海道・空知>炭鉱ガス爆発で95人死亡 1935年5月6日
- 筑波雪子のヌード写真恐喝 1935年5月3日
- 恐喝音楽雑誌を検挙 1935年5月2日
- 少年血盟団を逮捕 1935年4月30日
- 大金を拾うと人はどうなるか 1935年4月26日
- モダン90代の飛行機旅行 1935年4月24日
- 台湾で大地震 1935年4月21日
- <長野>燃えて火を吐く浅間山 1935年4月20日
- <東京・浅草>どこへ消えたか古狸騒動 1935年4月15日
- 昭和天皇、溥儀お出迎え。東京駅から迎賓館へ 1935年4月6日
- 満州国皇帝が来日 1935年4月2日
- <東京>池上線で毒入りドラ焼き 1935年3月30日
- <栃木・日光>山内少将が自殺 1935年3月28日
- 与謝野寛が死去 1935年3月26日
- <長崎・高島>炭鉱ガス爆発で25人死亡 1935年3月26日
- <福井・武生>古刹で放火殺人 1935年3月25日
- <東京・千住>飼い熊が脱走し散歩 1935年3月15日
- <東京・渋谷>忠犬ハチ公が死去 1935年3月8日
- <東京・四谷>レントゲンで主婦感電死 1935年3月5日
- <東京・板橋>落し物の大金届けた岩ノ坂美談 1935年3月1日
- 坪内逍遥死去 1935年2月28日
- 東郷元帥の孫娘が家出 1935年2月27日
- <東京>無籍者は徴兵検査なし 1935年2月24日
- 正力松太郎襲われる 1935年2月22日
- 他人事だと思っていたが(天皇機関説事件) 1935年2月19日
- <東京>弁護士哀話2景 1935年2月14日
- <東京・赤坂>桂公愛妾お鯉さん待合閉店 1935年2月11日
- 節分はスター頼み 1935年2月4日
- 女だらけの新会社 1935年2月2日
- 中村鴈治郎が死去 1935年2月1日
- <東京・浅草>関鑑子の実妹が焼死 1935年1月27日
- 東京生まれの関大阪市長死去 1935年1月26日
- <兵庫>宝塚大劇場が焼失 1935年1月25日
- 甘い同性誘惑「朗かな私の道」 1935年1月23日
- <東京・牛込>中島知久平のライオン暴れる 1935年1月21日
- <広島・尾道>汽船沈没で11人死亡 1935年1月21日
- <東京・日暮里>猫団を検挙 1935年1月17日
- 揺れ動く国際均衡 1935年1月13日
- <奈良>寺男が古刹で4人殺害 1935年1月10日
- <神奈川・川崎>赤痢流行で一斉休校 1935年1月10日
- <東京>105歳の新春2景 1935年1月1日
- 右翼暗殺テロ団に女性 1934年12月29日
- <宮城・松島湾>雪の海へ二高ボート哀話 1934年12月29日
- <神奈川・川崎>発電所工事現場爆発で5人死亡 1934年12月22日
- “舞姫”ベティ稲田が「学者船」で帰国 1934年12月14日
- エノケン「捨て子引き取る」 1934年12月11日
- <東京>セックス指圧の心霊会を摘発 1934年12月10日
- 紅毛碧眼の吉原佳話 1934年12月7日
- クリスマス商戦に学生「お呼びでない」 1934年12月7日
- <東京・神楽坂>財布泥棒は犬だった 1934年12月6日
- <東京・高円寺>新興宗教皇道日月団を摘発 1934年12月6日
- <神奈川・平塚>肺病薬に人骨販売 1934年12月3日
- 昭和の天一坊の詐欺全容判明 1934年12月1日
- <静岡>丹那トンネルが開通 1934年12月1日
- 佐藤千夜子が帰国 1934年11月30日
- <東京・早稲田>狙われた美少年 1934年11月30日
- 81歳の高橋蔵相が登板 1934年11月27日
- <長崎・松島>炭鉱出水で54人死亡 1934年11月25日
- 大阪から横須賀まで薩摩守少年 1934年11月20日
- <東京>井之頭に消えた松本訓導 1934年11月20日
- 前代未聞の帝展椿事 1934年11月18日
- <群馬・桐生>消えた昭和天皇 1934年11月16日
- 中村進治郎が自殺 1934年11月15日
- <東京>和製リンデイ2世事件 1934年11月14日
- <北海道・空知>炭鉱ガス爆発で44人死亡 1934年11月10日
- 尾上梅幸が死去 1934年11月8日
- 大鳥男爵家が爵位返上 1934年11月7日
- <新潟・佐渡沖>羅南丸沈没で43人死亡 1934年11月6日
- 沈没船財宝詐欺のナヒモフ騒ぎ 1934年11月5日
- 大逆事件の犯人が出所 1934年11月3日
- レコード売れない、行き詰まりの流行歌 1934年11月2日
- ベーブ・ルースら来日 1934年11月2日
- 満鉄あじあ号運転開始 1934年11月1日
- 昭和9年の車事情 1934年10月31日
- 汽車の釜焚きをした国王 1934年10月30日
- <福岡・庄内>炭鉱ガス爆発で17人死亡 1934年10月29日
- <名古屋港>ヨット遭難で5人死亡 1934年10月28日
- 飛行女王アミイ嬢 1934年10月23日
- <福島・石城>実録「絶唱」-断腸の華燭の典 1934年10月23日
- <東京・板橋>岩ノ坂でゴールドラッシュ 1934年10月22日
- メイ牛山がダンサーに 1934年10月18日
- アンチ陸軍で揺れる関東庁 1934年10月18日
- 片岡仁左衛門死去 1934年10月16日
- ユーゴ国王が暗殺 1934年10月9日
- 桂春団治が死去 1934年10月6日
- 紛糾する陸軍パンフレット 1934年10月1日
- 荒廃する東北農村 1934年10月1日
- 乃木伯爵が爵位返上 1934年9月26日
- 室戸台風の惨禍 1934年9月21日
- 米漫画王がアイヌ視察 1934年9月20日
- 統天塾の右翼テロ計画摘発 1934年9月20日
- 赤い華族 1934年9月20日
- 「一太郎やーい」老婆死去 1934年9月18日
- <東京>浴槽からレコード界へ「めぐり」巡って大転身 1934年9月17日
- 帝劇女優の受難 1934年9月12日
- 松竹VS日活の仁義なき戦い 1934年9月9日
- 不衛生な駅弁 1934年9月6日
- 東京市電が総罷業 1934年9月4日
- <広島・呉>商店火災で11人死亡 1934年9月3日
- 竹久夢二死去 1934年9月1日
- 義人村上「日本人は此処にいる」 1934年8月30日
- 「パパ、ママ使用やめよう」松田文相の言い分 1934年8月29日
- 日活激震の永田雅一独立 1934年8月23日
- 関屋敏子が宝石盗まれる 1934年8月19日
- アリゾナ州で排日騒ぎ 1934年8月15日
- <東京・日本橋>エレベーターガールの悲恋自殺 1934年8月14日
- 満州で「恋は魔術師」心中 1934年8月9日
- 熊本県庁に農民乱入 1934年8月6日
- ああ古賀は涙か溜息か、差し押さえは憂鬱よ 1934年8月4日
- <広島・中野>発電所工事で爆発 1934年8月4日
- ヒンデンブルグ独大統領死去 1934年8月2日
- 高田澄子が自殺未遂 1934年8月1日
- 冷奴チフスに倒れた植松少将 1934年7月29日
- ナチス暴徒にオーストリア首相暗殺さる 1934年7月25日
- ヌーディストクラブを新聞報道 1934年7月17日
- 勝太郎「島の娘」再びの受難 1934年7月16日
- 北陸豪雨で被害拡大 1934年7月10日
- キューリー夫人死去 1934年7月4日
- 新首相に岡田海軍大将 1934年7月3日
- 済州島沖で駆逐艦衝突 1934年6月30日
- ナチス突撃隊の粛清 1934年6月30日
- ユダヤ人学者が日本亡命 1934年6月26日
- <東京>上野の山で鷺がカラスを駆逐 1934年6月25日
- <東京・硫黄島>コカイン農民らスト 1934年6月25日
- 生きながら幽霊になった男 1934年6月20日
- <佐賀・厳木>炭鉱ガス爆発で16人死亡 1934年6月19日
- <東京・上野>やくざが刃傷沙汰 1934年6月18日
- <東京・渋谷>注文の多い自殺体 1934年6月17日
- <三重・松阪>一家7人殺される 1934年6月14日
- <東京>屋台引きバラバラ殺人 1934年6月14日
- レズの花園「心中二筋道」事件 1934年6月10日
- 南京で邦人書記官失踪騒ぎ 1934年6月8日
- 秩父宮が満州訪問 1934年6月2日
- 政局介入の海軍少将が役職解任 1934年6月1日
- 国民的人気の東郷元帥 1934年5月30日
- 浅岡信夫が不良に刺される 1934年5月28日
- <東京・中野>探偵小説作家が弟殴殺 1934年5月25日
- 満州で匪賊が車襲撃 1934年5月20日
- 帝都揺るがすミミズ水道 1934年5月16日
- 陸相巻き込んだ慰問少女哀話 1934年4月22日
- 志賀暁子が失踪 1934年4月21日
- <東京・渋谷>ハチ公の銅像登場 1934年4月21日
- 歌姫の帰国来日相次ぐ 1934年4月17日
- ローマで海軍武官自殺 1934年4月16日
- 「夢は涙か思い出か」は盗作 1934年4月14日
- マラッカ海に消える 1934年4月5日
- 映画検閲で名画が凡作に 1934年4月1日
- 救国青年挺身隊を検挙 1934年3月31日
- <東京・日暮里>「東京音頭」で娘が不良に 1934年3月29日
- 崇高な天狗像を製作 1934年3月28日
- <千葉・君津>鹿野山で土砂崩れ 1934年3月24日
- <広島・神石>神龍湖で卒業旅行の船転覆 1934年3月24日
- 函館大火 1934年3月21日
- <東京・赤坂>榎坂の馬おばさん 1934年3月19日
- <東京・浅草>話題の哲学芸者自殺 1934年3月18日
- 麻雀賭博で作家、俳優一斉検挙 1934年3月16日
- <長崎・平戸沖>水雷艇が転覆 1934年3月12日
- 武藤山治殺される 1934年3月9日
- <石川・門前>海苔採り船遭難で24人死亡 1934年3月3日
- 満州国で溥儀皇帝即位 1934年3月1日
- 服部時計王が死去 1934年3月1日
- 直木三十五が死去 1934年2月23日
- ベルギー国王が岩壁で墜落死 1934年2月17日
- 戦争挑発の書籍は発禁 1934年2月16日
- <新潟・親不知>地滑りで交通遮断 1934年2月16日
- <東京・牛込>「さくら音頭」聞き惚れ事故死 1934年2月15日
- <静岡・浜松>陸軍機墜落で5人死亡 1934年2月15日
- 風雪の千島に新島 1934年2月14日
- <新潟・村松>女工寄宿舎潰れる 1934年2月14日
- <新潟・入広瀬>雪崩で消えた家 1934年2月10日
- 怒る漁師、「島の娘」は教育に悪い? 1934年2月8日
- <兵庫・浜坂>雪崩で小学校埋まり6人死亡 1934年2月8日
- <大阪・船場>喫茶店火災で6人死亡 1934年2月6日
- 水久保澄子が松竹に辞表 1934年2月5日
- <栃木・日光>氷雪の自殺の名所 1934年2月5日
- 中村歌右衛門が豪邸売却へ 1934年2月4日
- 豆撒きはスターに 1934年2月3日
- 日本製鉄が発足 1934年1月29日
- 藤原義江が帰国 1934年1月29日
- 皇居に宣伝ビラ舞い込む 1934年1月27日
- <長崎港>客船沈没で15人死亡 1934年1月27日
- 幻だった帝人事件 1934年1月17日
- 党活動も命がけ 1934年1月16日
- 岡田時彦が死去 1934年1月16日
- <大阪・高槻>保線員7人が列車に轢き殺される 1934年1月16日
- 川畑文子、突然の引退宣言 1934年1月11日
- 又さん大臣の小鳥趣味 1934年1月9日
- 日本一長い髭 1934年1月9日
- 京都駅将棋倒しで77人死亡 1934年1月8日
- 裏日本で豪雪 1934年1月4日
- <鹿児島>口永良部島で噴火 1933年12月24日
- 皇太子生まれる 1933年12月23日
- <長野・水内>酒造業従業員宿舎火災で10人死亡 1933年12月21日
- <東京・有楽町>姿を見せた日本劇場 1933年12月20日
- <滋賀・日野>一家5人殺される 1933年12月19日
- 衆院選集票間違いで逆転当選 1933年12月19日
- <新潟・柏崎>信越線が土砂に乗り上げ海岸に転落 1933年12月19日
- 長崎医大で学位売買騒ぎ 1933年12月13日
- 山本権兵衛死去 1933年12月8日
- ダグラス・フェアバンクスが離婚へ 1933年12月8日
- <横浜>不倫清算の棺桶心中 1933年12月4日
- 帝都を襲う教育疑獄 1933年11月29日
- 夜霧にむせぶ帝都 1933年11月27日
- 「源氏物語」に上演中止命令 1933年11月26日
- 若槻礼次郎暗殺計画 1933年11月21日
- 福建省に独立国 1933年11月20日
- <静岡・榛原>一家7人殺し自殺 1933年11月19日
- 情痴ダンスで色魔のステップ 1933年11月18日
- <沖縄・久米島沖>汽船沈没で19人死亡 1933年11月16日
- 千住の運転手殺しを樺太で逮捕 1933年11月14日
- 米誘拐殺人犯がリンチで公開処刑 1933年11月9日
- 上原元帥が死去 1933年11月7日
- 片山潜がモスクワで死去 1933年11月5日
- 軍馬50頭の帝都大脱走 1933年10月31日
- ラグーザお玉が帰国 1933年10月22日
- 市勝の対談が実現 1933年10月20日
- <兵庫・須磨沖>客船沈没で69人死亡 1933年10月20日
- 新渡戸稲造がカナダで死去 1933年10月15日
- ドイツが連盟脱退 1933年10月14日
- <東京>メチル焼酎販売で逮捕 1933年10月9日
- 夜の帝都の主役たち 1933年10月8日
- ナチスが安楽死合法化提案 1933年10月8日
- <熊本・三角沖>島原観光の船が沈没 1933年10月1日
- 関脇沖ツ海がふぐで中毒死 1933年9月30日
- 朝鮮半島初の日本外交官 1933年9月26日
- <福岡・山田>炭鉱ガス爆発で22人死亡 1933年9月26日
- 大連バラバラ殺人「医博邸の怪事件」 1933年9月23日
- 宮沢賢治が死去 1933年9月21日
- 今和次郎邸に裸体強盗 1933年9月20日
- 髑髏と旅する男 1933年9月6日
- <秋田・八郎湖>青年団の船転覆し21人死亡 1933年9月5日
- 「お伽話の小父さん」死去 1933年9月5日
- <静岡・富士>田子の浦保険金殺人 1933年9月3日
- 延長25回の甲子園熱戦 1933年8月19日
- <東京・代々木>中央線運転手転落死で列車暴走 1933年8月19日
- <東京・浅草>花屋敷のライオンが仔ライオン殺す 1933年8月15日
- 中村福助が死去 1933年8月11日
- 上海トランク死美人事件 1933年8月11日
- <神奈川>同一人物死体2つの幽霊心中 1933年8月8日
- <静岡・熱海>朝鮮女流飛行家が墜落死 1933年8月7日
- <東京・三田>ユダヤ人を愛した独人女性が自殺図る 1933年7月28日
- 武藤元帥が死去 1933年7月27日
- 不良比人医学生の乱倫騒ぎ 1933年7月26日
- <東京>復讐の小学校連続放火 1933年7月26日
- 山形で最高気温40.8度記録 1933年7月25日
- <東京・秋葉原>ゴーストップ事件再現か 1933年7月19日
- 聾唖学校の恩人ライシャワー博士 1933年7月12日
- 神兵隊事件 1933年7月10日
- <愛媛・三崎沖>客船沈没で3人死亡 1933年7月10日
- 日本初めてのナイター 1933年7月10日
- <愛媛>松山城が炎上 1933年7月8日
- <東京・新宿>制服乱交少女の「小鳥組」 1933年7月8日
- 廃兵1万人に就職斡旋 1933年7月5日
- <大阪・今宮>象が民家乱入殺人 1933年7月4日
- <静岡>富士山麓死の彷徨 1933年7月2日
- <岡山・玉島>警官が銀行強盗殺人 1933年6月18日
- 足尾銅山の女闘士が自殺 1933年6月17日
- <大阪・天神橋筋>軍VS警察のゴーストップ事件 1933年6月17日
- 各地で相次ぐ竜巻禍 1933年6月14日
- <東京・向島>土管内でマイト自殺 1933年6月14日
- <東京・浅草>人気沸騰の松竹レビュー争議 1933年6月13日
- 篭から抜ける「篭の鳥」 1933年6月12日
- <静岡・浜松>陸軍飛行場で爆発 1933年6月7日
- <長崎・崎戸>炭鉱ガス爆発で48人死亡 1933年6月3日
- 美容術草分けの遠藤波津子事故死 1933年6月2日
- <東京・神楽坂>バーゲン夢中で幼児を放置 1933年6月1日
- 日中停戦協定が成立 1933年5月30日
- <東京・小笠原>父島工事現場で火薬爆発し2人死亡 1933年5月27日
- <東京・本所>消防ポンプ見たいと少年が連続放火 1933年5月26日
- <東京>幻小僧を逮捕 1933年5月18日
- 沢モリノが平壌で死去 1933年5月14日
- 日本女性初の運転免許者に無事故表彰 1933年5月13日
- 小林千代子の妹自殺未遂 1933年5月12日
- ナチス焚書に日本から抗議 1933年5月10日
- <神奈川・丹沢>親子がマイト心中 1933年5月7日
- <東京>深川ゴミ焼き場の煙公害 1933年5月6日
- <東京・牛込>「出歯亀」覗き疑われまた逮捕 1933年5月3日
- <神奈川・鎌倉>墓石泥棒は大学教授 1933年4月25日
- <東京>ヨーヨーで女学生をナンパ 1933年4月19日
- <群馬・桐生>火葬場で死体泥棒 1933年4月12日
- 広沢虎造が踏切事故 1933年4月11日
- アメリカで禁酒法撤廃 1933年4月7日
- 川を渡れば免税だ 1933年4月6日
- 世界最大の飛行船墜落 1933年4月4日
- エベレスト上空の航空写真成功 1933年4月3日
- 昭和生まれの小学生 1933年4月1日
- <東京・本所>16歳少年が連続放火 1933年3月29日
- 独から大サーカス団 1933年3月22日
- <東京・銀座>天賞堂の金塊泥棒 1933年3月17日
- 赤城山の埋蔵金詐欺 1933年3月15日
- 備長炭でPR 1933年3月11日
- 逆ダイエットの宣伝 1933年3月11日
- 目黒もらい子殺し 1933年3月10日
- 「君が代」作曲者が死去 1933年3月9日
- 独でナチス独裁体制確立 1933年3月6日
- 米で金融恐慌 1933年3月4日
- 三陸の大津波 1933年3月3日
- 世紀の珍問答 1933年2月27日
- 川畑文子の帰朝第1回公演は「台無し」 1933年2月26日
- 人気女優が伊大使館員を告訴 1933年2月26日
- <名古屋・鳴海>尺八師匠が一家4人殺し 1933年2月25日
- 連盟よさらば 1933年2月24日
- 神戸刑務所で火災 1933年2月24日
- 男装の麗人 1933年2月21日
- <東京>モガの末路…哀れ銀座「伯爵夫人」 1933年2月21日
- 長谷川伸の実録「瞼の母」 1933年2月12日
- 鈴木侍従長邸で護衛警官乱闘 1933年2月12日
- 燃える御神火 1933年2月12日
- 国際結婚でスキャンダル 1933年2月11日
- 軍需景気花盛り 1933年1月31日
- ヒトラーが独首相就任 1933年1月30日
- <東京>「父が事故」で娘誘拐 1933年1月24日
- <愛媛・由良沖>連絡船沈没で24人死亡 1933年1月24日
- <東京・品川>御殿山に怪婦人「昭和の女天一坊」 1933年1月17日
- ソーセージの箱下に金密輸 1933年1月10日
- 「満州へ行く」と少年家出 1933年1月9日
- クーリッジ前米大統領が死去 1933年1月5日
- 関東軍の熱河作戦で張学良失脚 1933年1月3日
- 神武会の首相暗殺計画 1932年12月27日
- <東京・深川>細民窟全焼で22人死亡 1932年12月23日
- <東京・早稲田>雀荘から髑髏 1932年12月21日
- 京大助教授夫人が円タク運転手に 1932年12月18日
- 日本橋白木屋火災 1932年12月16日
- 品鶴線に省電計画 1932年12月13日
- 作家と女優のガス心中 1932年12月12日
- <愛媛・松山>同姓同名住所年齢も同じ被告 1932年12月8日
- <北海道・函館>死体の脳から薬販売 1932年12月6日
- 駆逐艦早蕨が沈没 1932年12月4日
- <埼玉・浦和>戦慄の猫ミイラ教団 1932年12月3日
- <静岡>百貨店火災で2人死亡 1932年12月2日
- レコード安売り競争に拍車 1932年11月30日
- <横浜・金沢>戦闘機墜落で民家火災 1932年11月17日
- 東日本に13年ぶり強風の台風 1932年11月14日
- <東京・四谷>花街で猿大暴れ 1932年11月12日
- 米大統領にルーズベルト 1932年11月8日
- <横浜・久保山>薬目的に首切り男 1932年11月6日
- 姿を消す飛行船 1932年11月1日
- 陸軍が貧富の差別撤廃 1932年10月31日
- 「喜びも悲しみも」灯台守の孤独 1932年10月26日
- 大分もらい子殺し 1932年10月25日
- <東京・有楽町>骸骨劇場で漫画家転落死 1932年10月25日
- <石川>小松で大火 1932年10月22日
- 川崎豊が帰国 1932年10月20日
- ムッソリーニの1人娘が来日 1932年10月17日
- 3大製紙会社が合併へ 1932年10月8日
- <東京・小笠原>相次ぎ漁船遭難 1932年10月8日
- <東京・渋谷>忠犬ハチ公の登場 1932年10月4日
- 500万人都市の東京35区 1932年10月1日
- ホロンバイル事件で日本人監禁 1932年9月27日
- 抗日指南「日本人を虐殺せよ」 1932年9月18日
- 満州国を正式承認 1932年9月15日
- <東京・上野>ライオンが豹を噛み殺す 1932年9月14日
- <広島・呉沖>客船沈没で30人死亡 1932年9月13日
- <神奈川・鎌倉>久米正雄が町議トップ当選 1932年9月10日
- 帝都激震の東京瓦斯汚職 1932年9月3日
- <東京・浅草>やくざが劇場荒らし 1932年9月1日
- 広津和郎VSビクターの女給戦争 1932年8月20日
- <東京・新橋>「心は女」と女湯に入った男 1932年8月18日
- <愛媛・釣島沖>貨物船沈没で18人死亡 1932年8月16日
- 行李詰め色欲二筋道殺人 1932年8月12日
- 北満水害でハルビン水没 1932年8月9日
- 子爵を金で買う話 1932年8月9日
- <東京・羽田>小伝馬船転覆し10人死亡 1932年8月7日
- <東京・赤坂>フロリダダンスホールで火災 1932年8月6日
- <北海道・歌志内>炭鉱ガス爆発で57人死亡 1932年8月5日
- <東京・深川>争議でタンク10人男 1932年8月2日
- 1932ロス五輪 1932年7月30日
- 欠食児童は20万人 1932年7月27日
- 「七卿落ち」最後の証人 1932年7月25日
- 相次ぎ新党結成 1932年7月24日
- <東京・両国>隅田川開きに100万人 1932年7月23日
- 音楽界を襲ったプラーゲ旋風 1932年7月22日
- <東京・目黒>日大プールで飛び込み事故 1932年7月22日
- 拉致された関東軍連絡員 1932年7月17日
- 堺利彦の家庭内暴力 1932年7月15日
- 近藤柏次郎がガス心中 1932年7月13日
- 勝海舟の養嗣子が愛人と情死 1932年7月11日
- <山梨・山中湖>ヨット転覆し東大生4人溺死 1932年7月8日
- <兵庫・神戸>死体愛撫の一の谷心中 1932年7月6日
- 再来日のリットン調査団 1932年7月4日
- <東京>不況で消え行く町の寄席 1932年7月3日
- <栃木・日光>華厳の滝で自殺1日に6人 1932年6月29日
- <東京・品川>御殿山の2人殺し 1932年6月29日
- 激増する親子心中 1932年6月27日
- <神奈川・茅ヶ崎>深夜に竜巻襲う 1932年6月25日
- 藤原義江、生き別れの母の消息判明 1932年6月24日
- <東京・滝野川>陸橋から飛び降り電車運転台破壊 1932年6月21日
- 煙草は敷島からバットへ 1932年6月20日
- 勇む満州ルンペン開拓団 1932年6月18日
- 藤原義江が2年ぶり帰国 1932年6月16日
- 守田勘弥が急死 1932年6月16日
- 蒋介石が反共方針確認 1932年6月10日
- 佐藤美子が帰国 1932年6月8日
- <東京・大井>14歳少年の学校内殺人 1932年6月3日
- <京都>動物園でライオン脱走 1932年6月1日
- <東京・浅草>カジノ・フォーリー閉館決定 1932年5月29日
- ダークホースで斎藤首相 1932年5月22日
- 依蘭で日本人35人虐殺 1932年5月17日
- チャップリン暗殺計画 1932年5月15日
- 早大が六大学野球脱退 1932年5月10日
- 天国に結ぶ恋 1932年5月7日
- 河原喜久恵が松竹入り 1932年5月7日
- フランス大統領暗殺される 1932年5月6日
- <東京・早稲田>娘の代筆遺書で自殺 1932年4月23日
- <静岡>富士宮で大火 1932年4月21日
- <東京・滝野川>陸軍火薬庫が爆発 1932年4月19日
- <東京>目黒競馬で名馬ブラックポニー死去 1932年4月18日
- 社会民衆党が分裂 1932年4月15日
- 東支鉄道で爆弾テロ 1932年4月12日
- シネマは揺れる 1932年4月8日
- <東京>新上野駅が完成 1932年4月5日
- 馬占山の寝返り 1932年4月3日
- <東京>洲崎に一大遊園地計画 1932年4月1日
- 嗚呼空閑少佐 1932年3月28日
- <東京>流言蜚語「憲兵に殺された脱走兵」 1932年3月15日
- コダック創業者が自殺 1932年3月14日
- 岡本一平、かの子夫妻が帰国 1932年3月10日
- <福岡・穂波>炭鉱で炭塵爆発、18人死亡 1932年3月7日
- 思案投げ首の玉ノ井殺人 1932年3月7日
- <東京・高田馬場>見送り人6人が列車に轢き殺される 1932年3月4日
- 新満州国が建国 1932年3月1日
- リンデイ2世誘拐殺人 1932年3月1日
- リットン調査団が来日 1932年2月29日
- 忠烈肉弾三勇士 1932年2月28日
- <名古屋・菊井>一家4人殺される 1932年2月28日
- 高峰三枝子の兄がバスに轢かれ死亡 1932年2月23日
- 衆院選で政友が圧勝 1932年2月20日
- 小泉八雲未亡人が死去 1932年2月18日
- <東京>植えて嬉しい銀座の柳 1932年2月16日
- <静岡・浜松>カフェー女給が遊覧飛行機から転落 1932年2月11日
- 血盟団事件 1932年2月9日
- <愛知>猟奇バラバラ殺人の顛末 1932年2月8日
- 救癩40年のハンナ・リデル死去 1932年2月3日
- 借金王の山田耕筰 1932年2月1日
- 中国広東政府が南京政府に合流 1932年1月31日
- ハルビンで張学良派の兵変 1932年1月29日
- <青森>雪の八甲田山行軍が初成功 1932年1月22日
- 世界の耳目を上海に集めよ 1932年1月18日
- ガンジー解放訴え赤尾敏が英大使館乱入 1932年1月14日
- マネージャーはトラブル震源地 1932年1月12日
- ドイツが賠償金不払い宣言 1932年1月9日
- <東京>桜田門外の手榴弾不敬事件 1932年1月8日
- 角界分裂の春秋園事件 1932年1月5日
- 法王庁「満州を日本の委任統治下に」 1932年1月5日
- 相次ぐ日本人虐殺事件 1932年1月4日
- <奈良>踏切バス事故で15人死亡 1932年1月3日
- 錦州に日本軍入城 1932年1月3日
- 朝鮮王朝に世継ぎ 1931年12月29日
- 東郷元帥がレコード吹き込み 1931年12月27日
- <愛媛・来島海峡>八重山丸が衝突沈没 1931年12月24日
- <東京>蛇と糞のクリスマス 1931年12月24日
- 安達内相が若槻政権倒閣 1931年12月13日
- <東京・高田馬場>男児を線路殺人 1931年12月13日
- <東京・深川>酒場の満州事変 1931年12月10日
- 当局がにらむ岸博士の明道会、朝鮮人の霊媒者を使つて関係者立会で実験 1931年12月9日
- <長野>燃えて火を吐く浅間山 1931年12月8日
- 花井卓蔵がガス中毒死 1931年12月3日
- <北海道・三笠>炭鉱ガス爆発で18人死亡 1931年12月2日
- <東京>新聞売り子に女学生 1931年12月1日
- ジョホールの王が養老院に 1931年12月1日
- 昭和怪談!怪奇、中野の猫青年 1931年11月30日
- 慰問ブームの陸軍省詣で 1931年11月30日
- 勘違い出征で自殺 1931年11月29日
- 瑞金に中国共産政権樹立 1931年11月27日
- 武蔵山が拳闘家宣言 1931年11月18日
- 議事堂建設に相次ぐ死者 1931年11月15日
- <東京>警官好きな迷子 1931年11月13日
- 渋沢栄一が死去 1931年11月11日
- <北海道・士別>鉄道は権力者のもの 1931年11月10日
- チチハル危機と天津事変 1931年11月3日
- <横浜・上大岡>母校祝賀飛行で墜落死 1931年11月3日
- <東京・浅草>六区で10銭競争 1931年11月1日
- <名古屋・京町>毒物味噌汁で皆殺し計画 1931年11月1日
- 世界最強野球団が来日 1931年10月29日
- 南部、織田が陸上世界記録 1931年10月27日
- 坂東三津五郎の大借金 1931年10月25日
- 流行語「OK」の語源 1931年10月21日
- 幻の十月事件 1931年10月21日
- <東京・向島>猫殺しを逮捕 1931年10月19日
- 発明王エジソン死去 1931年10月18日
- 水泳王者が「ターザン」主演に 1931年10月18日
- 早慶戦に前夜から3000人 1931年10月16日
- アリューシャン沖で貨物船沈没 1931年10月16日
- <東京・銀座>モダン熊の銀ブラ 1931年10月14日
- <東京・台場>300歳の海亀出現 1931年10月12日
- 孤島に生きる男の噂 1931年10月8日
- 東京商大で学生騒ぐ 1931年10月3日
- 中国敗残兵が朝鮮人300人虐殺 1931年9月23日
- “楽壇の名花”松平里子がイタリアで死去 1931年9月22日
- 埼玉で大地震 1931年9月21日
- 満州事変勃発 1931年9月18日
- <東京・上野>象のジョンが象使い刺殺 1931年9月15日
- 済州島沖で漁船遭難 1931年9月12日
- <東京・渋谷>「飯がまずい」とチンドン屋雇う 1931年9月12日
- <横浜港>特務艦爆発で10人死亡 1931年9月5日
- 鈴木伝明ら松竹脱退 1931年9月1日
- <新潟、群馬>清水トンネルが開通 1931年9月1日
- <東京・原宿>パス商殺しの二転三転 1931年8月27日
- 羽田空港が国際化 1931年8月25日
- 中村震太郎大尉殺害される 1931年8月17日
- 米で日本人富豪失踪 1931年8月14日
- リンドバーグが来日 1931年8月6日
- <名古屋・東山>脳病院で患者殺人 1931年8月6日
- 人見絹枝が死去 1931年8月1日
- <東京・浅草>朦朧車夫を一掃 1931年8月1日
- <東京>ラクダとロバが大島上陸 1931年7月30日
- 「昭和天一坊」詐欺青年を逮捕 1931年7月27日
- <東京・品川>旗違いで酔っ払い轢き殺される 1931年7月23日
- <東京・銀座>カフェーライオンが身売り 1931年7月23日
- <広島・西条>少年殺して死体黒焼きに 1931年7月21日
- <長野・穂高>中野正剛長男が遭難死 1931年7月17日
- 半島に飛び火した万宝山事件 1931年7月3日
- <福岡・行橋>小学校で5人生き埋め死 1931年7月3日
- 阪妻去って伝次郎 1931年7月1日
- <福岡・内野>初の旅客機墜落で死者 1931年6月22日
- 東京を襲った地震 1931年6月17日
- 北里柴三郎が死去 1931年6月13日
- <群馬・倉賀野>竜巻で2人死亡 1931年6月12日
- <東京・大島>不良施設で暴動 1931年6月9日
- アル・カポネを起訴 1931年6月5日
- 海外航路船上で比人通り魔 1931年6月5日
- 広東国民政府が発足 1931年5月28日
- <福井・小浜湾>モーターボート激突で8人死亡 1931年5月19日
- 猿之助に反旗で前進座結成 1931年5月19日
- 慶明戦で明大の狼藉 1931年5月18日
- <群馬・金古>映画火災で13人死亡 1931年5月16日
- 裸体検査ありの松竹男優試験 1931年5月15日
- 「女給」モデルの前夫自殺 1931年5月15日
- <北海道・島牧>出張映画館で火災 1931年5月12日
- 神宮球場で初試合 1931年5月10日
- <石川>山中温泉で大火 1931年5月7日
- <群馬・相馬>慶大流の桃色軍事教練 1931年5月5日
- 井上蔵相邸で爆破テロ 1931年5月2日
- <北海道・美唄>通学船転覆し小学生ら13人死亡 1931年5月1日
- 小包から女性死体 1931年4月27日
- <東京・銀座>歌舞伎座の蛇騒動 1931年4月21日
- <長野・飯田>遠足の女子小学生6人溺死 1931年4月18日
- スペイン国王が退位 1931年4月14日
- 浜口後継の若槻新首相 1931年4月10日
- タイ国王が来日 1931年4月7日
- <兵庫>宝塚転落事故で天津乙女らけが 1931年4月5日
- <福岡>竜巻で太刀洗の軍用機破壊 1931年4月5日
- 国鉄から消える女性職員 1931年4月1日
- 中央線電化でトンネル地獄解消 1931年4月1日
- 日本初のエアガール騒動 1931年4月1日
- 幻の三月事件 1931年3月17日
- ソ連通商代表撃たれる 1931年3月16日
- <東京・日暮里>夜の猫団起訴 1931年3月13日
- 飛行機から飛び降り自殺 1931年3月6日
- <鹿児島・日置>土砂崩れで子供5人生き埋め死 1931年3月2日
- 鈴木伝明が暴行で告訴 1931年3月1日
- <大阪・千日前>1万500円のチップ騒動 1931年2月28日
- 大卒就職再び厳冬に 1931年2月28日
- 女性選挙権が衆院通過 1931年2月27日
- 帝都大雪で大混乱 1931年2月13日
- <東京・世田谷>消火活動の主は皇族だった 1931年2月10日
- <兵庫・神戸沖>菊水丸衝突で沈没 1931年2月9日
- 幣原首相代理の失言 1931年2月3日
- ベルリン名物乞食の正体 1931年2月1日
- ビール安売り戦争 1931年2月1日
- 年明けは利殖本ブーム 1931年1月31日
- 「映画館は男女同席に」 1931年1月29日
- 元横綱西ノ海が自殺 1931年1月27日
- <東京・両国>め組と力士の喧嘩が126年ぶり手打ち 1931年1月26日
- バイオリン天才少女現る 1931年1月24日
- <東京>流感が大流行 1931年1月22日
- ダグラス・フェアバンクスが再来日 1931年1月21日
- <東京・荏原>特高刑事殺される 1931年1月18日
- <広島・河内>山陽線で鉄橋転落事故 1931年1月12日
- 現在ではNGタイトル、昭和5年ワーストはこれ 1930年12月31日
- “レコード”破りのレコード戦線、蓄音器成金も続々 1930年12月31日
- 牧野大審院長の夫人と女中焼死/今暁邸宅全焼して、牧野氏も負傷す 1930年12月12日
- 陸海軍各学校の志願者激増す/注目すべき満期兵再役希望/顕著な世相の反映 1930年12月2日
- モダン浅草 1930年11月30日
- 文芸戦線の一派、遂に乱闘を演ず/脱退組の黒島氏を連出して幹部連の刃傷騒ぎ 1930年11月25日
- 悲惨なる労働街、質草は持込む者ばかりで、去年の三倍に達す 1930年11月25日
- 小学校長…村長に暴行/俸給不払い問題から 1930年11月19日
- 煙突暮らしも乙なもの 1930年11月16日
- 男子の本懐 1930年11月14日
- エロ・グロ野球戦けふ日比谷公園前で 1930年11月11日
- 熊の箱の中に堕ち小学生食ひ倒さる/遠足に引導した先生の油断 1930年11月6日
- 奥さん達の大敵/近こうの郊外生活の一問題/押売り屋のばつこ 1930年11月6日
- 内大臣の身代りで御難を逃れた高田総長/東京駅で地団駄踏む早大学生 1930年11月1日
- 霧社を襲った惨劇 1930年10月26日
- 国庫の悩み、このままで押せば近づく恩給亡国時代 1930年10月20日
- 問題の早慶戦、締め出しを食つたフアン大衆の不平/リーグ加盟校も憤慨 1930年10月17日
- 測り上げた市内の騒音の淵、京橋、飯田橋、四谷見付、上野広小路/銀座や新宿以上 1930年10月11日
- 各省の欠員不補充で復職が出来ぬ除隊兵/陸軍当局必死の諒解運動 1930年10月7日
- 残虐な運転手殺しの二犯人つひに捕縛/自転車を高崎で売飛ばし東京へ舞ひ戻つて 1930年10月5日
- 夢の超特急は行く 1930年10月1日
- 期待がはづれて陪審制席に暗影/開始以来僅かに二百廿四件 1930年9月29日
- 省線電車追突して負傷者百余名を出す/昨夕六時半、新橋有楽町間で 1930年9月14日
- いよいよ世は露店時代/今席は数寄屋橋から築地にかけて許可 1930年9月13日
- 警察署の醜聞続出に検事局の態度硬化す/徹底的に摘発の方針 1930年9月7日
- 残虐さ言語に絶するエトロフ丸の奇怪事 1930年8月28日
- 緊縮の御趣意から六ヶ所の離宮御整理 1930年8月22日
- モデル問題から憤激し菊池寛氏の暴行/婦人公論編集主任を撲り付け紛争の形勢悪化す 1930年8月17日
- 震災生れの児童心理に異状なし/本年入学児の検査 1930年8月6日
- 夜中に警察へ牛の出頭/こき使はれて食はされず 1930年8月5日
- 桜の老樹斎翁逝く/物識りでおなじみのお爺さん 1930年8月4日
- 元の主人に逢ひ愛馬の一声/盗まれた馬の行方 1930年8月4日
- 五つの歳に支那へ連去られた奇怪な誘かい物語 1930年7月29日
- 新宿ほてい屋店主西條氏縊死す/死後十日を経過して 1930年7月26日
- 一高名物雷爺さん大沼老人の死、七十七歳の高齢で 1930年7月22日
- 床の間から躍り出る亡霊 1930年7月18日
- 街頭から消えたやぶ入り風景 1930年7月15日
- 中禅寺湖畔で情死/前日泊つた外人と日本婦人 1930年7月12日
- 弁護士試験の珍光景 1930年7月8日
- 岩でも古わらぢでも富士を散々食ひ荒して、いよいよ人間放れの熊谷氏 1930年7月5日
- 東海道本線超特急試乗記 1930年7月3日
- 死ぬまで座禅/飲まず食はずで大往生 1930年7月2日
- 大学は出たけれど 1930年6月24日
- 人さらいの出そうな陽気 1930年6月20日
- 物騒極まる猛虎列車、今暁遂に東京へ到着 1930年6月13日
- 怖しい冷血の兇漢、もらい子七人を殺す 1930年5月31日
- 希代の殺人鬼、大阪で捕縛/京阪神をまたにかけ十余件の殺人強盗嫌疑 1930年5月26日
- 軍令部参謀草刈少佐、列車内で割腹自殺す/東京行急行が富士駅進行中 1930年5月20日
- 試合の日そのままに切符引換の大混乱、何と素晴しい早慶戦の人気、内野席が十円とは 1930年5月16日
- 島田清次郎死す/西巣鴨町の保養院に/狂人となつて七年の生活 1930年5月1日
- 白面の殺人鬼 1930年4月24日
- 板橋もらい子殺し 1930年4月13日
- 市会の四大疑獄結審/空前の醜状暴露す 1930年4月13日
- 祭礼帰りの渡船転覆、溺死九十余名を出す/若松、戸畑両市をへだつる洞海湾上の大惨事 1930年4月3日
- 予備曹長の妻狂乱、軍刀で二児を惨殺/その場に自殺を遂ぐ 1930年3月13日
- 鎮海で映画火災 1930年3月10日
- 本居氏の三令嬢が大阪の寄席舞台へ/後援者の手酷しい忠告を退け 1930年3月4日
- 私娼街へ流れ込む不良学生の群れ/花柳病から驚くべき事実発見 1930年3月4日
- 手も付けられぬ帝都街頭の不安/自動車は日を逐つて激増し 1930年2月27日
- タマニー・ホールの王者に有罪 1930年2月25日
- 支那人を怒らすロイドの危険大歓迎 1930年2月25日
- これでも新興帝都か、醜悪極まるこの姿 1930年2月24日
- 麗色を歌はれた欣々女史自殺す 1930年2月21日
- 二世鬼熊の房吉、自宅屋根裏で御用 1930年2月14日
- 牛を買うため妻を殺す/生命保険六千円が欲しさに 1930年1月30日
- けふ!濱口御大トーキーの大見得、政友会幹部もこつそり撮影、選挙も時代の先端へ 1930年1月24日
- 現在ではNGタイトル、昭和4年ワーストはこれ 1929年12月31日
- 年末レコード戦争「目指せ5万枚」 1929年12月1日
- 帰朝中の佐分利公使、箱根でピストル自殺 1929年11月29日
- 政界堕落の極を語る六大疑獄事件の真相 1929年11月26日
- トーキーの犠牲、弁士の失業続出す 1929年11月2日
- 聖上には畏しも財政状態等御下問 1929年10月25日
- 活動弁士の通信教育 1929年10月23日
- 蒙古王と会見した杖一本のめくら旅 1929年10月19日
- 東京は安い映画俳優/東西スター収支調べ 1929年10月4日
- 珍らしやカメレオン/今度上野動物園でお目見得 1929年9月18日
- 避暑地の令嬢八名を釣る/教授や小説家の息子と化けた四人捕はる 1929年9月15日
- カフエーに昨夜から禁札 1929年9月15日
- 風変りの性学者羽太博士自殺す 1929年9月1日
- 岡山のねむり病患者つひに百十三名に達す 1929年8月27日
- 賑やかに華やかにマネキンの解散式 1929年8月12日
- こじきを志願するあきれ返つた親達 1929年7月26日
- アメリカ大統領夫人が黒人招待で弾劾 1929年7月6日
- 酒代の足しに指1本で200円 1929年6月23日
- 千葉で「第二の山憲事件」 1929年6月22日
- 誤刷の十円紙幣で日銀総裁を強請、失態を責めて一万円出せと前代未聞の珍事件 1929年6月6日
- “我等のテナー”藤原義江の活躍 1929年6月2日
- お手数をかけたこじき群の一掃 1929年5月15日
- 御岳教会一家五人を殺傷/離縁された娘の夫が恨みの薪割を揮つて兇行 1929年5月10日
- 幸徳事件の二囚人に仮出獄/十九年目で世の中へ 1929年5月4日
- ブラジル行の企業移民、突如、渡航制限となる 1929年4月28日
- サンガー女史不意打ち突如産児制限研究所に手いれ 1929年4月22日
- 惜しや花散る松井千枝子の死 1929年4月3日
- 汚れし旧勢力を排撃し猛然たる新人の進出/市会総選挙の結果 1929年3月18日
- 小柳海軍大佐モスコーで自殺 1929年3月8日
- 彗星のような男(山宣) 1929年3月5日
- 1人でなかった説教強盗 1929年2月23日
- 果然水野文相起ちて首相の言明を覆へす 1929年2月21日
- 戸山脳病院全焼して患者廿余名逸走す 1929年2月16日
- 愛宕山からおしの対話を十九日に放送/見事になつたおしの教育 1929年2月13日
- 貧故に説教強盗と疑はれた気の毒な一家 1929年1月23日
- マネーを出せと強盗め英語で脅迫 1929年1月19日
- 岐阜県下に暴動起り鎮圧のため軍隊出動 1929年1月9日
- 御親閲に最後を飾つて消防出初式は廃止 1929年1月4日
- 「キング」の時代 1929年1月1日
- 現在ではNGタイトル、昭和3年ワーストはこれ 1928年12月31日
- 陪審員の答申で寒子に無罪判決 1928年12月22日
- 九人の妻を殺した希代の殺人鬼か 1928年12月21日
- 冬季失業救済に東京市では百万円を労働者一日二千人づつに福音 1928年12月18日
- 聖上雨中の御親閲に気負ひ立つ若人九万 1928年12月15日
- 近づくクリスマスいろいろの直段調べ 1928年12月10日
- 大河内と伏見おめでた話、近く正式に結婚、打明られ池永氏大乗気 1928年12月1日
- 万世に輝く大典終り鳳輦晴やかに還幸 1928年11月27日
- 今上陛下御即位/興国日本の全土に満つ八千万同胞の歓声 1928年10月10日
- 還幸御途上直訴を企つ 1928年10月1日
- 直魯軍を大虐殺/惨死者数千に上る、人道上許し難き蛮行 1928年9月27日
- 七十五尺の煙突上から青年の飛込み自殺 1928年9月26日
- 惨殺されてゐた人質のギル少年/日本青年も七八名検挙され事件大騒動となる 1928年9月21日
- 化物の正体見たり牛蛙 1928年9月1日
- 両怪奇事件の真相遂に判明す/千住で殺された男の方は小僧、荒川のが主人山田 1928年8月24日
- テナー藤原慕い恋の船出 1928年8月19日
- 五木田、小森両市議と共に倉田市議けさ召喚 1928年8月15日
- 床次氏民政党を脱し新党樹立を声明す 1928年8月1日
- 恐喝常習の右傾団員一掃の大検挙開始さる 1928年7月30日
- 蒋氏代表と奉天派妥協交渉進む 1928年7月17日
- 農民は無産政党を支持しなかった 1928年7月7日
- 医者の都会集中と富豪の独占を打破 1928年7月6日
- 夏場は海の別荘で避暑暮らし 1928年6月24日
- 遊び中の少年、友を刺殺す 1928年6月18日
- 国歌を知らぬ全校の児童、先生は六十七のお爺さん、余りの事に物議 1928年6月13日
- 大元帥張作霖死す 1928年6月4日
- プリントを印刷して出版した二つの講座物発覚 1928年5月19日
- 市内一流のカフエーの醜い内情暴露す 1928年5月17日
- 大阪製のモガ振り、驚くべき「いれずみ」の大流行/女学生までも狂態 1928年5月12日
- ああこの暴戻残虐!虐殺死体続々現はる、惨たる大事変の跡 1928年5月6日
- 十年苦心で調べた浅草のグレ物語/恐しくも可憐な浮浪児の内幕 1928年4月19日
- 大学左傾分子処分、各総長に一任する/私立大学も官立同様に処置 1928年4月13日
- 年期奉公制度に自然崩壊の時来る/小学卒業生の求職に現れた今年の新傾向 1928年4月10日
- うれしかるべき新入学にこの涙/小鳥のやうな心をむしばむ貧民街の尋常一年 1928年4月8日
- 雲隠れした花城氏、顔色衰へて入京/車中鋭い看視の眼に囲まれて逃げまはつた一夜 1928年4月4日
- ぼくらは少年争議団 1928年3月12日
- 青葉の夢(精進湖心中) 1928年3月4日
- 子供のあこがれは矢張り剣劇ヒーロー 1928年3月3日
- 無産政党の地盤は昔から関西だった 1928年2月24日
- 在郷軍人票300万を狙う田中首相 1928年2月17日
- 朝鮮人有権者全部投票せよ/京城の国民協会から全国各地へ飛檄す 1928年2月12日
- どちら立ててもこの身は立たず、選挙の重荷を背負はされて泣きツ面の署長さん 1928年2月4日
- 秩父宮の御婚約けふ正式御成立 1928年1月18日
- 当世学生気質 1928年1月17日
- したたかな東京の乞食たち 1928年1月17日
- 十一年間探すわが娘を曲馬団の中で発見 1928年1月12日
- 還幸の御途上、直訴を企つ 1928年1月9日
- 不景気に虐まれ毎日五人の自殺者 1927年12月23日
- 朝鮮人追放は不良分子取締り/永井長春領事の抗議に対し支那官憲が逆ねぢ 1927年12月17日
- 令嬢殺しの犯人元少尉捕縛さる 1927年12月6日
- 大観兵式整列の兵士、聖上陛下に直訴を企つ 1927年11月22日
- 監獄内で殺された元早大の生田選手/日本人間のあつれき暴露して我移民問題に暗影 1927年11月22日
- 東京市の上空はこれ程濁つてゐる 1927年11月15日
- 菊花かざりて秋晴れの明治節 1927年11月3日
- 駅の円タクに営業停止 1927年11月1日
- 幽霊船の航海日誌 1927年10月31日
- 市内から郡部へ流れ移る細民区/人口増加と区整に追はれてほとんど影を絶つ 1927年10月26日
- 二府三十七県における画時代選挙完了す/新興無産勢力を包容して地方議会分野定る 1927年10月26日
- 息詰る大接戦の後、ヤンキース先づ勝つ/五対四パイレーツ惜しく敗る/世界野球第一回戦 1927年10月6日
- 死の直前に15年目の和解 1927年9月18日
- 藤原義江の独唱会盛会 1927年9月11日
- 昭和天皇、小笠原を行く 1927年7月28日
- 鶴は病みき 1927年7月24日
- 日本人はどこから来たか 1927年6月20日
- 不良外人とモダンガール 1927年5月6日
- 罰金を値切った「肉弾」桜井忠温大佐 1927年4月22日
- 「お前」呼ばわりが不満で学生被告喚き立つ/社会科学事件の公判第二日、裁判長も色を為す 1927年4月5日
- 谷底へ消えた集落 1927年3月7日
- 政治不信は相当に深刻であった 1927年2月10日
- 夕刊を争って読む時代 1927年1月31日
- 餅を喉につまらせ死去の老人 1927年1月6日
- 秩父宮と青い目のお人形 1926年12月28日
- 大正天皇崩御 1926年12月25日