a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 9月 1928 すべての自動車に赤と青の信号を(昭和3年9月5日) 昭和3年9月5日の岩手日報より。 この時期、自動車はどんどん増えていったようだ。 この頃は、交差点等で曲がるときは運転手が助手が手で合図をするーーーつまり、今で言う自転車の手信号のように動作していたようである。 しかし、明るいうちであればそれで良いとしても、夜になると全く見えなくなるわけで、この年は… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 9月 1928 観武ヶ原の騎兵連隊から脱走兵(S3.9.5) 戦前は盛岡の青山とかみたけのあたりは「陸軍の町」だった。 その盛岡の騎兵連隊から脱走兵が出たというニュース。… 続きを読む