月: 1960年9月

釜石・錦館で「南海の狼火」「男対男」を上映(S35.9.22岩手東海新聞) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・錦館で「南海の狼火」「男対男」を上映(S35.9.22岩手東海新聞)

釜石・錦館では「南海の狼火」「男対男」を公開する。 「南海の狼火」は昭和35年9月3日公開の日活作品。 出演は小林旭・宍戸錠・浅丘ルリ子・堀恭子など。 「男対男」は昭和35年8月14日初公開の東宝作品。 出演は三船敏郎・池部良・志村喬・加山雄三・白川由美など。  …
バクダン作りのおじさん(昭和35年9月7日) e釜石・遠野・上閉伊郡

バクダン作りのおじさん(昭和35年9月7日)

昭和35年9月7日の岩手東海新聞より。 この時期、「残暑風物」と言うシリーズものの写真記事を掲載していたようである。 今回は、「バクダン」作りのおじさん。 バクダンというのは「ポンせんべい」のことである。 このバクダン作り、子供たちにとっては、一種の「見もの」だったようである。 爆発音とともに白い煙…
釜石・国際劇場で「十代の夏」を公開(昭和35年9月6日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場で「十代の夏」を公開(昭和35年9月6日)

昭和35年9月6日の岩手東海新聞より。 釜石・国際劇場では、「十代の夏」を上映する。 「十代の夏」(原題:Blue jeans)は、昭和33年のフランス映画。日本での初公開は昭和34年であると言う。 声に引き続き、ナイトショーとして総天然色ヌード映画大会を行うのだと言う。    …
東北電力釜石営業所の休電日(昭和35年9月9日) e釜石・遠野・上閉伊郡

東北電力釜石営業所の休電日(昭和35年9月9日)

昭和35年9月6日の岩手東海新聞より。 東北電力釜石営業所によれば、9月の休電日は以下の通り。 9月9日 9時〜16時:五ノ橋以西、中妻、小川、小佐野、嬉石、松原、平田、唐丹 また、9月23日の定期休電日は取りやめの予定であると言う。 そして、この時に限り街方(釜石市中心部)の休電日はないと言う。…
釜石・国際劇場でヌード映画大会(昭和35年9月6日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場でヌード映画大会(昭和35年9月6日)

昭和35年9月5日の岩手東海新聞より。 釜石の国際劇場ではナイトショーでヌード映画大会をやるのだという。 また、同時にフランス映画「十代の夏」(原題:Blue Jeans)も上映するという。 「十代の夏」は昭和33年製作、日本での初公開は翌昭和34年であることは分かっている。 現在ではジャック・ロジ…
釜石・第一劇場で「地獄」「俺の涙は甘くない」を公開!(昭和35年9月8日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・第一劇場で「地獄」「俺の涙は甘くない」を公開!(昭和35年9月8日)

昭和35年9月6日の岩手東海新聞より。 釜石の第一劇場では9月8日から「地獄」と「俺の涙は甘くない」を公開する。 「地獄」は昭和35年7月30日公開の新東宝映画で、天池茂が主演。 「俺の涙は甘くない」は昭和35年7月31日公開の大映映画で本郷功次郎や友田輝が出演。    …
釜石港から南洋へのマグロ延縄船が出港(昭和35年9月5日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石港から南洋へのマグロ延縄船が出港(昭和35年9月5日)

昭和35年9月6日の岩手東海新聞より。 9月3日のサンマ漁解禁で、サンマ船は北洋にむけて出港して行った。 残るはマグロ漁船で、9月5日には南洋にむけて出発して行った。 サンマ船とは違い、出港時はテープが飛び交う「別れの風景」。 それもそのはずで、南洋でのマグロ漁は早くて1航海数週間、長ければ3ヶ月以…
釜石・国際劇場では「悲愁」「ひと夏の情事」を公開!(昭和35年9月5日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場では「悲愁」「ひと夏の情事」を公開!(昭和35年9月5日)

昭和35年9月5日の岩手東海新聞より。 釜石の国際劇場では「悲愁」と「ひと夏の情事」を公開する。 「悲愁」(原題:Beloved Infidel)は昭和34年米20世紀フォックス制作で、日本での初公開は昭和35年4月27日。 「ひと夏の情事」(原題:Une Fille pour L'ete)は昭和3…
釜石市只越町「らばうる」(昭和35年9月5日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石市只越町「らばうる」(昭和35年9月5日)

昭和35年9月5日の岩手東海新聞より。 広告欄に「喫茶とお食事 らばうる」という広告が出ている。   個人的には、子供の頃(昭和50年代後半)「らばうる」と言えば橋上市場にあり、ミニカーなどおもちゃが売っていた記憶がある。 そして食堂の機能も確かにあったような気がする。 それと同じ店かどう…
釜石に巡礼者(昭和35年9月5日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石に巡礼者(昭和35年9月5日)

昭和35年9月5日の岩手東海新聞より。 一発写真記事で「一人の巡礼者が釜石を訪れた」と言うので、天神町で撮影したのだという。 天神町と言えば釜石市役所の山側の、現在であれば国道45号線鳥谷坂トンネルの入り口となるが、この当時はまだ開通していない。 パンを買って木陰で休んでいるところを撮ったのだという…
釜石・第一劇場では「カルタゴ」「旅路はるか」上映中(昭和35年9月3日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・第一劇場では「カルタゴ」「旅路はるか」上映中(昭和35年9月3日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 釜石の第一劇場では「カルタゴ」と「旅路はるか」のイタリア映画2本を上映中であった。 「カルタゴ」(原題:Cartagine in Fiamme)は、日本での初公開は昭和35年5月26日。 「旅路はるか」(原題:L'UOMO DAI CALZONI CORTI …
釜石の編物人形教室は生徒募集中(昭和35年9月3日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石の編物人形教室は生徒募集中(昭和35年9月3日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 広告欄では、釜石市大只越町の編物人形教室が生徒さん募集の広告を出している。 そういえば釜石の青葉通りの近くに「明峰幼稚園」というのがあったのは覚えている。 たしかお寺に付属した幼稚園だった。   その明峰幼稚園であるが、釜石出身の方のブログによれば、…
釜石は史上最高の豊作(昭和36年9月3日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石は史上最高の豊作(昭和36年9月3日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 写真記事であるが「1291万㌧ーー史上最高の豊作」と書いてあるが、それが釜石市内でのことなのか、はたまたこの写真を写した釜石市甲子町のことなのかまでは判然としない。 農家の厄日である二百十日も過ぎて、稲穂は重そうに頭を垂れている。 子供達はクルマトンボと戯れて…
釜石では普及度の低い「ポリライス」(昭和35年9月3日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石では普及度の低い「ポリライス」(昭和35年9月3日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 釜石市内で栄養強化米「ポリライス」が売り出されて1ヶ月になるという。 しかし売れ行きはさっぱりだった。 ただし、中流家庭からは人気があるようで、西釜石(小佐野とか甲子とか?)と東釜石(大渡とか只越とか?)を比べると、小佐野・中妻を含む西釜石の方が売れ行きが良い…
釜石小学校が新校舎に生まれ変わる(昭和35年9月3日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石小学校が新校舎に生まれ変わる(昭和35年9月3日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 明治6年に開校した釜石小学校は、この時点では明治37年、日露戦争が開戦した年に建築された築57年の校舎であった。 それを新しく鉄筋コンクリートに改築するというのである。 近く、PTAにより校舎とのお別れ会が開かれるのだという。    …
釜石の鳥ヶ沢トンネル付近でトラックが転落(昭和35年9月2日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石の鳥ヶ沢トンネル付近でトラックが転落(昭和35年9月2日)

昭和35年9月3日の岩手東海新聞より。 釜石から国道45号線で宮古方面に行く際は、釜石市役所の脇の方から鳥谷坂トンネルを通るのが一般的だ。 しかし鳥谷坂トンネルの開通前は、大渡小学校の脇の坂道からグネグネと山道を通り、鳥ヶ沢トンネルを通って女遊戸(おなつぺ)に出るルートだった。   9月2…