e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 5日 1963 岩手東部バス釜石営業所にライトバス導入(昭和38年9月5日) 昭和38年9月5日の岩手東海新聞より。 岩手東部バス釜石営業所では、7月から19人乗りのライトバスを3台入れて、小規模な貸切需要に応じている。 それまでは、60〜70人乗りの大型バスしかなく、20人程度の観光団体では手が出ないレベルの需要に応えるもの。 貸切料金は以下の通り。 根浜海岸 4400円(… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 5日 1963 釜石・第一劇場で浅草千一夜ストリップショウ開催(昭和38年9月5日) 昭和38年9月5日の岩手東海新聞より。 釜石の第一劇場では、9月5日から6日にかけて、浅草千一夜ストリップショーの実演座長大会を開催する。 当時の映画館は、少なからずこのような仕事も持っていたようだ。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 9月 5日 1963 江刺市教委は鶴羽衣獅子踊りを県の無形文化財に指定申請(昭和38年9月5日) 昭和38年9月5日の岩手民声新聞より。 江刺市教育委員会は鶴羽衣獅子踊りを県の無形文化財に指定するように申請を行った。 この獅子踊りは、慶長12年に宮城県の七北田から伝授されたのだという。 果たして、その申請は受理され、この年の12月24日に県によって無形文化財に指定されたようである。… 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 9月 5日 1963 江刺ではホップ収穫の最盛期(昭和38年9月5日) 昭和38年9月5日の岩手民声新聞より。 江刺ではビールの苦味の原料となるホップの収穫が最盛期を迎えている。 江刺でホップ栽培が始まったのは昭和31年であるという。 昭和38年現在で、栽培農家は346戸、40㌶にもなっていた。 前年は日照り続きで作柄が悪く15㌧前後であったが、この年は天候に恵まれ代豊… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 5日 1963 釜石製鉄所内43ヶ所に救急車到着地点表示(S38.9.5岩手東海新聞) 当時の釜石製鉄所は、救急車の到着地点が定かではなく、急患が発生しても、どこで救急車が止まればいいのかわからず、到着の遅延等発生したようだ。 それで、構内43カ所に「救急車到着地点」を定めて、その標識を作成したのであった。 … 続きを読む