a盛岡・岩手郡・紫波郡 18 9月 1970 駒ヶ岳が噴火(S45.9.18) 昭和45年9月18日夜、八幡平国立公園内の駒ヶ岳・女岳(1628m)が爆発・噴火し、約50分間隔で火山弾を噴出する活発な火山活動を始めた。噴火の前兆は8月末から見られたが、地割れや地震もなかったため、当初は火山活動とは見なされていなかった。爆発を受けて岩手・秋田両県警は登山禁止措置を取ったが、25日… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 16 9月 1970 岩手国体開催を前にこどもパレード(昭和45年9月16日) IBCの「いわてアーカイブの旅」より。 岩手国体開催直前で、成功を祈念し盛岡市内でパレード。 ポンポンを振っているチアガールの小学生も令和の今や60代であり、バトンを回している久保学園(現:盛岡誠桜高校)の女子高生は70代に手が届こうとしている年代となっている。 https://www.youtub… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9 9月 1970 夏の国体が終わり釜石駅でお見送り 昭和45年は秋の岩手国体とは別に、夏に釜石市・宮古市・金田一村でも競技が開催された模様。 それで釜石駅でお見送り。 https://youtu.be/KeeQXwYGpB4… 続きを読む