備考※1 10 11月 1976 【参考】天皇陛下在位50周年式典(昭和51年11月10日) 昭和51年11月10日、日本武道館にて天皇陛下在位50周年式典が当時の三木首相以下、政府要人が多数出席の上開催される。 https://youtu.be/Y_tp0zznqVY… 続きを読む
備考※1 4 7月 1976 【参考】アメリカ建国200年祭(昭和51年7月4日) この年のアメリカ独立記念日は、建国200年祭でもあった。 https://youtu.be/X71fh94OBJA… 続きを読む
l全県 1 6月 1976 「岩手県交通」発足するも前途多難(S51.6.1) 昭和51年6月1日、岩手県内のバス会社である岩手中央バス、県南バス、花巻バスの3社が合併し、新会社「岩手県交通株式会社」が発足した。この合併は、マイカー普及や過疎化による経営悪化を受け、路線の合理化や安定経営を目指したものだった。新会社の資本金は約1億6,488万円で、従業員は2,704人、バス台数… 続きを読む
l全県 16 5月 1976 社会党岩手県本部大会で執行部が総辞職(S51.5.16) 衆院選における公認候補問題が、社会党の内部対立や派閥抗争によって1年以上も混迷を極めました。この問題は、旧体制からの交代論や現職議員の勇退を巡る意見対立に端を発し、党内の社会主義協会派と反協会派の対立が表面化しました。特に、反協会派が新体制への移行に強く反発し、党本部への異議申し立てや調整工作が繰り… 続きを読む
l全県 1 5月 1976 混乱する学校主任制度(S51.5.1) 岩手県で導入が進められている学校の主任制度(学年主任、教務主任、保健主事など)に対し、教職員組合(岩教組・県高教組)は強く反発。主任制度が労働運動を縛るものだとして、県教育委員会の条件を拒否し、春闘統一行動でストライキを実施した。 その後、県教委は譲歩案を提示したが、ストを中止しなければ撤回すると通… 続きを読む
l全県 14 3月 1976 苦悩する地方財政(S51.3.14) 昭和50年度の地方財政は、高度経済成長から低成長への移行に伴う構造的変化や、不況による税収減、人件費の増加などを背景に、戦後最悪の危機を迎えた。県と市町村ともに深刻な財源不足に直面し、県は60億円の不足を見込んで財政緊急対策を実施。授業料や施設使用料の値上げを断行し、人件費抑制のため管理職の給与返上… 続きを読む
hスポーツ 13 2月 1976 【参考】スキー客で満員の群馬県水上(S51.2.13) 首都圏のスキー客は水上などに集中していたようで、当時は「新雪」というスキー列車も運行していた。 https://youtu.be/28t4NE-tLEQ … 続きを読む
人権・マイノリティ 13 2月 1976 【参考】在日朝鮮人の韓国墓参団(S51.2.13中日ニュース) 在日朝鮮人(北朝鮮系)の韓国墓参団が実現。 https://youtu.be/_KqAcfdMAVE… 続きを読む
備考※1 6 2月 1976 【参考】中日ドラゴンズ浜松キャンプ(S51.2.6中日ニュース) 中日ドラゴンズでは浜松キャンプ。 田尾がルーキーだった時代。 https://youtu.be/lcoZZNYOkE4?si=2FgkBsQCDpJ-_1NV… 続きを読む
備考※1 30 1月 1976 【参考】受験シーズン(S51.1.30中日ニュース) 受験シーズンとなり、願掛けも大賑わいとかそんなニュース。 https://youtu.be/dEvlZlD0Ngw?si=AM7EkwYu3Noq2St2 … 続きを読む
m県外・参考 23 1月 1976 【参考】沖縄海洋博閉幕(S51.1.23中日ニュース) 沖縄の本部半島で開催されていた沖縄海洋博が閉幕することとなった。 https://youtu.be/6WSCP2i-u3M … 続きを読む
m県外・参考 16 1月 1976 【参考】羽田空港の北側に水鳥の楽園(S51.1.16中日ニュース) 羽田空港の北側は、大井ふ頭と言う埋立地止まっていたが、そこにできた沼地が水鳥の楽園となっていたと言うニュース。 https://youtu.be/d-Vwwr-BRI0 … 続きを読む
m県外・参考 16 1月 1976 【参考】新宿西口美術広場(S51.1.16中日ニュース) この当時、新宿西口には、すでにビル街となっていたが、「文化が育たない」と言うので、高層ビルの一鶴に常設の美術広場を設けたのだと言う。 https://youtu.be/1vO_EAH-9mA … 続きを読む
m県外・参考 9 1月 1976 【参考】伊豆半島の下田(S51.1.9中日ニュース) この当時、静岡県の下田は伊豆急が開通しており東京から3時間と便利にはなっていた。 当時の列車は153系。 https://youtu.be/RIRjSGUecJE … 続きを読む
備考※1 9 1月 1976 【参考】静岡・柴屋寺の孟宗竹細工(S51.1.9中日ニュース) 静岡市の柴屋寺では孟宗竹細工が盛んであると。 https://youtu.be/RIRjSGUecJE?si=iBVqH40tfQ4sERbD… 続きを読む
備考※1 2 1月 1976 【参考】愛知・瀬戸のえと作り(S51.1.2中日ニュース) 愛知県瀬戸市は名実ともに「瀬戸物の町」。 この年は辰年で、竜の置物作りに忙しかった。 https://youtu.be/Zx6sH3r8yiw?si=aISAcjs6Czxdlggp … 続きを読む