月: 1983年4月

フェーン現象により沿岸で山火事(S58.4.27) a盛岡・岩手郡・紫波郡

フェーン現象により沿岸で山火事(S58.4.27)

昭和58年4月27日、岩手県内は異常乾燥と強風注意報が発令される中、各地で火災や農業施設の被害が相次いだ。この日だけで14市町村18か所で火災が発生し、特に久慈市や岩泉町、大槌町、西根町などで大火に発展した。県は同日午後7時に災害対策本部を設置し、自衛隊・海保・民間の協力を得て空陸海の三方面から消火…
東和町小学生殺害事件(S58.4.21) g北上・和賀郡

東和町小学生殺害事件(S58.4.21)

昭和58年4月21日、岩手県和賀郡東和町南成島にある岩手県交通のバス停留所待合所で、小学1年生の男児が死亡しているのが発見されました。当初は交通事故による死亡ひき逃げ事件とみられていましたが、遺体の傷や現場状況から他殺の可能性が浮上しました。捜査の結果、現場付近で不審な行動をしていた岩手県立東和高等…
【参考】東京ディズニーランドが開場 備考※1

【参考】東京ディズニーランドが開場

千葉県浦安市に東京ディズニーランドがオープン。 https://www.youtube.com/watch?v=fG_lr4d9hwI&t=57s もちろん岩手とは直接関係ないので、ディズニーランドがオープンしたころ、岩手からディズニーランドに行った時の思い出を。 それは小学校低学年の頃で、…
30年ぶりの三大選挙(S58.4.10) l全県

30年ぶりの三大選挙(S58.4.10)

昭和58年、岩手県では30年ぶりに知事・県議・市町村長・市町村議会・参議院・衆議院の三大選挙が一斉に行われた。4月10日の知事選では、自民党現職の中村直が約64万票で圧勝し再選。共産党新人の柏朔司は善戦したが大差をつけられた。県議選では自民党が33議席を獲得し圧勝、社会党は後退、無所属も議席を減らし…