l全県 30 4月 1987 円高で県内企業倒産続出(S62.4.30) 昭和60年のG5会議でのドル高是正への協調介入を契機に円高が進行し、日本国内で輸出関連企業を中心に倒産や合理化が相次ぎ、雇用不安が深刻化しました。岩手県でも以下の事例が報告されています。 ・新日鉄釜石:第1高炉の休止を含む大規模合理化を実施し、余剰人員約1,100人が発生。 ・岩手アイワ:オーディオ… 続きを読む
事件・犯罪・司法 16 4月 1987 【参考】若王子支店長がマニラから帰国(S62.4.16中日ニュース) そういえば三井物産マニラ支店長誘拐事件ってあったなあ。 https://youtu.be/V9jAuB4pSxk?si=xQ-jSW5ZFukGmrVY… 続きを読む
l全県 1 4月 1987 JRが発足し盛鉄局がJR東日本盛岡支社に(S62.4.1) 昭和62年(1987年)3月31日、日本国有鉄道は115年の歴史に幕を下ろし、JR旅客6社と貨物会社などに分割・民営化された。これにより盛岡鉄道管理局も廃止され、JR東日本の東北地域本社(仙台)傘下の盛岡支店として再出発した。管理部門は従来通り盛岡駅前に置かれたが、一部機能は仙台に統合され、職員数も… 続きを読む