備考※3a-2

1市5郡で供米完了(昭和27年1月5日) b二戸・二戸郡

1市5郡で供米完了(昭和27年1月5日)

昭和27年1月5日の岩手新報より。 この当時は、米は完全に国で管理していたので、米を生産したら必ず一旦国に収めるようになっていた。 これが米の供出である。 そしてそれは、自治体ごとに統計されていた。 この時点で、その供出が完了していたのは、釜石市・気仙郡・胆沢郡・稗貫郡・上閉伊郡・下閉伊郡・二戸郡の…
盛岡の河南にも電報が打てる郵便局を(S26.8.3夕刊いわて) a盛岡・岩手郡・紫波郡

盛岡の河南にも電報が打てる郵便局を(S26.8.3夕刊いわて)

この当時、盛岡で電報が打てるのは中央通にある盛岡電報電話局の他、駅前・本町・上田・仙北町と、仙北町以外は河北で、肴町・八幡町といった河南は電報の打てる所が無い状態だった。 仙北町駅前にしたって、明治橋を渡っていかないといけないわけで、そういう意味では狭義の「河南」には皆無という状態だった。 それで新…
言い方もあろうに「原爆美人」とは!?(昭和26年7月28日) m県外・参考

言い方もあろうに「原爆美人」とは!?(昭和26年7月28日)

昭和26年7月28日の「夕刊いわて」より。 これはAP通信からの国際ニュースで岩手とは関係ないが、デンマークのコペンハーゲンで「ミス・ビキニ」を選んでいるという話。 ビキニ環礁は当時から核実験場として有名であったが、その見出しを、ことあろうに「原爆美人」とは、とてもとてもこの時代でも許されたものでは…