e釜石・遠野・上閉伊郡 2 7月 1965 釜石・大槌のサバ・オットセイ漁の成果(昭和40年7月2日) 昭和40年7月2日の岩手東海新聞より。 釜石や大槌のサバ・オットセイ漁の成果について振り返った記事を報じている。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 ボーナス商戦で釜石の空に何本もたなびくアドバルーン(S40.7.1岩手東海新聞) ボーナスやお中元で釜石市内の商店街は、アドバルーンを上げて待ち構えていた。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 釜石製鉄所で異動のあった3課長はみな東大卒(S40.7.1岩手東海新聞) 釜石製鉄所で人事異動があり、秘書課長兼人事課長(39歳)、整員課長(37歳)、労働課長心得(35歳)はみな東大卒だった。 そして顔写真入りで紹介された時代。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 釜石製鉄所構内で安全パレード(昭和40年7月1日) 昭和40年7月2日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所の構内では、雷雨の中を作業安全パレードが行われたようである。 どうも手前のマイクロバスは、県南バスから借りてきたような色にも思えるが、ナンバーが白なので自家用だろうか。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 釜石魚市場でイカの樽詰め出荷始まる(昭和40年7月1日) 昭和40年7月1日の岩手東海新聞より。 釜石魚市場で、イカの樽詰め出荷が始まったことを報じている。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 釜石・丸光デパートが全館落成記念セール!(昭和40年7月1日) 昭和40年7月1日の岩手東海新聞より。 釜石の丸光デパートが全館落成記念セールを行うという。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1 7月 1965 参院選は棄権しないで投票しましょう!(昭和40年7月1日) 昭和40年7月1日の岩手東海新聞より。 釜石県税事務所では、来る7月4日の参議院議員選挙に向け、釜石市内や大槌町内で、棄権しないで投票するよう呼びかける宣伝を行ったという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 23 4月 1965 盛岡・東宝第一劇場で「赤ひげ」「かわいい浩宮さま」公開(昭和40年4月23日) 昭和40年4月23日の岩手日報より。 盛岡の東宝第一劇場では、「赤ひげ」「かわいい浩宮さま」を公開する。 「赤ひげ」は昭和40年4月3日初公開で、監督は黒澤明、出演は三船敏郎・加山雄三など。 「かわいい浩宮さま」は、どのサイトで調べても、昭和41年5月15日の初公開であるという。ただしjmdbでは昭… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 22 4月 1965 盛岡の本町通は「油町」だった(昭和40年4月22日) 昭和40年4月22日の岩手日報より。 ヤマハの風呂の広告。 ヤマハで風呂桶を製造していたというのも意外であるが、本町通りは「油町」とよんでいたらしい。 住居表示制度を導入してしばらくも経っていない時期だった。… 続きを読む
l全県 6 4月 1965 あなたのお宅も… 日立パネコン冷蔵庫!(昭和40年4月6日) 昭和40年4月6日の岩手日報より。 日立ではパネコン冷蔵庫の広告を出している。 月賦でも販売するらしい。 考えてみれば、冷蔵庫が一般的ではなかった時代はどんな食生活を送っていたんだろう? … 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 5 4月 1965 旧宮古測候所の建物を保存へ(S40.4.5岩手日報) 県内で最も古い宮古測候所の建物を保存の方向であるという。 また、昭和39年に仙台で発生した元俳優による誘拐殺人事件の判決は無期懲役であると。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 4月 1965 岩手牛乳のビンの蓋が開けやすくなりました(昭和40年4月5日) 昭和40年4月5日の岩手日報より。 岩手牛乳の牛乳ビンの蓋は新しい方法で開けやすくなったのだと言う。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 4 4月 1965 一関・弥栄中の新築問題で入学拒否問題(S40.4.4岩手日報) 一関・弥栄中では校舎の新築位置をめぐって平沢地区がなんと隣村の川崎中に行くと言い出して大騒ぎ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡で中卒少女28人が見習い看護婦として集団就職(S40.4.3岩手日報) 盛岡の個人病院で、見習い看護婦として28人の中卒少女が集団就職というニュース。… 続きを読む
g北上・和賀郡 3 4月 1965 たった一人の新入生(S40.4.3岩手日報) この年、小学校で入学生が1人だったのは以下の学校だったようだ。 陸前高田市立下矢作小学校雪沢分校 湯田町立湯田小学校赤石分校 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡市内のカメラ屋の中古カメラの価格一覧(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 盛岡市肴町にあるカメラ屋の中古価格の価格一覧が出ている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡市内の住宅地の地価(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 盛岡市内の不動産屋は、市内の住宅地の地価に関して広告を打っている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 開運橋通の緑屋で春物一掃グランドバーゲン(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 広告欄では、開運橋通の緑屋が春物一掃グランドバーゲンの広告を打っている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2 4月 1965 盛岡専門店街では梓みちよショウ大売り出し(昭和40年4月2日) 昭和40年4月2日の岩手日報より。 「こんにちは赤ちゃん」で一躍スターダムにのし上がった梓みちよのショーに招待するという大売り出しが盛岡専門店会で展開された。 … 続きを読む
g北上・和賀郡 2 4月 1965 誘致した工場の子弟は越境入学させる問題(S40.4.2岩手日報) 北上市はパルプ工場を誘致できたは良かった。 しかし、それは北上市と金ヶ崎町の中間地点だった。 なおかつ、社宅は金ヶ崎町側にあった。 従業員組合は、子弟を北上市側の学校に通わせることを要求する。 なんとそれが通ってしまっていたのだ。 … 続きを読む
l全県 2 4月 1965 全逓が超勤拒否で郵便物に影響か(S40.4.2岩手日報) この頃の全逓は「戦う労組」だった。 この時も超勤拒否闘争で給与体系の不均衡を改正させようとしていた。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1 4月 1965 盛岡でタクシーの「流し」を許可の方向へ(昭和40年4月1日) 昭和40年4月1日の岩手日報より。 この当時、タクシーの「流し」は認められていなかった。 タクシーは営業所から乗せるか、あるいは電話で行くしかなかった。 しかし、この月の下旬からそれを認める方向で調整中であったと言う。… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 1 4月 1965 花巻空港開港1周年で滑走路で鹿踊り(昭和40年4月1日) 昭和40年4月2日の岩手日報より。 花巻空港は4月1日で開港1周年を迎えた。 そこで、市長以下多数が集まって記念式典を行った。 空港のエプロンでは鹿踊りを披露したり、機長に祝賀メッセージを託すなど。 当時の花巻便は日本国内航空であった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1 4月 1965 川徳デパートで東レ・パンロンシャツフェア(昭和40年4月1日) 昭和40年4月1日の岩手日報より。 川徳デパートでは東レのシャツのフェアをするという。 … 続きを読む