a盛岡・岩手郡・紫波郡 13 2月 1950 盛岡中劇で「一匹狼」公開!(昭和25年2月13日) 昭和25年2月12日の新岩手日報より。 盛岡中劇では「一匹狼」を公開する。 「一匹狼」は昭和25年2月5日初公開の大映作品で、出演は藤田進、菅井一郎、三條美紀など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 13 2月 1950 盛岡・松竹内丸座で「宵待草恋日記」封切!(昭和25年2月13日) 昭和25年2月13日の新岩手日報より。 盛岡の松竹内丸座では、「宵待草恋日記」を封切する。 「宵待草恋日記」は、昭和25年1月29日の松竹作品で、出演は若原雅夫・森川まさみ等。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 6 2月 1950 盛岡中劇で「白雪先生と子どもたち」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 翌2月6日には、盛岡中劇で「白雪先生と子どもたち」を公開するという。 同作品は、昭和25年1月29日初公開の大映作品で、主演は原節子。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 6 2月 1950 盛岡・東宝第一劇場で「四つの自由」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 盛岡の東宝第一劇場では「四つの自由」を公開する。 「四つの自由」は、昭和25年1月29日初公開の東宝配給映画で、戦時中に米軍の従軍カメラマンが決死撮影したものを公開したものであるという。 &n… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 6 2月 1950 盛岡・松竹内丸座で「番町皿屋敷」「花嫁かるた」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 盛岡の松竹内丸座では「番町皿屋敷」「花嫁かるた」を公開する。 「番町皿屋敷」は昭和12年11月1日公開の松竹作品で、出演は田中絹代・林長二郎など。 「花嫁かるた」は昭和12年1月7日の松竹作品で、出演は上原謙・桑野通子・高杉早苗など。 つまり「封切」と言いつつ戦… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 2月 1950 この壮観!躍進大映の16作品!(昭和25年2月5日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 大映の16作品が一挙に紹介されている。 盛岡には大映専門の封切館がなく、中央劇場か中央ホールで上映していた。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 14 1月 1950 岩手県公会堂で「空気のなくなる日」上映! 昭和25年1月14日の新岩手日報より。 岩手県公会堂では、劇映画「空気の無くなる日」を上映すると言う。 これは、明治43年にハレー彗星が近づいたときに「空気がなくなる」と言う流言飛語が飛び交った時を題材にした児童小説の映画化。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 18 7月 1949 盛岡・東宝第一劇場で「ジャコ万と鉄」封切り!(昭和24年7月18日) 昭和24年7月17日の岩手新報より。 盛岡の東宝第一劇場では「ジャコ万と鉄」封切りする。 「ジャコ万と鉄」は、昭和24年7月11日初公開の東宝映画で、出演は三船敏郎・月形龍之介・浜田百合子など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 11 7月 1949 盛岡・東宝第一劇場で「エノケン・大河内の旅姿人気男」封切!(昭和24年7月11日) 昭和24年7月10日の岩手新報より。 盛岡の東宝第一劇場では、「エノケン・大河内旅姿人気男」を封切する。 同作品は、昭和24年7月5日が初公開で、出演は榎本健一・大河内傳次郎など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4 7月 1949 盛岡・東宝第一劇場で「グッドバイ」公開(昭和24年7月4日) 昭和24年7月3日の岩手新報より。 翌7月4日には、盛岡の東宝第一劇場で「グッドバイ」を封切りすると言う。 「グッドバイ」は、言わずと知れた太宰治の未完の遺作であり、これを東宝が映画化することとしたのである。 初公開は昭和24年6月28日で、出演は高嶺秀子・若原雅夫・霧立のぼる等。 &… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8 5月 1949 盛岡中劇で「地下街の弾痕」公開(S24.5.8新岩手日報) 盛岡中劇で「地下街の弾痕」を翌日(S24.5.9)に公開するという。 「地下街の弾痕」は、昭和24年5月2日に初公開の大映作品で、「大映京都が国家警察大阪管区本部の指導を受けて制作する密輸団検挙に活躍する警官隊の労苦をえがいた映画」なのだそうだ。 出演は二本柳寛・京マチ子・志村喬など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2 5月 1949 盛岡中劇で「母三人」封切!(昭和24年5月2日) 昭和24年5月1日の新岩手日報より。 盛岡中劇で「母三人」を封切りする。 「母三人」は昭和24年4月24日公開の大映作品で、出演は水戸光子・三益愛子・入江たか子など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2 5月 1949 全女性慟哭!盛岡・東宝第一劇場で「異国の丘」公開!(昭和24年5月2日) 昭和24年5月1日の新岩手日報より。 盛岡の東宝第一劇場では、「異国の丘」を封切する。 「異国の丘」は、昭和24年4月25日初公開の新東方作品で、主演は上原謙・花井蘭子・浦部粂子など。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 19 3月 1949 盛岡・内丸座で「お嬢さん乾杯」「不良少女」公開!(昭和24年3月19日) 昭和24年3月19日の岩手新報より。 盛岡の松竹系封切館・内丸座では20日から「お嬢さん乾杯」、22日限定で「不良少女」を公開するという。 「お嬢さん乾杯」は昭和24年3月13日公開の松竹映画で、出演は佐野周二・原節子・佐田啓二など。 「不良少女」は、昭和24年3月29日に公開予定のもので、この時点… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 29 9月 1948 盛岡映画案内(昭和23年9月29日) 昭和23年9月29日の岩手新報より。 盛岡市内の映画案内。 「秋シーズンの華麗番組は展く」というコピーが良い。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 28 9月 1948 盛岡・国劇で「海賊キッド」公開(昭和23年9月28日) 昭和23年9月28日の岩手新報より。 盛岡・国劇では「海賊キッド」を公開する。 「海賊キッド」(原題:Captain Kidd)は、1945年制作のアメリカ映画で、日本での初公開は昭和23年5月。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 21 9月 1948 盛岡・国劇で「カナリヤ姫」公開!(昭和23年9月21日) 昭和23年9月21日の岩手新報より。 盛岡の洋画専門劇場となった国民映画劇場(国劇)では「カナリヤ姫」を公開するという。 「カナリヤ姫」(原題:Princess O'rourke)は昭和18年制作の米映画で、日本での初公開は昭和23年5月。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 14 9月 1948 盛岡・第一映画劇場で「エノケンのホームラン王」封切(昭和23年9月14日) 昭和23年9月12日の岩手新報より。 9月14日に第一映劇で「エノケンのホームラン王」を封切するという。 第一映劇で上映しているので東宝の作品で初公開は昭和23年9月7日。 … 続きを読む