hスポーツ 1 11月 1988 【参考】ラグビーで早稲田が青学を圧倒(S63.11.1中日ニュース) 新装なった秩父宮ラグビー場にて早稲田と青山学院大が対戦。59−6で早稲田が圧勝。 https://youtu.be/lIDSEtSAuhQ… 続きを読む
オリンピック 17 9月 1988 【参考】ソウルオリンピック 昭和63年9月17日~10月2日まで、ソウルオリンピックが開催される。 https://www.youtube.com/watch?v=KeWSC7iCnpM やはりこれも岩手県は直接関係ないので(確か県出身選手の誰それを応援するとかいう報道もなかった気がする)、個人的な思い出話で。 … 続きを読む
備考※1 16 4月 1988 【参考】皇太子殿下ご夫妻がプロ野球開幕戦へ(S63.4.16中日ニュース) 後楽園球場から東京ドームへ。 https://youtu.be/2yySMsC70ps?si=FubO6yyPo7Rj7OgG … 続きを読む
hスポーツ 1 11月 1987 【参考】サッカー五輪東アジア地区予選日本-中国戦(S62.11.1中日ニュース) ソウルオリンピックに向けての東アジア予選。 https://youtu.be/_fR3PsV0t3g… 続きを読む
備考※1 1 12月 1985 【参考】ドラフト会議(S60.12.1中日ニュース) 桑田・清原の世代のドラフト会議。 https://youtu.be/ISCsgqLB5cc?si=242pSNxMf6a5-MRG … 続きを読む
備考※1 1 11月 1985 【参考】阪神タイガース優勝(S60.11.1中日ニュース) 当時は「アレ」とかいう言い方はしていなかった。 https://youtu.be/xPXdogL8cN4?si=G7F_CXrVJ1OQ1jrJ… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 15 1月 1985 ラグビー新日鉄釜石がV7達成(S60.1.15) 新日鉄釜石は昭和60年1月15日、東京国立競技場で行われた第22回ラグビー日本選手権で同志社大学を31-17で下し、7年連続8回目の優勝を果たしました。この試合では同志社が前半優勢に立つも、釜石が後半に逆転し勝利。松尾雄治選手兼監督を中心に、経験豊富な選手たちが粘り強さを発揮しました。 釜石のシーズ… 続きを読む
hスポーツ 1 10月 1984 【参考】カール・ルイス来日(S59.10.1中日ニュース) ロサンゼルスオリンピックで4つの金メダルを取ったカール・ルイスが来日し、8カ国対抗陸上競技大会で快走。 ところで、全農の米ブランド「パールライス」と混同していたのは岩手の子供だけ? https://youtu.be/h9Eb0suGv0Q… 続きを読む
m県外・参考 28 7月 1984 ロス五輪では本県出身選手6名が活躍(S59.7.28) 昭和59年7月28日から8月12日にかけて開催されたロサンゼルス五輪に、岩手県出身の6選手が出場した。これは過去最多の記録であり、県のスポーツ界のレベル向上を示す象徴的な出来事となった。 女子マラソンの佐々木七恵は昭和58年11月に日本代表第一号として選出された。東京国際女子マラソンでの優勝が決め手… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 15 1月 1984 ラグビー新日鉄釜石がV6(S59.1.15) 新日鉄釜石が第21回日本選手権で同志社大学を35-10で破り、6年連続7度目の優勝を達成した。試合は前半から釜石が圧倒し、22-4でリード。後半、同志社が反撃するも釜石は確実に加点し、松尾雄治らの活躍で突き放した。 釜石はシーズン中に全日本代表の遠征や選手の怪我、不祥事による試合自粛などの困難に直面… 続きを読む
オリンピック 16 8月 1983 【参考】ロス五輪目指して水泳選手権(S58.8.16中日ニュース) 場所は代々木のオリンピックプール。 https://youtu.be/rruCKAPS5cc?si=39xCPkuZPn-bvIQk… 続きを読む
備考※1 1 2月 1983 【参考】プロ野球もキャンプイン(S58.2.1中日ニュース) 中日ドラゴンズもキャンプイン。 当時は投手は都・鈴木孝政・郭源治、野手は中尾・谷沢・田尾などの時代。 https://youtu.be/axfZ0ZRQqYI… 続きを読む
hスポーツ 15 1月 1983 ラグビー新日鉄釜石がV5(S58.1.15) 昭和58年1月15日、東京都新宿区の国立競技場で第20回ラグビー日本選手権大会が開催され、新日鉄釜石が同志社大学を21-8で下し、5年連続6度目の日本一に輝いた。観衆6万人超が詰めかけた会場で、松尾監督兼主将を中心とした新日鉄釜石がその実力を存分に発揮し、社会人ラグビーの頂点を再び勝ち取った。 新日… 続きを読む
hスポーツ 29 1月 1982 【参考】マラドーナ来日し決勝点(S57.1.29中日ニュース) マラドーナのチームがアルゼンチンから来日し日本代表相手に決勝点。 https://youtu.be/I7QSDRItDZQ … 続きを読む
備考※1 13 2月 1981 【参考】巨人のルーキー原辰徳(S56.2.13中日ニュース) 当時はテレビでは巨人戦しかやらなかったので、岩手でも巨人ファンが多かった。 https://youtu.be/wIhAlIqHvzU … 続きを読む
hスポーツ 15 2月 1980 【参考】第1回中日フリースケート選手権(S55.2.15中日ニュース) 三重県・湯の山温泉で開催された。 https://youtu.be/o2FPB9VvpcQ… 続きを読む
備考※1 25 1月 1980 【参考】中日ドラゴンズ合同自主トレ(S55.1.25中日ニュース) ナゴヤ球場で合同自主トレ。 https://youtu.be/JEg3tz47Sc8?si=f6V1GYk9yrW2hgQ2… 続きを読む
備考※1 16 2月 1979 【参考】江川事件 中日ニュースにて昭和54年2月16日公開。 プロ野球では江川問題があり、国会でも話題になったほど。 https://www.youtube.com/watch?v=5W_2UqhGaVw… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 19 1月 1979 新日鉄釜石が日体大に勝利(S54.1.19中日ニュース) ラグビー日本選手権で新日鉄釜石が日体大に勝利。 https://youtu.be/jYphHl6lD-Y?si=wCQJQ1890TTiuuA4 … 続きを読む
hスポーツ 12 1月 1979 【参考】ジュニアフライ級で具志堅用高が7連覇(S54.1.12中日ニュース) ボクシングのJr.フライ級で具志堅用高がベネズエラのマルカーノを下し7連覇。 https://youtu.be/oP1VHL6OQ1E … 続きを読む
hスポーツ 20 1月 1978 【参考】ラグビー日本選手権でトヨタが優勝(S53.1.20中日ニュース) この翌年の優勝が新日鉄釜石だったはず。 https://youtu.be/2YqMwQygn94?si=SoFghYAVgQwQzqYZ … 続きを読む
hスポーツ 28 1月 1977 【参考】こんな時代にも皇居ランナーはいた(S52.1.28中日ニュース) 健康への試みはこの時代からあリ、皇居ランナーもいたようだ。 https://youtu.be/bdLoyw02z9w?si=KChotKuXlcSgSQvE… 続きを読む
m県外・参考 21 1月 1977 【参考】ドラゴンズでも成人パーティ(S52.1.21中日ニュース) 名古屋市内では成人式が行われた。 それとともに、中日ドラゴンズでも、成人となる選手が4名おり、土屋正勝(74年ドラ1)、貝塚博次(74年ドラ4)、松浦正(74年ドラ5)、生田裕之(76年ドラ2)。 この中で、後年まあまあ活躍したのは土屋のみで、ロッテに移籍して86年に引退するまでに8勝22敗。 ht… 続きを読む
hスポーツ 13 2月 1976 【参考】スキー客で満員の群馬県水上(S51.2.13) 首都圏のスキー客は水上などに集中していたようで、当時は「新雪」というスキー列車も運行していた。 https://youtu.be/28t4NE-tLEQ … 続きを読む
備考※1 6 2月 1976 【参考】中日ドラゴンズ浜松キャンプ(S51.2.6中日ニュース) 中日ドラゴンズでは浜松キャンプ。 田尾がルーキーだった時代。 https://youtu.be/lcoZZNYOkE4?si=2FgkBsQCDpJ-_1NV… 続きを読む
hスポーツ 17 1月 1975 【参考】講道館で鏡開き(S50.1.17中日ニュース) 東京・文京区の講道館で鏡開き。 https://youtu.be/d-RqDqn4cLM?si=CvRFjhVmwRWMs2e8… 続きを読む
hスポーツ 18 1月 1974 【参考】妙高高原のスキー場(S49.1.18中日ニュース) 489系「白山」が出てくる。 そしてこの時期として珍しいカラー映像。 https://youtu.be/xdw49_teDTE?si=R6HRu3Qj_1qzvMGt … 続きを読む