hスポーツ

【参考】ソウルオリンピック オリンピック

【参考】ソウルオリンピック

昭和63年9月17日~10月2日まで、ソウルオリンピックが開催される。 https://www.youtube.com/watch?v=KeWSC7iCnpM   やはりこれも岩手県は直接関係ないので(確か県出身選手の誰それを応援するとかいう報道もなかった気がする)、個人的な思い出話で。 …
ラグビー新日鉄釜石がV7達成(S60.1.15) e釜石・遠野・上閉伊郡

ラグビー新日鉄釜石がV7達成(S60.1.15)

新日鉄釜石は昭和60年1月15日、東京国立競技場で行われた第22回ラグビー日本選手権で同志社大学を31-17で下し、7年連続8回目の優勝を果たしました。この試合では同志社が前半優勢に立つも、釜石が後半に逆転し勝利。松尾雄治選手兼監督を中心に、経験豊富な選手たちが粘り強さを発揮しました。 釜石のシーズ…
ロス五輪では本県出身選手6名が活躍(S59.7.28) m県外・参考

ロス五輪では本県出身選手6名が活躍(S59.7.28)

昭和59年7月28日から8月12日にかけて開催されたロサンゼルス五輪に、岩手県出身の6選手が出場した。これは過去最多の記録であり、県のスポーツ界のレベル向上を示す象徴的な出来事となった。 女子マラソンの佐々木七恵は昭和58年11月に日本代表第一号として選出された。東京国際女子マラソンでの優勝が決め手…
ラグビー新日鉄釜石がV6(S59.1.15) e釜石・遠野・上閉伊郡

ラグビー新日鉄釜石がV6(S59.1.15)

新日鉄釜石が第21回日本選手権で同志社大学を35-10で破り、6年連続7度目の優勝を達成した。試合は前半から釜石が圧倒し、22-4でリード。後半、同志社が反撃するも釜石は確実に加点し、松尾雄治らの活躍で突き放した。 釜石はシーズン中に全日本代表の遠征や選手の怪我、不祥事による試合自粛などの困難に直面…
ラグビー新日鉄釜石がV5(S58.1.15) hスポーツ

ラグビー新日鉄釜石がV5(S58.1.15)

昭和58年1月15日、東京都新宿区の国立競技場で第20回ラグビー日本選手権大会が開催され、新日鉄釜石が同志社大学を21-8で下し、5年連続6度目の日本一に輝いた。観衆6万人超が詰めかけた会場で、松尾監督兼主将を中心とした新日鉄釜石がその実力を存分に発揮し、社会人ラグビーの頂点を再び勝ち取った。 新日…
【参考】ドラゴンズでも成人パーティ(S52.1.21中日ニュース) m県外・参考

【参考】ドラゴンズでも成人パーティ(S52.1.21中日ニュース)

名古屋市内では成人式が行われた。 それとともに、中日ドラゴンズでも、成人となる選手が4名おり、土屋正勝(74年ドラ1)、貝塚博次(74年ドラ4)、松浦正(74年ドラ5)、生田裕之(76年ドラ2)。 この中で、後年まあまあ活躍したのは土屋のみで、ロッテに移籍して86年に引退するまでに8勝22敗。 ht…