a盛岡・岩手郡・紫波郡 7 7月 1942 岩手県公会堂で「資源動員展覧会」(S17.7.7新岩手日報) 昭和17年7月7日の新岩手日報には、戦時下の日本社会が直面した「資源不足」と、それをいかに乗り越えようとしていたかが伝わってくる記事が載っています。当時は戦争が長期化し、金属・ゴム・繊維などあらゆる物資が軍需優先となり、民間生活では代用品の使用や徹底した資源回収が国民の義務とされていました。 Scr… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 14 1月 1940 菜園の町内会はインテリ家庭が多い(昭和15年1月14日) 昭和15年1月16日の岩手日報より。 記事の表現をそのまま借りると「盛岡市の中心に四百六十戸のインテリ家庭を扼する菜園親和町会」なのだそうで、令和4年現在、川徳デパートのあるあたりはインテリ家庭が住んでいたようである。 その菜園親和町会は1月14日午後4時から多賀会館で開かれ、町内の有力者60名が出… 続きを読む