a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 9日 1950 3月には盛岡にも第二放送(昭和25年2月9日) 昭和25年2月9日の新岩手日報より。 この当時、岩手県内はJOQG(NHK盛岡)の第一放送しかなかったが。3月には第二放送ができると言うことで期待されていた。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 9日 1950 春の訪れは銀翼と銀輪に乗って(昭和25年2月9日) 昭和25年2月9日の新岩手日報より。 飛行機と自転車が春の訪れを伝えると言う写真記事。 自転車の方が渡っている橋は、明治橋であると言う。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 9日 1950 大雪が大雨になり県内で大混乱(昭和25年2月9日) 昭和25年2月11日の新岩手日報より。 8日の大雪は、暖気の流入で9日には大雨となったようで、県内では道路や電線に影響が出たようだ。 盛岡市内でも道路がぬかるみとなり、かなりひどい状況に。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 8日 1950 はやる悪性感冒 まずは予防が第一(昭和25年2月8日) 昭和25年8月8日の新岩手日報より。 冬と言えば、悪性の風邪が流行りやすい季節。それで、岩手県や盛岡市当局や、盛岡市内、各病院では予防を呼びかける広告を出した。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 2月 7日 1950 東北本線磐井川鉄橋は155分で架け替え完了(昭和25年2月7日) 昭和25年2月9日の新岩手日報より。 東北本線の磐井川鉄橋の径間拡張工事は、155分で完了したのだという。… 続きを読む
l全県 2月 6日 1950 これからのこれからの税金早わかり(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 地方税制改正案の要項がまとまり、どのくらいの税負担になるのかの図解が出た。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 盛岡中劇で「白雪先生と子どもたち」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 翌2月6日には、盛岡中劇で「白雪先生と子どもたち」を公開するという。 同作品は、昭和25年1月29日初公開の大映作品で、主演は原節子。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 盛岡・東宝第一劇場で「四つの自由」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 盛岡の東宝第一劇場では「四つの自由」を公開する。 「四つの自由」は、昭和25年1月29日初公開の東宝配給映画で、戦時中に米軍の従軍カメラマンが決死撮影したものを公開したものであるという。 &n… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 山のボンペイ街のチャコ「スキーはみんな1年生」(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 連載の漫画「山のボンペイ街のチャコ」では、スキーについて扱っている。 山に住むボンペイはカンジキを履いて雪の上を歩いているが、チャコは履いていないので追いつかない。 ではみんなでスキーを、ということになったらしい。 でもみんなスキーは初めてであったと言うオチ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 金詰まりで衣類の投げ売り(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 この時期、金詰まりで市民の購買力も減退し、衣類も投げ売りせざるを得ない状況であったという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 三田定則岩手医大学長死去(昭和25年2月6日) 昭和25年2月7日の新岩手日報より。 法医学の父と呼ばれ、岩手医科大学の学長であった三田定則が死去。 大学では大学葬を行うことになった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 岩手公園で「雪の芸術祭」(昭和25年2月6日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 岩手公園では「雪の芸術祭」が行われ、盛岡市内の子どもたちによる雪像が多く並べられたという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 6日 1950 盛岡・松竹内丸座で「番町皿屋敷」「花嫁かるた」公開!(昭和25年2月6日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 盛岡の松竹内丸座では「番町皿屋敷」「花嫁かるた」を公開する。 「番町皿屋敷」は昭和12年11月1日公開の松竹作品で、出演は田中絹代・林長二郎など。 「花嫁かるた」は昭和12年1月7日の松竹作品で、出演は上原謙・桑野通子・高杉早苗など。 つまり「封切」と言いつつ戦… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 5日 1950 この壮観!躍進大映の16作品!(昭和25年2月5日) 昭和25年2月5日の新岩手日報より。 大映の16作品が一挙に紹介されている。 盛岡には大映専門の封切館がなく、中央劇場か中央ホールで上映していた。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 5日 1950 かるた大会は老巧組がアプレゲール組を破る(昭和25年2月5日) 昭和25年2月6日の新岩手日報より。 新岩手日報社の主催でかるた大会が開催された様であるが、老巧組の方が、若者組を圧倒したようだ。 そして若者組を「アプレゲール組」と表しているのも時代相。 … 続きを読む
b二戸・二戸郡 2月 4日 1950 県北で激甚な吹雪の被害(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 1月31日の猛吹雪により、県北では激甚な被害が発生した。 特に学校や開拓農家では、被害が大きかったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 4日 1950 岩手公園に珍獣「モモンガア」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の岩手日報より。 岩手公園に「モモンガア」という珍獣がお目見えしたという。 これは、二戸郡石切所村(現在の二戸駅周辺)の住民が捕らえたものであるという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 4日 1950 山のボンペイ街のチャコ「色々なランプ」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 この当時連載されていた「山のボンぺイ街のチャコ」では、ランプが話題になっている。 昭和20年代であれば、山奥の集落に電気が通っていたということ自体がまれで、ランプに頼る生活をしていた。 しかし、盛岡視点のチャコにしてみればやはりそれは珍しいものであ… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 2月 4日 1950 花巻の人「緬羊を飼いましょう!」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 花巻の人が「緬羊を飼いましょう」と勧める広告を出している。 宮沢姓であるが、宮沢賢治との関係は不明。 … 続きを読む
l全県 2月 4日 1950 ラジオ番組案内(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日新岩手日報より。 ラジオ番組案内は以下の通りとなっていた。 この当時は、ラジオ岩手すら開局しておらず、NHKのみだった時代。 … 続きを読む
l全県 2月 4日 1950 シベリアからの引揚促進に県民の声を結集(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 この時期、シベリア抑留は社会問題になっていた。 そこで、引揚促進の全国大会が開かれるに、先立ち、県内でも声を集めようと言うことになっていたようだ。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 2月 3日 1950 上閉伊郡某高校とか言われても・・・(昭和25年2月3日) 昭和25年2月9日の新岩手日報より。 遠野町の商店で、上閉伊郡某高校の全日制と定時制の生徒が盗みを働いたというが、しかし上閉伊郡遠野町の高校というともう限られているのではないだろうか。 まして全日制と定時制の両方あった学校なんて・・・ ちなみに、遠野町が市制するのは昭和29年. … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 3日 1950 ピストル強盗団が盛岡に護送(昭和25年2月3日) 昭和25年2月3日の新岩手日報より。 例のピストル強盗団は、東京都北多摩郡の昭和町警察署に逮捕され、盛岡駅まで護送されてきた。 ちなみに北多摩郡昭和町とは現在の昭島市。 … 続きを読む