備考※3a-2

定年退職する校長たち(S36.3.28岩手東海新聞) e釜石・遠野・上閉伊郡

定年退職する校長たち(S36.3.28岩手東海新聞)

3月は人事異動のシーズン。 また、定年退職のシーズンでもある。 そこで、定年退職となる釜石市内の校長にインタビューした記事。 小佐野中学校・大渡小学校・釜石商業高校。 ところで、釜石商業の校長は初任地が金沢二中であったという。かなりの全国転勤であったようだ。  …
岩手にも国内最高齢者がいた(S36.1.1岩手東海新聞) e釜石・遠野・上閉伊郡

岩手にも国内最高齢者がいた(S36.1.1岩手東海新聞)

岩手県にも国内最高齢者はいた。 それが釜石市の中村重兵衛氏で、嘉永5年(1852年)生まれで、この年108歳であったという。 ちなみにこの時点では国内最高齢ではなく、国内最高齢であったのは昭和39年〜昭和44年のこと。 それでも男性としては国内最高齢であっただけに、長寿の秘訣などをインタビューされて…
釜石・錦館で「南海の狼火」「男対男」を上映(S35.9.22岩手東海新聞) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・錦館で「南海の狼火」「男対男」を上映(S35.9.22岩手東海新聞)

釜石・錦館では「南海の狼火」「男対男」を公開する。 「南海の狼火」は昭和35年9月3日公開の日活作品。 出演は小林旭・宍戸錠・浅丘ルリ子・堀恭子など。 「男対男」は昭和35年8月14日初公開の東宝作品。 出演は三船敏郎・池部良・志村喬・加山雄三・白川由美など。  …
釜石・国際劇場で「酒と女と槍」「千両小判」「突進太郎」を上映(S35.9.8岩手東海新聞) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場で「酒と女と槍」「千両小判」「突進太郎」を上映(S35.9.8岩手東海新聞)

上映期間:1960年9月9日〜13日 戦後の映画黄金時代、釜石の街に賑わいをもたらしていた国際劇場では、この9月、東映作品による豪華三本立てが上映されました。時代劇から現代青春コメディまで、娯楽要素満載のプログラムをご紹介します。 酒と女と槍 公開日:1960年6月5日 製作・配給:東映 監督:内田…