h水沢・江刺・胆沢郡 8月 28日 1953 農家の厄日・二百十日は安泰か(S28.8.28胆江日日新聞) 立春から数えて、210日目にあたる「二百十日」は、台風の特異日であり農家からは恐れられていた。 そんな二百十日は安泰ではないかとの仙台管区気象台の予報。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 8月 26日 1953 一関でも上映された映画「バンビ」(昭和28年8月26日) 昭和28年8月26日の岩手日日より。 この時期、上映されていたディズニー映画「バンビ」の映画評が掲載されている。 一関では、8月27日からオリオン座で上映されていたようだ。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 8月 26日 1953 ある離婚シングルマザーの話(昭和28年8月26日) 昭和26年8月26日の岩手日日より。 囲み記事で、ある離婚の話が書かれている。 夫があまりに頼りなさすぎること、性格が不一致であることで離婚を選んだようだ。 岩手日日の記事ではあるが、一関の人の話かどうかは不明。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 8月 25日 1953 野間宏の考える「仮名遣いと当用漢字」(昭和28年8月25日) 昭和28年8月25日の岩手日日より。 なぜか、作家の野間宏の記事が載っている。 仮名遣いと当用漢字に関してである。 ちなみに、野間宏自身は兵庫県出身で、関西生寺版として活躍していた小説家であり、岩手とは関係ない。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 8月 18日 1953 水沢町営競馬は各県からの遠征馬55頭が申し込み(S28.8.18胆江日日新聞) 水沢競馬は、他の競馬場とのダブりがなかったためか各県からの遠征馬が続々申し込んでいたという。… 続きを読む
l全県 9月 27日 1952 自由党「先ず政局の安定!」(S27.9.27岩手日報) 自由党が広告を出している。「先ず政局の安定!」 自由党は昭和31年に民主党と合併して「自由民主党」となる。… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 9月 21日 1952 湯口村志戸平でリンゴの木に梨が実る?(S27.9.21岩手日報) のちに花巻市となる稗貫郡湯口村志戸平のある農家で、リンゴの木に梨が実ったという。 詳細はわからなかったが、たぶん花粉の影響か?と結んでいる。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 21日 1952 大病院の炊事場(S27.9.21岩手日報) 大所帯の炊事場といえば昔は兵舎だったが現在は刑務所か大病院・・・とこの記事では言っている。 ××病院と書いているが、当時であれば医大病院か、盛岡病院(のちの県立中央病院)か。… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 9月 21日 1952 釜石港も宮古港もサンマ漁船でいっぱい(S27.9.21岩手日報) サンマ漁のシーズンとなり、岩手からも船団が漁場を目指す。 釜石港も宮古港も賑わっている。… 続きを読む
l全県 9月 19日 1952 衆議院選挙・マイクは街から村へ(S27.9.19岩手日報) 昭和27年に行われた第25回衆議院選挙は9月5日公示、10月1日投票。 選挙戦が各地で繰り広げられていた。 結果は以下の通り。 … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 9月 18日 1952 稗貫郡八幡村で県内のトップを切って稲の刈り入れ(昭和27年9月18日) 昭和27年9月18日の岩手日報より。 稗貫郡八幡村中寺林では、県内のトップを切って稲の借り入れが行われた。 稗貫郡八幡村は、現在の花巻市石鳥谷町の一部。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 18日 1952 高まる「盛岡オリンピック」熱(昭和27年9月18日) 昭和27年9月18日の岩手日報より。 この年は、ヘルシンキオリンピックが開催されたが、そのヘルシンキで活躍した世界の一流アスリートや、国内の一流アスリートを盛岡に呼んで大会をしようと言う「盛岡オリンピック大会」が10月に開催されると言う話。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 9月 18日 1952 昭和27年にもあった孤独死(S27.9.18岩手日報) 昭和27年にも孤独死はあるにはあった。 岩谷堂町(奥州市江刺)で、生活扶助(生活保護)を受給している身寄りのないお年寄りであったようだ。 ちなみに当時のプロ野球は近鉄パールス対大映スターズ。そちらも現存しない。 近鉄の投手は盛岡商業出身の沢藤光郎ではなく、黒尾重明と田中文雄(後の武智文雄)。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 17日 1952 盛岡八幡宮の流鏑馬と宮古・横山八幡宮の引船祭り(昭和27年9月17日) 昭和27年9月17日の岩手日報より。 盛岡では八幡宮の秋祭りが行われ流鏑馬が行われたが、宮古の横山八幡宮では引船祭りが開催された。 その写真記事。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 17日 1952 盛岡八幡宮秋祭りアルバム(昭和27年9月17日) 昭和27年9月17日の岩手日報より。 この当時、盛岡で最大のお祭りといえば、八幡宮の秋祭りであった。 その秋祭りの様子に関する写真記事。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 16日 1952 南部鉄瓶の名工が一家心中(昭和27年9月16日) 昭和27年9月16日の岩手日報より。 南部鉄瓶の名港で知られた男性の一家が無理心中したという。 おそらくは病気を苦にしてではないかという憶測。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 9月 11日 1952 江刺郡羽田村にモグリの歯医者(S27.9.11岩手日報) 江刺郡羽田村にモグリの歯医者がいて、平泉でお縄になったという。 このモグリ歯医者は、戦争の時に衛生兵で歯科治療の経験があったのだという。 ちなみに江刺郡羽田村は現在の新幹線水沢江刺駅があるあたりで、江刺郡でありながら江刺市ではなく水沢市と合併し、現在は江刺市とともに奥州市になっている。 … 続きを読む
l全県 9月 11日 1952 収穫の秋にあの手この手の貯蓄合戦(昭和27年9月11日) 昭和27年9月11日の岩手日報より。 秋は農家の収穫や秋漁の水揚げで現金が多く飛び回り、各金融機関では、貯蓄の誘致に懸命であった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 11日 1952 二百十日も無事平穏(昭和27年9月11日) 昭和27年9月11日の岩手日報より。 立春から数えて210日目を「二百十日」と呼び、農家からは台風がよく来る日として恐れられていた。 それでも、この年は無事平穏に過ぎたようだった。 … 続きを読む
g北上・和賀郡 9月 11日 1952 黒沢尻町は都市計画で面目を一新(昭和27年9月11日) 昭和27年9月11日の岩手日報より。 黒沢尻町(現:北上市)は戦時中は国産軽銀があったが、廃墟となっていた。 そこへ工場地帯が再び建設されるなど、復興の兆しを見せていた。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 11日 1952 聞け!映画「原爆の子」に寄せる巷の声(昭和27年9月11日) 昭和27年9月11日の岩手日報より。 サンフランシスコ講和条約までは、日本に国家主権はなく「occupied Japan」だったため、アメリカを批判するようなことは報道できなかった。 それで、原爆被害も大っぴらに報道することはできなかったのだ。 しかし、講和で独立を勝ち取ると、それを大っぴらにする… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 10日 1952 秘境・国見温泉の秋(昭和27年9月10日) 昭和27年9月10日の岩手日報より。 この日は秘境の国見温泉を大々的に写真で報じている。 それまでは、雫石方面から仙岩峠〜国見峠と、秋田県境の尾根を歩いて行かなければいけなかったが、新たに橋場線の終点・橋場駅からのハイキングコースを開削したのである。 しかし、真ん中に女性の入浴シーンを持ってくるセン… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 9月 7日 1952 全国的に珍しい田老町の防波堤(S27.9.7岩手日報) 囲み記事で、田老町についての紹介がなされている。 この当時はまだ田老町は田老鉱山が操業していた鉱山町であり、また津波避けの防波堤は全国的に珍しかった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 7日 1952 ヘルシンキオリンピックのメダリストが盛岡に来る!(S27.9.7岩手日報) ヘルシンキオリンピックのメダリストを、日本の各地に呼ぶと言うことで、何処に呼ぶかという話になっていたようだが、盛岡もそのうちの1つで決まったようである。 … 続きを読む
l全県 9月 5日 1952 衆議院選挙始まる(昭和27年9月5日) 昭和27年9月6日の岩手日報より。 8月28日に、第三次吉田内閣は抜き打ち解散をして、9月5日に衆議院選挙が始まった。 この選挙は、昭和25年に公職選挙法が制定されて、はじめての選挙となる。 この当時の選挙カーはトラックを流用していたようである。  … 続きを読む