お勝手口・更新情報 18 7月 2023 さもしい季節 今日の更新より 子供の日に「一日盛岡駅長」や「一日岩手県知事」(S24.5.5新岩手日報) ラジオ番組案内(S24.5.3新岩手日報) 盛岡のメーデーは5000人が参加(S24.5.2新岩手日報) 桜咲き誇る県南の名勝(S24.5.1新岩手日報) 今日のとど鉄 祝ひおわつた、さあ働かう。… 続きを読む
お勝手口・更新情報 16 7月 2023 クーラーバテ 今日の更新より 【参考】200カイリ時代(S52.2.25中日ニュース) 【参考】まだ質屋がポピュラーだった(S52.2.18中日ニュース) 【参考】練馬区の五つ子が満1歳(S52.2.4中日ニュース) 【参考】ドラゴンズでも成人パーティ(S52.1.21中日ニュース) 今日のとど鉄 連休なら、寝台… 続きを読む
お勝手口・更新情報 14 7月 2023 たぬき年 今日の更新より 与の字橋際のカフェーの名物女の急死(S9.9.2岩手日報) 雫石川改修は進み沢田橋も着工(S9.9.2岩手日報) 矢幅駅前に県内一の倉庫が完成(S9.9.1岩手日報) 徴兵検査の攻守合格は下閉伊郡が1位(S9.9.1岩手日報) 今日のとど鉄 これまでは、昭和24〜42年の岩手日報→岩… 続きを読む
お勝手口・更新情報 12 7月 2023 新たなる目標 今日の更新より ソ連からの帰還を待つ水沢の一家(S28.11.20胆江日日新聞) 水沢でパーマ屋さんが値上げ(S28.11.20胆江日日新聞) 胆沢川発電所がいよいよ貯水(S28.11.20胆江日日新聞) 保全経済会旋風、水沢だけでも同業15社(S28.11.20胆江日日新聞) 今日のとど鉄 今日は… 続きを読む
お勝手口・更新情報 10 7月 2023 皆殺し 今日の更新より 釜石ユネスコ協会で英会話教室(S37.7.4岩手東海新聞) 盛岡の非行少女を大槌のカフェーに売り飛ばす(S37.7.4岩手東海新聞) 釜石市公民館で教科書展示会(S37.7.4岩手東海新聞) 釜石・尾崎白浜の夏(S37.7.4岩手東海新聞) 今日のとど鉄 おはようございます。 釜石の… 続きを読む
お勝手口・更新情報 8 7月 2023 遠くなりにけり 今日の更新より 【参考】名古屋に「基幹バス」開通(S61.4.1中日ニュース) 【参考】豊島区郷土資料館で「トキワ荘のヒーロー」展(S61.12.16中日ニュース) 【参考】中央本線・上諏訪駅が「温泉駅」に(S61.9.16中日ニュース) 【参考】内閣制度100周年式典(S61.1.1中日ニュース)… 続きを読む
お勝手口・更新情報 6 7月 2023 お月様が見てた 今日の更新より 県内各地でお花見ムード(S31.4.23岩手日報) 北朝鮮からの帰国船「こじま」舞鶴港に到着(S31.4.23岩手日報) 一関にはびこる不良飲料水「三連球ボンボン」を回収せよ(S31.4.20岩手日報) 「農耕の春」始まる(S31.4.20岩手日報) 今日のとど鉄 おはようございます… 続きを読む
お勝手口・更新情報 4 7月 2023 聞かれては困ること 今日の更新より 一関市の失対事業が労働大臣賞を受賞(S33.9.10岩手報知) ヤミ米の主要ルートは花泉か(S33.9.5岩手報知) 一関市でゴミ処理を有料化した結果(S33.8.27岩手報知) 萩荘で若杉に甲羅虫大発生(S33.8.26岩手報知) 今日のとど鉄 東北本線の貨物列車といえばED75。… 続きを読む
お勝手口・更新情報 2 7月 2023 資料価値 今日の更新より 夏漁に備えて魚箱や巻網の準備(昭和39年6月9日) 早く国道45号線古廟坂トンネルを開通させて大槌への架け橋を(昭和39年6月4日) 大雨の影響で釜石市内に大被害(昭和39年6月3日) 釜石のメインストリート・浜町はジグザグで危険(昭和39年6月3日) 今日のとど鉄 昨日は都合があっ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 30 6月 2023 金看板 今日の更新より ソ連の核実験で盛岡でも放射能が6665カウント(昭和32年4月20日) 北上で頑張る美容師の卵(昭和32年4月19日) 盛岡で梅に続いて桜の開花(昭和32年4月18日) ゴールデンウィークに天文ショー3つ(昭和32年4月19日) 今日のとど鉄 おはようございます。 金曜日はいよいよ週… 続きを読む
お勝手口・更新情報 28 6月 2023 昭和物件なき島 今日の更新より 盛岡市内の時計店「5月6日よりサンマータイムですよ!」(昭和26年5月6日) 盛岡市長選挙に南部家の末裔が立候補?(昭和26年3月8日) ラジオ番組案内(昭和26年3月8日) 盛岡の本町に老舗は一つもなかった(昭和26年3月8日) 今日のとど鉄 おはようございます。 何回か書いたよう… 続きを読む
お勝手口・更新情報 26 6月 2023 でね 今日の更新より 釜石に丸光デパートの出現で商店街は微妙な表情(昭和40年3月5日) 大槌町赤浜にオットセイ研究所(昭和40年3月4日) 釜石市の失対事業で呑んべ横丁も舗装へ(昭和40年3月3日) 「釜鉄タワー」の建設始まる(昭和40年3月2日) 今日のとど鉄 考えてみれば、山田線の普通列車は編成美な… 続きを読む
お勝手口・更新情報 24 6月 2023 昭和29年はネタ豊富 今日の更新より 二戸郡福岡町は「福岡市」になれず(昭和28年9月21日) 岩手県で11番目の市名は「陸前高田」と決まる(昭和29年9月18日) 三笠宮殿下が松尾鉱山をご見学(昭和29年9月17日) 台風14号にサンマ漁船は戦々恐々(昭和29年9月18日) 今日のとど鉄 今日は土曜日なので、急行に乗っ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 22 6月 2023 阿蘇の煙も筑紫の海も薩摩日向の草木も祝う 今日の更新より 一関で産業文化展始まる(昭和28年11月2日) 一関で紹介される映画「早稲田大学」「怪傑黒頭巾」「舞踏会の手帖」(昭和28年11月1日) 一関・磐井橋で増加する車馬の通行(昭和28年11月1日) 冬到来!火鉢を大量にご用意しております(昭和28年11月1日) 今日のとど鉄 今日は岩手… 続きを読む
お勝手口・更新情報 20 6月 2023 2500記事 今日の更新より 東北電力釜石営業所で家電製品の無料修理(昭和38年11月5日) 釜石で新聞配達少年の集い(昭和38年11月3日) 釜石商業高校で創立30周年行事(昭和38年11月2日) テレビ・ラジオ番組案内(昭和38年11月1日) 今日のとど鉄 おはようございます。 釜石の社畜はDE10の牽引する… 続きを読む
お勝手口・更新情報 18 6月 2023 いま私にこれ以上 何も要らない 今日の更新より 稗貫郡八幡村で県内のトップを切って稲の刈り入れ(昭和27年9月18日) 盛岡八幡宮秋祭りアルバム(昭和27年9月17日) 盛岡八幡宮の流鏑馬と宮古・横山八幡宮の引船祭り(昭和27年9月17日) 高まる「盛岡オリンピック」熱(昭和27年9月18日) 今日のとど鉄 いよいよ日曜日も終わり… 続きを読む
お勝手口・更新情報 16 6月 2023 横を向けば枕元にいつもあなたがいる 今日の更新より 宮古二中の生徒が文通で八戸を紹介(昭和32年10月27日) 静岡へのミカンもぎ出稼ぎ第1陣が久慈駅を出発(昭和32年10月24日) 久慈川の渓流に新しい待合所(昭和32年10月24日) 久慈高校水産部製造科3年生は引っ張りだこ(昭和32年10月24日) 今日のとど鉄 今日起こしたブロ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 14 6月 2023 暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて 今日の更新より 釜石市栗林の乙女たちは獅子舞ならぬ「鶏子舞」(昭和41年3月8日) 釜石市内各高校の女子制服(昭和41年3月7日) 釜石製鉄所もマイカーブーム(昭和41年3月7日) 釜石・小佐野小学校五葉分校にブーフーウー(昭和41年3月3日) 今日のとど鉄 結構疲れることは多い。社畜なら仕方ない。… 続きを読む
お勝手口・更新情報 12 6月 2023 あなたがいないから 今日の更新より 私立高校の募集要項決まる(昭和37年1月7日) 中学浪人の絶滅目指して岩教祖が高校全入運動(昭和37年1月5日) 農村を明るくしたテレビ(昭和37年1月4日) 新産業都市の指定に向けてスタートの1年(昭和37年1月1日) 今日のとど鉄 釜石や宮古の社畜・・・いや高度経済成長期を支えた… 続きを読む
お勝手口・更新情報 10 6月 2023 気が休まらない 今日の更新より 普代村黒崎集落で料理講習会(昭和33年1月23日) 種市モグリが海外から次々求人(昭和33年1月20日) 種市保育園の新築が急ピッチ(昭和33年1月19日) 軽米で生活改善モデル結婚式(昭和33年1月18日) 今日のとど鉄 さあ週末は夜行列車にでも乗ってどこかに遊びに行きましょう・・… 続きを読む
お勝手口・更新情報 8 6月 2023 気疲れ 今日の更新より 大槌町で公営住宅工事進む(昭和35年1月9日) 釜石市消防団の出初式(昭和35年1月6日) 釜石もいよいよテレビ時代へ(昭和35年1月7日) 元旦の釜石発盛岡行きの始発バス(昭和35年1月1日) 今日のとど鉄 釜石や宮古の社畜はキハ52やキハ55の鈍行でお帰りですよ〜… 続きを読む
お勝手口・更新情報 6 6月 2023 パヤパヤドコドコドンドン 今日の更新より 盛岡専門店街では梓みちよショウ大売り出し(昭和40年4月2日) 釜石でウニ解禁(昭和40年4月1日) 盛岡でタクシーの「流し」を許可の方向へ(昭和40年4月1日) 今年は天明以来の飢饉?(昭和40年4月1日) 今日のとど鉄 さあ仕事が終わったら岩手の社畜は鈍行列車で帰りますよ。… 続きを読む
お勝手口・更新情報 4 6月 2023 電波のあるうちに 今日の更新より 久慈で素わらじの雲水が寒修行(昭和31年1月29日) 東北六県の貯金額は過去にない増加(昭和31年1月23日) 国土開発調整費の対象は北上地域が有力(昭和31年1月23日) 3月からの八戸線ダイヤ(昭和31年2月23日) 今日のとど鉄 6月2日は令和もなおゴーゴーを踊り続ける踊るミエ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 2 6月 2023 金で買える天国 今日の更新より 県内12市の1人当たりの売上高(昭和42年11月14日) 釜石・小佐野駅の白ポストに入ったのは3冊だけ(昭和42年11月17日) 釜石の魚河岸では5隻で340トン(昭和42年11月21日) 釜石電報電話局の自動化工事は順調(昭和42年11月27日) 今日のとど鉄 岩手県交通は県北バス… 続きを読む
お勝手口・更新情報 31 5月 2023 おが丸ドーイ 今日の更新より 久慈でヤギの四つ子、川井で月の輪のないクマ(昭和24年5月5日) 盛岡映画案内(昭和24年5月2日) 日本とドイツのオリンピック参加を承認(昭和24年5月1日) ラジオ番組表(昭和24年5月1日) 今日のとど鉄 週末は寝台に乗って東京に遊びに行きたいですね。 ちなみに自分も今週末はリ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 29 5月 2023 秩序というもの 今日の更新より 言い方もあろうに「原爆美人」とは!?(昭和26年7月28日) ラジオ番組表(昭和26年7月29日) 遠野で子豚が犬の乳で育つ?(昭和26年7月29日) またまた女運ちゃん2名合格(昭和26年7月31日) 今日のとど鉄 おはようございます。 唐丹や普代や田野畑の社畜は三陸鉄道でご出勤で… 続きを読む
お勝手口・更新情報 27 5月 2023 信念もほどほどに 今日の更新より 釜石で電話を付けるためには7倍の競争率(昭和39年1月15日) 釜鉄小川体育館で成人式(昭和39年1月15日) 大槌小学校では廃品回収で修学旅行資金を稼ぐ(昭和39年1月15日) そのうち花巻空港も開港するから釜石に行く県道も舗装して(昭和39年1月13日) 今日のとど鉄 DE10が… 続きを読む
お勝手口・更新情報 25 5月 2023 お金は大事だよ 今日の更新より ラジオ番組案内(昭和25年2月7日) ラジオ番組案内(昭和25年2月6日) 紙面討論「生活は楽になったか」(昭和25年2月5日) 盛岡・松屋デパートで、決算前冬物大見切市(昭和25年2月3日) 今日のとど鉄 現在、当方の居住地は、交通が途絶して31日まで一切人や物が入ってこない状況で… 続きを読む
お勝手口・更新情報 23 5月 2023 勝利への貢献 今日の更新より 野間宏の考える「仮名遣いと当用漢字」(昭和28年8月25日) 一関映画案内(昭和28年8月25日) 一関でも上映された映画「バンビ」(昭和28年8月26日) ある離婚シングルマザーの話(昭和28年8月26日) 今日のとど鉄 iPadで「ささき」と入力すると「佐々木朗希」が変換候補で出… 続きを読む
お勝手口・更新情報 21 5月 2023 焦燥感 今日の更新より 釜石の人が見たベトナム・ハイフォンの印象(昭和41年3月2日) 釜石北高校で第1回卒業式(昭和41年3月1日) 釜石への観光客はマイカーが増える(昭和41年3月1日) 大槌町消防団の消防演習(昭和41年2月28日) 今日のとど鉄 おはようございます。 かれこれ114514回言ってます… 続きを読む