お勝手口・更新情報

嫌ならやめちまえ お勝手口・更新情報

嫌ならやめちまえ

今日の更新より 宮古の公益質屋は残念な大繁盛(昭和31年2月12日) 軽米町で国鉄バスをいたずらで運転したら農家に突っ込む(昭和31年2月10日) 大船渡で「軽貫炭」撲滅のために抜き打ち検査(昭和31年2月9日) 盛岡文化服装学園と久保学園高校が合同で針供養(昭和31年2月8日) 釜石駅前に観光案内…
老後までのつなぎ お勝手口・更新情報

老後までのつなぎ

今日の更新より 一関映画案内(昭和38年11月2日) 一関の洋食レストランのメニュー(昭和38年11月2日) 一関にボニー・ジャックスと「うたのおねえさん」中野慶子が来ます(昭和38年11月8日) 昭和38年度秋の藤原まつり開催要項(昭和38年11月1日) 岩手牛乳のビンの蓋が開けやすくなりました(…
夜カニ🦀 お勝手口・更新情報

夜カニ🦀

今日の更新より いろいろと使い道の多い釜石小学校旧校舎(昭和38年9月3日) 釜石・第一劇場で「雑兵物語」を公開(昭和38年9月4日) 釜石市内の道路舗装工事のため岩手東部バスが迂回します(昭和38年9月9日) 岩手東部バス釜石営業所にライトバス導入(昭和38年9月5日) 釜石・第一劇場で浅草千一夜…
おててつないで野道をゆけば お勝手口・更新情報

おててつないで野道をゆけば

今日の更新より 江刺の県南バスターミナルに食堂が開業(昭和37年1月12日) 釜石・国際劇場で「宮本武蔵」「花と嵐とギャング」「特ダネ30時間危険な恋人」を公開(昭和36年7月27日) 釜石ロータリークラブが第3母子寮にテレビを寄贈(昭和35年12月28日) 今晩のラジオ・テレビ(昭和36年1月6日…
時計の針 お勝手口・更新情報

時計の針

今日の更新より 宮古港に初冬の風物詩ウミネコが舞う(昭和39年11月30日) 盛田カバン水沢店では革製品が景品付大特売(昭和38年12月12日) 岩谷堂農協の新施設「ライス・センター」(昭和38年11月7日) 江刺市内の3カ所にカーブミラーを設置(昭和38年10月25日) 一ノ関駅に雨量警報機を新設…
抜け殻のような余生 お勝手口・更新情報

抜け殻のような余生

今日の更新より 一関で大豆畑を食い荒らすカタツムリを火炎放射器で殲滅だ!(昭和29年1月14日) 宮古の遊園地で小鹿が誕生(昭和30年8月3日) 水沢にプールを新設(昭和30年8月4日) 種市町八木港に「消えない導灯」を(昭和31年1月12日) 悪書追放のために紙芝居をする大野村の女性(昭和31年1…
時代と共に生きる お勝手口・更新情報

時代と共に生きる

今日の更新より 一関映劇で「赤線基地」「お嬢さん社長」を公開(昭和29年1月10日) 一関・新星劇場で「君の名は」を公開(昭和29年1月9日) ある老母虐待に関する噂話(昭和29年1月6日) 一関〜花泉の市外電話も「出んわ」解消へ(昭和29年1月5日) 発情期のネズミは毒団子を食べません(昭和29年…
仕事しない覚悟 お勝手口・更新情報

仕事しない覚悟

今日の更新より 盛岡・国劇で「海賊キッド」公開(昭和23年9月28日) 釜石でも初荷を出荷(昭和36年1月2日) 釜石・シネマセンターで「みな殺しの歌より 拳銃よさらば」「銀座の恋人たち」を公開(昭和36年1月3日) 作業用一輪車は7000円前後(昭和34年6月12日) 8月25日の林間テレビ開局に…
社会不適合日和 お勝手口・更新情報

社会不適合日和

今日の更新より 釜石・錦館で「秋日和」「都会の空の用心棒」「刑事物語 ジャズは狂っちゃいねえ」を公開(昭和36年1月3日) 運行終了した釜石の「社線」の機関車が1両保存されることに(昭和40年10月13日) 厨川駅に西口出入口を(昭和40年10月13日) 南極観測隊に川徳デパートから岩手県の特産品を…
体力の回復 お勝手口・更新情報

体力の回復

今日の更新より 江刺にも国鉄バスを通して下さい(昭和38年10月21日) 江刺と住田の境界の姥石峠に電気が通る(昭和38年11月18日) 紫波郡・気仙郡の度量衡取締主任が岩手日報本社見学(昭和4年8月31日) 宮城山、照錦が石鳥谷で凱旋興行(昭和4年8月31日) 岩手文化投票の中間集計(昭和4年8月…
GWも後半 お勝手口・更新情報

GWも後半

今日の更新より 主なラジオ番組(昭和34年8月26日) 岩手県水試「今年のサンマの魚群は少ない」(昭和34年8月26日) 釜石・シネマセンターで「潜水艦イ-57降伏せず」「伝七捕物帳 幽霊飛脚」「事件記者 真昼の恐怖」を公開(昭和34年8月18日) 釜石・国際劇場で「旗本退屈男 謎の大文字」「疑惑の…
いろいろハード お勝手口・更新情報

いろいろハード

今日の更新より 県南バス一関営業所の時刻表(昭和28年10月16日) 一関市内の布団店では布団綿を大売り出し(昭和28年9月9日) 一関映画案内(昭和28年9月8日) 今日のとど鉄 ゴールデンウィークの旅行も最終日。 本当にせわしない旅行だった。    …
手より口 お勝手口・更新情報

手より口

今日の更新より 釜石市内の事務用品店「東芝レジスター合計加算器付き25万円!」(昭和34年9月28日) 釜石市内の帆布店「強くて軽快なビニロン作業服!」(昭和34年9月23日) 岩手東部バスが釜石周辺で5路線を運行開始(昭和34年9月13日) 一関松竹に金髪碧眼のストリッパーが来ます!(昭和33年9…
三つ子の魂百まで お勝手口・更新情報

三つ子の魂百まで

今日の更新より 8月10日に天才歌手・美空ひばり一行が来盛します!(昭和26年8月7日) 「盛岡銀座」肴町納涼祭の広告(昭和26年8月8日) 盛岡鉄道管理局1周年のご挨拶(昭和26年8月2日) 東京大歌舞伎が盛岡劇場でお盆特別大興行!(昭和26年8月9日) 美空ひばりが岩手県公会堂で東北地方初公演!…
どこにいても お勝手口・更新情報

どこにいても

今日の更新より 盛岡・シネマミソノで「どっこい生きてる」封切!(昭和26年7月29日) 盛岡・内丸座で「カルメン故郷に帰る」公開!(昭和26年7月21日) 盛岡・長町の銀映座がファン優待券を発行します!(昭和26年7月6日) 保健所認可の盛岡冷菓優秀店案内!(昭和26年6月15日) 盛岡・中央ホール…
更新は青息吐息 お勝手口・更新情報

更新は青息吐息

今日の更新より ミシンが3千円でお手元に!(昭和26年4月4日) 盛岡電燈のラヂオ大売出し!(昭和12年5月18日) 大阪文楽の人形浄瑠璃が盛岡劇場に来ます!(昭和12年5月18日) ヤンマーヂーゼル「原動機の改革時代来たる!」(昭和12年5月17日) 今日のとど鉄 ゴールデンウィークはキハ55で!…
金になるわけでもないのに お勝手口・更新情報

金になるわけでもないのに

今日の更新より 盛岡・松屋デパートでは「実用白生地の会」(昭和29年7月7日) 川徳デパートでは水着の大売出し(昭和29年7月7日) 小谷木橋落成・水沢市制祭り(昭和29年7月3日) 田の草取りの薬「二・四D」講習会をします!(昭和29年7月1日) 今日のとど鉄 今日は国会図書館で資料収集。 &nb…
GWの始まり お勝手口・更新情報

GWの始まり

今日の更新より 釜石映画案内(昭和35年1月9日) 釜石のミシン店「シンガーミシンは24回月賦で31,200円から!」(昭和35年1月9日) 釜石・及新デパート「冬物衣料大特売会」(昭和35年1月7日) 今日のとど鉄 さあゴールデンウィークの始まりです! 寝台急行「十和田」「北星」に乗って行楽に出か…
GW前最後の社畜 お勝手口・更新情報

GW前最後の社畜

今日の更新より 頑張りガンさん「車内の笑い声」(昭和50年1月12日) 頑張りガンさん「五体満足」(昭和50年1月19日) 頑張りガンさん「ミスきものコンテスト」(昭和50年1月26日) 頑張りガンさん「女房は帰郷」(昭和50年2月5日) 頑張りガンさん「ヒソヒソ話」(昭和50年2月12日) 今日の…
社畜のひと燃え お勝手口・更新情報

社畜のひと燃え

今日の更新より 盛岡・内丸座で「明眸禍」公開!(昭和5年3月14日) 水沢の電話はあと100台加入できます!(昭和28年11月28日) 水沢花柳界麗人人気投票(昭和28年11月29日) 土用の丑の日はみんなで牛肉を食べましょう!(昭和26年8月5日) 盛岡市内各病院「赤痢に御用心!」(昭和26年7月…
社蓄奉公 お勝手口・更新情報

社蓄奉公

今日の更新より 保全経済会の盛岡支部は三戸町(本町通)にあった(昭和26年8月5日) お酒が嫌いになる薬(昭和26年7月22日) お中元には各社の石鹸を!(昭和26年7月8日) 盛岡・穀町の織物問屋では大特売会(昭和26年7月5日) 今日のとど鉄 GW前は連日出勤して社蓄奉公することにする。 昭和の…
全ては一瞬のために お勝手口・更新情報

全ては一瞬のために

今日の更新より 岩手県内看護学校入学案内(昭和32年1月29日) 東京都内私立大学入学案内(昭和32年1月21日) 「病める子を背に」が国際写真サロンに日本人で唯一入賞(昭和32年1月19日) 一関の自転車店「タイヤ400円!チェーン200円!」(昭和33年7月13日) 一関・相川屋ではプリントヤー…
断捨離を考える時 お勝手口・更新情報

断捨離を考える時

今日の更新より 東北各県の県都の正月風景(昭和32年1月5日) 岩手県内各地で初荷(昭和32年1月2日) 盛岡東映で「旗本退屈男 謎の紅蓮塔」「恐怖の空中殺人」「七つの誓い」公開!(昭和32年1月1日) お正月のラジオ番組(昭和32年1月1日) 今日のとど鉄 大して脈絡もなくキハ58。  …
流浪する魂 お勝手口・更新情報

流浪する魂

今日の更新より 東北随一の円形スタンド・釜石のバーエデンではサントリーハイボール100円!(昭和34年9月18日) 釜石市内の自転車店「高級自転車1万6千円!」(昭和34年9月17日) 仙人トンネル開通と共に岩手東海新聞社の社屋も新築!(昭和34年9月11日) 丸善仙台支店「英国製自動謄写輪転機は2…
ダイナミックな仕事のグランドデザイン お勝手口・更新情報

ダイナミックな仕事のグランドデザイン

今日の更新より 盛岡・肴町の藤田屋「今は中古カメラがお得です!」(昭和40年10月11日) 夜のテレビ・ラジオ案内(昭和40年10月9日) 盛岡・宮古・釜石・花巻・福岡映画案内(昭和40年10月14日) 盛岡・松屋デパートに森永スイートガールが来ます!(昭和30年11月1日) 盛岡・文化劇場で「阿修…
別枠 お勝手口・更新情報

別枠

今日の更新より 千代田生命一関支部江刺出張所では職員募集!(昭和32年10月26日) 江刺町内の食堂「一日一食そば・うどん!」(昭和32年10月26日) 盛岡・松屋デパートでは五月人形大売出し!服地大処分!(昭和31年4月20日) 盛岡・川徳デパートでは金土日で衣料品特売!(昭和31年4月20日) …
動物的な衝動 お勝手口・更新情報

動物的な衝動

今日の更新より 北日本海豚漁業協同組合が大槌町安渡に冷蔵庫を新設(昭和34年8月22日) 新開地造成に活躍する釜石ブルドーザー!(昭和34年8月22日) 海へ!山へ!サングラス(昭和34年8月22日) 主なラジオの番組(ラジオ岩手・NHK盛岡)(昭和34年8月22日) 釜石映画案内(昭和34年8月2…
意味のあること お勝手口・更新情報

意味のあること

今日の更新より 釜石・小川温泉に旅館が開業!バスも4本あります!(昭和34年7月4日) ディーゼル準急の運行を祝して盛岡の川徳デパートも広告を出す(昭和34年6月30日) 釜石市内のオートバイ店「50ccバイク48500円!」(昭和34年6月5日) 釜石湾内遊覧船「ホワイトローズ号」運航中!(昭和3…
華々しい活躍 お勝手口・更新情報

華々しい活躍

今日の更新より 大槌高校に硬式野球部が誕生(昭和34年8月23日) 大槌町吉里吉里と山田町に映画館が開館(昭和34年8月21日) 主なラジオの番組(NHK盛岡・ラジオ岩手)(昭和34年8月18日) 釜石駅構内の貨車積み下ろし作業員急募(昭和34年8月17日) 岩手軽便鉄道から50年(昭和34年8月1…
あぶくのような幸せ お勝手口・更新情報

あぶくのような幸せ

今日の更新より 日ソ協会釜石支部の設立式(昭和34年6月27日) 釜石にゴールドサーカスが来ます!(昭和34年6月15日) しのびよる秋… 布団のお手入れは今が好季!(昭和28年8月25日) 今週の盛岡映画案内(昭和26年7月2日) 昭和26年の全国安全週間(昭和26年7月2日) 「夕刊いわて」は1…