a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 12月 1950 仙台の「学者犬」が県警察学校で実演(昭和25年12月3日) 昭和25年12月3日の岩手新報より。 仙台市の飼い犬が加減乗除もできる賢い犬であるとして、岩手県に来て実演というニュース。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 12月 1950 弘前無尽が増資新株式募集(S25.12.3岩手新報) 昭和25年12月3日の岩手新報に掲載された広告によれば、弘前無尽株式会社では増資にともない新株式の募集を行っていた。 この「弘前無尽」は、のちに弘前相互銀行を経て現在のみちのく銀行へと発展した金融機関である。無尽会社とは、現在の信用金庫や相互銀行の前身にあたるような地域密着型の金融業態で、相互扶助的… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 12月 1950 朝日生命が盛岡で戦後初の鉄筋建築(昭和25年12月3日) 昭和25年12月3日の岩手新報より。 かつての帝国生命だった朝日生命が、盛岡で戦後初の鉄筋建築を建築していると言う。 … 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 3 12月 1950 気仙郡気仙町の長部港は土砂堆積ではしけも入れず(昭和25年12月3日) 昭和25年12月3日の岩手新報より。 気仙郡気仙町の長部港は、気仙川の土砂の堆積で、はしけも入れない状態になっていたのだと言う。 また、桟橋も昭和8年に建造された木製のものしかなかったのだと言う。 それで、漁船も仕方なく気仙港や細浦港に入るしかなかったのだと言う。 &nb… 続きを読む