a盛岡・岩手郡・紫波郡 27 11月 1955 東北地方主要都市の人口(昭和30年11月27日) 昭和30年11月27日の岩手日報より。 国勢調査の結果が出て、東北地方各都市の人口がまとまった。 当時の盛岡は14万人。しかし岩手県の人口は140万人と現在よりむしろ多く、いかに農村部に人口が分散していたかということがわかる。 … 続きを読む
l全県 27 11月 1955 岩手県内の封切館でも「続・警察日記」を上映します!(昭和30年11月27日) 昭和30年11月27日の岩手日報より。 岩手県内の映画館でも「続・警察日記」を上映する。 まだ盛岡日活が完成する少し前の話である。 「続・警察日記」の初公開は昭和30年11月16日。 … 続きを読む
l全県 27 11月 1955 県内では高校進学率に偏り(S30.11.27岩手日報) 岩手県高校教員組合が行った定時制高校の実態調査の中間報告によると、県内の定時制教育は全国平均と比べて財政面などで後進的であることが明らかになった。県では定時制高校の統廃合が進められていたが、高教祖はこれを教育の発展ではなく破壊と捉え、現場の教員の手で勤労青少年対策を築こうとしていた。盛岡や穀倉地帯で… 続きを読む