年: 1968年

釜石もそのうち自動電話になります!(昭和43年3月12日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石もそのうち自動電話になります!(昭和43年3月12日)

昭和43年3月12日の岩手東海新聞より。 釜石市上中島の、釜石南高校跡地に新たに電話局が建設中で、クロースバー400型交換機が整備中なのであるという。 これが運用開始すれば、釜石市内も自動通話化するのだという。 これが完成すれば、東日本の2050局とはダイヤル市外通話が、西日本1400局とは交換手の…
難病手術の献血のために37人がバスで釜石から仙台へ(昭和43年3月8日) e釜石・遠野・上閉伊郡

難病手術の献血のために37人がバスで釜石から仙台へ(昭和43年3月8日)

昭和43年3月14日の岩手東海新聞より。 釜石市内に、心室中隔欠損症の中学3年生がおり、手術が必要な状態であった。 このことを昭和43年2月27日の岩手東海新聞で「仙台の東北大学病院で手術が必要だが、愛の献血をお願いします」と呼び掛けたところ、釜石市内の37人がこれに応じ、3月8日の手術に際し、貸し…
釜石市営ビル独居老人殺人事件(昭和43年1月30日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石市営ビル独居老人殺人事件(昭和43年1月30日)

閉店時刻でもないのに 釜石製鉄所は合理化され、愛知県の東海製鉄所に集団で転勤するなど、人口は8万人を切っていたが、相変わらず溶鉱炉の火は赤々と燃え、中心街はガラの悪い賑わいを見せていた時期の釜石市での事件である。 昭和43年1月30日の夜8時半頃。 釜石港に近い浜町の市営ビル1階でタバコや種苗を売っ…
川口の強盗殺人事件(S43.1.17) a盛岡・岩手郡・紫波郡

川口の強盗殺人事件(S43.1.17)

昭和43年1月17日午前9時頃、岩手県岩手郡岩手町川口地区で、ある女性が近所の一人暮らしの女性宅を訪ねた際、鍵がかかっていない玄関から中に入り、居室で血を流して倒れている遺体を発見した。この女性は近くの岩手町川口駐在所に駆け込み、警察が現場へ急行した。遺体の状況や室内が物色された形跡から、警察は殺人…