e釜石・遠野・上閉伊郡 3月 21日 1981 大瀧詠一『君は天然色』 いきなり管理人の個人的な思い出を。 2013年の年末、盛岡に帰省していた時にニュース番組から〽くちびるツンととがらせて~ と大瀧詠一の『君は天然色』が流れてきた。 ニュース番組で何事? 「ミュージシャンの大瀧詠一さん、65歳が・・・」 ん??? 「東京都内の自宅で、解離性動脈瘤で亡くなりました」 何… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 3日 1967 釜石市民会館の完成を祝い「文化の集い」(S42.11.3岩手東海新聞) 釜石市民会館の開館を祝い「文化の集い」が、翌日の文化の日である3日に行われるという。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 4月 11日 1966 釜石でアマチュアエレキバンド大会(昭和41年4月11日) 昭和41年4月8日の岩手東海新聞より。 釜石の第一映画劇場でアマチュアエレキバンド大会をやるという。 「ザ・タイガース」が出るというが、別に沢田研二や岸部シローが出るわけではなく、あくまでアマチュア。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 2日 1962 ヤマハの電子オルガンでお勉強(昭和37年7月2日) 昭和37年6月2日の岩手東海新聞より。 釜石市内のヤマハ楽器特約店が電子オルガンを売り出している。 ただ、釜石市内でこんな高価なオルガンを買い売る家庭というのはどれだけあっただろうか。 製鉄所の幹部の家庭とか?関連企業の社長の家とか?… 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 3月 3日 1960 水沢中学校では働いた金でブラスバンド(昭和35年3月3日) 昭和35年3月3日の岩手日報より。 水沢中学校では、生徒自ら働いた金でブラスバンドを結成したという。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 6月 26日 1959 江刺のヤマハオルガン教室の月謝は1ヵ月300円(昭和34年6月26日) 昭和34年6月26日の岩手民声新聞より。 ここからには、ヤマハオルガン教室の広告乗っている。 月謝は1ヶ月300円であると言う。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 23日 1956 IBC歌うこども大会は大盛況(S31.4.23岩手日報) 4月22日に岩手県公会堂で行われた、「IBC歌うこども大会」は大盛況だったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 21日 1956 ラジオ岩手「春のIBCまつり 歌うこども大会」(S31.4.21岩手日報) ラジオ岩手(現在のIBC岩手放送)では、「春のIBC祭り 歌うこども大会」を22日に岩手県公会堂で行うという。 写真の3人のうち、近藤圭子・伴久美子は、ウィキペディアにも単独項目があるほど有名な童謡歌手。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8月 1日 1954 早稲田大学グリークラブが岩手県公会堂で公演(S29.8.1岩手日報) 早稲田大学グリークラブは東北や北海道を回って公演をしていたようだが、7月31日は岩手県公会堂で公演したという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 3日 1954 山葉ピアノ・オルガンは県下特約店で! 昭和29年3月3日の岩手日報の広告欄より。 ヤマハのピアノは「山葉」と表記されている。 岩手県内の特約店は盛岡の東山堂本店、一関のさとう屋楽器店、花巻の正時堂、一戸の浪岡時計店だったようである。 時計店が宝石商を兼業していることはよくあるが、ピアノも売っていたようである。 貴重な物は何でも時計店で、… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 3日 1952 杜陵の秋に響く歌声(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 「芸術の秋」に、盛岡市内の合唱サークルも練習に余念がなかった。 ちなみに「杜陵」とは盛岡の別名で「杜」(もり)「陵」(おか)。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 24日 1946 「星野スミレ」は実在のピアニストだった(昭和21年7月24日) 昭和21年7月21日の岩手日報より。 盛岡の国民劇場で大音楽会が開催されるというが、それより「ドラえもん」「パーマン」でお馴染みの「星野スミレ」は実在のピアニストだったらしい。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 14日 1946 盛岡・国民劇場に藤原義江が来ます!(昭和21年7月14日) 昭和21年7月11日の岩手日報より。 盛岡の国民劇場にテノール歌手の藤原義江が来ると言う。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 3日 1941 一関町の巴軽楽団は鳴子温泉の陸軍療養所に傷痍軍人を慰問(昭和16年11月3日) 昭和16年11月2日の岩手日報より。 一関町の巴軽楽団は11月3日の明治節の良き日に宮城県の鳴子温泉の陸軍病院療養所で傷痍軍人の慰問を行うことになったという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8月 7日 1938 JOQGラジオ盛岡放送局が開局 昭和13年8月7日、NHK盛岡放送局が開局した。 ただし当時は「NHK」という呼び方は一般的ではなく、JOQGというコールサインが一般的だったようである。 午前6時、「8月7日の朝が爽やかに明けました。皆さんおはようございます」のアナウンサーの第一声で放送が始まった。 午前10時からはスタジオで職員… 続きを読む
l全県 2月 24日 1933 映画広告より多かったレコード広告(昭和8年2月24日) 昭和8年2月24日の岩手日報より。 戦前の新聞広告は、映画広告よりレコード広告の方が圧倒的に多い印象がある、 これはコロムビアレコードの広告。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 2月 1日 1933 一関小学校の児童宅で最も多い楽器は三味線とハーモニカ(S8.2.1岩手日報) 一関小学校の児童の家庭で最も多い楽器を調べたら、三味線とハーモニカであったという。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 6日 1932 盛岡・村定蓄音機部「世界一のビクター蓄音機を65円で!」(昭和7年1月6日) 昭和7年1月6日の岩手日報より。 広告欄には、村定蓄音機部がビクター蓄音機の広告を出している。 「輸入当時なら150〜160円のビクター蓄音機も時代の進歩でわずか65円に!」 ちなみに、この記事を書いている令和4年現在、村定楽器店は盛岡市材木町で盛業中である。  … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 1日 1928 岩手県公会堂で「音楽と舞踊の夕べ」(昭和3年9月1日) 昭和3年9月1日の岩手日報より。 岩手県公会堂では「音楽と舞踊の夕べ」を開催すると言う。 … 続きを読む