m県外・参考 10 1月 1975 【参考】青木湖スキーバス転落事故(S50.1.10中日ニュース) 左前方ミラーすら確認できないほどのスシ詰めで走っていたという。 https://youtu.be/pMk_OZlx8YM… 続きを読む
事件・犯罪・司法 10 8月 1974 【参考】三菱重工ビル爆破事件(昭和49年8月10日) 昭和49年8月10日、三菱重工ビル爆破事件。 東アジア反日武装戦線による犯行。 https://www.youtube.com/watch?v=5SXaowBoQTc… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 10 7月 1974 長距離トラック運転手殺害事件(S49.7.10) 昭和49年7月10日午前、宮城県気仙沼市港町の岸壁付近で、海面を漂うロープで縛られたシートが発見され、その中から遺体が確認された。この遺体は北海道恵庭市の男性で、札幌から群馬県へ乳牛を運搬中に殺害されたと判明した。同時に乳牛を積んだトラックも行方不明となっていた。 午後、宮城県警から手配を受けた岩手… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 10 5月 1973 Fラン大学生の婦女暴行殺人(S48.5.10) 昭和48年5月10日午前1時半過ぎ、岩手県花巻市一日市の道路上で、女性が顔を殴られ血を流して倒れているとの通報を受け、花巻警察署が出動しました。被害者は花巻信用金庫一日市支店北側の路上で発見され、意識不明のまま花巻総合病院に搬送されましたが、脳挫傷のため同日午前6時50分に死亡しました。被害者は花巻… 続きを読む
m県外・参考 23 3月 1973 【参考】水俣病裁判が熊本地裁で勝訴(S48.3.23中日ニュース) 「水俣奇病」から10年以上の戦い。 https://youtu.be/85-T0e-oHts … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 18 3月 1973 自衛官の轢き逃げ死体遺棄事件(S48.3.18) 昭和48年3月18日、岩手県岩手郡滝沢村一本木(現:滝沢市一本木)の国道282号線付近で、自衛隊員の男性(21歳)が交通事故に遭い、その後遺体が隠蔽される事件が発生した。男性は陸上自衛隊岩手駐屯地戦車大隊に所属しており、当夜、駐屯地正門前の飲食店「美春」で同僚と飲酒後、「自分のアパートに行く」と言い… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 29 6月 1972 盛岡のシンナー中毒者の殺人(S47.6.29) 昭和47年6月29日、岩手県盛岡市高松の池近くにある榊山稲荷神社で、若い男性が血まみれの状態で助けを求め、境内の太鼓橋で倒れ込みました。その場で作業をしていた庭師が発見し、急遽救急車が手配されましたが、男性は搬送先の岩手医科大学病院で死亡しました。死因は胸部を刺されたことによる失血死でした。 被害者… 続きを読む
事件・犯罪・司法 17 3月 1972 【参考】連合赤軍リンチ事件(昭和47年3月17日) 中日ニュースにて昭和47年3月17日公開。 「総括」が流行語となり、市民に左翼活動に対するイメージを決定的に怖いものとした事件。 https://www.youtube.com/watch?v=daaggheBYyU… 続きを読む
事件・犯罪・司法 3 3月 1972 【参考】あさま山荘事件で人質救出(S47.3.3中日ニュース) あさま山荘事件はテレビの視聴率が過去最高になったという。 https://youtu.be/9DhgYQX_YyQ?si=Avb39yKCGqaf7K9z … 続きを読む
事件・犯罪・司法 25 2月 1972 【参考】連合赤軍あさま山荘事件(S47.2.25中日ニュース) 連合赤軍が河合楽器あさま山荘に立て篭もる。 https://youtu.be/5VSPI7bKqaM?si=r73NV289-47TrcbY … 続きを読む
事件・犯罪・司法 9 7月 1971 【参考】イタイイタイ病が富山地裁で勝訴(S46.7.9中日ニュース) イタイイタイ病の第一審は富山地裁で勝訴。 https://youtu.be/HIBYt96XOkQ?si=hKQhPvJUyOJjy-wg … 続きを読む
事件・犯罪・司法 4 6月 1971 【参考】殺人鬼・大久保清(S46.6.4中日ニュース) この年の大きな話題をさらったのは大久保清。 https://youtu.be/oFRdR7lB-XM?si=JJ6i-J4G9UMbwXcq… 続きを読む
c久慈・九戸郡 31 3月 1971 じぇじぇじぇ!久慈でアルハラ報復殺人!?(昭和46年3月31日) 昭和46年3月31日、水曜日の午後。 久慈警察署に中年女性から捜索願が出された。 「旦那が昨日から家に帰ってこない。旦那は52歳で県職員。いつもなら酒を飲んでも10時には帰って来るのに。今朝、職場に電話したら出勤していないという。親戚にも電話したが来ていないという」 その「旦那」は、昨3月30日火曜… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 16 3月 1971 岩手県経済連の女子事務員31歳定年制は不当と勝訴(S46.3.16) 昭和46年3月16日、盛岡地方裁判所は、岩手県経済連の女子職員に対する「31歳定年制」が不当な差別であり、憲法14条や労働基準法に違反するとして、盛岡市城西町在住の女子事務員(31)の仮処分申請を全面的に認める判決を言い渡した。 この女性は昭和36年に臨時職員として入職し、昭和40年に「準職員制度」… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 12月 1970 盛岡少年刑務所囚人脱走事件(S45.12.3) 昭和45年12月3日、岩手県盛岡市で盛岡少年刑務所から囚人2名が脱走する事件が発生しました。脱走が確認されたのは午後0時55分頃で、囚人たちは正午過ぎに刑務作業中に準備した梯子を用い、高さ4メートルのレンガ塀を乗り越えて逃走しました。この2名は20歳と19歳で、いずれも暴力犯罪で服役中でした。 脱走… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 19 9月 1970 閉伊川堤防の母親殺し事件(S45.9.19) 昭和45年9月19日、岩手県宮古市館合町で、愛犬を連れて散歩中の男性が閉伊川左岸堤防の斜面で中年女性の遺体を発見しました。警察が調査を進めた結果、この遺体は宮古市向町のアパートに住む48歳のパチンコ店員の女性であることが判明しました。遺体の検視および解剖の結果、死因は頸部圧迫による窒息死とされ、殺人… 続きを読む
c久慈・九戸郡 4 6月 1970 久慈少女行方不明・殺害事件(S45.6.4) この事件は、久慈市で発生した8歳の少女が行方不明となり、後に他殺体で発見された未解決事件です。昭和45年6月4日の午後、少女は豆腐を買いに自宅を出たまま戻らず、母親が午後10時45分頃に警察に届け出ました。翌日から大規模な捜索が行われましたが、手がかりは見つかりませんでした。同日午前8時20分頃、少… 続きを読む
l全県 18 5月 1970 東北本線の列車爆破未遂事件(S45.5.18) 昭和45年5月18日、東北本線陸奥市川〜下田間を走行中の普通列車で、ビニール袋に入れられたダイナマイトが爆発する事件が発生した。爆発は小規模で、乗客に負傷者は出なかったが、大規模な被害が出る可能性もあった。 爆発物はコンクリート製のマス型容器にダイナマイトを詰め、電池を用いた起爆装置が仕掛けられてい… 続きを読む
l全県 11 5月 1970 県内の農協で相次ぐ不正事件(S45.5.11) 昭和45年、岩手県内の複数の農協で役員による不正が相次いで発覚した。特に西山農協では、参事が役員会の承認を得ずに土建業者へ総額1億900万円を不正融資し、逮捕された。和賀中央農協では、支所長が他人名義で借用書を偽造し、不正に資金を貸し付けていた。久慈市農協では、参事が架空の定期預金や貸付金を横領し、… 続きを読む
事件・犯罪・司法 5 4月 1970 【参考】「よど号」帰還(昭和45年4月5日) 昭和45年4月5日、日航機「よど号」が平壌から帰還。 中日ニュースより。 https://www.youtube.com/watch?v=9q4GP22BG0Y… 続きを読む
事件・犯罪・司法 1 4月 1970 【参考】よど号、赤軍派に乗っ取られる(S45.4.1中日ニュース) よど号が赤軍派に乗っ取られて平壌へ。 https://youtu.be/bElYYtZkBOA… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 11 10月 1969 松尾鉱山に会社更生法適用(S44.10.11) 松尾鉱業株式会社(岩手県松尾村)は経営悪化により、東京地裁に会社更生法の適用を申請しました。同社は安価な回収硫黄の台頭や石油副産物の影響で経営が困難となり、多額の負債を抱えていました。再建計画は技術改革と資金調達を柱としており、新しい精練方式の採用を目指しましたが、人員整理や設備投資に必要な資金が不… 続きを読む
g北上・和賀郡 7 8月 1969 北上信用金庫藤根支店ギャング事件(S44.8.7) 昭和44年8月7日、岩手県和賀郡江釣子村(現・北上市)にある北上信用金庫藤根支店で銀行強盗事件が発生しました。この支店は国道107号線沿いに位置し、東北本線北上駅から西方約10キロの地点にありました。周囲は田園風景が広がる静かな地域で、近隣には藤根町、小学校、村役場、商店などが点在していました。支店… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 16 4月 1969 盛岡の女性店員殺害事件(S44.4.16) 昭和44年4月16日午前6時すぎ、盛岡市本町通二丁目の住宅街にある空き瓶置き場で、盛岡駅前「丸中洋装店」に勤務する女性店員(21歳)が首を絞められて死亡しているのを近隣住民が発見し、盛岡署に通報した。 遺体はスラックスが膝までずり落ち、身体の一部に変質的ないたずらとみられる痕跡があり、また道路から空… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 15 4月 1969 盛岡の婦女暴行・傷害致死事件(S44.4.15) 昭和44年4月15日夜、岩手県盛岡市本町通二丁目付近で、帰宅途中の女性が暴行を受け死亡する事件が発生した。事件当日、加害者である盛岡市本町通二丁目に住む28歳の男性調理師は、飲酒後、自宅近くの路上で被害者を見かけ、声をかけて遊びに誘った。しかし、女性が拒絶したため、加害者は暴力的手段に訴えた。 加害… 続きを読む
事件・犯罪・司法 10 12月 1968 【参考】東京・府中市で三億円事件(昭和43年12月10日) 結局犯人は見つからず、昭和50年に時効。 https://youtu.be/77PVWiBV_eM… 続きを読む
事件・犯罪・司法 21 10月 1968 【参考】国際反戦デーで新宿が騒乱状態(昭和43年10月21日) 学生運動が盛んだった頃。 国際反戦デーで新宿は騒乱状態に。 https://youtu.be/MkYT-j6S2tI … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12 10月 1968 国見峠保険金殺人(S43.10.12) 昭和43年10月12日夜、岩手県岩手郡雫石町橋場付近の国道46号線で、車両が崖下に転落する事故が発生したと盛岡警察署に通報が入った。現場は国見峠から岩手県側に約7キロ下った地点で、崖の高さは約100メートル。車には夫婦が乗車しており、夫が無事で助けを求めた一方、妻は車とともに転落し死亡… 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 5 9月 1968 大船渡のスナックママ殺し(S43.9.5) 昭和43年9月5日、岩手県大船渡市大船渡町笹崎で道路に倒れている女性が発見され、殺人事件として捜査が始まりました。被害者は大船渡市大船渡町でバーとスナックを経営する37歳の女性で、事件当夜、大船渡町内の自店で営業を終えた後、近くの飲食店に立ち寄り、午前3時頃タクシーで帰宅した後に襲われたと見られます… 続きを読む