j生活 7 1月 1989 天皇陛下崩御・昭和最後の日(昭和64年1月7日) 昭和最後の日のことは個人的な思い出で。 https://www.youtube.com/watch?v=wO8F211cQOk 確かもう盛岡で中学生になっていた。 1月7日なので、岩手県だとまだ冬休みである。 前年から毎日毎日脈拍と下血のニュースばかりやっており、何かと言えば自粛ムードだった。 そし… 続きを読む
備考※1 16 8月 1988 【参考】国際花と緑の博覧会まで600日(S63.8.16中日ニュース) 新宿でカウントダウンイベント。 https://youtu.be/0jSnhF6eHBc?si=D1yACQ8e0kWD-UYW… 続きを読む
備考※1 16 8月 1987 【参考】食品衛生週間(S62.8.6中日ニュース) 横浜市衛生局だと。 https://youtu.be/QND5upSKLQk?si=yx6LhrCKu_P0YmXJ … 続きを読む
備考※1 1 8月 1987 【参考】箱根で自然に親しむ(S62.8.1中日ニュース) 旧東海道で自然に親しむ集い。 https://youtu.be/QND5upSKLQk?si=5NC6ELGUCcam6lAd… 続きを読む
備考※1 16 7月 1987 【参考】第23回献血推進運動全国大会(S62.7.16中日ニュース) 東京と埼玉で開かれたという。 https://youtu.be/Y8YZwlEMNbg?si=9REbjqui3Lh-bhjx… 続きを読む
l全県 30 4月 1987 円高で県内企業倒産続出(S62.4.30) 昭和60年のG5会議でのドル高是正への協調介入を契機に円高が進行し、日本国内で輸出関連企業を中心に倒産や合理化が相次ぎ、雇用不安が深刻化しました。岩手県でも以下の事例が報告されています。 ・新日鉄釜石:第1高炉の休止を含む大規模合理化を実施し、余剰人員約1,100人が発生。 ・岩手アイワ:オーディオ… 続きを読む
ファッション・流行 1 3月 1987 上海のモデルが来日しファッションショー(S62.3.1中日ニュース) この時は改革開放政策が始まったばかりの頃だろうか。 https://youtu.be/QMFee4eORP8 … 続きを読む
備考※1 1 3月 1987 【参考】伊豆大島の椿祭り(S62.3.1中日ニュース) 都はるみが〽️三日遅れの便りを乗せて〜 と歌った伊豆大島の最大の祭り。 https://youtu.be/qDNKZH2Lizk… 続きを読む
c久慈・九戸郡 14 2月 1987 久慈に国家石油備蓄基地建設開始(S62.2.14) 昭和62年2月14日、岩手県久慈市夏井町半崎地区で日本初の地下貯蔵方式による「久慈国家石油地下備蓄基地」の建設が始まりました。総事業費650億円、昭和66年度完成を目指し、国内の原油消費量3日分に相当する175万キロリットルを貯蔵します。備蓄基地は強固な岩盤内に地下水圧を利用した「横穴水封式タンク方… 続きを読む
ギャンブル 16 8月 1986 【参考】大井競馬場でナイター競馬(S61.8.16中日ニュース) ナイター競馬は初めての試みであったという。 https://youtu.be/LEUuSQEErZM?si=7Yjo8AkGHAaC-O10… 続きを読む
備考※1 1 7月 1986 【参考】ベトちゃんドクちゃん 中日ニュースで昭和61年7月1日公開とのこと。 「ベトちゃんドクちゃん」話題になりましたね。 たしかベトちゃんは亡くなり、ドクちゃんは成人して結婚したはず。 https://www.youtube.com/watch?v=byycyn-1IYU… 続きを読む
備考※1 1 1月 1986 【参考】静岡・袋井の新春行事(S61.1.1中日ニュース) 秋葉の火祭りなどが有名であったという。 https://youtu.be/h39LnF4WaEk?si=BHY7cTODMLkr6q05… 続きを読む
ファッション・流行 8 3月 1985 【参考】東京のディスコ(S60.3.8中日ニュース) ディスコ、流行ってましたね・・・ この当時20歳ぐらいだったとしても、令和になった今や孫のいる年齢。 https://youtu.be/hKegiLa6t90 … 続きを読む
備考※1 16 12月 1984 【参考】名古屋のデパートでは歳末商戦(S59.12.16中日ニュース) 昭和59年も暮れようとして名古屋のデパートでは歳末商戦。 https://youtu.be/S6cPFqQTDDQ… 続きを読む
m県外・参考 1 11月 1984 【参考】コアラ来日(S59.11.1中日ニュース) オーストラリアから、日本に初めてコアラがやってきた。 多摩動物公園でも豪華なコアラ舎を建設してお迎えしたようだ。 https://youtu.be/qPDePoEPIAc… 続きを読む
備考※1 1 10月 1984 【参考】世界一の長寿国となった日本(S59.10.1中日ニュース) 100歳以上が1500人いたとか。 https://youtu.be/MprnIUqbs8o?si=NrCT9AHVYMNEvqwM … 続きを読む
備考※1 16 9月 1984 【参考】富士サファリパーク(S59.9.16中日ニュース) この頃から大人気だったらしい。 https://youtu.be/Fc2MUZNWM0g?si=jOsVVk4IEg92PixL… 続きを読む
事件・犯罪・司法 12 9月 1984 【参考】グリコ・森永事件(S59.9.12中日ニュース) この事件が報道されたことはリアルタイムで知っている。 「どくいり きけん たべたら しぬで」 https://youtu.be/tePsWV5L9yI?si=_abc_QNSlab5kdbM… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 1月 1984 岩手県内のサラ金規制法適用第1号(S59.1.5) サラ金(消費者金融)による被害が増加し、自殺や家庭崩壊が相次いだことを受け、昭和58年にサラ金規制のための二法が施行されました。この法律は悪質な取り立てを抑制し、被害を防ぐことを目的としていましたが、施行後も多くの人が厳しい取り立てに苦しんでおり、自殺者が増加するなど深刻な事態が続いています。 特に… 続きを読む
備考※1 1 1月 1983 【参考】昭和58年は亥年(S58.1.1中日ニュース) だから猪突猛進、と。 https://youtu.be/uLZknvbtmV0?si=eyOJD9mNzHxA-j7a… 続きを読む
備考※1 1 1月 1983 【参考】愛知・伊良湖岬の新春(S58.1.1中日ニュース) 釜石から東海製鉄に移った家族ももしかしたら伊良湖岬に遊びに行ったりしていただろうか。 https://youtu.be/a5JBqZO2xCA?si=o2ejGwpWSs9j5zru … 続きを読む
備考※1 15 1月 1982 【参考】東京・晴海埠頭で出初式(S57.1.15中日ニュース) 今でも晴海埠頭はこんな感じかな。 https://youtu.be/L7LyKT56nYk?si=yW4q17sgr_uJ5eWL … 続きを読む
備考※1 1 1月 1982 【参考】ミス東京の撮影会(S57.1.15中日ニュース) 今やお孫さんがいそうな年齢。 https://youtu.be/bxW8X9Dr1PA?si=E-5HAmr2B2O62DYr… 続きを読む
備考※1 1 1月 1982 【参考】高知・桂浜で闘犬(S57.1.1中日ニュース) 無理やり岩手ネタに持っていくと、岩手でも闘鶏(鳥けんか)はやっていた。 https://youtu.be/EWNFSpJPC5I?si=uQgkcUSRwh1ZorQl… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 12 2月 1981 新興製作所が希望退職案を提示(S56.2.12) 谷村新興の合理化紛争は昭和55年10月22日から始まり、昭和56年2月12日に会社側が最後の手段として希望退職案を提示し、労使交渉が決着を見ました。この案は組合側に受け入れられ、紛争は収束しました。希望退職案は二次に分けて実施され、結果として約350人が希望退職を申請し、経営再建に向けて新たな一歩を… 続きを読む
備考※1 2 1月 1981 【参考】岐阜・高山の一位一刀彫(S56.1.2中日ニュース) この年は酉年。 干支にちなんだ木彫りを彫る。 https://youtu.be/spNGwhl0Ums?si=uzc3TdLXEw3vYLMo… 続きを読む