hスポーツ 18 1月 1974 【参考】妙高高原のスキー場(S49.1.18中日ニュース) 489系「白山」が出てくる。 そしてこの時期として珍しいカラー映像。 https://youtu.be/xdw49_teDTE?si=R6HRu3Qj_1qzvMGt … 続きを読む
備考※1 11 1月 1974 【参考】恵まれない子供を世話する長野の寺(S49.1.11中日ニュース) 長野の篠ノ井に、恵まれない子供を世話するお寺があったという。 https://youtu.be/Ek5sfEW_zEg?si=4UEoCopFrWK06GHw… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 11 1月 1974 津軽石川のサケ漁(S49.1.11中日ニュース) 宮古の津軽石川といえばサケ漁の名所。 中日ニュースでも話題になっていた。 https://youtu.be/29XLFEC17IQ?si=O80cq9RPGK2h3JZM… 続きを読む
備考※1 4 1月 1974 【参考】山梨の福虎(S49.1.4中日ニュース) この郷土民芸の「福虎」を作り始めて30年と言うので、戦時中から作り始めていたということになる。 https://youtu.be/0CgcJ_CV8qM?si=5LwO-8JCzvJxidLn… 続きを読む
l全県 31 12月 1973 県内の交通事故死者数が過去最悪に(S48.12.31) 昭和48年、県内の交通事故による死者数が219人と過去最悪を記録し、10年前の倍以上に達した。全国では事故件数や死者数が減少傾向にある中、県内では増加が続き、全国でも4番目の増加幅となった。この状況を受け、県警は「100日作戦」や「交通死亡事故半減非常体制」を展開し、交通規制の強化や安全啓発運動を推… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 16 11月 1973 オイルショックと岩手(昭和48年11月16日) 昭和48年10月6日、第4次中東戦争が勃発。 イスラエルとアラブ諸国はまた喧嘩を始めた。 イスラエルはアメリカなど西側諸国の後ろ盾がある。 だからあんな小さい国がアラブの大きい国に囲まれていても何十年と国を維持していられる。 日本はそのアメリカの同盟国だ。 アラブから見て、そんな日本など西側諸国をど… 続きを読む
m県外・参考 17 10月 1973 東北新幹線盛岡以北が八戸ルートに決定(S48.10.17) 東北新幹線は昭和52年春の開業を目指して建設が進められていたが、政府の総需要抑制策や埼玉県大宮市以南の住民の反対により、開業が1年延期される可能性が高まっていた。国鉄の藤井総裁は、大宮以南の住民が早期に同意すれば昭和52年開業も可能と述べたが、住民側は高架方式に強く反対し、国鉄に計画の白紙撤回を求め… 続きを読む
備考※1 17 7月 1973 【参考】防衛二法が参議院で強行採決(昭和48年7月17日) 自衛隊が違憲であるかどうかの議論の中、「防衛二法」(自衛隊法、防衛庁設置法)が昭和48年7月17日、参議院で強行採決で成立。 https://youtu.be/5AvAbfjYJjE … 続きを読む
m県外・参考 23 4月 1973 【参考】名古屋にも革新市長(S48.4.23中日ニュース) 少なくとも金メダルを噛むような市長ではなかったのは確か。 https://youtu.be/QPiE5PaJcgY… 続きを読む
m県外・参考 20 4月 1973 【参考】ハイセイコーが皐月賞で優勝(S48.4.20中日ニュース) 何と言ってもハイセイコーの時代。 https://youtu.be/XsfhHUNrdnU … 続きを読む
備考※1 13 4月 1973 【参考】千葉の桜の名所・清水公園(S48.4.13中日ニュース) 野田市の清水公園は桜が2000本の名所であるという。 https://youtu.be/EgbWUKLWeuM?si=dKzKRyN0h5KqU5zN … 続きを読む
備考※1 6 4月 1973 【参考】障害者同士の合同結婚式(S48.4.6中日ニュース) 三笠宮殿下も列席して、障害者同士の合同結婚式が行われたという。 https://youtu.be/n2K00je4kaE?si=Xx0dsdKA4QdFVHN5… 続きを読む
m県外・参考 6 4月 1973 【参考】武蔵野線開通(S48.4.6中日ニュース) 私事ながら、武蔵野線沿線に2回住んだことがある。(新秋津、新八柱) https://youtu.be/IVw4MHuhg7Q … 続きを読む
備考※1 30 3月 1973 【参考】水俣病判決、その後(S48.3.30中日ニュース) 熊本地裁では勝訴したものの、負担するのは医療費の一部だけと。 https://youtu.be/VvvCOiWmzDY?si=PpJs7AVFMkOGSerj … 続きを読む
hスポーツ 23 3月 1973 【参考】新潟・苗場でワールドカップスキー(S48.3.23中日ニュース) 昭和42年に第1回が開催されたが、日本での開催はこれが初めてであった。 https://youtu.be/33kXo7z6u5c?si=i2bSYCmWMaFuHdfr… 続きを読む
m県外・参考 23 3月 1973 【参考】水俣病裁判が熊本地裁で勝訴(S48.3.23中日ニュース) 「水俣奇病」から10年以上の戦い。 https://youtu.be/85-T0e-oHts … 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 19 3月 1973 広田湾開発は漁民の反対で棚上げ(S48.3.19) 広田湾埋め立て工業開発計画は、陸前高田市と岩手県が共同で進めた産業振興策でしたが、漁民ら地元住民の強い反対により計画が一時停止されました。埋め立てによる漁場消失や環境汚染への懸念から、漁業団体を中心に反対運動が広がり、最終的に県は計画の規模縮小や無公害企業誘致を含む修正案を提示しました。しかし、「海… 続きを読む
備考※1 16 3月 1973 【参考】日本の歩み(S48.3.16中日ニュース) 終戦から昭和48年当時までの日本の歩み。 https://m.youtube.com/watch?embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fchunichieigasha.co.jp%2F&source_ve_path=MTY0NTAz&feature=… 続きを読む
l全県 26 1月 1973 政府が「土地対策要項」策定(S48.1.26) この時期は、急速な土地ブームによって岩手県を含む日本の地方が影響を受けました。 高度経済成長期、インフレの影響や「日本列島改造論」によって、大手資本や土地ブローカーが土地投機や買い占めを進め、公共用地や住宅地の需要が高まったことで地価が急騰しました。 特に、盛岡市周辺では宅地や工業用地の価格が大幅に… 続きを読む
備考※1 6 10月 1972 【参考】日中国交回復(S47.10.6中日ニュース) それまで、「中国」といえば中国国民党が支配する中国(台湾、国府)のことで、中国共産党の支配する大陸ではなかった。 これが世界的に「中共」に移行しつつあったという話。 https://youtu.be/IE9qRnAXUwc?si=6txQY5RjhHRBBIak … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 29 8月 1972 花巻市議会で花巻空港拡張反対陳情が不採択(S47.8.29) 花巻空港拡張計画は、利用客の増加と高速交通時代への対応を目的としていますが、地元住民の強い反対により難航しています。昭和47年、県と市議会の審査が行われ、県は拡張整備費用を計上し計画を進める姿勢を示しました。しかし、地元住民は騒音や地域の伝統が損なわれることを懸念し、反対同盟会を結成して空港拡張に強… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 21 7月 1972 土用の丑のうなぎ(昭和47年7月21日) 昭和47年の土用の丑は7月21日と8月2日。 https://www.youtube.com/watch?v=WWYFaq_uFi8… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9 6月 1972 北上川の汚染対策の調査研究開始(S47.6.9) 北上川の強酸性汚染問題は、主に鉱山からの鉱毒によるもので、環境庁や建設省などが対策を進めている。昭和47年に「北上川水質汚濁対策連絡協議会」が発足し、調査と応急対策が始まったが、抜本的な解決策はまだ決まっていない。鉱毒水の排出を抑えるため坑口の閉鎖などが試みられたが、効果は限定的だった。現在は炭酸カ… 続きを読む
備考※1 19 5月 1972 【参考】大阪・千日デパート火災(S47.5.19中日ニュース) 大阪・ミナミの千日デパートで火災発生し117名が死亡。史上最悪のビル火災。 https://youtu.be/ZmsopfZ-Xb0… 続きを読む
備考※1 15 5月 1972 【参考】沖縄返還 昭和47年5月15日、沖縄が日本に復帰。 ドルは円になる。 中日ニュースより。 https://www.youtube.com/watch?v=SbZb2skIaRw… 続きを読む
l全県 29 3月 1972 県政発展計画の改定(S47.3.29) 昭和47年3月29日、県は「県勢発展計画」の改定を総合開発審議会に諮問した。これは、昭和38年度を目標に策定された従来の計画が、経済や社会情勢の変化に対応しきれなくなったためである。東北縦貫自動車道や東北新幹線の建設対応、国際競争力を持つ中小企業や農業の育成、生活環境保全や県民福祉の充実などが新たな… 続きを読む
事件・犯罪・司法 17 3月 1972 【参考】連合赤軍リンチ事件(昭和47年3月17日) 中日ニュースにて昭和47年3月17日公開。 「総括」が流行語となり、市民に左翼活動に対するイメージを決定的に怖いものとした事件。 https://www.youtube.com/watch?v=daaggheBYyU… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12 3月 1972 盛岡市内で徒歩ラリー IBCアーカイブの旅より。 盛岡駅を出発点として「徒歩ラリー」が行われた模様。 「3.12ラリー」とあるので3月12日なのだろう。この日は日曜日であった。 盛岡駅や東大通りなど、見覚えのある懐かしい風景がいろいろある。 https://www.youtube.com/watch?v=DPatuVin… 続きを読む