備考※1 9月 16日 1988 【参考】竹下首相が訪中(S63.9.16中日ニュース) 竹下首相が訪中で「日中新時代」と。 https://youtu.be/oVJFUFpqMNg?si=sm3Xz3G3CkyDPp4g… 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 7月 16日 1987 自民党田中派分裂し竹下派旗揚げ(S62.7.16中日ニュース) 小沢一郎(岩手2区)はバリバリ自民党議員。 https://youtu.be/t_O5tEpngIk?si=A5Hx8Qr_VeEPO2ik … 続きを読む
備考※1 7月 4日 1987 【参考】自民党田中派分裂し「経世会」旗揚げ(昭和62年7月4日) 自民党田中派は分裂し、昭和62年7月4日に竹下登以下113名の議員で竹下派「経世会」を旗上げ。 https://youtu.be/t_O5tEpngIk… 続きを読む
m県外・参考 1月 1日 1986 【参考】内閣制度100周年式典(S61.1.1中日ニュース) 日本の内閣制度は、明治18年(1885年)に始まり、昭和60年で100周年を迎えていた。 最初の内閣総理大臣は伊藤博文。 それで、天皇陛下を官邸にお招きして100周年記念式典を挙行したわけである。 https://youtu.be/nSMNhrmRRnw … 続きを読む
備考※1 8月 1日 1985 【参考】中曽根首相訪欧(S60.8.1中日ニュース) まだタラップの時代。 https://youtu.be/2_nxb_Yqmbc?si=biuxtL5AhrK_61e3… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 11月 16日 1984 岩手県出身者が初めて紙幣の肖像に(S59.11.16中日ニュース) 昭和59年11月1日から、新札が使われることに。 五千円札の肖像は新渡戸稲造で、初めての岩手県出身者として話題になった。 https://youtu.be/IE8FbUdq_4s … 続きを読む
備考※1 9月 16日 1984 【参考】韓国・全斗煥大統領が来日(S59.9.16中日ニュース) 韓国の全斗煥大統領が、韓国の国家元首として初めて来日。 ちなみに、この当時は「ぜんとかん」「チョンドファン」を併用していたようだ。 https://youtu.be/t3cjD15kbZA… 続きを読む
m県外・参考 1月 30日 1981 鈴木善幸首相がASEAN歴訪(S56.1.30中日ニュース) 鈴木善幸首相(岩手県上閉伊郡山田町出身)がASEAN歴訪。 https://youtu.be/wIk37nR0Yuw?si=Z6EXVbP7WqfsvA9j … 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 7月 17日 1980 鈴木善幸が第70代内閣総理大臣に 昭和55年7月17日、第70代内閣総理大臣に岩手県第1区選出の衆議院議員・鈴木善幸が選出される。 https://www.youtube.com/watch?v=V67oNdv_EhM&t=36s その選出は「押しも押されもせぬ」ものではなく、棚ぼたのようなものだった。 事実、… 続きを読む
備考※1 6月 12日 1980 【参考】大平首相が現職のまま急死(昭和55年6月12日) 大平首相は昭和55年6月以降、病に倒れ入院していたところ、6月12日に死去したのである。 これはあながち岩手県に関係無いニュースというわけでもなく、このことを受け自民党総裁の後釜を選出ということになり、鈴木善幸(山田町出身)が首班に選出されることになる。 https://youtu.be/Im1mQ… 続きを読む
m県外・参考 2月 25日 1977 【参考】200カイリ時代(S52.2.25中日ニュース) 日本では、漁業水域が国際的に確定するまでの暫定法として、独自に200カイリの排他的経済水域を定めた。 海の上では、ソ連と国境を接するわけで、いろいろあるわけである。 岩手県沖地とする遠洋漁船も無関係ではなかったかもしれない。 https://youtu.be/KD6omkJ-e-Q … 続きを読む
備考※1 7月 4日 1976 【参考】アメリカ建国200年祭(昭和51年7月4日) この年のアメリカ独立記念日は、建国200年祭でもあった。 https://youtu.be/X71fh94OBJA… 続きを読む
備考※1 1月 25日 1974 【参考】田中首相東南アジア歴訪その2(S49.1.25中日ニュース) 田中首相が東南アジア5カ国を歴訪その2。 https://youtu.be/26HumtQ3mic?si=vrblZhkygDWbuVlF… 続きを読む
備考※1 1月 18日 1974 【参考】田中首相東南アジア歴訪その1(S49.1.18中日ニュース) 田中首相が東南アジア5カ国を歴訪。その1。 https://youtu.be/hI6y9n_taew?si=43XzwIWLOtGQO_UV… 続きを読む
備考※1 7月 17日 1973 【参考】防衛二法が参議院で強行採決(昭和48年7月17日) 自衛隊が違憲であるかどうかの議論の中、「防衛二法」(自衛隊法、防衛庁設置法)が昭和48年7月17日、参議院で強行採決で成立。 https://youtu.be/5AvAbfjYJjE … 続きを読む
備考※1 3月 16日 1973 【参考】日本の歩み(S48.3.16中日ニュース) 終戦から昭和48年当時までの日本の歩み。 https://m.youtube.com/watch?embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fchunichieigasha.co.jp%2F&source_ve_path=MTY0NTAz&feature=… 続きを読む
l全県 1月 26日 1973 政府が「土地対策要項」策定(S48.1.26) この時期は、急速な土地ブームによって岩手県を含む日本の地方が影響を受けました。 高度経済成長期、インフレの影響や「日本列島改造論」によって、大手資本や土地ブローカーが土地投機や買い占めを進め、公共用地や住宅地の需要が高まったことで地価が急騰しました。 特に、盛岡市周辺では宅地や工業用地の価格が大幅に… 続きを読む
備考※1 11月 26日 1971 【参考】沖縄返還協定の強行採決(S46.11.26中日ニュース) 基地の核兵器をどうするとかそんな話を詰めないままで変換協定を結んだことで紛糾。 https://youtu.be/05khFgp27zc… 続きを読む
備考※1 6月 25日 1971 【参考】沖縄返還協定に調印(S46.6.25中日ニュース) この当時、沖縄はまだアメリカ世だった。 だから昭和43年の夏の甲子園で盛岡一高が興南高校に負けた時も、興南ナインはパスポートを持って甲子園に来ていたのだ。 https://youtu.be/U9VxDitglLw?si=l__S-YcmHq494ccp… 続きを読む
備考※1 9月 27日 1968 【参考】いまどき「米穀通帳」「配給」の食管制度でもないでしょう(昭和43年9月27日) 昭和17年に制定された「米穀通帳」「配給」「外食券」の食糧管理制度は昭和43年にもまだ残っていた。 この時代「外食券」で外食する人などいないのに。 そして米は農業技術の向上で毎年の豊作で倉庫に余りまくって古米であふれているのに。 しかし食管法改正は国会で見送り。 https://you… 続きを読む
備考※1 7月 7日 1968 【参考】参議院選挙でタレント議員多数誕生(昭和43年7月7日) 第8回参議院選挙はテレビを利用した選挙戦、タレント議員誕生など話題に事欠かない選挙。 https://youtu.be/YAJz2RitJig … 続きを読む
事件・犯罪・司法 6月 6日 1968 【参考】ロバート・ケネディ上院議員暗殺(昭和43年6月6日) 兄ジョン・F・ケネディに続き弟ロバートも暗殺。 https://youtu.be/w4QDni-KQF4… 続きを読む
b経済・産業 3月 4日 1967 釜石税務署で確定申告が本番(昭和42年3月4日) 昭和42年3月4日の岩手東海新聞より。 釜石税務署でも確定申告が本番を迎えていたようだが、ソフトムードにこれ努めていたようだ。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 5月 1日 1966 釜石税務署管内長者番付(昭和41年5月1日) 昭和41年5月2日の岩手東海新聞より。 釜石税務署では、5月1日に長者番付を発表した。 1位は、釜石製鉄所の下請け会社の元持組の社長であった。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 3月 2日 1966 ラバさん:政治に物言わないのは昔から(昭和41年3月2日) 昭和41年3月2日の岩手東海新聞より。 連載の4コマ漫画「ラバさん」では、街頭録音をネタにしている。 レポーターに政治への不満を振られても「別に…」と何も言わず。 しかし家に帰ると、大いに政治への不満をぶちまける。 まるで現在のTwitterではないか。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 10月 14日 1965 馬場検事総長が「くりこま1号」で来盛(昭和40年10月14日) 昭和40年10月15日の岩手日報より。 馬場義次検事総長が、東北5県の地方検察庁の視察のために、急行「くりこま1号」で盛岡に来た。 この馬場検事総長、昭和32年には売春汚職事件で検察内部の権力争いを繰り広げ、偽情報をつかませて読売の記者を自殺にまで追い込んだという。 … 続きを読む