b経済・産業

釜石市の商店売り上げは県内4位に転落(昭和42年3月9日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石市の商店売り上げは県内4位に転落(昭和42年3月9日)

昭和42年3月9日の岩手東海新聞より。 岩手県は前年7月1日現在に2年ぶりに商業調査を実施したが、県内の商店の年間売り上げは3435億円であると発表した。 釜石の年間売り上げは、219億6100万円であり、盛岡・水沢・花巻について第4位となり、前回までの第二位の地位から後退していることがわかった。 …
釜石ではオットセイを230頭捕獲し、うち95%がメス(昭和42年3月6日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石ではオットセイを230頭捕獲し、うち95%がメス(昭和42年3月6日)

昭和42年3月6日の岩手東海新聞より。 オットセイの繁殖や回遊状況調査するために日本・アメリカ・カナダ・ソ連4カ国のオットセイ合同調査による日本側の調査が3月から本格的に始まった。 特に、今年は、南下期にあるオットセイ調査をするために、1月から2月まで特別調査期間を指定して調査に当たってきたが、23…
ワンマンバス導入をめぐって県南バスはついに48時間スト(昭和41年11月5日) e釜石・遠野・上閉伊郡

ワンマンバス導入をめぐって県南バスはついに48時間スト(昭和41年11月5日)

昭和41年11月5日の岩手東海新聞より。 釜石駅から徒歩で会社や学校へ ワンマンバスの運行問題をめぐって、これまで4カ月間争議を続けてきた岩手県南バスの労組は、ついに5日から、48時間後に突入した。 部分ストも含めると、10月17日から始まっており、かれこれ14日間にわたってバスが止まっており、岩手…
釜石魚市場は開設以来最高の水揚げ(昭和41年11月1日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石魚市場は開設以来最高の水揚げ(昭和41年11月1日)

昭和41年11月1日の岩手東海新聞より。 釜石魚市場の水揚げ成績は、目標である25億円の突破を目指して拍車がかけられている。 滑り出しこそ危ぶまれたが、夏から盛り返して、北陽のサケ・ますや、夏のするめ、鯖、さんまが大漁となった。 10月30日現在、前年の同じ月に比べて2748トン、2億4249万90…