e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 5日 1966 ワンマンバス導入をめぐって県南バスはついに48時間スト(昭和41年11月5日) 昭和41年11月5日の岩手東海新聞より。 釜石駅から徒歩で会社や学校へ ワンマンバスの運行問題をめぐって、これまで4カ月間争議を続けてきた岩手県南バスの労組は、ついに5日から、48時間後に突入した。 部分ストも含めると、10月17日から始まっており、かれこれ14日間にわたってバスが止まっており、岩手… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 3日 1966 釜石・甲子柿の収穫(S41.11.3岩手東海新聞) 釜石の甲子柿は有名だったようで、その収穫のシーズンであったという。 そして干し柿として出荷されるとのことであった。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 3日 1966 釜石・丸光デパートでお買徳品《ベスト7》ピックアップセール(昭和41年11月3日) 昭和41年11月2日の岩手東海新聞より。 翌11月3日は、釜石の丸光デパートでお買徳品《ベスト7》ピックアップセールを行うという。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 3日 1966 釜石理容組合「300円から350円に値上げします」(昭和41年11月3日) 昭和41年11月3日の岩手東海新聞より。 釜石理容組合では、料金を改定し、大人は300円から350円に値上げするという。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 1日 1966 釜石魚市場は開設以来最高の水揚げ(昭和41年11月1日) 昭和41年11月1日の岩手東海新聞より。 釜石魚市場の水揚げ成績は、目標である25億円の突破を目指して拍車がかけられている。 滑り出しこそ危ぶまれたが、夏から盛り返して、北陽のサケ・ますや、夏のするめ、鯖、さんまが大漁となった。 10月30日現在、前年の同じ月に比べて2748トン、2億4249万90… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 1日 1966 教員団地の建設で「釜石から早く出たい」も減少へ(昭和41年11月1日) 昭和41年11月1日の岩手東海新聞より。 釜石の教育界には、「住宅難」と言う問題があった。 そこで、釜石市と釜石市教育委員会は、釜石市野田に、鉄筋コンクリート3階建てのアパートを建設した。 この教職員アパートは、前年度同様に、富士鉄釜石製鉄所のH形鋼を骨材として使用するもので、建設費は全額公立学校共… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 1日 1966 釜石製鉄所で品質管理月間(昭和41年11月1日) 昭和41年11月1日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所では、11月1日から1ヵ月間を昭和41年度の品質管理月間と定め「品質管理サークルで品質事故をなくそう、品質改善を推進しよう」というテーマで運動を展開していくことにした。 この時期、品質の向上こそが鉄鋼市場での重要なウェートを閉めており、品質の保証な… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 10月 28日 1966 宮古電報電話局は4階建ての高層ビルになる予定(昭和41年10月28日) 昭和41年11月1日の岩手東海新聞より。 昭和44年度に完成を目指す宮古電報電話局の自動改式局増設工事の地鎮祭と起工式は、10月28日11時から宮古市築地通りの建設現場で行われた。 起工式には、東北電気通信局長や宮古電報電話局長や、関係者来賓80名が出席して行われた。 宮古管内でも、電話架設の要望は… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 10月 28日 1966 さんま漁の最盛期 昭和41年10月28日公開の中日ニュースより。 宮古は昔も今もサンマ漁の基地。 https://www.youtube.com/watch?v=w3UhAZI9KxU… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 19日 1966 オイシンマートでグリーンスタンプサービス開始(昭和41年7月20日) 昭和41年7月19日の岩手東海新聞より。 及新百貨店のスーパーマーケット事業であるオイシンマートでは、グリーンスタンプ系列のスタンプサービスに加盟することになったようである。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 9日 1966 盛岡・川徳デパートで季節外商品大売出し(昭和41年7月9日) 昭和41年7月9日の岩手東海新聞より。 盛岡の川徳デパートでは、季節外商品を大売出しするという。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 7日 1966 釜石・中妻に近場「女壺」がオープン(昭和41年7月7日) 昭和41年7月7日の岩手東海新聞より。 釜石市中妻のオイシンマートに、地下バー「女壺」がオープンするのだと言う。 広告には「釜石はじめての地下歓楽街誕生」と書いているが、歓楽街と言うほど複数の店があったのかどうかは疑問。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 7日 1966 釜石製鉄所の第一高炉がいよいよ火入れ(昭和41年7月7日) 昭和41年7月6日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所の第一高炉はいよいよ7月7日に火入れ式を行うと言う。 この時期の釜石製鉄所の従業員数は6300人いたと言う。 この高炉の改修は、国内の鉄鋼業界でも類を見ない工期52日間で達成し、無死亡記録を樹立したものであると言う。 この高炉は、鋳物用銑で需要量に見… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 5日 1966 釜石製鉄所にボーナスが出て小川体育館でも臨時デパート(S41.7.5岩手東海新聞) 釜石製鉄所にボーナスが出て、小川体育館に臨時でパートができたという。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 4日 1966 釜石・大町商店会では教育設備協賛セール(昭和41年7月4日) 昭和41年7月4日の岩手東海新聞より。 釜石の大町商店会では教育設備協賛セールを行うという。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 4日 1966 釜石・大渡町商店会では常磐ハワイアンセンターご招待中元大売出し!(昭和41年7月4日) 昭和41年7月4日の岩手東海新聞より。 釜石の大渡町商店会では常磐ハワイアンセンターにご招待もある大売出しをしていた。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 4日 1966 いよいよ釜石製鉄所で夏のボーナス支給(S41.7.4岩手東海新聞) 釜石製鉄所でもいよいよ夏のボーナスが支給であるという。 このことは、釜石市内の商店にとっても大きな関心事項であった。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 4日 1966 釜石でも土佐もののスイカ出並ぶ(S41.7.4岩手東海新聞) 夏の到来とともに、釜石市内の青果店にもスイカが出並ぶようになった。 この時期はまだ早いので、土佐物のスイカであったが、そのうちに茨城などのスイカが並ぶだろうということだった。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 2日 1966 釜石魚市場は鯖の水揚げが好調(昭和41年7月2日) 昭和41年7月2日の岩手東海新聞より。 釜石魚市場は、サケマス漁業が終わって急に閑散となったと思ったら、6月1日の朝は、定置網漁船から大型の鯖が大量に水揚げされた。 巻き網漁による鯖漁が続いた後は、定置網漁場の鯖を始め、他の魚も見られなかった。 しかし7月1日になって汐折漁場から大型鯖が1.7トン、… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 2日 1966 釜石自動車学校の同窓会(昭和41年7月2日) 昭和41年7月2日の岩手東海新聞より。 釜石自動車学校では、7月4日に同窓会を開催すると言う。 これは、7月4日の正午からやるのだそうで、特別に案内状は出さないがここの教習所を卒業した人は参加できるようになっていたと言う。 同窓会に集まったとして、一体どんな話をしたのだろうか。 &nb… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 2日 1966 盛岡・川徳デパートで夏の服地大バーゲンセール(昭和41年7月2日) 昭和41年7月2日の岩手東海新聞より。 盛岡の川徳デパートでは、夏の婦人服地大バーゲンセールを行うと言う。 これを釜石の岩手東海新聞にも広告を出していたと言う事は、釜石からの客も無視できないほど多かったと言うことなのだろう。 … 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 7月 1日 1966 宮古二中の生徒が浄土ヶ浜を清掃奉仕(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 宮古の浄土ヶ浜は県内外からの観光客で逃げを始めているが、宮古第二中学校の男女生徒500人は、理科学習の1つとして浄土ヶ浜のゴミを清掃奉仕した。 前年に浄土ヶ浜を訪れた観光客は400,000人であったと言うが、この年はさらに上回る500,000人の誘致が約束され… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 1日 1966 カツオ漁が近年まれな好調(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 今年は、カツオ漁が近年まれな好調であったと言う。 釜石後に入港しているカツオ一本釣り漁船は、高知県の回来船が主体であったと言うが、初水揚げは6月28日で1隻で20トン、6月29日は1隻で13トンのカツオを水揚げしたと言う。 これらの漁船は、千葉県の犬吠埼から宮… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 1日 1966 釜石の洋品店「紳士婦人サマーMODO大会!」(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 釜石の洋品店では「紳士婦人サマーMODO大会」をするという。 ところで「MODO」って何?… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 1日 1966 驚きの近代設備を誇る東海製鉄(S41.7.1岩手東海新聞) 東海製鉄ができることにより、釜石から多くの人口流出が始まる。 そういう意味では「釜石の終わりの始まり」とも言えるニュース。… 続きを読む
l全県 7月 1日 1966 興産相互銀行が「北日本相互銀行」に改称(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 興産相互銀行は、この7月1日より、「北日本相互銀行」と解消することになった。 現在の北日本銀行である。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 1日 1966 大槌駅前の舗装で「駅前田んぼ」が解消(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 この当時の大槌町の古館町長は「道路町長」と呼ばれ、町内のほとんどの道路を舗装することに力を入れていた。 山田線の大槌駅前の道路もまた、雨が降れば「駅前田んぼ」として長靴に履き替えてあるかなければならないほどであったと言う。 このため、失業対策事業として、簡易舗… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 5月 5日 1966 こどもの日!釜石の飲食店では親子連れを歓迎します!(昭和41年5月5日) 昭和41年5月5日の岩手東海新聞より。 こどもの日に向け、釜石市内の各飲食店では親子連れを歓迎する旨の広告。… 続きを読む