備考※1 6月 16日 1988 【参考】地下鉄有楽町線開通(S63.6.16中日ニュース) 新木場までついに開通。 まだ漁村の面影はあったようだ。 https://youtu.be/_T9-qIpl5-I?si=fj7PMD3BRz3RasG4… 続きを読む
備考※1 4月 10日 1988 【参考】瀬戸大橋開通(昭和63年4月10日) 中日ニュースより。 昭和63年4月10日、瀬戸大橋が開通した。 https://www.youtube.com/watch?v=QpdRtxAwesc… 続きを読む
備考※1 3月 13日 1988 【参考】青函トンネル開業(昭和63年3月13日) 中日ニュースより。 岩手には関係無いが時代相の参考として。 https://www.youtube.com/watch?v=s6TWnR3Lclg… 続きを読む
g北上・和賀郡 9月 16日 1986 【参考】中央本線・上諏訪駅が「温泉駅」に(S61.9.16中日ニュース) 膨大な赤字に悩んでいた国鉄なりにも、あの手この手で名物駅にしようと営業努力をしていた。 そのような中で、中央本線上諏訪駅は、「温泉駅」として、乗客に人気となっていた。 ちなみに、岩手県内では、北上線の陸中川尻駅が「ほっとゆだ駅」となるのは、この5年後の平成3年のこと。 https://youtu.b… 続きを読む
c久慈・九戸郡 4月 1日 1986 三陸鉄道は2年連続黒字(S61.4.1) 三陸鉄道は、第三セクターによる運営で開業以来二年連続黒字を達成し、順調な経営を続けています。開業当初のフィーバーには及ばなかったものの、乗客数は目標を上回り、経費削減や定期利用客の増加が黒字に貢献しました。第60年度の決算では、北リアス線と南リアス線の総乗客数が267万人に達し、前年から若干の減少が… 続きを読む
m県外・参考 3月 1日 1985 東北新幹線上野開業も間近(S60.3.1中日ニュース) 東北新幹線はまだ大宮までしか開業していなかった。 上野まで開業したのは昭和60年3月15日。 https://youtu.be/37R75XazNI0… 続きを読む
c久慈・九戸郡 4月 1日 1984 三陸鉄道開業(昭和59年4月1日) 昭和59年4月1日、三陸鉄道開業。 その日を大槌小学校の3年生として迎えたが、当時のことは割とよく覚えている。 開業前から「三陸縦貫鉄道」に関して何やらよくテレビでニュースをやっていた。 そして「日本で初めての第三セクター鉄道」というのが誇らしかった。 釜石に行くと、釜石駅から大渡橋に行く途中の「3… 続きを読む
備考※1 4月 15日 1983 【参考】東京ディズニーランドが開場 千葉県浦安市に東京ディズニーランドがオープン。 https://www.youtube.com/watch?v=fG_lr4d9hwI&t=57s もちろん岩手とは直接関係ないので、ディズニーランドがオープンしたころ、岩手からディズニーランドに行った時の思い出を。 それは小学校低学年の頃で、… 続きを読む
備考※1 2月 16日 1983 【参考】青函トンネルが貫通(S58.2.16中日ニュース) 世界最長のトンネルがついに貫通。 https://youtu.be/1sJNHlK3knE?si=xf2WSPZKnS6M2Yqb … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 6月 23日 1982 東北新幹線開業(昭和57年6月23日) 昭和57年6月23日、東北新幹線が大宮までの暫定ではあるが開業。 https://www.youtube.com/watch?v=Ifav80eNrHI&t=12s この時はまだ大宮から先は185系の「リレー号」に乗り換えが必要という状態だったが、岩手県の交通史で、おそらくこれ以上のことはな… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5月 31日 1975 国鉄盛岡工事局が新幹線用地の権利取得申請(S50.5.31) 東北新幹線と東北自動車道の予算が据え置かれたため、開業が遅れる見通しが強まっています。特に東北新幹線は、人件費や資材の高騰により、実質的な工事量が大きく減少し、当初予定の5年以内の開業が2年以上遅れることが確実となりました。政府の予算抑制により、工事費が高騰し、資材も不足しています。用地買収が進んで… 続きを読む
備考※1 2月 21日 1975 【参考】3月で廃止になる新宿〜長野の鈍行(S50.2.21中日ニュース) 3月のダイヤ改正で新宿〜長野の鈍行が廃止になるという。 とはいえ高尾〜長野の鈍行は令和でも残っている不思議。 https://youtu.be/PE_TZ3ucuyU… 続きを読む
hスポーツ 1月 18日 1974 【参考】妙高高原のスキー場(S49.1.18中日ニュース) 489系「白山」が出てくる。 そしてこの時期として珍しいカラー映像。 https://youtu.be/xdw49_teDTE?si=R6HRu3Qj_1qzvMGt … 続きを読む
m県外・参考 4月 6日 1973 【参考】武蔵野線開通(S48.4.6中日ニュース) 私事ながら、武蔵野線沿線に2回住んだことがある。(新秋津、新八柱) https://youtu.be/IVw4MHuhg7Q … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 2月 16日 1972 花巻電鉄全線廃止 花巻駅と花巻温泉郷を結ぶ花巻電鉄が赤字体質だったのは、昭和30年代からのことだったようである。 それは、自家用車保有率の向上つまりモータリゼーションによるものだった。 昭和44年にはあの馬面電車でゆうめいな花巻~西鉛温泉の軌道線が廃止となり、花巻~花巻温泉間の鉄道線だけが残っていたが、「走れば走るほ… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 9日 1970 夏の国体が終わり釜石駅でお見送り 昭和45年は秋の岩手国体とは別に、夏に釜石市・宮古市・金田一村でも競技が開催された模様。 それで釜石駅でお見送り。 https://youtu.be/KeeQXwYGpB4… 続きを読む
m県外・参考 8月 12日 1970 特急はつかり脱線事故(S45.8.12) 昭和45年8月12日深夜、東北本線尻内駅(現八戸駅)構内で、特急「はつかり2号」が脱線・転覆する事故が発生しました。この列車には約700人の帰省客が乗車しており、20人が軽傷を負いましたが、駅構内で減速していたため、甚大な被害は避けられました。事故の影響で列車ダイヤが大幅に乱れましたが、翌日には復旧… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 29日 1970 盛岡からも大阪万博へ行こう!(昭和45年4月29日) 昭和45年と言えば岩手国体の年であるとともに、大阪万博の年でもある。 国鉄ではこれ幸いと切符の売り出しに精を出していた。 IBC「いわてアーカイブの旅」は2016年4月29日の放送であるというので、ちょうどこの時期だったのではないだろうか。 ということで昭和45年4月29日に配する。 https:/… 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 3月 1日 1970 国鉄盛線が開通 IBC「いわてアーカイブの旅」より。 現在は三陸鉄道となっている盛線は、まず盛~綾里が開通した。 大船渡線系統はキハ22が主だったらしい。 車両基地は一ノ関であると考えられるが、山田線や釜石線ほどの勾配はなくこれでも十分という判断だったのだろう。 https://www.youtube.com/wa… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12月 31日 1969 昭和44年から昭和45年へ 貴重な盛岡民衆駅や自動化前の盛岡電話局の映像(昭和44年12月31日) 「いわてアーカイブの旅」はさすが岩手国体の昭和45年の映像が多い。 中でも、盛岡駅(民衆駅)や自動化前の盛岡電話局の映像はかなり貴重である。 https://youtu.be/KMl9AKHeVVM … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 10月 1日 1968 東北本線青森電化完成(昭和43年10月1日) IBC「いわてアーカイブの旅」より。 昭和43年10月1日、東北本線が青森まで電化。 https://www.youtube.com/watch?v=8y_j4Srvnjg… 続きを読む
b二戸・二戸郡 9月 27日 1968 さよなら奥中山のD51三重連(昭和43年9月27日) 東北本線は昭和43年10月1日に青森まで電化している。 その前までは、東北本線の最高地点である奥中山の十三本木峠はD51の3重連が牽引していた。 それで全国の鉄道マニアが奥中山を目指したのである。 しかし、それも昭和43年9月27日までであった。 https://www.youtube.com/wa… 続きを読む
事件・犯罪・司法 6月 16日 1968 【参考】横須賀線爆破事件(昭和43年6月16日) 失恋した大工の男が横須賀線に時限爆弾を仕掛けて爆破。 https://youtu.be/LdGhN-CCZlE … 続きを読む
l全県 5月 8日 1967 農繁期になると子供の線路遊びが増える 昭和42年5月8日の岩手日報より。 5月に入り、農繁期に入ると、子供の面倒を見る暇がなくなり、子供が危険な遊びに走るようになるという。 その一つが線路遊び。 線路に侵入して置き石をしたり、列車に石を投げたり。 盛岡鉄道管理局では、この5月を「列車妨害防止月間」として、沿線各市町村に協力を要請したのだ… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1月 7日 1967 釜石線が全面無煙化へ(昭和42年1月7日) 昭和42年1月7日の岩手東海新聞より。 釜石線は長らくSLが牽引していたが、無煙化となる運びとなった。 … 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 11月 4日 1966 宮古駅に「乗車券センター」設置(S41.11.4岩手東海新聞) 宮古駅に電話を増設し「乗車券センター」を設置するという。 乗車券センターの電話番号は宮古422番であるという。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 9月 30日 1966 さよなら蒸気機関車「D62」(昭和41年9月30日) IBC「いわてアーカイブの旅」より。 「日本最大の機関車」として戦時中に活躍したD52型蒸気機関車は、あまりに重量が重いことで入れる路線が限られており、戦後になると持て余されるようになった。 そもそもD52が必要になるような輸送量の大きい路線は、とっくに電化が進んでいたからだ。 それで、昭和25年に… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 7月 1日 1966 大槌駅前の舗装で「駅前田んぼ」が解消(昭和41年7月1日) 昭和41年7月1日の岩手東海新聞より。 この当時の大槌町の古館町長は「道路町長」と呼ばれ、町内のほとんどの道路を舗装することに力を入れていた。 山田線の大槌駅前の道路もまた、雨が降れば「駅前田んぼ」として長靴に履き替えてあるかなければならないほどであったと言う。 このため、失業対策事業として、簡易舗… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 4月 9日 1966 春の異動期で釜石駅は大混雑(昭和41年4月9日) 昭和41年4月9日の岩手東海新聞より。 春の異動シーズンで,釜石駅のホームは大賑わいとなっていた。 ホームのいたるところで「お世話になりました」「お元気で」と言う風景が見られた。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 3月 3日 1966 釜石駅の移転反対運動(昭和41年3月3日) 昭和41年3月3日の岩手東海新聞より。 先日、釜石駅の移転計画が明るみに出ると、地元商店街などから反対運動が起こる気運となった。… 続きを読む