f花巻・稗貫郡 8月 29日 1972 花巻市議会で花巻空港拡張反対陳情が不採択(S47.8.29) 花巻空港拡張計画は、利用客の増加と高速交通時代への対応を目的としていますが、地元住民の強い反対により難航しています。昭和47年、県と市議会の審査が行われ、県は拡張整備費用を計上し計画を進める姿勢を示しました。しかし、地元住民は騒音や地域の伝統が損なわれることを懸念し、反対同盟会を結成して空港拡張に強… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 12日 1972 盛岡市内で徒歩ラリー IBCアーカイブの旅より。 盛岡駅を出発点として「徒歩ラリー」が行われた模様。 「3.12ラリー」とあるので3月12日なのだろう。この日は日曜日であった。 盛岡駅や東大通りなど、見覚えのある懐かしい風景がいろいろある。 https://www.youtube.com/watch?v=DPatuVin… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 2月 16日 1972 花巻電鉄全線廃止 花巻駅と花巻温泉郷を結ぶ花巻電鉄が赤字体質だったのは、昭和30年代からのことだったようである。 それは、自家用車保有率の向上つまりモータリゼーションによるものだった。 昭和44年にはあの馬面電車でゆうめいな花巻~西鉛温泉の軌道線が廃止となり、花巻~花巻温泉間の鉄道線だけが残っていたが、「走れば走るほ… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5月 29日 1971 岩手中央バス上田営業所が移転して河南営業所が開業 昭和46年5月29日の岩手日報より。 岩手中央バスの上田営業所が南大通2丁目の旧盛岡青果支場跡(鐘紡前バス停)に移転し「河南営業所」としてスタートすることとなった。 これにより、盛岡バスセンター発着の一部路線を鐘紡前に移転することとなった。 【鐘紡前を起終点とする路線】 系統変更あり 上田線 厨川線… 続きを読む
備考※1 3月 26日 1971 【参考】バスガイド特訓中(S46.3.26中日ニュース) もちろん岩手県からの修学旅行生もお世話になったはず。 https://youtu.be/S9GkOACmMAU?si=-ejjTrbeNAlbvDyp… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 9日 1970 夏の国体が終わり釜石駅でお見送り 昭和45年は秋の岩手国体とは別に、夏に釜石市・宮古市・金田一村でも競技が開催された模様。 それで釜石駅でお見送り。 https://youtu.be/KeeQXwYGpB4… 続きを読む
m県外・参考 8月 12日 1970 特急はつかり脱線事故(S45.8.12) 昭和45年8月12日深夜、東北本線尻内駅(現八戸駅)構内で、特急「はつかり2号」が脱線・転覆する事故が発生しました。この列車には約700人の帰省客が乗車しており、20人が軽傷を負いましたが、駅構内で減速していたため、甚大な被害は避けられました。事故の影響で列車ダイヤが大幅に乱れましたが、翌日には復旧… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 29日 1970 盛岡からも大阪万博へ行こう!(昭和45年4月29日) 昭和45年と言えば岩手国体の年であるとともに、大阪万博の年でもある。 国鉄ではこれ幸いと切符の売り出しに精を出していた。 IBC「いわてアーカイブの旅」は2016年4月29日の放送であるというので、ちょうどこの時期だったのではないだろうか。 ということで昭和45年4月29日に配する。 https:/… 続きを読む
事件・犯罪・司法 4月 5日 1970 【参考】「よど号」帰還(昭和45年4月5日) 昭和45年4月5日、日航機「よど号」が平壌から帰還。 中日ニュースより。 https://www.youtube.com/watch?v=9q4GP22BG0Y… 続きを読む
事件・犯罪・司法 4月 1日 1970 【参考】よど号、赤軍派に乗っ取られる(S45.4.1中日ニュース) よど号が赤軍派に乗っ取られて平壌へ。 https://youtu.be/bElYYtZkBOA… 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 3月 1日 1970 国鉄盛線が開通 IBC「いわてアーカイブの旅」より。 現在は三陸鉄道となっている盛線は、まず盛~綾里が開通した。 大船渡線系統はキハ22が主だったらしい。 車両基地は一ノ関であると考えられるが、山田線や釜石線ほどの勾配はなくこれでも十分という判断だったのだろう。 https://www.youtube.com/wa… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12月 31日 1969 昭和44年から昭和45年へ 貴重な盛岡民衆駅や自動化前の盛岡電話局の映像(昭和44年12月31日) 「いわてアーカイブの旅」はさすが岩手国体の昭和45年の映像が多い。 中でも、盛岡駅(民衆駅)や自動化前の盛岡電話局の映像はかなり貴重である。 https://youtu.be/KMl9AKHeVVM … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 10月 8日 1969 岩手山で初冠雪(昭和44年10月8日) IBC「いわてアーカイブの旅」第125回より。 昭和44年の岩手山の初冠雪は、気象庁の資料によれば10月8日。 https://www.youtube.com/watch?v=uTIs0_nrrzA … 続きを読む
備考※1 5月 7日 1969 【参考】マイカーブームでレジャー地獄(S44.5.7中日ニュース) マイカーブームで行楽地は東京がそのまま引っ越してきたような大賑わい。 https://youtu.be/8BA5QpbBd6Q… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 10月 1日 1968 東北本線青森電化完成(昭和43年10月1日) IBC「いわてアーカイブの旅」より。 昭和43年10月1日、東北本線が青森まで電化。 https://www.youtube.com/watch?v=8y_j4Srvnjg… 続きを読む
b二戸・二戸郡 9月 27日 1968 さよなら奥中山のD51三重連(昭和43年9月27日) 東北本線は昭和43年10月1日に青森まで電化している。 その前までは、東北本線の最高地点である奥中山の十三本木峠はD51の3重連が牽引していた。 それで全国の鉄道マニアが奥中山を目指したのである。 しかし、それも昭和43年9月27日までであった。 https://www.youtube.com/wa… 続きを読む
事故 8月 18日 1968 【参考】飛騨川バス転落事故(昭和43年8月18日) 昭和43年8月18日、岐阜県で飛騨川バス転落事故が発生。 集中豪雨によるがけ崩れによるもので、世界最大のバス事故となった。 https://www.youtube.com/watch?v=MqW9pTSwG-Q ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%… 続きを読む
事件・犯罪・司法 6月 16日 1968 【参考】横須賀線爆破事件(昭和43年6月16日) 失恋した大工の男が横須賀線に時限爆弾を仕掛けて爆破。 https://youtu.be/LdGhN-CCZlE … 続きを読む
備考※1 4月 25日 1968 【参考】東名高速道路が開通(昭和43年4月25日) まずは東京~厚木、富士~静岡、岡崎~小牧が部分開通。 https://youtu.be/xngGGlknnZU … 続きを読む
b二戸・二戸郡 12月 5日 1967 一戸や軽米でスリップ事故続出(昭和42年12月5日) 昭和42年12月6日のデーリー東北より。 12月5日の明け方、午前4時から9時半にかけて、一戸町の小繋から中山の間の4キロの間で、国道4号線で路面凍結によるスリップ事故が連続で6件も発生した。 死亡者も1名出ると言う惨事であった。 また、軽米町でもスリップ事故が発生して、3人が怪我をしたと言う。… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 11月 28日 1967 羽田〜花巻便を冬季休航!?(S42.11.28岩手日報) 羽田〜花巻便が開通して3年が経過していた。 そこへ、日本国内航空が「機材が不足しているので2月〜3月を休航させてほしい」ときた。 これに対し、県は「地方便の軽視だ」と反対の構えであった。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 24日 1967 釜石ホンダ販売で全製品展示会(昭和42年11月24日) 昭和42年11月24日の岩手東海新聞より。 釜石ホンダ販売では、全製品展示会を行うという。 会場は11月25日が及新マート中妻店隣、11月26日は及新マート只越店隣の会場であったという。 当時は百貨店であった及新はスーパーマーケット事業も展開していたようである。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 20日 1967 釜石市内に残る3つの難所(昭和42年11月20日) 昭和42年11月20日の岩手東海新聞より。 国道45号線は改良工事が進んでいたが、交通量はそれ以上に増大していた。 釜石市の繁華街での国道では、難所は3カ所もあって、市民の不安は広がっていたと言う。 陸橋でバイパスを作って市街地を一跨ぎさせてはと言う計画も、10億円とも20億円とも言われる膨大な事業… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 18日 1967 きれいになった釜鉄桟橋(昭和42年11月18日) 昭和42年11月18日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所では、荷役作業の能率向上と環境整備による災害防止の効果を狙い、桟橋改善工事を行っていた。 工事は、桟橋クレーンの延長と軌道改良に伴い舗装化に重点が置かれ、これまで一部ゴタゴタしていた荷役作業現場もスッキリして、気持ちよく働けると作業員から喜ばれた… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 14日 1967 国道45号線古廟トンネルが年内に完成(S42.11.14岩手東海新聞) 国道45号線の釜石と大槌を結ぶ古廟坂トンネルが昭和42年内に完成するという。 それまでは、釜石と大槌の間は室浜を経由する曲がりくねった道だった。… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 11月 10日 1967 スバル秋の中古車セールで志戸平温泉ご一泊ご招待!(昭和42年11月10日) 昭和42年11月10日の岩手東海新聞より。 釜石市内の中古車屋ではスバルの中古車セールを行なっている。 そして花巻の志戸平温泉にご招待という。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 6日 1967 一関・キューピー移動交通公園の開設から早1年(昭和42年11月6日) 昭和42年11月6日の岩手報知より。 一関の交通移動教室「キューピー公園」を昭和41年11月23日に誕生して、早1年を迎えることになったと言う。 この1年間で開催した日数は90日、利用した人数は60,000人を数えると言う。 キューピー公園は、自動信号機はもとより、横断歩道、見通しの悪い場所、鉄道踏… 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 4日 1967 一関・キューピー移動交通公園に新たな施設完備(昭和42年11月4日) 昭和42年11月4日の岩手報知より。 11月1日から3日にかけて、交通安全展示会が行われたが、この開催期間中の同乗見学や交通教室利用者は約30,000人であったと言う。 ここで使われた見通しの悪い道路、鉄道踏切用の機関車模型や軌道は今をキューピー移動交通公園に加えられ、学校、幼稚園、遊園地などを巡回… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 5月 11日 1967 私費で橋を架ける善行 釜石(昭和42年5月11日) 昭和42年5月11日の岩手日報より。 釜石市向定内で製材所を経営する男性が、バス停のある野田まで甲子川を渡るのに不便であると、私費で架橋して4年、向定内の住民を喜ばせているというニュース。 見た感じ、ありがたい橋なのではあろうが欄干もなく通るのには勇気が要る。 西日本の山間部にあるような「沈下橋」の… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5月 11日 1967 大モテの貸し自動車 昭和42年のゴールデンウィークも終わった5月11日の岩手日報には「大モテの貸し自動車」という記事がある。 貸し自動車とはレンタカーのこと。 まあ自動車を貸すんだから「貸し自動車」ではあるだろう。。。 Wikipedia情報だと、日本のレンタカーの歴史は、大正時代に「運転者付き」で始まったのだという。… 続きを読む