m県外・参考 9月 1日 1931 農家なら気になる「二百十日」、昭和6年はどうなる…?(昭和6年9月1日) 一年の節目の一つに「二百十日」というのがある。 これは、立春から数えて210日目のことを言い、毎年9月1日がこれに当たる。 この日は昔から台風がよく来ると言われており、せっかく育ててきた稲が台風で被害に遭うか遭わないかという重大な瀬戸際でもあったから、農家にとっては非常な一大事でもあった。 そこで、… 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 9月 1日 1931 水沢と江刺を結ぶ桜木橋が九分通り竣工 昭和6年9月1日の岩手日報より。 水沢と江刺を結ぶ桜木橋が九分通り完成し、9月20日頃祝賀会を行うという。 大まかに言えば水沢と江刺を結ぶ道路上に架けられたのだが、実際には胆沢郡佐倉河村と江刺群愛宕村ということになる。 祝賀会の会場は愛宕村にするべきか、岩谷堂町(昭和33年に江刺市が発足する際の中心… 続きを読む
c久慈・九戸郡 8月 31日 1931 市日の久慈で巡査がちょっと自動車を運転してみたら大惨事(昭和6年8月31日) 昭和6年9月1日の岩手日報より。 8月31日の久慈は市日であり、二十八日町は近郷から来ていた客で雑踏となっていた。 そこへ、軽米自動車組合のナンバー岩29の乗合自動車が突っ込んでくるではないか! 結局、重傷者4名、軽症者2名の大惨事となってしまった。 負傷者は直ちに田村医院と石川医院に運び込まれた。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 6月 3日 1931 あわや門崎村で自動車強盗事件になるところが暴風雨で命拾い(昭和6年6月3日) 昭和6年9月1日の岩手日報より。 8月31日に19歳の少年と21歳の男を被告に開廷された自動車強盗事件の裁判があった。 これは、6月3日に自動車強盗をやろうとして失敗した。というものである。 主犯は19歳の小柄な少年。 青森の下北半島の生まれで、製材工場のエンジン係として働いていた。 そこで主人のト… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 1月 1日 1931 花巻町の84歳「長寿の秘訣は無理をせぬこと」(昭和6年1月1日) 昭和6年1月1日の岩手日報より。 この当時の平均寿命はなんと40代前半だった。(厚生省資料より) だから、84歳まで生きたとあっては非常な長寿命だったのである。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 1日 1931 軍隊でも正月は朝風呂で楽しむ(昭和6年1月1日) 昭和6年1月1日の岩手日報より。 流石の軍隊でも正月だけは楽しかったようで「除隊に次ぐ楽しみ」とある。 戦時中なら「祝出征」で、除隊が楽しみだなんて表立っては言えなかったのではないだろうか。 まだ何も起こっていなかった頃のこと。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 28日 1930 盛岡・御園座で「情恨」「曲馬団の秘密」公開!(昭和5年3月28日) 昭和5年3月28日の岩手日報より。 盛岡の御園座では「情恨」と「曲馬団の秘密」を公開する。 「情恨」は昭和5年2月7日初公開のマキノ映画。 「曲馬団の秘密」(原題:The Iron Test)は1918年公開というので大正7年となる。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 28日 1930 盛岡・内丸座で「ダンスガールの悲哀」「支那街の夜」「東洋パッション楽劇座公演」「伊勢音頭」公開!(昭和5年3月28日) 昭和5年3月28日の岩手日報より。 盛岡の内丸座では「ダンスガールの悲哀」「支那街の夜」「東洋パッション楽劇座公演」「伊勢音頭」を公開する。 「ダンスガールの悲哀」は昭和4年11月1日初公開の松竹映画。 「支那街の夜」は大正14年9月18日初公開の松竹映画。 「伊勢音頭」は昭和4年7月13日初公開の… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 3月 28日 1930 花巻電鉄でボギー車運転のため交換停留場の有効長延長工事(昭和5年3月28日) 昭和5年3月28日の岩手日報より。 花巻電鉄では春の湯治シーズンに合わせて、3両連結のボギー車を運行するべく交換停留場の有効長延長工事に着手したという。 4月中旬までには完成の見込みであるという。 … 続きを読む
c久慈・九戸郡 3月 27日 1930 八戸線が全通し久慈で開通式を盛大に挙行(昭和5年3月27日) 昭和5年3月28日の岩手日報より。 八戸線の陸中八木~久慈間が3月27日に開通し、これでいよいよ八戸線は全通した。 久慈小学校では、岩手県側と青森県側の主だった人が出席して全通を喜んだ。 岩手県側 知事代理 県内務部長 第3旅団長 盛岡連隊区司令官 工兵第8大隊長 盛岡地方裁判所長 盛岡地方検事局検… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 5日 1930 星チェーンストア岩手・青森県連合大会を開催します(昭和5年3月5日) 昭和5年3月1日の岩手日報の広告欄より。 来る3月5日に、岩手県公会堂で岩手・青森県連合星チェーンストア大会を開催するという。 この「星チェーンストア」こそは星製薬による日本で初めてのチェーンストアであり、その創業者星一は、SF作家星新一の父親でもある。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 3月 4日 1930 トラホームは「虎眼」?(昭和5年3月4日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 水沢町では3月4日に壮丁者(徴兵年齢に達した者)にトラホームの検診を行うという。 ところで見出しには「虎眼」。 Googleで検索する限りでは、トラホームを「虎眼」とするのは一般的ではないようだ。 そして昭和5年は午年であったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 2日 1930 商品陳列所に雛人形(S5.3.2岩手日報) 現在のもりおか歴史文化館のあたりには、かつて「商品陳列所」があった。 現在の岩手県工業技術センターとなる。 ここに雛祭りの雛人形が展示されたというニュース。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 2日 1930 盛岡市内の各中等学校の志願者減る(S5.3.2岩手日報) 盛岡中学校(現:盛岡一高)など盛岡市内の各中等学校では、志願者減となっていたようだ。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 3月 1日 1930 西磐井郡老松村から少年航空兵(S5.3.1岩手日報) 県内では海軍志願兵徴募検査が行われていたが、西磐井郡老松村(現:一関市花泉町)から少年航空兵が出たことを報じている。 … 続きを読む
l全県 3月 1日 1930 岩手県の新生児死亡率の高さは昭和初期からの悩みだった(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 記事の見出しには「産婆を置いて嬰児の死を防ぐ 本県の死亡ベラボーに高率なので 社会課の対応策成る」とある。 具体的な数字は書いていないが、とにかく他府県に比べ「ベラボーに高率」だったらしい。 これに対し、岩手県社会課は以下のような対策を考えた。 産婆設置の普及。特に… 続きを読む
m県外・参考 3月 1日 1930 函館で不敬事件発生。内容は極秘(S5.3.1岩手日報) 函館で不敬事件が発生し船員が拘束されたことを岩手日報でも報じている。 ただし、その不敬罪の内容は秘密であった。 そんな「報道の自由」のない時代。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 1日 1930 選挙違反の捜査は医師やレントゲン写真まで(S5.3.1岩手日報) 岩手県会議員選挙に盛岡地方裁判所検事局は峻烈な取り調べをしていた。 果ては入院していたという医師やレントゲン写真まで調べ、それを報じたという医療情報のプライバシーなど影も形もなかった時代。 … 続きを読む
m県外・参考 3月 1日 1930 原敬を暗殺した大塚駅転轍手の家族のその後(昭和5年3月1日) 大正10年11月4日、時の総理大臣であった盛岡出身の原敬は、大塚駅転轍手の中岡艮一の凶刃により暗殺された。 そして中岡には無期懲役の判決が下された。 それから9年。 昭和5年3月1日の岩手日報には、その中岡艮一の家族のその後が掲載されている。 「無期懲役」と言いながら、出所が近いというのだ。 51歳… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 1日 1930 盛岡・紀年館では日活「修羅城」「父」公開(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 この日の夜から、紀年館で日活映画「修羅城」「父」を公開するのだという。 ちなみに紀年館とは、大正4年11月23日開館の盛岡における最初の常設映画館で、肴町~八幡宮の通りにあったらしい。 ともあれ「修羅城」は昭和4年10月1日公開で大河内伝次郎などが出演、「父」は昭和… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 3月 1日 1930 宮古ではカツオ漁船が全滅の危機(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 令和の今でこそ宮古港はサンマなどで知られるが、この当時の記事の書きぶりによれば「宮古港漁業家が唯一の生命とする鰹漁」とある。 カツオというと高知や枕崎など、南の方の魚というイメージが強いが、実際に水揚げ日本一の漁港は気仙沼港であったり、県内でも今なお岩手日報で大船渡… 続きを読む
l全県 3月 1日 1930 少年航空兵に県内でも相応な数が応募(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 この年から、海軍では少年航空兵を募集することになった。 横須賀鎮守府管内では40名の枠であったが、岩手県内だけでも相当の数の志願者があることを報じている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 1日 1930 盛岡に「航空少年団」(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 昭和初期、盛岡には伊東左内という飛行家がおり、当時の陸軍の根拠地である観武ヶ原(現在の盛岡市みたけ一帯)に「伊東飛行場」という飛行場を個人で持っていたという。 (詳細は以下のブログにも詳しい) この伊東氏が、市内中心部の仁王・内丸・日影門・本町の10~18歳の少年1… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 1日 1930 盛岡の八幡町遊郭では娼妓にアンケート取って改革します!(昭和5年3月1日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 盛岡の遊郭である八幡町の貸座敷組合では、80名いた娼妓にアンケートを取り、以下のような改革を行うこととなった。 勘定書はこれまで番頭が持っていたものを仲居に持たせ、娼妓の手当を増す。 1時間制を採用し、1時間1円50銭とする。 盛岡警察署長も「遊興を猛烈に誘う結果に… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 28日 1930 内丸通りで絵を描く人(昭和5年2月28日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 「季節を描く人」として内丸通りで絵を描いている人を撮影している。 この当時、当然道路は舗装されているわけではない。 現在では県庁やら市役所やら県警本部やらでコンクリートしかない内丸界隈も、当時は季節を感じるほどに自然があったのだろうか。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 2月 28日 1930 水沢区裁判所で猫を失火罪で訴える珍無類な裁判(昭和5年2月28日) 昭和5年3月1日の岩手日報より。 失火罪で水沢区検事局から20円の罰金の略式命令を受けた33歳の女がいた。 しかし、その女は「責任は猫にあるんです」と猫を訴えることにした。 この裁判が2月28日に行われ、「猫が失火をなしたとの理由は認められない」と、結局罰金20円を言い渡されスゴスゴ退廷したという。… 続きを読む