備考※1 1 1月 1983 【参考】昭和58年は亥年(S58.1.1中日ニュース) だから猪突猛進、と。 https://youtu.be/uLZknvbtmV0?si=eyOJD9mNzHxA-j7a… 続きを読む
備考※1 1 1月 1983 【参考】愛知・伊良湖岬の新春(S58.1.1中日ニュース) 釜石から東海製鉄に移った家族ももしかしたら伊良湖岬に遊びに行ったりしていただろうか。 https://youtu.be/a5JBqZO2xCA?si=o2ejGwpWSs9j5zru … 続きを読む
備考※1 15 11月 1982 【参考】名古屋・熱田神宮で神道美術展(S57.1.15中日ニュース) 新春を記念して名古屋の熱田神宮で神道美術展。 https://youtu.be/WFbk_-O8POo?si=24Prxjf66JGrTnYw… 続きを読む
備考※1 26 2月 1982 【参考】中国残留孤児が来日し肉親探し(S57.2.26) 中国残留孤児が来日して、肉親探しの旅をしたという。 そういえばこの当時は「黒竜江省」「遼寧省」といったワードが多く放送されていた。 https://youtu.be/bYOZgDbGG8M… 続きを読む
備考※1 8 2月 1982 【参考】ホテルニュージャパン火災 昭和57年2月8日、東京・千代田区のホテルニュージャパンが火災で33人が死亡。 https://www.youtube.com/watch?v=0ts-hmNUjD4 もちろん岩手には関係のないニュースではあるが、個人的な思い出を。 この頃、小学校に入学する少し前であり、幼稚園の年長さんだった。 農… 続きを読む
hスポーツ 29 1月 1982 【参考】マラドーナ来日し決勝点(S57.1.29中日ニュース) マラドーナのチームがアルゼンチンから来日し日本代表相手に決勝点。 https://youtu.be/I7QSDRItDZQ … 続きを読む
備考※1 29 1月 1982 【参考】芝増上寺で文化財の防火訓練(S57.1.29中日ニュース) 1月26日の「文化財防火デー」に、芝増上寺の僧侶たちが文化財の防火訓練。 https://youtu.be/80fLpWv2vx4?si=7f3oYchDhgdLlhe1 … 続きを読む
備考※1 15 1月 1982 【参考】東京・晴海埠頭で出初式(S57.1.15中日ニュース) 今でも晴海埠頭はこんな感じかな。 https://youtu.be/L7LyKT56nYk?si=yW4q17sgr_uJ5eWL … 続きを読む
備考※1 1 1月 1982 【参考】ミス東京の撮影会(S57.1.15中日ニュース) 今やお孫さんがいそうな年齢。 https://youtu.be/bxW8X9Dr1PA?si=E-5HAmr2B2O62DYr… 続きを読む
備考※1 1 1月 1982 【参考】高知・桂浜で闘犬(S57.1.1中日ニュース) 無理やり岩手ネタに持っていくと、岩手でも闘鶏(鳥けんか)はやっていた。 https://youtu.be/EWNFSpJPC5I?si=uQgkcUSRwh1ZorQl… 続きを読む
備考※1 1 1月 1982 【参考】名古屋で矢野大サーカス(S57.1.1中日ニュース) 矢野大サーカスは明治30年創業であったという。 https://youtu.be/5HPap6SkBew?si=JzRlSlvlpTSQi3PO… 続きを読む
備考※1 27 3月 1981 【参考】中国残留孤児、祖国へ(S56.3.27中日ニュース) 管理人が子供の頃は、ニュースからやたらと「黒竜江省」「遼寧省」などの中国の省名が連呼された者だった。 https://youtu.be/fQXIPKyGxSo?si=KXCjHtfIAGLnti6R … 続きを読む
備考※1 13 2月 1981 【参考】巨人のルーキー原辰徳(S56.2.13中日ニュース) 当時はテレビでは巨人戦しかやらなかったので、岩手でも巨人ファンが多かった。 https://youtu.be/wIhAlIqHvzU … 続きを読む
備考※1 16 1月 1981 【参考】東京・新宿でベルナール・ビュッフェ石版画展(S56.1.16中日ニュース) 新宿の小田急グランドギャラリーでビュッフェ展。 このように地方と東京では文化格差があった。 https://youtu.be/AzDjvSdgZ38?si=BdZUm-V9I_PWV5zn … 続きを読む
備考※1 16 1月 1981 【参考】東京消防庁の出初式(S56.1.16中日ニュース) 出初式は新春の華。 https://youtu.be/VefYtmFF2iE?si=GnGZMTInpbI12qVv… 続きを読む
備考※1 2 1月 1981 【参考】岐阜・高山の一位一刀彫(S56.1.2中日ニュース) この年は酉年。 干支にちなんだ木彫りを彫る。 https://youtu.be/spNGwhl0Ums?si=uzc3TdLXEw3vYLMo… 続きを読む
備考※1 12 6月 1980 【参考】大平首相が現職のまま急死(昭和55年6月12日) 大平首相は昭和55年6月以降、病に倒れ入院していたところ、6月12日に死去したのである。 これはあながち岩手県に関係無いニュースというわけでもなく、このことを受け自民党総裁の後釜を選出ということになり、鈴木善幸(山田町出身)が首班に選出されることになる。 https://youtu.be/Im1mQ… 続きを読む
備考※1 26 4月 1980 【参考】富士急ハイランドの絶叫マシーン(S55.4.26中日ニュース) この時期にオープンしたのだという。 https://youtu.be/-GC5lKDVFUI?si=flCOzyVY26ojD37_… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 16 3月 1980 遠野の主婦殺害猟銃強奪事件(S55.3.16) 昭和55年3月、岩手県遠野市土渕町で農家の主婦(48)が惨殺され、猟銃と弾丸、手提げ金庫が盗まれる強盗殺人事件が発生した。事件が発覚したのは3月16日深夜0時半ごろ、主婦の夫(51)が帰宅し、自宅寝室で血まみれの妻の遺体を発見して通報した。 遺体は布団の上に仰向けで倒れており、顔、首、胸、腹、背中な… 続きを読む
備考※1 29 2月 1980 【参考】浩宮様が成人し「加冠の儀」(S55.2.29中日ニュース) 言わずと知れた令和の世の天皇陛下。 https://youtu.be/MYD008Gskv8?si=korgoljo6V-dgwNI… 続きを読む
hスポーツ 15 2月 1980 【参考】第1回中日フリースケート選手権(S55.2.15中日ニュース) 三重県・湯の山温泉で開催された。 https://youtu.be/o2FPB9VvpcQ… 続きを読む
備考※1 8 2月 1980 【参考】郡上八幡はしし鍋の里(S55.2.8中日ニュース) 岐阜県の郡上八幡は猪鍋の里であったという。 https://youtu.be/8G6EkP_RU0w… 続きを読む
備考※1 25 1月 1980 【参考】中日ドラゴンズ合同自主トレ(S55.1.25中日ニュース) ナゴヤ球場で合同自主トレ。 https://youtu.be/JEg3tz47Sc8?si=f6V1GYk9yrW2hgQ2… 続きを読む
備考※1 11 1月 1980 【参考】消防100周年の出初式(S55.1.11中日ニュース) この年で消防100周年。 東京・晴海で出初式。 https://youtu.be/lzs1t7cRXug?si=WyNvVQcEBJRv9Vbo… 続きを読む