c久慈・九戸郡 11 10月 1965 九戸郡のへき地の小学生「書道展で入賞したのに旅費が無くて表彰式に行けない🥺」そこへ…(昭和40年10月11日) 昭和40年10月11日の岩手日報より。 駒澤大学が主催し文部省が後援した「第2回全国学生書道展」の特別賞に、山形村立来内小中学校の2人が選ばれた。 ・・・が、そこは県北のへき地の村のこと。 旅費も無ければ晴れの席に来ていく服も無い。 それで、涙を呑んで表彰式への出席は断念することにした。 ・・・とい… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 11 10月 1965 県内各都市映画案内(昭和40年10月11日) 昭和40年10月11日の岩手日報より。 盛岡・釜石・宮古・花巻・福岡(二戸)の映画案内となっている。… 続きを読む
l全県 11 10月 1965 本屋のハタキとミニスカート(昭和40年10月11日) 昭和40年10月11日の岩手日報より。 この当時連載されていた4コマ漫画「ケロちゃん」では、本屋がテーマとなっている。 本を買いもせず立ち読みしていると、店主が叩きを持って追い払いに来ると言うのはよくある風景であった。 本を買いもせず立ち読みしていると、店主がハタキを持って追い払いに来ると言うのはよ… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9 10月 1965 盛岡・東宝第一劇場で「国際秘密警察 鍵の鍵」「けものみち」封切りします!(昭和40年10月9日) 昭和40年10月8日の岩手日報の広告欄より。 東宝第一劇場では、「国際秘密警察 鍵の鍵」と「けものみち」を10月9日に公開するという。 「国際秘密警察 鍵の鍵」は、「国際秘密警察」シリーズのスパイアクションもので、初公開は昭和40年10月23日・・・って、ここから先の話? WikipediaでもMo… 続きを読む
c久慈・九戸郡 9 10月 1965 久慈・山根小で貼り絵とトーテムポール(S40.10.9岩手日報) 久慈の山根小学校で貼り絵とトーテムポールを作成。 「恵まれない山村」として扱われている。… 続きを読む
m県外・参考 9 10月 1965 風と観測機械の話(昭和40年10月9日) 昭和40年10月9日の岩手日報より。 そろそろ、冬の季節風も来ると言うことで、気象庁の観測機械の話題が出ている。 盛岡地方気象台ではなく、気象庁や気象研究所の人から話を聞いている。 … 続きを読む
l全県 9 10月 1965 岩手でも蔓延る「睡眠薬遊び」(昭和40年10月9日) 昭和40年10月9日の岩手日報より。 この時期、若者の睡眠薬遊びやシンナー遊びが社会問題になっていたようだが、岩手でもそれは例外ではなかったようだ。 この記事では、その被害を説いている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8 10月 1965 盛岡・国劇で「西部戦線異状なし」を公開(昭和40年10月8日) 昭和40年10月8日の岩手日報より。 盛岡の国劇では「西部戦線異状なし」を公開する。 「西部戦線異常なし」(原題:All quiet on the western front)は、昭和5年制作のアメリカ映画。 第一次世界大戦のドイツを舞台にした、戦場の悲惨さを描くアメリカ映画である。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8 10月 1965 盛岡・中央ホールで「座頭市逆手斬り」「新鞍馬天狗」を公開(S40.10.8岩手日報) 盛岡で大映系の封切館となっていた中央ホールで「座頭市逆手斬り」「新鞍馬天狗」を公開するという。 「座頭市逆手斬り」は昭和40年9月18日公開で、出演は勝新太郎・藤山寛美など。 「新鞍馬天狗」は、昭和40年9月18日公開で、出演は、市川雷蔵・中村玉緒など。 このほか、10月20日から公開されると言う「… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8 10月 1965 盛岡でテレビ授業に1000人が参加(昭和40年10月8日) 昭和40年10月8日の岩手日報より。 10月8日から2日間の日程で、盛岡市を会場に「第16回放送教育研究会東北大会」が行われた。 この大会が岩手県内で行われたのは3度目であるという。 初日は岩大附属小学校・桜城小学校・城西中学校・盛岡二高・東北銀行ホールの5か所で、県内外から1000人が集まって公開… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 8 10月 1965 五葉山を日本一のシカ園にします!(昭和40年10月8日) 昭和40年10月8日の岩手日報より。 大船渡市では、野生のシカやサルが生息している五葉山を自然動物園にする計画を進めているという。 これは、五葉山のシカの研究をしている横須賀市博物館の柴田敏隆氏がこの年もフィールドワークの来るので、この柴田氏のアドバイスを受け、餌場を五葉山の各地に設置… 続きを読む
b二戸・二戸郡 6 10月 1965 安代町・花輪鉱山小で季節はずれのプール開き(昭和40年10月6日) 昭和40年10月9日の岩手日報より。 安代町の花輪鉱山小学校では、待望のプールが完成し、季節外れのプール開きが行われた。 さすがに岩手県北の10月なので、を読む人はいなかったようだが、地域住民の喜びはひとしおだったようである。 また、記事全体がですます調になっているが、それは子供向けの記事だから。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 23 4月 1965 盛岡・東宝第一劇場で「赤ひげ」「かわいい浩宮さま」公開(昭和40年4月23日) 昭和40年4月23日の岩手日報より。 盛岡の東宝第一劇場では、「赤ひげ」「かわいい浩宮さま」を公開する。 「赤ひげ」は昭和40年4月3日初公開で、監督は黒澤明、出演は三船敏郎・加山雄三など。 「かわいい浩宮さま」は、どのサイトで調べても、昭和41年5月15日の初公開であるという。ただしjmdbでは昭… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 22 4月 1965 盛岡の本町通は「油町」だった(昭和40年4月22日) 昭和40年4月22日の岩手日報より。 ヤマハの風呂の広告。 ヤマハで風呂桶を製造していたというのも意外であるが、本町通りは「油町」とよんでいたらしい。 住居表示制度を導入してしばらくも経っていない時期だった。… 続きを読む
l全県 6 4月 1965 あなたのお宅も… 日立パネコン冷蔵庫!(昭和40年4月6日) 昭和40年4月6日の岩手日報より。 日立ではパネコン冷蔵庫の広告を出している。 月賦でも販売するらしい。 考えてみれば、冷蔵庫が一般的ではなかった時代はどんな食生活を送っていたんだろう? … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5 4月 1965 岩手牛乳のビンの蓋が開けやすくなりました(昭和40年4月5日) 昭和40年4月5日の岩手日報より。 岩手牛乳の牛乳ビンの蓋は新しい方法で開けやすくなったのだと言う。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 4 4月 1965 一関・弥栄中の新築問題で入学拒否問題(S40.4.4岩手日報) 一関・弥栄中では校舎の新築位置をめぐって平沢地区がなんと隣村の川崎中に行くと言い出して大騒ぎ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡で中卒少女28人が見習い看護婦として集団就職(S40.4.3岩手日報) 盛岡の個人病院で、見習い看護婦として28人の中卒少女が集団就職というニュース。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡市内のカメラ屋の中古カメラの価格一覧(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 盛岡市肴町にあるカメラ屋の中古価格の価格一覧が出ている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 盛岡市内の住宅地の地価(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 盛岡市内の不動産屋は、市内の住宅地の地価に関して広告を打っている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3 4月 1965 開運橋通の緑屋で春物一掃グランドバーゲン(昭和40年4月3日) 昭和40年4月3日の岩手日報より。 広告欄では、開運橋通の緑屋が春物一掃グランドバーゲンの広告を打っている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2 4月 1965 盛岡専門店街では梓みちよショウ大売り出し(昭和40年4月2日) 昭和40年4月2日の岩手日報より。 「こんにちは赤ちゃん」で一躍スターダムにのし上がった梓みちよのショーに招待するという大売り出しが盛岡専門店会で展開された。 … 続きを読む
g北上・和賀郡 2 4月 1965 誘致した工場の子弟は越境入学させる問題(S40.4.2岩手日報) 北上市はパルプ工場を誘致できたは良かった。 しかし、それは北上市と金ヶ崎町の中間地点だった。 なおかつ、社宅は金ヶ崎町側にあった。 従業員組合は、子弟を北上市側の学校に通わせることを要求する。 なんとそれが通ってしまっていたのだ。 … 続きを読む
l全県 2 4月 1965 全逓が超勤拒否で郵便物に影響か(S40.4.2岩手日報) この頃の全逓は「戦う労組」だった。 この時も超勤拒否闘争で給与体系の不均衡を改正させようとしていた。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1 4月 1965 盛岡でタクシーの「流し」を許可の方向へ(昭和40年4月1日) 昭和40年4月1日の岩手日報より。 この当時、タクシーの「流し」は認められていなかった。 タクシーは営業所から乗せるか、あるいは電話で行くしかなかった。 しかし、この月の下旬からそれを認める方向で調整中であったと言う。… 続きを読む