いわて昭和史

盛岡・国際劇場で「トプカピ」「アイドルを探せ」を公開(S40.4.5岩手日報) a盛岡・岩手郡・紫波郡

盛岡・国際劇場で「トプカピ」「アイドルを探せ」を公開(S40.4.5岩手日報)

昭和40年(1965年)4月6日、盛岡市の映画館「国際劇場(国劇)」では、洋画ファン必見の2本立てが上映されました。アメリカの犯罪サスペンス映画『トプカピ』と、フランスの青春音楽映画『アイドルを探せ』。 当時の新聞広告には「明6日大公開!」の文字が大きく踊り、地方都市にも確かに“世界の映画”が届いて…
岩泉の炭焼きの厳しい生活を描いた「焼き子の唄」が津川雅彦主演でテレビドラマ化(昭和40年1月23日) d宮古・下閉伊郡

岩泉の炭焼きの厳しい生活を描いた「焼き子の唄」が津川雅彦主演でテレビドラマ化(昭和40年1月23日)

昭和40年1月19日の岩手日報より。 昭和39年の「農民文学賞」を受賞した岩泉町出身の菅原康氏の「焼き子の唄」がNHKで単発ドラマ化されることになった。 主演は津川雅彦と川口知子。 ロケ地は岩泉町ではなく群馬県の四万温泉であったが、ここも製炭業が盛んであったという。 都会的な役の多かった津川と川口は…