お勝手口・更新情報 15 2月 2022 話すことはない 今日の更新より ・春の行楽シーズンに不定期急行「いわて」が運行します(昭和34年3月28日) ・一関では最高気温17.6℃(昭和34年4月4日) ・花泉駅の4月の収入目標は250万円(昭和34年4月1日) ・江刺在住の正田家で奉公したことがある女性が皇太子妃美智子さまを語る(昭和34年4月12日) … 続きを読む
お勝手口・更新情報 14 2月 2022 ミニミニGO 今日の更新より ・一関市は皇太子殿下のご成婚に何の祝賀行事もしないとは(昭和34年4月11日) ・集団就職の第4陣が一ノ関駅を出発(昭和34年3月30日) ・皇太子殿下ご成婚にあやかろうと4月10日は一関八幡神社では結婚式が10組も(昭和34年4月10日) ・一関保健所では不良ジュースをドシドシ押収… 続きを読む
お勝手口・更新情報 13 2月 2022 自慢できる不幸 今日の更新より ・「全国第二の町」江刺町の鉄道計画(昭和33年7月26日) ・ライオン石鹸が江刺町内各地で巡業映画会(昭和33年7月26日) ・一関・有楽座では新東宝のスターを招いて新春ショー(昭和34年1月4日) ・一関市内各映画館の封切映画案内(昭和34年3月28日) ・一関の夜間私立高校・関城… 続きを読む
お勝手口・更新情報 12 2月 2022 青息吐息 今日の更新より ・盛岡~釜石に運行予定のディーゼル準急車両が盛岡客貨車区に配属(昭和34年5月18日) ・釜石市内電話増設ご案内(昭和34年5月19日) ・釜石の五ノ橋で岩手東部バスが危機一髪(昭和34年5月18日) ・釜石国際映画劇場で「めまい」「大戦争」「月の出の脱走」3本立てで公開!(昭和34… 続きを読む
お勝手口・更新情報 11 2月 2022 異物 今日の更新より ・水沢・みその東映で「モスラ」公開!(昭和36年11月1日) ・水沢・SYロマンスで「眠れる森の美女」「忘れな草」公開!(昭和36年11月22日) ・岩手放送テレビで座談会「都市ガスと文化生活」(提供:水沢ガス)(昭和36年11月25日) いろいろ忙しかったけどとりあえず胆江日日から… 続きを読む
お勝手口・更新情報 10 2月 2022 よろしい、ならば順法闘争だ! 今日の更新より ・釜石のうなぎ、大槌の映画案内(昭和36年7月25日) ・釜石・錦館では「わが恋の旅路」「愛と炎と」「七人の挑戦者」を公開!(昭和36年7月26日) 今日の更新は朝飯前だけかな・・・ ・釜石市の財政は釜石製鉄所しだい(昭和36年7月25日) ・スーダンの鉄道レールを釜石製鉄所で!(昭… 続きを読む
お勝手口・更新情報 9 2月 2022 伊藤律戦法 今日の更新より ・水沢電報電話局管内の電話新設案内(昭和28年10月16日) ・胆江地方に早くも初霜(昭和28年10月15日) ・岩手県南バス水沢営業所の冬ダイヤの時刻表です!(昭和28年10月16日) ・釜石市営ビルの煙草屋さんのジュウシマツ(昭和32年4月22日) 朝飯前はこの4件。 ・釜石・錦… 続きを読む
お勝手口・更新情報 8 2月 2022 あぶくのように浮かんでは消え 今日の更新より ・水沢緯度観測所では使い捨ての風船だけでなく紐で繋いだ風船で高層気象観測をします(昭和28年8月29日) ・水沢松竹で「雲流るる果てに」「落葉日記」公開!(昭和28年8月26日) ・水沢では10月になったらいつでも電話を増設できます!(昭和28年8月29日) 朝飯前に胆江日日から更新… 続きを読む
お勝手口・更新情報 7 2月 2022 何者かが、何者かに 今日の更新より ・鈍馬くん「このほうが楽でがんすよ」(昭和29年3月30日) 朝飯前にはこの1つだけ。 ・サイダーのかき入れ時は花見のシーズン(昭和29年3月30日) ・紺屋町でDQNがバスに空気銃を撃ち込む(昭和31年1月5日) ・樺太の拓銀に預金のあった人はお申し出ください!(昭和31年1月7日… 続きを読む
お勝手口・更新情報 6 2月 2022 どうも思わない 今日の更新より ・盛岡市内のキャバレー営業時間取り締まり(昭和31年1月6日) ・盛岡・東宝第一劇場で「花嫁会議」「オテナの塔 後編」封切!(昭和31年1月8日) ・盛岡・中央ホールで大映「虚無僧変化」「帰って来た幽霊」封切!(昭和31年1月8日) ・盛岡日活で「顔役」「未成年」公開!(昭和31年1… 続きを読む
お勝手口・更新情報 5 2月 2022 それならそれで 今日の更新より ・大映スターが「幼馴染みというだけさ」のロケで釜石・大槌の映画館で挨拶(昭和36年4月24日) ・釜石・国際劇場で「サンダウナーズ」「大包囲作戦」公開(昭和36年4月24日) ・釜石・第一劇場で「眠れる森の美女」「最後の一人まで」公開(昭和36年4月24日) ・釜石鉱山~製鉄所の社線… 続きを読む
お勝手口・更新情報 4 2月 2022 われひとりよし 今日の更新より ・水沢女子高の教諭が関東以北で初めてのオランダミミナグサを発見(昭和33年5月20日) ・盛岡・東宝第一劇場で「太鼓たゝいて笛吹いて」封切!(昭和33年5月21日) ・にたもの親子「メクラでツンボ」(昭和33年5月20日) 朝飯前はまず3記事。 ・中央の押し付けではなく、岩手県の実情… 続きを読む
お勝手口・更新情報 3 2月 2022 百億粒の灰になっても 今日の更新より ・昭和41年の扇千景(昭和41年1月30日) ・岩手公園で第21回スケート国体の開会式(昭和41年1月28日) ・盛岡の立春の風物詩は金魚売りだった(昭和41年1月29日) 朝飯前に昭和41年モノを3記事。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村はPVポイント460、順位は728… 続きを読む
お勝手口・更新情報 2 2月 2022 忘れた頃にやってくる 今日の更新より ・江刺市広瀬の「日本一古い民家」向山公園に移築して保存へ(昭和42年5月12日) ・盛岡松竹で「愛の讃歌」「春日和」封切します!(昭和42年5月13日) ・盛岡日活で「赤い殺意」「白の人造美女」「恍惚の夜」公開!成人向けです(昭和42年5月13日) 映画(後述)を見に行く際の待ち時間… 続きを読む
お勝手口・更新情報 1 2月 2022 そっち側 今日の更新より ・昭和37年正月現在の各社の自動車・オートバイのラインナップ(昭和37年1月4日) ・4月から複式学級の教員の手当増額します(昭和37年1月8日) ・紫波高校農業科が酒蔵に泊まり込みで酒づくりの実習(昭和37年1月6日) ・台所文化の女王!水道式自動洗米器(昭和37年1月8日) まず… 続きを読む
お勝手口・更新情報 31 1月 2022 その後どうですか 今日の更新より ・横黒線にジョルダン式雪かき車が出動(昭和31年1月27日) ・盛岡市議会文教委員会「河南地区に小学校を新設しましょう」(昭和31年1月27日) ・盛岡日活で「江戸一寸の虫」「沙羅の花の峠」公開(昭和31年1月30日) ・盛岡・内丸座で「白い橋」「子供の眼」封切(昭和31年1月29日… 続きを読む
お勝手口・更新情報 30 1月 2022 良くも悪くも 今日の更新より ・政府機関の人員整理計画は岩手県庁は特に影響なし(昭和23年5月18日) ・岩手医大予科で補欠募集(昭和23年5月18日) ・松尾鉱山で従業員募集。月収は1,600~6,000円(昭和23年5月18日) ・盛岡市内のダンスホールは盛況(昭和23年7月14日) ・赤川用水路通水式で関係… 続きを読む
お勝手口・更新情報 29 1月 2022 変な気負い 今日の更新より ・水沢・マルサンデパートでは10周年記念大売出しで神戸一郎や花村菊江も来ます!(昭和36年11月29日) ・水沢で1961年型ナショナル電気暖房器大売り出し!(昭和36年11月24日) ・水沢の精肉店「うさぎ肉を売り始めました!」(昭和36年11月25日) ・新聞広告で「ヌードショウ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 28 1月 2022 穏やかな日々 今日の更新より 今日から更新情報をトップページに持ってきた。 これで当サイトがBトレインショーティーで遊んでばかりいるサイトではないと分かってもらえるだろう。 ・水沢・江刺の映画プレイガイド(昭和36年11月1日) ・「岩高」といえば盛岡では岩手高校、胆江では岩谷堂高校(昭和36年11月1日) 朝飯… 続きを読む
お勝手口・更新情報 27 1月 2022 遊びをせんとや生まれけむ 今日の更新より ・水沢町が市制したら人口46,500人(昭和28年8月18日) ・水沢松竹劇場で「暴力市街」公開!(昭和28年8月16日) ・水沢・みその映劇で東宝「青色革命」・東映「玄海の鰐」公開!(昭和28年8月26日) 朝飯前に胆江日日新聞を3記事。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村… 続きを読む
お勝手口・更新情報 26 1月 2022 世間様への申し訳 今日の更新より ・まだ引揚げせず中国に残っている岩手県出身者は75名(昭和29年3月3日) ・盛岡東宝第一劇場で「ママの日記」封切します(昭和29年3月3日) 朝飯前には昭和29年モノを2つ。 ・市日の久慈で巡査がちょっと自動車を運転してみたら大惨事(昭和6年8月31日) ・農家なら気になる「二百十… 続きを読む
お勝手口・更新情報 25 1月 2022 できる範囲で 今日の更新より ・大正天皇が崩御し、昭和に改元したとき盛岡市内では(昭和元年12月26日) 岩手年鑑を整備したので、大ネタをどんどん上げていきます。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村はPVポイント260、順位は6390位。 今日のGoogle search consoleより カバレッジの… 続きを読む
お勝手口・更新情報 24 1月 2022 前だけを見続ける 今日の更新より ・桃の節句も旧暦で祝っていた(昭和32年4月1日) 忙しかったけど小ネタ1本頑張ってみました。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村はPVポイント260、順位は6390位。 今日のGoogle search consoleより カバレッジの有効数は33で変わらず。 今日のとど鉄… 続きを読む
お勝手口・更新情報 23 1月 2022 岩手年鑑強化週末おわり 今日の更新より ・盛岡国民学校から予科練に入った5名が母校を訪れる(昭和19年7月31日) ・目指せ海軍少年兵!仁王国民学校では猛訓練(昭和19年8月1日) ・東磐井郡の大日本婦人会員が傷痍軍人に蕨・ぜんまいを贈る(昭和19年8月1日) ・蜀黍(コーリャン)からで糖蜜を作れば岩手でも砂糖は自給できる… 続きを読む
お勝手口・更新情報 22 1月 2022 岩手年鑑で基礎固め 今日の更新より ・盛岡中劇で何故か「優秀文化映画を見る会」(昭和30年11月2日) 国会図書館で印刷を待ってる間に上げた1枚だけ。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村はPVポイント480、順位は5530位。 今日のGoogle search consoleより カバレッジの有効数は32で変わ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 21 1月 2022 青空メソッド 今日の更新より ・胆沢郡南都田村から東京陸軍病院に鬼剣舞で傷痍軍人の慰問団(昭和16年11月3日) ・水沢町に「斎藤実記念図書館」と「後藤新平記念公民館」が完成(昭和16年11月3日) ・一関町の巴軽楽団は鳴子温泉の陸軍療養所に傷痍軍人を慰問(昭和16年11月3日) ・逓信省「12月1日~3月31日… 続きを読む
お勝手口・更新情報 20 1月 2022 異郷の異邦人 今日の更新より ・頑張りガンさん「電車ごっこ」(昭和50年3月26日) 今日は1つだけ。 昨日のブログ村・ブログランキング ブログ村はPVポイント760、順位は5668位。 今日のGoogle search consoleより カバレッジの有効数は32。 今日のとど鉄 「車掌さんの乗務するバス」には… 続きを読む
お勝手口・更新情報 19 1月 2022 失うものが増える 今日の更新より ・米内総理親任式のタイミングで盛岡市民旗行列大会(昭和15年1月16日) ・米内総理就任を祝し、岩手県知事が銘酒「岩手川」を贈る(昭和15年1月16日) ・米内邸では祝電の山で3分の1は女性から(昭和15年1月16日) ・釜石港ではイワシが豊漁(昭和15年1月19日) ・スケートリン… 続きを読む
お勝手口・更新情報 18 1月 2022 どっと疲れる 今日の更新より ・頑張りガンさん「お父さんが少しピンボケね」(昭和50年7月5日) 朝飯前はこの1つ。 ・日本海に低気圧が発生し県内で大雪(昭和35年1月11日) ・花泉遺跡でまた象牙や貝類が出土(昭和35年1月11日) ・東北大「山田町は赤皿貝の養殖に適してますよ!」(昭和35年1月11日) ・松… 続きを読む
お勝手口・更新情報 17 1月 2022 深淵を覗く時 今日の更新より ・水沢市長「東北自動車道ができたら水沢~東京は3時間か4時間で行けるだろう」(昭和36年11月15日) ・水沢に都市ガス供給開始(昭和36年11月15日) 朝飯前の更新はこれだけ。 ・水沢緯度観測所で初の名誉所員に池田徹郎氏(昭和51年1月14日) ・飲酒運転に関するアンケート「少し… 続きを読む