l全県 9月 5日 1952 衆議院選挙始まる(昭和27年9月5日) 昭和27年9月6日の岩手日報より。 8月28日に、第三次吉田内閣は抜き打ち解散をして、9月5日に衆議院選挙が始まった。 この選挙は、昭和25年に公職選挙法が制定されて、はじめての選挙となる。 この当時の選挙カーはトラックを流用していたようである。  … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 4日 1952 何も「人生敗者」とまで書かなくても・・・(昭和27年9月4日) 昭和27年9月4日の岩手日報より。 9月2日、盛岡地方裁判所で詐欺事件の裁判が開かれたが、その被告はなんと76歳。 沼宮内駅前の食堂で食い逃げをしたのである。 その犯罪申請を、かなり大きな扱いで書いているのだが、見出しの「人生敗者」を見るまでもなく、かなり惨めだったようである。 それに… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 4日 1952 モダーンな遠野郵便局が落成 昭和27年9月4日の岩手日報より。 遠野郵便局庁舎は13日に落成式を上げ、15日から執務を開始する予定であるという。 記事原文ママで書くと「遠野町にはないきれいな建物」であり、ストーブなどの過熱により一定以上の温度に達すると電気仕掛けで自動的にベルが鳴る仕組みであるという。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 4日 1952 「岩手のアプレゲール事件」釜石の心中偽装事件(昭和27年9月4日) 「アプレゲール」とは、戦後の退廃的な若者を指して言った「最近の若い者は・・・」という文脈で使われる言葉だ。 Wikipedia日本語版のこの項目で「アプレゲール犯罪」として挙げられているのは以下の事件となる。 光クラブ事件(1949年11月24日) 鉱工品貿易公団横領事件(1950年4月19日) -… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 4日 1952 釜石立ち寄りの貨客船にアメリカの旅行団 昭和27年9月4日の岩手日報より。 2日朝に釜石に入港した「マーチン・ベェクス」(5484トン)からアメリカの12人の観光団が上陸、旧盆で賑わう釜石市内を観光した。 この船は、サンフランシスコを出帆しマグネシアクリンカー1000トンを荷揚げし、横浜に立ち寄ったのちにシンガポールへ行くという。 日本最… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 4日 1952 盛岡市警察署員が岩手公園で訓練 昭和27年9月4日の岩手日報より。 秋晴れの空の下、岩手公園で盛岡市警察署員が点呼を行う。 記事には「十三万市民をまもる・・・」と書いている。 当時、盛岡の人口は13万人であったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 3日 1952 南部鉄瓶も「Made in Occupied Japan」(昭和27年9月3日) 昭和27年9月5日の岩手日報より。 後年「岩手県東京事務所」となる東京物産あっせん事務所に、アメリカはサンフランシスコの日系人から「南部鉄瓶50個」の依頼が舞い込んだ。 値段は東京渡しで700~2000円止まりという。 アメリカでは鉄瓶は日常使わず、飾り物にするのだという。 当時であれ… 続きを読む
l全県 9月 3日 1952 9月1〜7日は性病予防週間です!性病のないきれいな社会を!(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 9月1日から7日の間は、性病予防週間と位置づけられていたようで、県内の保健・医療機関は合同で広告を出していた。 … 続きを読む
b二戸・二戸郡 9月 3日 1952 県北の乳幼児はなぜ弱い?(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 県内でも、県北は貧しい地域であったが、乳児死亡率も同様に高かった。 それは何故かと言うことで、栄養の偏りが指摘された。 また、近親結婚もそれなりの数あったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 3日 1952 胆沢川や猿ヶ石川に雨量計を設置 昭和27年9月3日の岩手日報より。 盛岡測候所では洪水予報の完璧を期すために、胆沢川と猿ヶ石川の流域に長期自記雨量計を設置するという。 これは、3年計画でどこに雨量計を設置すれば効果的な防災情報が出せるのかを調べるためのもの。 10か所への据え付けを予定しているという。 このことで平地や山岳部での降… 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 9月 3日 1952 大船渡市の立根支所・立根中学校が新築落成 昭和27年9月3日の岩手日報より。 4月に市制したばかりの大船渡市で、立根支所(旧立根村役場)と立根中学校の校舎が完成し、完成記念式典が挙行された。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 3日 1952 あまりに雑すぎる広告地図(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報の広告欄より。 盛岡市内の洋品店の広告のようだが、余りに地図が雑すぎて最初どこだか分からなかった。 特に盛岡駅との位置関係。 盛岡郵便局(現在のブラザおでっての位置)がなければ分からなかったのではないだろうか。 盛岡駅前の、開運橋の通りをまっすぐ行けば... まず七十七銀… 続きを読む
b二戸・二戸郡 9月 3日 1952 一関の旧盆と福岡町の秋祭り(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 この囲み記事では一関の旧盆と、福岡(二戸市)の秋祭りを紹介している。 … 続きを読む
l全県 9月 3日 1952 ラジオ番組案内(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 ラジオ番組案内は以下の通り。 NHKだけではなく、ラジオ仙台(現:TBC東北放送)、ラジオ東京(現:TBSラジオ)もある。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 9月 3日 1952 仙人峠トンネル着工(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 遠野と釜石を結ぶ仙人峠トンネルが着工下という。 これは釜石鉱山の探鉱を兼ねるもので、アメリカから最新機器を導入して開始したのだという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 9月 3日 1952 杜陵の秋に響く歌声(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 「芸術の秋」に、盛岡市内の合唱サークルも練習に余念がなかった。 ちなみに「杜陵」とは盛岡の別名で「杜」(もり)「陵」(おか)。 … 続きを読む
l全県 9月 3日 1952 市町村教育委員会のあり方(昭和27年9月3日) 昭和27年9月3日の岩手日報より。 「昭和の大合併」の少し前、教育委員を選挙で選んでいたころ、各町村の教育委員会を維持運営するのもかなりの負担だったようだ。 それで、教育委員会は県にやってもらおう、という考えも一部にはあったようだが、それには根強い反対があった。 &nbs… 続きを読む
i一関・西磐井郡 9月 2日 1952 秘湯・須川温泉に自動車道路が開通!(ただし秋田県側から…)(昭和27年9月2日) 新聞記事の表現を借りると「海抜五千尺」の秘境・須川温泉に自動車道路が開通し、昭和27年9月2日に初のトラックが須川温泉に到着した。 須川温泉は一応、岩手県西磐井郡厳美村(現:一関市)にあるのだが、今回開通した道路は秋田県の十文字からつながるもので、岩手県側からは相変わらず5里(20km)の山道を汗だ… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 8月 3日 1952 厨川中学校にモダンな講堂完成 昭和27年9月3日の岩手日報より。 盛岡市立厨川中学校に市内で最も大きな講堂が完成した。 これは屋内体育館も兼ねている。 総工費は604万円であった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 4日 1952 岩手県出身BC級戦犯慰霊祭(S27.7.4岩手新報) フランキー堺主演「私は貝になりたい」でも話題となったB ・ C級戦犯であるが、日本が占領されている間は、戦争犯罪人として、その霊を慰めることも許されなかったが、講和によって独立を勝ち取り、初めて慰霊祭が開かれることになった。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 2日 1952 盛岡映画案内(S27.7.2岩手新報) 盛岡市内の映画上映は以下の通りとなっていた。 映画館名が読みにくいが、左から中央ホール、中劇、国民劇場、銀映座、東宝第一劇場、シネマミソノ、松竹内丸座。… 続きを読む
b二戸・二戸郡 7月 2日 1952 荒沢村の少年窃盗団捕まる(S27.7.2岩手新報) この当時の荒沢村には、少年窃盗団が跋扈していたという。 荒沢村とは、現在の八幡平市安代町。 当時は二戸郡でありながら、警察は沼宮内地区警察署であり、既に「岩手郡」としての実態はあったようだ。 二戸郡安代町が岩手郡となったのは、平成14年(2002年)のこと。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 7月 1日 1952 江刺郡広瀬村では婦人会が卵を売って中学校にミシンを寄付(昭和27年7月1日) 昭和27年7月1日の岩手新聞より。 江刺郡広瀬村では中学校が建ったものの、財政が貧乏でミシンすら買えなかった。 それで、婦人会が一念発起して卵を売り、ミシンを寄贈したというのである。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 1日 1952 夏枯れに備え百円セール(昭和27年7月1日) 昭和27年7月1日の岩手新聞より。 盛岡市内の商店街は「夏枯れ」の時期が近づいていたが、あの手のこの手で誘客を図っていたようである。 盛岡市大通では「百円セール」を開催していた。 … 続きを読む
b二戸・二戸郡 6月 28日 1952 一戸〜伊保内の県北バス試乗記(昭和27年6月28日) 昭和27年7月1日の岩手新聞より。 県北バスの一戸〜伊保内線は6月29日に開業したようだが、それに先立つ6月28日、試乗会が行われた。 その記録。 … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 5月 17日 1952 花巻職業安定所の庁舎完成(昭和27年5月17日) 昭和27年5月17日の岩手新聞より。 花巻職業安定所の庁舎が完成し、県労働部長などが臨席し、竣工式を行ったという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5月 16日 1952 盛岡・四ツ家教会で和装のカトリック式結婚式(昭和27年5月16日) 昭和27年5月17日の岩手新聞より。 盛岡市日影門外小路(現在の盛岡中央郵便局の通り)の四ツ家教会で和装ながらカトリック式の結婚式。 記事では「牧師は厳かに式を進める」と書いているが、牧師とはプロテスタントの表現で、ここでは「神父」となるはず。 四ツ家教会は令和4年現在でもカトリック教会として現存す… 続きを読む