i一関・西磐井郡 3月 5日 1954 一関文映で「地獄門」「母系図」公開!(昭和29年3月5日) 昭和29年3月5日の岩手日日より。 一関文映では、「地獄門」「母系図」を公開する。 「地獄門」は、昭和28年10月31日公開の大映映画で、長谷川一夫・京マチ子・山形勲などが出演。 「母系図」は、昭和28年12月8日公開の東映映画で、折原啓子・小畑やすしなどが出演。 &nb… 続きを読む
i一関・西磐井郡 3月 5日 1954 一関映劇で「歌う女剣劇」「鞍馬天狗 薩摩の密使」公開!(昭和29年3月5日) 昭和29年3月5日の岩手日日より。 一関映劇では、開館12周年企画として「歌う女剣劇」「鞍馬天狗 薩摩の密使」を公開する。 「歌う女剣劇」は、昭和28年4月29日公開の大映映画で、出演は伏見和子・久保幸江など。 「鞍馬天狗 薩摩の密使」は、昭和16年7月14日公開の日活映画で、出演は嵐寛寿郎・志村喬… 続きを読む
l全県 3月 4日 1954 時ならぬ大雪でダイヤ混乱(昭和29年3月4日) 昭和29年3月6日の岩手日報より。 東シナ海で発達して北上した低気圧の影響で4日以降の大雪で県内の鉄道はダイヤが混乱した。 宮古では20センチ、釜石では15センチ、一ノ関では10センチと沿岸~県南にかけてが多かった。 この影響で、下りの5:05到着の急行205列車、5:45到着の急行1201列車、1… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 3日 1954 盛岡市に市営バス計画!? 昭和29年3月3日の岩手日報より。 盛岡市では市営バスの計画があったようで、すでに市営バスを運営していた青森市・八戸市・秋田市にも視察に行っていたようである。 市議会の市営バス協議会では、市営バスの実現は必要だということを確認はしたが、更なる視察調査が必要であることを確認し、次回の市政調査会に中間報… 続きを読む
l全県 3月 3日 1954 農協貯金の東西横綱は湯口村と湯本村 昭和29年3月3日の岩手日報より。 県内の農協の貯金高番付が県信連によってまとめられた。 【東方】(単位:千円) 横綱 稗貫郡湯口村 101,908 大関 紫波郡志和村 97,367 関脇 紫波郡徳田村 89,744 小結 紫波郡飯岡村 69,543 前頭筆頭 江刺郡稲瀬村 前頭2枚目 稗貫郡宮野目… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 3日 1954 盛岡東宝第一劇場で「ママの日記」封切します(昭和29年3月3日) 昭和29年3月3日の岩手日報の広告欄より。 盛岡の東宝第一劇場で「ママの日記」を封切するという広告。 東京での初公開は昭和29年1月27日で、主演は佐野周二と小暮実千代。 同時上映の「歴史は夜作られる」(原題:History Is Made at Night)は昭和12年公開のアメリカ… 続きを読む
m県外・参考 3月 3日 1954 まだ引揚げせず中国に残っている岩手県出身者は75名(昭和29年3月3日) 昭和29年3月3日の岩手日報より。 この前年の昭和28年、中国(記事内の表現では「中共」)からの引揚げが第7次にわたって行われた。 これで帰国した岩手県関係の引揚者は193世帯、339名であったが、まで引き上げていない60世帯、75名がいることが分かった。 中国側では「もう引揚げ希望は無いもの」とし… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 3日 1954 山葉ピアノ・オルガンは県下特約店で! 昭和29年3月3日の岩手日報の広告欄より。 ヤマハのピアノは「山葉」と表記されている。 岩手県内の特約店は盛岡の東山堂本店、一関のさとう屋楽器店、花巻の正時堂、一戸の浪岡時計店だったようである。 時計店が宝石商を兼業していることはよくあるが、ピアノも売っていたようである。 貴重な物は何でも時計店で、… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 3日 1954 岩手大学入試始まる 昭和29年3月3日の岩手日報より。 この日は、国立一期校の入試の日であったという。 岩手大学は国立一期校であった。 この2~3日前は、東京や仙台に受験に行く受験生が、在校生の見送りを受けて盛岡駅を出発していったという。 逆にこの日は、全国から受験生が盛岡に集まってきていた。 岩手大学は入学定員680… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 3月 2日 1954 盛岡の松屋デパートでファッション・ショウ 昭和29年3月3日の岩手日報より。 記事を原文ママで抜き出すと、 シーズンに先駆けて花開く春のファッション・ショウは二日午前十一時から盛岡市Mデパートのホールで民間デザイナーのジョージ・岡氏の作品によって行われ、モデルとして東都で活躍している花巻出身の岩間敏子さんも来盛、一流の着こなしを見せた。 別… 続きを読む
i一関・西磐井郡 3月 2日 1954 一関市畜産指導所でオートバイ購入(昭和29年3月2日) 昭和29年3月2日の岩手日日より。 一関市畜産指導所では、ここ数日来の暖気のために各地から人工授精の依頼が舞い込んでいた。 とは言え、衣川・舞川・花泉・厳美などの遠い所へは、バスや徒歩で行くしかなく、人工授精士が帰るのが深夜になることもあった。 しかし、このほどオートバイを13万円で購入し、この辺の… 続きを読む
備考※1 3月 1日 1954 【参考】第五福龍丸がビキニ環礁で「死の灰」被爆 静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福龍丸」がビキニ環礁で被爆。 岩手とは直接関係のないニュースではあるが時代相を示す参考として。 https://youtu.be/UxKkhzZmw9g … 続きを読む
i一関・西磐井郡 3月 1日 1954 一関で映画館の防火訓練(昭和29年3月1日) 昭和29年3月1日の岩手日日より。 この記事から2年半前以上にはなるが、昭和27年1月16日に北海道小樽市で発生した映画館「富士館」の火災では7名が犠牲となり、一関の人々にもショックを与えたようである。 そこで、一関市消防本部では、一関映劇、オリオン座、新星劇場、文映の館主や映写技師や従業員なども3… 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 20日 1954 旧正月は県南バス一関市内線を平泉まで延長!(昭和29年1月20日) 昭和29年1月20日の岩手日日より。 県南バスでは、一関市内線を旧正月に限り平泉まで延長運転する。 毛越寺あたりへの参拝だろうか。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 18日 1954 一関映画劇場で「君の名は 第二部」「血闘 利根の夕霧」を公開(昭和29年1月18日) 昭和29年1月11日の岩手日日より。 1月18日から一関映画劇場で「君の名は 第二部」「血闘 利根の夕霧」を二本立てで公開すると言う。 「君の名は 第二部」は、昭和28年12月1日公開の松竹映画で、出演は第一部に続き佐田啓二・岸惠子など。 「血闘 利根の夕霧」は、昭和28年10月7日公開の松竹映画で… 続きを読む
f科学技術・情報通信 1月 15日 1954 超長波磁力線の偉力!(昭和29年1月15日) 昭和29年1月15日の岩手日日より。 広告欄には「超長波磁力線の偉力」と謳った広告が。 切断された神経がつながったり、発育が2倍になるとか。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 15日 1954 味噌・醤油を卸価格にて販売!(昭和29年1月15日) 昭和29年1月15日の岩手日日より。 一関市内の醸造店では味噌や醤油を卸価格で販売するという。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 14日 1954 一関の醸造メーカーが味噌・醤油を大売出し(昭和29年1月14日) 昭和29年1月14日の岩手日日より。 広告欄では、一関市内の醸造メーカーが味噌・醤油を新発売したと言うことで、大売り出しを行っている旨の広告を打っている。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 12日 1954 昭和29年型のオート三輪売ってます(昭和29年1月12日) 昭和29年1月12日の岩手日日より。 一関自動車工業では、昭和29年型のオート3輪を発売する。 ここでは価格は書いていない。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 12日 1954 一関・新星劇場で「G.Iジョー」を公開(昭和29年1月12日) 昭和29年1月11日の岩手日日より。 一関の新星劇場で「G.Iジョー」を公開する。 「G.Iジョー」(原題:The story of G.I. Joe)は、昭和20年制作のアメリカ映画で、日本での初公開は昭和28年9月3日。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 11日 1954 一関市内の電器店「素晴らしい新型ラジオ入荷!」(昭和29年1月15日) 昭和29年1月15日の岩手日日より。 一関市内の電器店では5球ラジオの入荷を報じている。 まだまだテレビが岩手にはなかった時代。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 10日 1954 一関映劇で「赤線基地」「お嬢さん社長」を公開(昭和29年1月10日) 昭和29年1月6日の岩手日日より。 一関映劇では、「赤線基地」「お嬢さん社長」を公開する。 「赤線基地」は、昭和28年12月8日公開の東宝映画で、出演は三國連太郎や根岸明美など。 「お嬢さん社長」は、昭和28年12月29日初公開の松竹映画で、主演は美空ひばり。  … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 9日 1954 一関・新星劇場で「君の名は」を公開(昭和29年1月9日) 昭和29年1月6日の岩手日日より。 一関の新星劇場では、「君の名は」を公開する。 「君の名は」は昭和28年9月15日初公開の松竹映画で、出演は佐田啓二や岸惠子。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 8日 1954 大船渡線の客車が木造から鋼製に(昭和29年1月10日) 昭和29年1月10日の岩手日日より。 それまでの大船渡線の列車は「カラス列車」「山汽車」などと呼ばれていたのだと言う。 それを、本線並みに鋼製客車にするようになったのだと言う。 洗面所や暖房も新しくなり、好評であると言う。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 8日 1954 一関市内に小鳥店を開店します(昭和29年1月8日) 昭和29年1月8日の岩手日日より。 一関市内に、小鳥店が開店するようである。 生体は1つがい300円から500円。 空気銃は1500円と言う値段だったようである。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 8日 1954 キッコーマン醤油の値段が変わります(昭和29年1月8日) 昭和29年1月8日の岩手日日より。 千葉県野田市に本社のあるキッコーマン醤油は、その商品である醤油の値段が変わったことを、広告に掲載している。 このような感じで、全国の新聞に掲載したのだろうか。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 6日 1954 ある老母虐待に関する噂話(昭和29年1月6日) 昭和29年1月6日の岩手日日より。 「世相の窓」と言うシリーズものの囲み記事なのだが、もはやこれはもう単なる町の噂ではないかと言う下世話なものが載っている。 あるところで、長男が老いた母を虐待死させてしまったのだと言う。 年老いて体が不自由になった老いた母に、満足な面倒を見ず、部屋に軟禁して食事すら… 続きを読む
i一関・西磐井郡 1月 5日 1954 一関〜花泉の市外電話も「出んわ」解消へ(昭和29年1月5日) 昭和29年1月5日の岩手日日より。 一関周辺の市外電話は非常に回線不足に悩んでいたと言う。 一関から千厩の電話回線はこれまで3回線であったところ新たに3回線を増設しているところであると言う。 また、千厩から摺沢の電話回線も倍にする計画であると言う。 また、西磐井郡の北上川流域の地方の各村では、一関か… 続きを読む