住宅

江刺市広瀬の「日本一古い民家」向山公園に移築して保存へ(昭和42年5月12日) h水沢・江刺・胆沢郡

江刺市広瀬の「日本一古い民家」向山公園に移築して保存へ(昭和42年5月12日)

昭和42年5月12日の岩手日報より。 この記事の時点では約270年前となる元禄8年(1695年)に建築され、昭和40年には「日本一古い民家」として国の重要文化財に指定されていた江刺市広瀬の後藤さんの家は、昭和41年11月に解体され、向山公園で復元作業が進められていたという。 そして7月いっぱいには完…
紫根染(TBSスパークル) a盛岡・岩手郡・紫波郡

紫根染(TBSスパークル)

これまたTBSスパークルで昭和40年12月18日に公開されたものらしい。 「紫根染」聞いたことがあるような無いような・・・ それより興味深いのは、昭和40年当時の青山町の住宅地の風景である。 青山町のあたりというとそれこそ「団地」然とした風景が広がり、青山小学校は1学年当たり5~6クラスある大規模校…
松尾鉱山の新しい住居表示(昭和39年3月20日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

松尾鉱山の新しい住居表示(昭和39年3月20日)

岩手郡松尾村でも昭和39年4月1日から「住居表示に関する法律」(昭和37年5月10日法律第119号)に基づいた住居表示を行うようになるということで、村の広報まつお昭和39年3月20日号で広く周知することに。 この広報自体は「松尾鉱山資料館」で売っていたような気がする。    …
伊勢湾台風が岩手県に及ぼした影響 l全県

伊勢湾台風が岩手県に及ぼした影響

昭和34年9月、伊勢湾台風は名古屋を中心に甚大な影響を及ぼした。 https://www.youtube.com/watch?v=rcrtlhSHY7I 実は岩手県にもかなりの影響を及ぼしている。 その影響のほどを、昭和34年9月28日の岩手日報から抜き出してみたい。 気象記録としては、釜石で総降水…
人口増加する釜石では山を切り崩して住宅地に(昭和34年6月12日) e釜石・遠野・上閉伊郡

人口増加する釜石では山を切り崩して住宅地に(昭和34年6月12日)

昭和34年6月12日の岩手東海新聞より。 製鉄所や鉱山で賑わう釜石は人口増加していたが、いかんせん平地は少なく、住宅は山でも切り崩さないと建てることはできなかったのである。 それで、釜石高校の向かいの山を切り崩して住宅を造成していた。 釜石市の住宅地は、甲子川沿いにどんどん上がっていっているようだっ…
仙鉄局の新しい社宅 m県外・参考

仙鉄局の新しい社宅

昭和27年2月14日の河北新報より。 岩手県のニュースではないが、当時の最新鋭の住宅事情について触れているので。 仙石線の榴ヶ岡駅前に国鉄の社宅が完成した。 この当時、仙台には鉄道公舎が400世帯分あったと言う。 しかし、そのほとんどが築30年以上も老朽化したものであったと言う。 それで、前年から新…
釜石製鉄所の社宅が松倉に2棟増えます!(昭和34年5月22日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石製鉄所の社宅が松倉に2棟増えます!(昭和34年5月22日)

昭和34年5月22日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所の会社側と労働組合は、厚生委員会を開いて社宅入居規則などについて話し合った。 昭和34年度に実施される予定なのは以下の通り。 松倉に5号アパート 2棟 水道設備増強 1式 ガス配管 674戸 上中島の水道専用栓 803戸 小川に寮を新設  …
炊事や採暖にはスズキ式ストーブを!(昭和24年11月7日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

炊事や採暖にはスズキ式ストーブを!(昭和24年11月7日)

昭和24年11月7日の岩手新報より。 炊事にも使用できるという「スズキ式ストーブ」の広告が出ている。 燃料は「亜炭でも何でも完全燃焼します」とある。 亜炭は、石炭化度の低い、石炭としては質の低いものではあったが、製鉄用などとは違い、家庭用にはこの程度でも十分で重宝されたのだという。   &…
菜園の町内会はインテリ家庭が多い(昭和15年1月14日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

菜園の町内会はインテリ家庭が多い(昭和15年1月14日)

昭和15年1月16日の岩手日報より。 記事の表現をそのまま借りると「盛岡市の中心に四百六十戸のインテリ家庭を扼する菜園親和町会」なのだそうで、令和4年現在、川徳デパートのあるあたりはインテリ家庭が住んでいたようである。 その菜園親和町会は1月14日午後4時から多賀会館で開かれ、町内の有力者60名が出…