お勝手口・更新情報 19 10月 2021 他人のふんどし 検索で引っ掛かり始めた ページ数が増えるに従い、だんだん検索にも引っかかり始めるようになったようだ。 「山田線」で検索して、昭和29年に山田線が6年ぶりに復旧したニュースが引っかかった模様。 どんな所がPV稼いでるの? ブログ村のPVランキングに参加することにした。 参加にためには、バナーを貼り付け… 続きを読む
お勝手口・更新情報 18 10月 2021 ふるさとは遠きにありて思ふもの 今日のconsole Google search consoleで調べてみると、15日分までのクロール結果が出てた。 やっぱり気合の入った記事は伝わるのかな・・・ その割には、紫雲丸事故のような極めて短い記事も拾われてるし・・・ どういう基準か分からんな。 昭和64年から順に1日ずつ遡っていこうかと… 続きを読む
お勝手口・更新情報 17 10月 2021 情報の蓄積は始まったばかり 今日の更新 房総方面にお出かけしようと思ったら雨で中止となり、都立多摩図書館にでも資料収集に行こうと思ったらコロナで予約取れず。 仕方が無いので大ネタ中心に更新する。 しかし深刻な事件ばかりでTwitterに上げられないものばかり。 それでもどうにか100記事を達成した。 少しは増えてる? Goog… 続きを読む
お勝手口・更新情報 16 10月 2021 都立中央図書館で資料補給 都立中央図書館へ 10時の開館から入ろうと思ったが起床事故。 事実上、滞在時間は1時間か… ただ読売新聞だけになるので、どういう記事を採取すればいいかというのは迷う。 岩手版なのでどうしても情報量は少ない。 著名な出来事というよりは「バス」「国鉄」で検索したり、あとは本紙や朝日新聞やなんかで「岩手」… 続きを読む
お勝手口・更新情報 15 10月 2021 昭和43年以降を中心に更新 昭和43年以降は写真を使えないので、どのように更新して行くかの試行錯誤。 なんでクロールしてくれないの? 相変わらずGoogleで「site:showa.nazo.cc」でエゴサーチしているが、なかなか検索に引っかかってくれない。 というか、トップページに書いてるはずの毎日の更新情報をひっかけてくれ… 続きを読む
お勝手口・更新情報 8 10月 2021 縦と横をつなぐこと 「誰か昭和を想わざる」から「いかがでしたかブログ」まで 伝説の昭和史サイト「誰か昭和を想わざる」の閉鎖を惜しむ声は、令和の今になってもなお多い。 その理由を残しているサイトがあった。 (おそらく褒められる引用の仕方ではないのだろうが有難い) 管理人としてはこの閉鎖理由を「かつてはWikipediaも… 続きを読む
お勝手口・更新情報 6 10月 2021 Google search consoleとにほんブログ村に登録 人に見せる前提である以上、やっぱりSEOは大切である。 ということで、Google search consoleとにほんブログ村に登録することにした。 ところが、サイトマップ(sitemap.xml)をGoogle search consoleに登録しても「登録できませんでした」という。 色々調べた… 続きを読む
お勝手口・更新情報 6 10月 2021 著作権について知っておこう 他人様が書いた文章を無断で転載しちゃいけません。 他人様が撮った写真を無断で使っちゃいけません。 そのくらいさすがの自分でも分かってる。 でも、Wikipediaなんか見てると。やたら古い写真が載っていたりする。 こういうの使っていいの? そしてまた、Wikipediaで使われている写真は、やたら古… 続きを読む
お勝手口・更新情報 5 10月 2021 開始します これまで、私的メモ的にこっそり昭和史ブログを運営していましたが、思い切って人に見せる前提で、岩手県の昭和史に関するブログを運営してみたいと思います。 ということで、昭和の頃に東北本線を走っていたED75旧客と岩手県交通のオバQ。… 続きを読む