a盛岡・岩手郡・紫波郡 12月 31日 1967 松屋デパートの初売りは1月2日から!(昭和42年12月31日) 昭和42年12月31日の岩手日報より。 松屋デパートの初売りは1月2日からである旨。 かつては松屋ストアーというスーパーマーケット事業もやっていたらしい。 いずれも現存しない。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12月 31日 1967 県立図書館が竣工(昭和42年12月31日) 昭和42年12月31日の岩手日報より。 内丸の岩手公園内に、岩手県立図書館の建物が竣工したという広告。 開館は年が明けて昭和43年2月10日となる。 現在では、県立図書館は盛岡駅裏のアイーナに移転して、この建物は「もりおか歴史文化館」となっている。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 12月 30日 1967 盛岡・メガネの水晶堂「メガネはスイスコーティングで!」(昭和42年12月30日) 昭和42年12月30日の岩手日報より。 盛岡・中の橋通りの眼鏡店・水晶堂では「スイスコーティング」のメガネの広告を打っている。 色入りの眼鏡のようである。 … 続きを読む
k大船渡・陸前高田・気仙郡 12月 25日 1967 大船渡でアワビの畜養を始める(昭和42年12月25日) 昭和42年12月25日の岩手日報より。 大船渡海藻類採苗所(大船渡市千丸海岸)では、採苗水槽を利用してアワビの畜養を始めたという。 赤崎海岸で採取したアワビ2トンを、昆布などを餌にして畜養するのだという。 この当時は「養殖」という単語は一般的ではなかったようで「人工ノリ」「畜養」などと… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 12月 25日 1967 田老鉱山にも公害問題でダム建造計画(昭和42年12月25日) 昭和42年12月25日の岩手日報より。 ラサ工業田老鉱山では銅鉱、マンガン、亜鉛などを算出していた。 ところが、選鉱した残りの黒い鉱滓が長内川の下流に流れ、農作物やアワビなどに被害を与え、年間300万円の補償が必要であったという。 そこで、鉱山から4km下流の乙部地区に、ロックヒルダムを建造すること… 続きを読む
l全県 12月 25日 1967 日活映画で’68年の夢をタックル!楽しさいっぱいの新春番組!!(昭和42年12月25日) 昭和42年12月25日の岩手日報の広告欄より。 日活の正月映画についてのラインナップが載っている。 当時は県内各地の映画館も健在だった。… 続きを読む
c久慈・九戸郡 12月 6日 1967 種市でかんぼう(干しアワビ)作り始まる(昭和42年12月6日) 昭和42年12月6日のデーリー東北より。 岩手県のアワビは、11月1日から解禁になったが、種市町小子内では、この年も乾鮑(かんぼう)作りが始まった。 乾鮑(かんぼう)は、貝殻からはがしたアワビを塩漬けにして、水洗いをして、大きな釜で煮てから40日間ほど天日乾燥して作るものであり、主に香港に輸出されて… 続きを読む
c久慈・九戸郡 12月 6日 1967 昭和42年の久慈市5大ニュース(昭和42年12月6日) 昭和42年12月9日のデーリー東北より。 久慈市は、市勢ニュースを公募していたが、応募総数が142通あり、12月6日の久慈市広報委員会で以下の通りに決まった。 2年連続豪雨災害 川崎製鉄久慈工場閉鎖 岩手国体の柔道会場に決定 久慈中学校や久慈高校の野球部が善戦 久慈市役所の機構改正 &… 続きを読む
b二戸・二戸郡 12月 6日 1967 福岡(二戸)・大作神社の修築に奉賛会発足(昭和42年12月6日) 昭和42年12月9日のデーリー東北より。 二戸郡福岡町が生んだ相馬大作を祀る大作神社の修築のために、12月6日に、福岡町中央公民館を会場として奉賛会が発足した。 主な事業計画は以下の通り。 大作神社の修築 関係文書の刊行 拓本の頒布 青年会の毎月1回の会合 命日の祭典開催 … 続きを読む
b二戸・二戸郡 12月 5日 1967 一戸や軽米でスリップ事故続出(昭和42年12月5日) 昭和42年12月6日のデーリー東北より。 12月5日の明け方、午前4時から9時半にかけて、一戸町の小繋から中山の間の4キロの間で、国道4号線で路面凍結によるスリップ事故が連続で6件も発生した。 死亡者も1名出ると言う惨事であった。 また、軽米町でもスリップ事故が発生して、3人が怪我をしたと言う。… 続きを読む
c久慈・九戸郡 12月 3日 1967 玉山村の幼児餓死事件で久慈の専門学校生が地蔵建立のために寄付(昭和42年12月3日) 昭和42年12月4日のデーリー東北より。 この前の月、玉山村で幼い姉妹が父親に置き去りにされて餓死したと言う痛ましい事件が発生した。 この事件は、全国的な反響を呼んだが、久慈市の久慈文化服装学園の生徒会では、玉山村の村長に当てて「死んだ2人の子供のお地蔵さんを立ててやってください」と4300円を送っ… 続きを読む
b二戸・二戸郡 11月 30日 1967 福岡町(二戸)から北海道の虻田に出稼ぎに行っていた女性が帰郷(昭和42年11月30日) 昭和42年12月2日のデーリー東北より。 かつて、東北の農村から多数の労働力が出稼ぎに行っていたが、それは男性が首都圏に出稼ぎに行っていたとは限らない。 それは男性が首都圏に出稼ぎに行っていたとは限らない。 女性が北海道や静岡などの農村に出稼ぎに行くと言う例もあったのである。 今回はそのような例で、… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 29日 1967 釜石・国際劇場で「なつかしき笛や太鼓」を公開!(昭和42年11月29日) 昭和42年11月28日の岩手東海新聞より。 釜石・国際劇場で「なつかしき笛や太鼓」を公開する。 「なつかしき笛や太鼓」は昭和42年9月30日公開の東宝作品で、監督は木下恵介。 出演は夏木陽介・大空真弓など。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 29日 1967 Xマスケーキは一関・ライオンベーカリーで!(昭和42年11月29日) 昭和42年11月29日の岩手報知より。 次の月にはクリスマスも控えており、クリスマス商戦も始まろうとしていた。 一関のライオンベーカリーでは、クリスマスケーキの予約を始めていた。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 24日 1967 釜石ホンダ販売で全製品展示会(昭和42年11月24日) 昭和42年11月24日の岩手東海新聞より。 釜石ホンダ販売では、全製品展示会を行うという。 会場は11月25日が及新マート中妻店隣、11月26日は及新マート只越店隣の会場であったという。 当時は百貨店であった及新はスーパーマーケット事業も展開していたようである。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 22日 1967 釜石大映で「華岡青洲の妻」公開(昭和42年11月22日) 昭和42年11月20日の岩手東海新聞より。 釜石大映では「華岡青洲の妻」を公開する。 昭和42年10月20日初公開の大映映画で、市川雷蔵・若尾文子・高峰秀子などが出演。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 20日 1967 釜石市内に残る3つの難所(昭和42年11月20日) 昭和42年11月20日の岩手東海新聞より。 国道45号線は改良工事が進んでいたが、交通量はそれ以上に増大していた。 釜石市の繁華街での国道では、難所は3カ所もあって、市民の不安は広がっていたと言う。 陸橋でバイパスを作って市街地を一跨ぎさせてはと言う計画も、10億円とも20億円とも言われる膨大な事業… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 18日 1967 きれいになった釜鉄桟橋(昭和42年11月18日) 昭和42年11月18日の岩手東海新聞より。 釜石製鉄所では、荷役作業の能率向上と環境整備による災害防止の効果を狙い、桟橋改善工事を行っていた。 工事は、桟橋クレーンの延長と軌道改良に伴い舗装化に重点が置かれ、これまで一部ゴタゴタしていた荷役作業現場もスッキリして、気持ちよく働けると作業員から喜ばれた… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 15日 1967 釜石・浜千鳥の酒かすでうまい料理を!レシピあり(昭和42年11月16日) 昭和42年11月16日の岩手東海新聞より。 釜石の蔵元・浜千鳥酒造では酒粕料理のレシピを公開中。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 11月 11日 1967 盛岡・川徳デパートでテイジンフェア(昭和42年11月11日) 昭和42年11月11日の岩手東海新聞より。 盛岡の川徳デパートが、釜石の東海新聞に広告を出している。 帝人のスキーウェアのフェアをやっていた。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 10日 1967 釜石・東殖デパートでは師走を前に全品2割引き!(昭和42年11月10日) 昭和42年11月10日の岩手東海新聞より。 釜石・大渡町にある東殖デパートでは師走を前に全品2割引をするという。 … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 11月 10日 1967 スバル秋の中古車セールで志戸平温泉ご一泊ご招待!(昭和42年11月10日) 昭和42年11月10日の岩手東海新聞より。 釜石市内の中古車屋ではスバルの中古車セールを行なっている。 そして花巻の志戸平温泉にご招待という。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 6日 1967 一関映画案内(昭和42年11月6日) 昭和42年11月6日の岩手報知より。 一関市内の映画案内の広告が出ている。 この時期は、2館に減っていたようだった。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 11月 6日 1967 一関・キューピー移動交通公園の開設から早1年(昭和42年11月6日) 昭和42年11月6日の岩手報知より。 一関の交通移動教室「キューピー公園」を昭和41年11月23日に誕生して、早1年を迎えることになったと言う。 この1年間で開催した日数は90日、利用した人数は60,000人を数えると言う。 キューピー公園は、自動信号機はもとより、横断歩道、見通しの悪い場所、鉄道踏… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 6日 1967 釜石の洋品店で秋冬舶来国産婦人服地オール半額セール(昭和42年11月6日) 昭和42年11月6日の岩手東海新聞より。 釜石市内の洋品店では「秋冬の舶来国産婦人服地オール半額セールをかいさいあうる。 「舶来」「デラックス」という表現が時代である。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 11月 4日 1967 釜石・中妻都市計画の西銀座街の舗装化が始まる(昭和42年11月4日) 昭和42年11月4日の岩手東海新聞より。 釜石駅の西側となる中妻の都市計画の中心となる地域の幹線道路の舗装作業が始まった。 この幹線道路は、及新マートを中心とした中妻都市計画の目であり、これが完成すれば、八雲小学校の前の保留地処分何個も一定の解決を見ると言うことを期待されていた。 … 続きを読む