備考※3a-1

水沢・SYロマンスで「眠れる森の美女」「忘れな草」公開!(昭和36年11月22日) h水沢・江刺・胆沢郡

水沢・SYロマンスで「眠れる森の美女」「忘れな草」公開!(昭和36年11月22日)

昭和36年11月25日の胆江日日新聞より。 水沢のSYロマンスでは11月22日~28日の間、「眠れる森の美女」と「忘れな草」を公開する。 「眠れる森の美女」(原題:Sleeping Beauty)はディズニーのアニメーション映画で、釜石ではすでに7月24日に公開されていた。 日本での初公開は、昭和3…
朝鮮から岩手に東京オリンピックの馬術競技で乗る馬を探しに来たが…(昭和36年11月12日) h水沢・江刺・胆沢郡

朝鮮から岩手に東京オリンピックの馬術競技で乗る馬を探しに来たが…(昭和36年11月12日)

昭和36年11月12日の胆江日日新聞より。 朝鮮では3年後に予定されている東京オリンピックの馬術競技で乗る馬を、馬産地である岩手まで探しに来たのだという。 記事では「朝鮮」とあるだけで、北なのか南なのかはここからは読み取れない。 まだ日韓国交正常化(昭和40年)前で、韓国は「南朝鮮」とも呼んでいた時…
盛田カバン店が水沢店開店大売出し(昭和36年11月10日) h水沢・江刺・胆沢郡

盛田カバン店が水沢店開店大売出し(昭和36年11月10日)

昭和36年11月12日の胆江日日新聞の広告欄より。 盛岡や八戸に店舗を展開していた盛田カバン店が水沢店を出すことにしたという。 それで開店大売出しである。   そういえば盛田カバン店というと盛岡でも大通に店舗があったが、平成になってから閉店してしまった。 しかし、令和となった現在でも盛田カ…
水沢・みその東映で「モスラ」公開!(昭和36年11月1日) h水沢・江刺・胆沢郡

水沢・みその東映で「モスラ」公開!(昭和36年11月1日)

昭和36年11月1日の胆江日日新聞より。 話題となっていた怪獣映画「モスラ」が水沢でも上映されることとなった。 場所はみその東映。 東映と名の付く映画館であったが東宝の映画も上映するようであった。 東京での初公開は昭和36年7月30日。 3か月のタイムラグであった。     &n…
釜石・国際劇場で「宮本武蔵」「花と嵐とギャング」「特ダネ30時間危険な恋人」を公開(昭和36年7月27日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場で「宮本武蔵」「花と嵐とギャング」「特ダネ30時間危険な恋人」を公開(昭和36年7月27日)

昭和36年7月27日の岩手東海新聞より。 釜石の国際機場では「宮本武蔵」「花と嵐とギャング」「特ダネ30時間危険な恋人」を公開する。 「宮本武蔵」は、昭和36年5月25日公開の東映映画。主演は中村錦之助。 「花と嵐とギャング」は、昭和36年6月23日公開のニュー東映映画。主演は高倉健・小宮光江。 「…
釜石・大渡橋は腐食が進み改修は急務(昭和36年7月27日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・大渡橋は腐食が進み改修は急務(昭和36年7月27日)

昭和36年7月27日の岩手東海新聞より。 釜石市の大渡橋は、釜石駅から釜石の市街地に行く際に必ず通る重要な橋である。 昭和12年に木橋から鉄筋コンクリート橋に架けかえして24年、その間に腐食が進んでいるというのだが・・・ ここは、時代相を知ってもらうため、記事の原文をそのまま掲載したい。 (強調部分…
釜石・シネマセンターで「ベン・ハー」公開!(昭和36年7月26日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・シネマセンターで「ベン・ハー」公開!(昭和36年7月26日)

昭和36年7月26日の岩手東海新聞より。 米MGMの超大作であり、昭和34年のアカデミー賞で史上最多部門の受賞をした「ベン・ハー」(原題:Ben-Hur)が釜石のシネマセンターで公開される。 ちなみに日本での初公開は昭和35年4月1日。 超大作であるだけに、7月26日~8月30日のロードショーであっ…
名物にうまいものあり!釜石名物いかせんべい(昭和36年7月26日) e釜石・遠野・上閉伊郡

名物にうまいものあり!釜石名物いかせんべい(昭和36年7月26日)

昭和36年7月26日の岩手東海新聞の広告欄より。 虎月という菓子舗のいかせんべいを宣伝している。 「名物にうまいものあり」というコピーは、その時点で「名物にうまいものなし」という表現が既に浸透していたということを示しているのではないだろうか。 いずれ、釜石市内では以下の店で買えましたよ、ということら…
釜石・錦館では「わが恋の旅路」「愛と炎と」「七人の挑戦者」を公開!(昭和36年7月26日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・錦館では「わが恋の旅路」「愛と炎と」「七人の挑戦者」を公開!(昭和36年7月26日)

昭和36年7月25日の岩手東海新聞の広告欄より。 釜石・錦館では「わが恋の旅路」「愛と炎と」「七人の挑戦者」を公開する。 「わが恋の旅路」は昭和36年5月16日初公開の松竹映画で、川津祐介、岩下志麻などが出演。 「愛と炎と」は昭和36年6月17日初公開の東宝映画で、原作は石原慎太郎、出演は三橋達也、…
釜石のうなぎ、大槌の映画案内(昭和36年7月25日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石のうなぎ、大槌の映画案内(昭和36年7月25日)

昭和36年7月25日の岩手東海新聞の広告欄より。 昭和36年の土用の丑の日である7月31日を控え、釜石市内のうなぎ屋も広告に余念がない。 また、大槌町内の映画館は7月26日から「処刑前夜」「旗本愚連隊」を上映するという。 オールナイトは「屋根」。 「処刑前夜」は昭和36年2月18日初公開の日活映画で…
ご愛顧三十年、皆様の釜石信用金庫です(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

ご愛顧三十年、皆様の釜石信用金庫です(昭和36年7月24日)

昭和36年7月24日の岩手東海新聞の広告欄より。 釜石信用金庫はこの時点で創業して30年が経過しており、中心街の只越に本店があり、支店は製鉄所の社宅がある中妻、大船渡に行く途中にあり気仙郡ながら昭和30年に釜石市と合併された唐丹村に支店、釜石駅から大渡橋を渡ってすぐの大渡町に出張所があったようである…
釜石・第一劇場で「眠れる森の美女」「最後の一人まで」公開(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・第一劇場で「眠れる森の美女」「最後の一人まで」公開(昭和36年7月24日)

昭和36年7月22日の岩手東海新聞の広告欄より。 釜石・第一劇場では7月24日~28日まで「眠れる森の美女」と「最後の一人まで」を公開した。 「眠れる森の美女」(原題:Sleeping Beauty)はディズニーのアニメーション映画。 当時の表現を借りれば「ディズニイの長編漫画映画」であろうか。 日…
釜石・国際劇場で「サンダウナーズ」「大包囲作戦」公開(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石・国際劇場で「サンダウナーズ」「大包囲作戦」公開(昭和36年7月24日)

昭和36年7月22日の岩手東海新聞より。 釜石の国際劇場では7月24~27日の間「サンダウナーズ」と「大包囲作戦」が上映された。 「サンダウナーズ」(原題:The Sundowners)は米ワーナー映画で日本での初公開は昭和36年2月28日。 「大包囲作戦」(原題:Steel Claw)もまた米ワー…
大映スターが「幼馴染みというだけさ」のロケで釜石・大槌の映画館で挨拶(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

大映スターが「幼馴染みというだけさ」のロケで釜石・大槌の映画館で挨拶(昭和36年7月24日)

昭和36年7月22日の岩手東海新聞より。 釜石では上野に直通する急行「陸中」の運転開始の喜びも冷めやらず、今度は大映映画「幼馴染というだけさ」のロケ地が釜石・宮古であり、その出演者が7月24日に釜石市第一劇場で挨拶するということであった。 挨拶に来る演者は以下の通り。 藤巻潤 高松英郎 浜田ゆう子 …
大渡小学校で釜石で初めての集団登校(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

大渡小学校で釜石で初めての集団登校(昭和36年7月24日)

昭和36年7月24日の岩手東海新聞より。 釜石市の大渡小学校の鈴子地区(釜石駅周辺)で。釜石で初めてとなる「集団登校」を始めることにしたという。 問題となっていたのは鈴子地区から釜石駅に行くのに必ず大渡橋を通らないといけないということであるが、これが釜石で一番交通量の多い場所であるということであった…
釜石のナイトスポット「BUVETTE車塔」(昭和36年7月24日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石のナイトスポット「BUVETTE車塔」(昭和36年7月24日)

昭和36年7月24日の岩手東海新聞の広告欄より。 この時期、釜石市は製鉄所の全盛期で9万人の人口がいた。 夜はよほど賑わっていたのではないだろうか。 新街通に「BUVETTE車塔」というスナックバーがあったようで、それなりの大きさの写真広告を出している。 buvetteとはフランス語で「飲む」こと、…
宮古・釜石から上野に直通するディーゼル急行「陸中」が運転開始(昭和36年7月22日) d宮古・下閉伊郡

宮古・釜石から上野に直通するディーゼル急行「陸中」が運転開始(昭和36年7月22日)

昭和36年7月22日の岩手東海新聞より。 岩手県沿岸地方の住民が待ち望んだ上野行の急行「陸中」号が運転を開始した。 22日の朝7:10に上野を出発した「みやぎの」号は仙台を12:52に出発、15:27に花巻で「陸中」を切り離す。 釜石線内では2両編成の「陸中」号は、釜石駅に17:13に到着した。 釜…
釜石鉱山~製鉄所の社線を早く撤去してください・・・(昭和36年7月22日) e釜石・遠野・上閉伊郡

釜石鉱山~製鉄所の社線を早く撤去してください・・・(昭和36年7月22日)

昭和36年7月24日の岩手東海新聞より。 花巻~釜石の国鉄釜石線が全通してすでに10年以上が経過していたが、陸中大橋の釜石鉱山から釜石製鉄所への鉄鉱石輸送は、相変わらず道路上に敷設していた「社線」で行っていた。 並行しており線路の幅も広い国鉄で運べばいいものを、わざわざ社線のままにしていた理由は「製…
「通学路のない学校」釜石・八雲小学校で(昭和36年4月29日) e釜石・遠野・上閉伊郡

「通学路のない学校」釜石・八雲小学校で(昭和36年4月29日)

昭和36年4月29日の岩手東海新聞より。 釜石の八雲小学校は「通学路のない学校」と言われていた。 雨が降ると学校の裏の下水があふれだし、学校の前に汚水があふれるという非常に不衛生な状態となっていた。 そこで、八雲小学校の父兄が通学路となる道に土俵を並べて通学路とすることにした。 釜石市でも中妻地区の…