a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 7日 1954 川徳デパートでは水着の大売出し(昭和29年7月7日) 昭和29年7月7日の岩手日報より。 広告欄には川徳デパートの水着セールの広告。 一番高いので1150円程度。 … 続きを読む
h水沢・江刺・胆沢郡 7月 3日 1954 小谷木橋落成・水沢市制祭り(昭和29年7月3日) 昭和29年7月3日の岩手日報より。 広告欄には水沢市〜羽田村(現在の水沢江刺駅付近)を結ぶ小谷木橋の落成と、水沢市の市制を祝う祭りの広告が。 … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 7月 1日 1954 田の草取りの薬「二・四D」講習会をします!(昭和29年7月1日) 昭和29年7月1日の岩手日報より。 農薬「二・四D」の講習会を県内各地で行うという。 現在でも「2,4-D」は農薬としてAmazonでも売られている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 7月 1日 1954 岩手県警察本部が発足(昭和29年7月1日) 昭和29年7月1日の岩手日報より。 戦後、アメリカに占領されてからというもの、警察制度は内務省警保局の下の各都道府県警察部が解体され、アメリカばりに「自治体警察」「国家地方警察」に分かれることになった。 例えば盛岡でいえば、盛岡市は「盛岡市警察署」、その周辺の滝沢村や見前村や乙部村や大田村などは「国… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 6月 30日 1954 7月を目の前にようやく夏らしい陽気(昭和29年6月30日) 昭和29年7月1日の岩手日報より。 それまで低めだった気温も、7月を目の前に気温が上昇し、6月30日の日中の最高気温は23.4℃どなったという。 写真は盛岡市の中津川の河畔にて。… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 6月 29日 1954 釜石に多い身体障害者(昭和29年6月29日) 昭和29年7月1日の岩手日報より。 6月29日、盛岡日赤病院の眼科医長・耳鼻科医長・整形外科医長が身体障害者巡回検診班を組織して釜石市を訪れ、市民に対し検診を行った。 この中で多かったのは、昭和20年の釜石艦砲射撃で手足を失った人が多かったこと。 そして、遺伝性の疾患である網膜色素変性症による視覚障… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 5月 1日 1954 盛岡・東宝第一劇場で「七人の侍」大公開!(昭和29年5月1日) 昭和29年4月29日の岩手日報の広告欄より。 黒澤明監督の東宝映画「七人の侍」が東宝第一劇場で公開されるという。 東京での初公開は4月26日なのでほぼタイムラグは無し。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 29日 1954 近日、盛岡・新馬町に「名画館」をオープンします(昭和29年4月29日) 昭和29年4月29日の岩手日報の広告欄にて。 近日、盛岡市新馬町(現在の松尾町)に新たに「名画館」という映画館をオープンさせるという。 「最高名画を最低の料金で奉仕する」というあたりから、封切館ではなく二番館か名画座であるようだった。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 28日 1954 盛岡郵便局で岩大学長が一日局長となり、ガチで仕事する羽目に 郵政週間の行事の一つとして、盛岡郵便局では県内の名士に一日局長をお願いしているが、今回は鈴木重雄岩手大学学長。 昭和29年4月29日読売新聞岩手版より。 鈴木学長は盛岡高等農林学校の校長であったものが学制改革でそのまま初代岩手大学学長となったものである。 午前10時に出勤し、局内の課長や組合幹部と話… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 27日 1954 盛岡のニコヨン(日雇い)慰安大会 昭和29年4月28日の読売新聞岩手版より。 盛岡市内の日雇い労働者とその家族を慰安するために、盛岡公共職業安定所では、岩手県公会堂で「日雇労働者家族慰安大会」を開催した。 約600名の日雇労働者やその家族が、舞台で「素人のど自慢」「アベック二つの歌」「舞踊劇」などを行った。 のど自慢の優勝者には賞品… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 23日 1954 盛岡・国劇で「封鎖作戦」「ギャングを狙う男」封切(昭和29年4月23日) 昭和29年4月23日の岩手日報の広告欄より。 盛岡・国劇では「封鎖作戦」と「ギャングを狙う男」を封切するのだという。 「封鎖作戦」(原題:Gift Horse)はイギリス映画で、アメリカから払い下げられたボロボロの艦船で対独戦を戦うもの。日本初公開は昭和28年11月13日。 「ギャングを狙う男」(原… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 4月 23日 1954 釜石税関支署に新鋭監視艇「五葉」配備 釜石税関支署では警備艇「五葉」(14トン)を配備した。 長さは12メートルで、最大速力は時速15ノットであるという。 昭和29年4月23日読売新聞岩手版より。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 19日 1954 岩手にもビキニの死の灰が?岩手医大がガイガーカウンターで調査した結果… 昭和29年4月18日、大阪で放射能を含んだ雨が降ったとか降らないとかで大騒ぎになったという。 その翌日、岩手でも雨が。 昭和29年4月20日読売新聞岩手版より もしかして死の灰が岩手にも… この年の3月1日、ビキニ環礁での核実験で第五福竜丸が被爆し、被爆マグロが大量に捨てられる騒ぎになっている。 岩… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 19日 1954 時ならぬ突風で知事公邸の板塀も倒れる 昭和29年4月20日の岩手日報より。 19日は県内に突風が吹き荒れ、歩くのにも難儀した状態であったという。 知事公邸では板塀が倒れるほどの状態となった。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 17日 1954 盛岡駅前に新交番 昭和29年4月17日の読売新聞岩手版より。 盛岡市の都市計画の一つとして、盛岡駅前の広場が拡張し、盛岡駅前に新交番が完成したとのこと。 総工費は49万5千円。 建坪8.16坪で木造2階建て。 防火モルタル張りでクリーム色のモダンな建物。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 17日 1954 県庁に「メイル・ボーイ・システム」 昭和29年4月17日の読売新聞岩手版より。 県庁では「メイル・ボーイ・システム」を採用するのだという。 どういう制度かというと、1日4回、6人のメイル・ボーイを回らせて各課の文書を集配し、事務能率を向上させるのだという。 そのためのボックスが近く各課に配置されるのだという。 幅は2尺(60cm)、奥… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 16日 1954 山形県から山伏姿の観光キャラバン 山形県の庄内から、山伏姿の観光キャラバンの一行41名がバス3台に分乗して盛岡までやってきた。 庄内観光協会の一行は盛岡の松屋デパート前や教育会館前で出羽三山の山伏勧進や湯田川温泉の神楽、庄内美人のおばこ舞を披露した。 盛岡市観光協会では歓迎の花束を贈ったという。 昭和29年4月17日読売新聞岩手版よ… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 16日 1954 盛岡には電話も電報も少なくて困ってます(昭和29年4月16日) 昭和29年4月16日の岩手日報より。 「主婦の苦情袋」というシリーズものの記事より。 この回は社会福祉事務局長の奥さん。 公衆電話と電報の取扱所を増やしてもらえないか。電報は郵便局で取り扱わなくなったので不便で困っている。 この間電話を使おうと思って近所の家に行ったが留守、川徳の簡易電話所は夜6時過… 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 4月 16日 1954 ウニは魚市場を通さず直接取引で 昭和29年4月16日の読売新聞岩手版より。 ウニの採取は釜石湾の初夏の風物詩であったという。 4月1日が口開けで、11日から水揚げされたが浜相場はカラ付きで70~80円であったという。 この年から、ウニの採取者が零細漁民であるということから釜石魚市場を通さず直接販売が認められ、漁民は大喜びだったとい… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 16日 1954 盛岡・国劇で「肉の蝋人形」公開!(昭和29年4月16日) 昭和29年4月14日の岩手日報の広告欄より。 盛岡の洋画専門館・国民映画劇場では4月16日封切りで「肉の蝋人形」を公開するという。 「肉の蝋人形」(原題:House of Wax)は米ワーナーによる映画で、日本初公開は昭和28年6月9日。 &n… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 14日 1954 観武(みたけ)ヶ原の開拓農民が盛岡市内で保安隊誘致反対署名(昭和29年4月14日) 昭和29年4月15日の岩手日報より。 当時、自衛隊は「保安隊」と呼ばれ、その本部は「保安庁」であった。 旧軍の頃は盛岡市の北西の「観武ヶ原」に工兵第8大隊他がこんきょちとしていたが、戦後は引揚者の住宅地や開拓農地となっていた。 現在でもその界隈は「盛岡市みたけ」となっているが、感じで書くと「観武」と… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 14日 1954 盛岡東宝第一劇場で「続・坊っちゃん社員」「放浪記」封切!(昭和29年4月14日) 昭和29年4月14日の岩手日報の広告欄より。 盛岡・東宝第一劇場では「続・坊っちゃん社員」と「放浪記」を公開する。 「続・坊っちゃん社員」は前年に公開された源氏鶏太原作の「坊っちゃん社員」の続編であり、初公開は昭和29年4月7日。 「放浪記」は林芙美子原作の映画化で、監督は久松静児。これまた初公開は… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 14日 1954 盛岡・中劇で大映「酔いどれ二刀流」、新東宝「美しい人」封切!(昭和29年4月14日) 昭和29年4月14日の岩手日報の広告欄より。 盛岡中劇では「酔いどれ二刀流」と「美しい人」を同時封切りする。 「酔いどれ二刀流」は大映の時代劇映画で主演は長谷川一夫。 初公開は昭和29年4月7日であった。 「美しい人」は3月31日公開の新東宝映画で、上原謙が主演。 戦時中から戦後の混乱期にかけてを舞… 続きを読む
i一関・西磐井郡 4月 13日 1954 一関発県南バス時刻表(S29.4.13岩手日日) この年の4月16日に、県南バスがダイヤ改正をするという。 その一関管内の時刻表。 若柳や気仙沼といった県境を越える路線もある。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 4月 13日 1954 東北民生ディゼル(原文ママ)では盛岡にもサービスステーションを設けます!(昭和29年4月13日) 昭和29年4月13日の岩手日報の広告欄より。 バスやトラックのメーカーである民生は仙台に「東北民生ディーゼル」として営業拠点を設けていたが、岩手県内にも盛岡にサービスステーションを設けることになった。 … 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 4月 12日 1954 岩手殖産銀行宮古支店でギャング事件(昭和29年4月12日) 昭和29年4月12日は低気圧が本州を北上し、全国的に大雨となっていた。 そんな日の夕方4時過ぎ、岩手殖産銀行宮古支店では、公金取扱指定金融機関となっている宮古市の金庫から現金を持ってくる作業を行う25歳の職員がまだ帰ってこない。 まさか現金を持ち逃げするような男でもないはずだ。 そう思って雨の中、周… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 4月 10日 1954 宮古魚市場で3貫500匁の大マス 宮古魚市場で、体重3貫500匁という大マスが水揚げされ、5,000円で売れたという。 ちなみに以下のサイトによれば、3貫500匁とは13.125kgのことらしい。 昭和29年4月12日読売新聞岩手版より。… 続きを読む
i一関・西磐井郡 4月 1日 1954 若柳の中華そば業者が不良カンスイ使用、一関にも流れ込む?(S29.4.1) 隣の宮城県若柳で中華そば製造業者が発がん性のある不良カンスイを使用したというので、それが近くの一関にも流れ込んでくるのでは無いかと戦々恐々。 … 続きを読む