b二戸・二戸郡 2月 4日 1950 県北で激甚な吹雪の被害(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 1月31日の猛吹雪により、県北では激甚な被害が発生した。 特に学校や開拓農家では、被害が大きかったようだ。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 4日 1950 岩手公園に珍獣「モモンガア」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の岩手日報より。 岩手公園に「モモンガア」という珍獣がお目見えしたという。 これは、二戸郡石切所村(現在の二戸駅周辺)の住民が捕らえたものであるという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 4日 1950 山のボンペイ街のチャコ「色々なランプ」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 この当時連載されていた「山のボンぺイ街のチャコ」では、ランプが話題になっている。 昭和20年代であれば、山奥の集落に電気が通っていたということ自体がまれで、ランプに頼る生活をしていた。 しかし、盛岡視点のチャコにしてみればやはりそれは珍しいものであ… 続きを読む
f花巻・稗貫郡 2月 4日 1950 花巻の人「緬羊を飼いましょう!」(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 花巻の人が「緬羊を飼いましょう」と勧める広告を出している。 宮沢姓であるが、宮沢賢治との関係は不明。 … 続きを読む
l全県 2月 4日 1950 ラジオ番組案内(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日新岩手日報より。 ラジオ番組案内は以下の通りとなっていた。 この当時は、ラジオ岩手すら開局しておらず、NHKのみだった時代。 … 続きを読む
l全県 2月 4日 1950 シベリアからの引揚促進に県民の声を結集(昭和25年2月4日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 この時期、シベリア抑留は社会問題になっていた。 そこで、引揚促進の全国大会が開かれるに、先立ち、県内でも声を集めようと言うことになっていたようだ。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 2月 3日 1950 上閉伊郡某高校とか言われても・・・(昭和25年2月3日) 昭和25年2月9日の新岩手日報より。 遠野町の商店で、上閉伊郡某高校の全日制と定時制の生徒が盗みを働いたというが、しかし上閉伊郡遠野町の高校というともう限られているのではないだろうか。 まして全日制と定時制の両方あった学校なんて・・・ ちなみに、遠野町が市制するのは昭和29年. … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 3日 1950 ピストル強盗団が盛岡に護送(昭和25年2月3日) 昭和25年2月3日の新岩手日報より。 例のピストル強盗団は、東京都北多摩郡の昭和町警察署に逮捕され、盛岡駅まで護送されてきた。 ちなみに北多摩郡昭和町とは現在の昭島市。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 3日 1950 節分も「鬼に追放令」(昭和25年2月3日) 昭和25年2月4日の新岩手日報より。 2月3日には節分として各地で行事が行われたようであるが、公職追放やレッドパージの時代であっただけに、節分までは「追放令」などと表現される時代。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 3日 1950 盛岡・松屋デパートで、決算前冬物大見切市(昭和25年2月3日) 昭和25年2月3日の新岩手日報より。 盛岡の松屋デパートでは、冬物の大見切り市を行うという。 「補助切符不要」と言うのがなんとも時代である。 … 続きを読む
i一関・西磐井郡 2月 2日 1950 一関高校に分離運動(S25.2.2新岩手日報) 学制改革後、一関の中等学校である一関中学、一関高等女学校、一関工業学校、一関女子商業学校は合併して「一関高校」になっていた。 しかし、旧制一関中学である本校舎と、旧制一関高女である西校舎ではいろいろ弊害があったようだ。 … 続きを読む
f花巻・稗貫郡 2月 2日 1950 日中友好協会岩手県支部結成(昭和25年2月2日) 昭和25年2月2日の新岩手日報より。 岩手2区選出の社会党議員・北山愛郎により日中友好協会岩手県支部が結成された。 この当時、日本と国交があったのは「国府」の方で、つまり中華民国の台湾の方。 … 続きを読む
l全県 2月 2日 1950 山のボンペイ街のチャコ(昭和25年2月2日) 昭和25年2月2日の新岩手日報より。 連載されていた「山のボンペイ街のチャコ」では、スズメ捕りにについて扱っている。 この時のスズメの鳴き声は「チューチュク」と表現されている。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 2日 1950 盛岡や徳田のピストル強盗は全国的組織だった(昭和25年2月2日) 昭和25年2月2日の新岩手日報より。 前年から盛岡や徳田(矢巾)で強盗事件が発生していたが、それは全国的組織であり、日詰(紫波)でも余罪があるという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 1日 1950 松屋デパートで決算期前の冬物一掃セール(昭和25年2月1日) 昭和25年2月1日の岩手日報より。 盛岡の松屋デパートで、決算期前の冬物一掃大売り出しを行うという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 1日 1950 盛岡市内の小売店「煉醤油特配しますよ!」(昭和25年2月1日) 昭和25年2月1日の新岩手日報より。 広告欄には「煉醤油特配」という知らせがあるが、しかし「煉醤油」とは? 醤油がコンデンスミルク(加糖練乳)みたいになってるということ? … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 1日 1950 川徳デパートで「大棚さらひ」(昭和25年2月2日) 昭和25年2月2日の新岩手日報より。 盛岡の川徳デパートでは、2月3〜5日にかけて「大棚さらひ」を行うという。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 2月 1日 1950 山のボンペイ街のチャコ「吹雪」(昭和25年2月1日) 昭和25年2月1日の新岩手日報より。 連載されていた「山のボンペイ街のチャコ」では、冬の吹雪について扱っている。 この時期であれば、冬型の気圧配置によるものだろうか。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 31日 1950 県内各地で大雨が降り洪水(昭和25年1月31日) 昭和25年2月1日の岩手日報より。 暦の上では、大寒だと言うのに、1月30日から30一日にかけて、徳永の雨が降り、県内の風が増水し、各地の道路が浸水する被害が発生した。 暦の上では、大寒だと言うのに、1月30日から30一日にかけて、徳永の雨が降り、県内の風が増水し、各地の道路が浸水する被害が発生した… 続きを読む
d宮古・下閉伊郡 1月 31日 1950 暴風雨で下閉伊郡北部に甚大な被害(昭和25年1月31日) 昭和25年2月3日の新岩手日報より。 1月31日、暴風が吹き荒れて、岩泉町や田野畑村といった下閉伊郡北部で甚大な被害が報告された。 … 続きを読む
e釜石・遠野・上閉伊郡 1月 14日 1950 釜石みそ・しょうゆ販売登録店ご挨拶(S25.1.14岩手新報) この当時は、味噌や醤油は登録した店でないと売れなかったらしい。 ということで、その登録した店舗による新聞紙上でのご挨拶。… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 14日 1950 入院中の皆さん!GHQのお達しにより必ず病院給食を食べましょう!(昭和25年1月14日) 昭和25年1月14日の岩手新報より。 盛岡市内各病院が連名で広告を出しており、「GHQのお達しもあり、必ず給食を食べましょう!」と。 給食代が払えないから食べませんということだったのだろうか。 … 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 14日 1950 盛岡は5年後こうなる(昭和25年1月14日) 昭和25年1月14日の岩手新報より。 岩手県観光協会では「盛岡の5年後の将来像」を描いている。 そして、これを国分憲吉知事に提出したのだという。 女子師範の跡地に5階建ての県庁を建設。 現在の県庁には盛岡市役所を移す。 市役所と旧警察練習所は取り壊して緑地帯に。 公会堂はホールを3階に。 その周辺を… 続きを読む
a盛岡・岩手郡・紫波郡 1月 14日 1950 岩手県公会堂で「空気のなくなる日」上映! 昭和25年1月14日の新岩手日報より。 岩手県公会堂では、劇映画「空気の無くなる日」を上映すると言う。 これは、明治43年にハレー彗星が近づいたときに「空気がなくなる」と言う流言飛語が飛び交った時を題材にした児童小説の映画化。 … 続きを読む