事件・犯罪・司法

水沢家庭裁判所で増える改名届(昭和28年10月20日) h水沢・江刺・胆沢郡

水沢家庭裁判所で増える改名届(昭和28年10月20日)

昭和28年10月20日の胆江日日新聞より。 水沢家庭裁判所では改名届が増えているのだという。 それは、隣同士が同姓同名で郵便配達が間違うためというものが最も多く、女性でありながら男性名に近いもの、逆に男性でありながら女性名に近いものが解明を希望しているという。 また、親たちの名前で商売している者が、…
「アナタハンの女王」比嘉和子が一関に来ます!(昭和28年9月22日) i一関・西磐井郡

「アナタハンの女王」比嘉和子が一関に来ます!(昭和28年9月22日)

昭和28年9月22日の岩手日日より。 一関の新星劇場では、「アナタハン島の真相はこれだ」を上映するという。 「アナタハン島の真相はこれだ」は昭和28年4月10日公開の新大都映画。 新大都映画とはあまり聞かない名前だが、zames_makiさんという方のブログによれば、「1953年頃に際物作品をわずか…
羽田村の破蔵事件は一関で犯人逮捕(昭和28年9月3日) h水沢・江刺・胆沢郡

羽田村の破蔵事件は一関で犯人逮捕(昭和28年9月3日)

昭和28年9月5日の胆江日日新聞より。 8月28日に羽田村で倉庫が荒らされ北上川の船で盗み出された事件であるが… 9月3日、一関市内で犯人が逮捕された。 それは。前科5犯の34歳の男であった。 盗んだ小麦はどうしたのか。 一関市内で1万6千円で売り捌いたのだという。 姉体村でも小舟盗難の余罪があるの…
羽田村の破蔵事件は一関で小舟発見(昭和28年9月1日) h水沢・江刺・胆沢郡

羽田村の破蔵事件は一関で小舟発見(昭和28年9月1日)

昭和28年9月1日の胆江日日新聞より。 先日、江刺郡羽田村で農協倉庫が荒らされ、小麦が8俵盗み出され小舟で運びだされた事件があった。 その小舟は、一関地区警察署により一関市真滝地内の北上川で船が2隻発見され、羽田村と姉体村の2件のものであると確認された。 盗まれた小麦8俵はもう持ち去られ、警察では捜…
倉庫破りは船で小麦を盗み出す(昭和28年8月31日) h水沢・江刺・胆沢郡

倉庫破りは船で小麦を盗み出す(昭和28年8月31日)

昭和28年8月31日の胆江日日新聞より。 江刺郡羽田村の北上川渡船場の、村所有の小舟が鉄線を切られて盗まれていることが分かった。 下流域を探していると、羽田農協の倉庫がバリで開けられ小麦8俵が盗まれていることが判明した。 事件は国警水沢地区警察署に通報された。 この日、平泉で俵を積んだ船が下っている…
放火で逮捕された29歳の男「好きな女性(51歳)が冷たくて…」(昭和28年8月28日) h水沢・江刺・胆沢郡

放火で逮捕された29歳の男「好きな女性(51歳)が冷たくて…」(昭和28年8月28日)

昭和28年8月18日・28日の胆江日日新聞より。 東磐井郡生母村で16日に大火があった。 被害としては以下の通りとなる。 全焼 9戸 半焼 2戸 非住家全焼 33棟 罹災者 78名 損害額 24,166,800円 これを捜査していた国警前沢地区警察署では、25日に東磐井郡田河津村の29歳の男を逮捕し…
やきもちで風呂に漆を入れる復讐(昭和28年3月4日) j東磐井郡

やきもちで風呂に漆を入れる復讐(昭和28年3月4日)

昭和28年3月5日の読売新聞岩手版より。 3月4日、千厩地区警察署では、薄衣村の農業の54歳の男を逮捕した。 これは、親しくしていた47歳の女性が、同じ村の64歳の農業のところで働いているのを見て、前月の26日に、やきもちからその64歳の男性の家の風呂に漆の皮を入れて、この家の家族5名に3週間のうる…
盛岡・「三つの歌」の時間の喧嘩殺人(S28.3.2) a盛岡・岩手郡・紫波郡

盛岡・「三つの歌」の時間の喧嘩殺人(S28.3.2)

昭和28年3月2日、岩手県盛岡市で殺人事件が発生しました。この日は暦の上では春でしたが、みちのく地方ではまだ寒く、午後になると天候が急変してみぞれが降り始めました。午後7時50分ごろ、盛岡市舘坂の通称「工機部通り」で、国鉄盛岡工場に勤務する30歳の技工男性が刃物で複数回刺され、搬送先の盛岡市内の鉄道…
大槌町の船員突き落とし事件(S28.2.25) e釜石・遠野・上閉伊郡

大槌町の船員突き落とし事件(S28.2.25)

昭和28年2月25日未明、岩手県上閉伊郡大槌町で妙法丸の船員が船から呼び出され、数人の男に暴行を受けた後、高さ40メートルの崖から突き落とされた。被害者は崖中腹の松の枝に引っかかり、その後砂地に落下して重傷を負いながらも命を取り留めた。捜査は大槌地区警察署が担当したが、被害者の証言が得られない上、密…
発電所工事で賑わう川口村の強盗事件(S28.2.22) a盛岡・岩手郡・紫波郡

発電所工事で賑わう川口村の強盗事件(S28.2.22)

昭和28年2月22日未明、岩手県岩手郡川口村下屋敷(現在の岩手県岩手町川口)で、4人組による強盗致傷事件が発生しました。この部落は川口村役場や警察駐在所から約4~5キロメートル離れた山間部の小集落で、これまで犯罪のない平和な地域でした。しかし、発電所建設工事が始まったことで外部から労働者が流入し、地…
八幡宮の祭典の見世物をタダ見していた女子小学生に熱湯ぶっかけのDQN返し(昭和27年9月16日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

八幡宮の祭典の見世物をタダ見していた女子小学生に熱湯ぶっかけのDQN返し(昭和27年9月16日)

昭和27年の秋の盛岡八幡宮の祭りも盛大に行われており、多くの人でにぎわっていた。 そんな9月16日のこと。 見世物の「女相撲」を、見物料も払わず外から覗き見していた城南小学校3年の女児に熱湯をぶっかけ、全治2週間の負傷を負わせ、25歳の従業員の男が逮捕された。 「一言注意すれば済むものを・・・」と周…
江刺郡羽田村にモグリの歯医者(S27.9.11岩手日報) h水沢・江刺・胆沢郡

江刺郡羽田村にモグリの歯医者(S27.9.11岩手日報)

江刺郡羽田村にモグリの歯医者がいて、平泉でお縄になったという。 このモグリ歯医者は、戦争の時に衛生兵で歯科治療の経験があったのだという。 ちなみに江刺郡羽田村は現在の新幹線水沢江刺駅があるあたりで、江刺郡でありながら江刺市ではなく水沢市と合併し、現在は江刺市とともに奥州市になっている。  …
何も「人生敗者」とまで書かなくても・・・(昭和27年9月4日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

何も「人生敗者」とまで書かなくても・・・(昭和27年9月4日)

  昭和27年9月4日の岩手日報より。 9月2日、盛岡地方裁判所で詐欺事件の裁判が開かれたが、その被告はなんと76歳。 沼宮内駅前の食堂で食い逃げをしたのである。 その犯罪申請を、かなり大きな扱いで書いているのだが、見出しの「人生敗者」を見るまでもなく、かなり惨めだったようである。 それに…
「岩手のアプレゲール事件」釜石の心中偽装事件(昭和27年9月4日) e釜石・遠野・上閉伊郡

「岩手のアプレゲール事件」釜石の心中偽装事件(昭和27年9月4日)

「アプレゲール」とは、戦後の退廃的な若者を指して言った「最近の若い者は・・・」という文脈で使われる言葉だ。 Wikipedia日本語版のこの項目で「アプレゲール犯罪」として挙げられているのは以下の事件となる。 光クラブ事件(1949年11月24日) 鉱工品貿易公団横領事件(1950年4月19日) -…
附馬牛村の異父妹殺し(S26.12.3) e釜石・遠野・上閉伊郡

附馬牛村の異父妹殺し(S26.12.3)

昭和26年12月3日、岩手県上閉伊郡附馬牛村(現・遠野市附馬牛)で、母親への強い恨みを抱いた男が、母親が愛情を注いでいた異父妹(当時11歳)を殺害する事件が発生しました。 この男は昭和4年生まれで、岩手県気仙郡越喜来村(現・大船渡市三陸町越喜来)中崎浜の漁業を営む家庭に幼少期に引き取られました。この…
昭和26年のモラハラDV:馬場小路の男が餌差小路から盛岡駅前まで彼女を引きずり回し・・・ a盛岡・岩手郡・紫波郡

昭和26年のモラハラDV:馬場小路の男が餌差小路から盛岡駅前まで彼女を引きずり回し・・・

昭和26年6月14日の「夕刊いわて」より。 「恋人に暴行 "約束破った"を足で蹴る」という見出しの記事となっている。 もちろん、この当時「モラハラ」「DV」なんて言葉は無い。 盛岡市警察署は馬場小路に住む23歳の菓子卸商の男を暴行容疑で書類送検した。 この男、新馬町(現在の松尾町)の19歳の女性と前…
開運橋のたもとで精神異常者が北上川に飛び込み大乱闘で救助(昭和26年5月21日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

開運橋のたもとで精神異常者が北上川に飛び込み大乱闘で救助(昭和26年5月21日)

昭和26年5月21日の「夕刊いわて」より。 この日の午前11時ごろ、開運橋の下流100メートルほどの盛岡駅側の岸から北上川に飛び込んだ男がいた。 それに続いてもう1人の男がこれを追って飛び込み、大騒ぎとなり、時折しも列車の到着時刻でもあったので、開運橋は人だかりができることになった。 結局、追われて…
春は家出のシーズン!多いのは若いツバメとの駆け落ち(昭和26年5月16日) l全県

春は家出のシーズン!多いのは若いツバメとの駆け落ち(昭和26年5月16日)

昭和26年5月16日の「夕刊いわて」より。 4~5月は家出人が多く、この年は5月15日までで149人が家出していたという。 以下のような実例があったという。 西磐井郡某村の役場書記の女性(21)。 同僚の男性(21)が妻帯者であるのを知りながら恋仲になり妊娠。 噂が出始めたので、2人で手に手を取って…
列車内を逃げ回る「白エプロンの女」(昭和26年3月30日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

列車内を逃げ回る「白エプロンの女」(昭和26年3月30日)

昭和26年3月31日の「夕刊いわて」より。 盛岡市警察署では、「山田線の上盛岡駅から白エプロンの女が宮古方面にヤミ米を運んでいる」という情報をキャッチした。 それで警戒していたところ、上盛岡駅でそれらしい女が乗り込んだ。 車内で逮捕して、次の山岸簡易駅(当時)で降ろしたら敵もさるもの。列車が動き始め…
盛岡の33人集団暴行事件に最大懲役10年(S26.2.1岩手新報) a盛岡・岩手郡・紫波郡

盛岡の33人集団暴行事件に最大懲役10年(S26.2.1岩手新報)

盛岡では、少年を含む33人による性暴力事件が発生したのだという。 これに対して、盛岡地方裁判所で判決が下された。 最大で懲役10年、最短で懲役2年、執行猶予が3名であったという。 これに対し、弁護側は「更正という観点からしても他の事件に比べて重すぎる」とコメントした。…
明治37年に誘拐されて東京に売られ47年ぶりの再会 h水沢・江刺・胆沢郡

明治37年に誘拐されて東京に売られ47年ぶりの再会

昭和26年1月4日の読売新聞夕刊より。 9歳の頃、岩手県内で誘拐されて東京府三鷹市内の農家に売られ、その後女中奉公などを転々として結婚し、現在(その時点)では都下北多摩郡神代村で3人の子供の母親となっていた56歳の女性が、岩手県内各市町村に依頼して肉親捜しをしていたところ、水沢町助役などの尽力で、5…