kマスコミ

仙人道路の開通を期して岩手東海新聞社の新社屋建設中(昭和34年5月23日) e釜石・遠野・上閉伊郡

仙人道路の開通を期して岩手東海新聞社の新社屋建設中(昭和34年5月23日)

昭和34年5月23日の岩手東海新聞より。 この時期の釜石は、花巻に通じる仙人道路の開通を待ち望んでいる時期であった。 その仙人道路の開通に合わせて、地元の岩手東海新聞も社屋を新しくし、版型もタブロイド判からブランケット判にする予定であった。 5月22日にはコンクリート注入工事に入っている。 完成の暁…
ラジオ岩手のテレビ放送開始に備え釜石でも五葉山に中継設備(昭和34年5月22日) e釜石・遠野・上閉伊郡

ラジオ岩手のテレビ放送開始に備え釜石でも五葉山に中継設備(昭和34年5月22日)

昭和34年5月22日の岩手東海新聞より。 ラジオ岩手では、この時点で6月のテレビ放送の開始を予定していた。 そこで、釜石でも松倉の奥の」五葉山系に無人のサーチライトステーションを設置するという。 ラジオ岩手で中継設備を設置すれば、NHKでも顧客開拓のために設置することになることが予想され、8月にはテ…
一関市は皇太子殿下のご成婚に何の祝賀行事もしないとは(昭和34年4月11日) i一関・西磐井郡

一関市は皇太子殿下のご成婚に何の祝賀行事もしないとは(昭和34年4月11日)

昭和34年4月11日の岩手報知より。 前日、皇太子殿下のご成婚があり、全国挙げての祝賀ムードだった。 しかし、一関市は特段の祝賀行事は行わなかったようである。 岩手報知新聞はこのことに対し、以下のように憤りを隠さない筆鋒で批判する。 ところで一関市の場合は慶祝的な行事は華道展位なものでその他は商魂た…
東北放送テレビで「たのしい科学」(提供:八幡製鉄)(昭和34年4月5日) m県外・参考

東北放送テレビで「たのしい科学」(提供:八幡製鉄)(昭和34年4月5日)

昭和34年4月5日の河北新報より。 この年の4月1日、東北で初めての民放テレビとして、仙台では東北放送が放送を開始していた。 岩手県内でも県南の一関や陸前高田ぐらいでは視聴が可能であったかもしれない。 それで河北新報の岩手版で番組案内が掲載されていたのだろう。 八幡製鉄の提供で「たのしい科学」という…
昭和33年の岩手県10大ニュース l全県

昭和33年の岩手県10大ニュース

昭和33年12月13日の岩手日報によれば、「読者が選んだ県内十大ニュース」は以下の通りであったという。 国鉄職員ら6人が八幡平で遭難(560票) 盛岡で一家3人殺し(511票) 台風21・22号大荒れ(474票) 農民の父、国分謙吉翁死去(431票) 岩教祖の勤務評定反対闘争(424票) 四十五年来…
毛越寺にNHKのテレビクルーが来ます(昭和33年8月27日) i一関・西磐井郡

毛越寺にNHKのテレビクルーが来ます(昭和33年8月27日)

昭和33年8月27日の岩手報知より。 NHKでは、目下行われている平泉町の毛越寺史跡調査の模様をテレビによって放送することになり、9月11日に係員が来県することになったと言う。 うん?また、NHK盛岡放送局も、ラジオ放送のために9月6日ごろ録音をすることになったと言う。   ちなみに、この…
ラジオ岩手の番組表(昭和33年4月19日) l全県

ラジオ岩手の番組表(昭和33年4月19日)

昭和33年4月19日のラジオ岩手の番組表は以下の通りであった。 ちなみに昭和47年に単位がKCからkHzになり、昭和53年に10kHz刻みから9kHz刻みに変わる前のことである。 JODF(盛岡)580KC JODL(前沢)、JODM(釜石)1060KC 7:20 希望のアルバム 7:30 朝の童謡…
修学旅行は岩手日報事業団の旅行会で! a盛岡・岩手郡・紫波郡

修学旅行は岩手日報事業団の旅行会で!

昭和33年4月19日の岩手日報の広告欄より。 新聞社はなぜか旅行会社も持っていることが多い。 大手町の産経新聞もそうだった。 朝日新聞にも「朝日旅行」があるし、読売新聞にも「読売旅行」がある。 これは新聞記者の「夜討ち朝駆け」でいつしか庶務部門が「旅行会社」のスキルまで獲得してしまったということなの…
花巻でもテレビが見れる! a盛岡・岩手郡・紫波郡

花巻でもテレビが見れる!

昭和31年3月17日の河北新報より。 3月22日からNHK仙台放送局のテレビ放送が始まるのに際し、受像範囲外とされていた花巻市内でもテストをしたところ、はっきり見えたという。 では盛岡市内ではどうかというと、各ラジオ店で新型の受像機を置いたもののほとんどで見ることができず、県公会堂の塔のてっぺんにア…
大野村の開拓農場でラジオ東京が取材(昭和30年5月28日) c久慈・九戸郡

大野村の開拓農場でラジオ東京が取材(昭和30年5月28日)

昭和30年6月1日のデーリー東北より。 5月28日、ラジオ東京の録音班3名が、岩手県開拓課員の案内で、この辺大野村弥栄の八種開拓農場を訪問し、現場を録音した。 取材テーマは「開拓地の共同組織はなぜ潰れたか」と言うものであり、昭和22年から25年頃まで、当時九戸地方に見られなかった共同組織による機械化…
ラジオ岩手で教育二法案に関する討論会で激論(昭和29年3月11日) a盛岡・岩手郡・紫波郡

ラジオ岩手で教育二法案に関する討論会で激論(昭和29年3月11日)

昭和29年3月12日の岩手日報より。 この当時、学校教員が政治的なデモに参加し、教育が政治色を帯びたものになることが問題になっていた。 日教組は令和となった今以上になお政治色が強く、京都では旭丘中学問題というのがこの時点でなお解決していない状態であった。 それで、国会では教員の政治介入を禁じる「教育…
ローカルラジオ番組案内(昭和28年3月3日) l全県

ローカルラジオ番組案内(昭和28年3月3日)

昭和28年3月3日の読売新聞岩手版より。 岩手版の隅では、ラジオ番組の案内を掲示している。 ところが、岩手版であるにもかかわらず、JOIR(仙台放送局)の番組がメインになっており、JOQG(盛岡放送局)の番組はほとんどないに等しい。…