厨川駅に西口出入口を(昭和40年10月13日)

昭和40年10月13日の岩手日報より。

盛岡駅の隣である厨川駅は、東側にしか駅舎はなく、西側に住む人は2キロ以上遠回りしなければいけなかった。

この年、都市化が進んで住宅や工場も増え、西口の需要は高まっていた。

その上、昭和45年には岩手国体も予定されており、県営陸上競技場が観武地区にできると言う時期だったのである。

これに対し、盛鉄局は「利用者が多くなければ…」と渋っている状況だった。

国鉄の基準では、裏口を設置する場合は、年間の利用者が1,500,000人以上なければならないとされていた。

国鉄の基準では、裏口を設置する場合は、年間の利用者が1,500,000人以上なければならないとされていた。

ところが、厨川駅の場合は34〜35万人位しかいないのだと言う。

また、裏口を設置すれば駅員を2〜3名配置しなければならないと言うこともネックであった。

市民としては、もし裏口を廃止するのが難しいのであれば、せめて歩道橋だけでも設置してもらえないかと考えていた。

 

 


showa
  • showa

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です