岩手日報の記者が見たベトナム戦争(昭和41年1月11日)
1966年1月11日
2022年1月13日
昭和41年1月11の岩手日報には、岩手日報の編集局長が自ら南ベトナムへ飛び、その様子を取材した様子を報じている。
この時期、ベトナム戦争は激化し、民間人への虐殺が相次いでいた。
Wikipediaに記述があるだけでも、以下のようなことが起こっている。
- 1965年10月にベトナムに上陸した韓国軍は同年12月から翌1966年1月までにビンディン省プレアン村、キンタイ村などを掃討、九つの村には化学兵器を使用し、また同時期にプウエン省のタオ村で女性市民42人全員を殺害した。
- 1966年1月1日から4日にかけてブン・トアフラとヨビン・ホアフラ地方では市民の財産を略奪したり、カオダイ教寺院を焼き払い、仏教寺院から数トンの貨幣を横領した。ナムフュン郡では老人と女性7人を防空壕のなかでナパームとガスで殺害し、アンヤン省の三つの村では110人、ポカン村では32人以上の市民を虐殺した。
そしてこの記事の1月11日には、韓国軍はビンディン省で400人の民間人を虐殺している。