c久慈・九戸郡
- 三陸鉄道は2年連続黒字(S61.4.1) 1986年4月1日
- 三陸鉄道開業(昭和59年4月1日) 1984年4月1日
- 本州で最後の手動交換局・山根局が自動通話化(昭和53年12月13日) 1978年12月13日
- じぇじぇじぇ!久慈でアルハラ報復殺人!?(昭和46年3月31日) 1971年3月31日
- 久慈少女行方不明・殺害事件(S45.6.4) 1970年6月4日
- 十勝沖地震(昭和43年5月16日) 1968年5月16日
- 「粗酒粗肴」なんて造り酒屋に失礼だ(昭和42年12月9日) 1967年12月9日
- 種市でかんぼう(干しアワビ)作り始まる(昭和42年12月6日) 1967年12月6日
- 昭和42年の久慈市5大ニュース(昭和42年12月6日) 1967年12月6日
- 一戸や軽米でスリップ事故続出(昭和42年12月5日) 1967年12月5日
- 玉山村の幼児餓死事件で久慈の専門学校生が地蔵建立のために寄付(昭和42年12月3日) 1967年12月3日
- 県内各地で火災予防運動(S42.11.27岩手日報) 1967年11月27日
- 九戸郡のへき地の小学生「書道展で入賞したのに旅費が無くて表彰式に行けない🥺」そこへ…(昭和40年10月11日) 1965年10月11日
- 久慈・山根小で貼り絵とトーテムポール(S40.10.9岩手日報) 1965年10月9日
- 岩手県内各地で成人式(昭和40年1月15日) 1965年1月15日
- 1962年をリードするプリンス自動車は岩手プリンスで! 1962年1月1日
- 学力テスト拒否で岩手県教組九戸支部の役員数名が逮捕され抗議集会(昭和36年12月6日) 1961年12月6日
- ラジオ・テレビ番組表(昭和36年12月6日) 1961年12月6日
- 種市町では近く中学校が統合するが…(昭和36年12月6日) 1961年12月6日
- じぇじぇじぇ!高校の潜水科の設備充実してけろ!(昭和36年12月4日) 1961年12月4日
- 久慈市の角柄開拓地に電気がやってきた(昭和36年12月1日) 1961年12月1日
- 岩手トヨタが釜石と久慈に出張所開設(昭和35年3月10日) 1960年3月10日
- 弘前大学に野辺地分校? 1958年4月19日
- 久慈郵便局で目覚ましい貯金・保険勧誘運動(S33.2.23デーリー東北) 1958年2月23日
- 山形村戸呂町に初めてラジオ(S33.2.12デーリー東北) 1958年2月12日
- 久慈高校種市分校潜水科の就職は上々(S33.2.11デーリー東北) 1958年2月11日
- 種市中・平内中・角浜中が統合案(S33.2.7デーリー東北) 1958年2月7日
- 種市駅前に新しい消防屯所(S33.2.1デーリー東北) 1958年2月1日
- 久慈沿岸で布海苔取り始まる(S33.1.31デーリー東北) 1958年1月31日
- 久慈で農研クラブ(S33.1.30デーリー東北) 1958年1月30日
- 久慈の葉タバコ収納庫は幸先良いオープン(S33.1.28デーリー東北) 1958年1月28日
- 盗んだ木材で荒稼ぎ(S33.1.27デーリー東北) 1958年1月27日
- 種市モグリが海外から次々求人(昭和33年1月20日) 1958年1月20日
- 種市保育園の新築が急ピッチ(昭和33年1月19日) 1958年1月19日
- 軽米で生活改善モデル結婚式(昭和33年1月18日) 1958年1月18日
- 久慈に葉タバコ収納庫(昭和33年1月18日) 1958年1月18日
- 久慈川の用水改良が6年越しに完成へ(昭和33年1月18日) 1958年1月18日
- 種市港に第1ケーソン竣工(昭和33年1月17日) 1958年1月17日
- 九戸郡大野村に酪農学校開校へ(昭和33年1月13日) 1958年1月13日
- 痔(ガッチャキ)はなおる!(昭和33年1月12日) 1958年1月12日
- 久慈港から玉の脇岸壁に至る諏訪海岸線道路が九分通り舗装(昭和33年1月12日) 1958年1月12日
- 種市町に初の下水道(昭和33年1月12日) 1958年1月12日
- 久慈・玉の脇川に砂防ダム(昭和33年1月11日) 1958年1月11日
- 完成間近の久慈職業安定所の庁舎(昭和33年1月5日) 1958年1月5日
- 久慈市内各店舗の年始広告(昭和33年1月4日) 1958年1月4日
- 久慈郵便局では学生アルバイトが年賀状配達(昭和33年1月1日) 1958年1月1日
- 久慈高校にチェーンソー導入(S32.11.1デーリー東北) 1957年11月1日
- 久慈馬検場で2歳馬品評会(S32.10.30デーリー東北) 1957年10月30日
- 久慈電報電話局に「東北一のお掃除おばさん」(S32.10.30デーリー東北) 1957年10月30日
- 久慈の川崎製鉄が西独クルップ社と提携へ(S32.10.28デーリー東北) 1957年10月28日
- 静岡へのミカンもぎ出稼ぎ第1陣が久慈駅を出発(昭和32年10月24日) 1957年10月24日
- 久慈川の渓流に新しい待合所(昭和32年10月24日) 1957年10月24日
- 久慈高校水産部製造科3年生は引っ張りだこ(昭和32年10月24日) 1957年10月24日
- 九戸地方乳牛共進会(昭和32年10月19日) 1957年10月19日
- 久慈の秋祭りは大賑わい(昭和32年10月17日) 1957年10月17日
- 久慈市の山内市長が北京へ出発(昭和32年10月17日) 1957年10月17日
- 八戸の漁船3隻が岩手県警の警備船に捕まる(昭和32年10月17日) 1957年10月17日
- 久慈市長の訪中に際し壮行会(昭和32年10月15日) 1957年10月15日
- 安家村の薪は引っ張りだこ(昭和32年10月14日) 1957年10月14日
- 久慈・巽山公園で三船久蔵記念館の地鎮祭(昭和32年10月13日) 1957年10月13日
- 久慈で郵便友の会の結成式に東北郵政局長まで臨席(昭和32年10月12日) 1957年10月12日
- 栗拾いで貯めたお金で八戸に修学旅行(昭和32年10月10日) 1957年10月10日
- 久慈湾で粘土輸送の機帆船がしけで真っ二つ(昭和32年10月7日) 1957年10月7日
- 久慈小学校でPTA運動会(昭和32年10月6日) 1957年10月6日
- 久慈の久喜浜ではイワシが豊漁でシメ粕で埋まる(昭和32年10月3日) 1957年10月3日
- 種市の八木港ではサバが不漁(昭和32年10月3日) 1957年10月3日
- 久慈港の堀込式港湾工事(昭和32年10月3日) 1957年10月3日
- 種市・八木港で8尺2寸のお化けイカ(昭和32年5月26日) 1957年5月26日
- 三陸沿岸は絶好の潮干狩り日和(昭和32年4月2日) 1957年4月2日
- 久慈港で高波に襲われ貨物線が岸壁に衝突(S33.2.23デーリー東北) 1957年2月9日
- 3月からの八戸線ダイヤ(昭和31年2月23日) 1956年2月23日
- 久慈職安に待望の求人(S31.2.8デーリー東北) 1956年2月8日
- 久慈魚市場を市営化へ(S31.2.8デーリー東北) 1956年2月8日
- 久慈の小袖で漁閑期に青年学級(S31.2.5デーリー東北) 1956年2月5日
- 久慈や八戸の行商は新しいディーゼルカーに統制して乗りましょう(S31.2.2デーリー東北) 1956年2月2日
- 久慈で失対事業(S31.2.1デーリー東北) 1956年2月1日
- 久慈で素わらじの雲水が寒修行(昭和31年1月29日) 1956年1月29日
- 久慈映画案内(昭和31年1月27日) 1956年1月27日
- 軽米町が「モデル林業町」に指定(昭和31年1月27日) 1956年1月27日
- 久慈では北海道への農業出稼ぎに人気が集まり女中さん不足(昭和31年1月24日) 1956年1月24日
- 久慈港も予算獲得合戦に参入(昭和31年1月19日) 1956年1月19日
- 久慈市の目抜き通りが面目一新(昭和31年1月16日) 1956年1月16日
- 久慈や種市の漁港で次々と施設拡充(昭和31年1月15日) 1956年1月15日
- 沿岸で珍しい大雪(昭和31年1月14日) 1956年1月14日
- 種市町八木港に「消えない導灯」を(昭和31年1月12日) 1956年1月12日
- 悪書追放のために紙芝居をする大野村の女性(昭和31年1月10日) 1956年1月10日
- 八戸線にディーゼルカーを増強(昭和31年1月8日) 1956年1月8日
- 軽米町に観光協会を設立へ(昭和31年1月5日) 1956年1月5日
- 野田村の木炭は俵詰ではなく中身の見える箱詰(昭和31年1月5日) 1956年1月5日
- 久慈で子供たちの年越しパーティー(昭和30年12月31日) 1955年12月31日
- 久慈地方「ヒエではなくお米を常食できるように開田工事をしましょう!」(昭和30年12月25日) 1955年12月25日
- じぇじぇじぇ!?久慈駅に10系気動車? 1955年11月9日
- 村の財政が貧乏で汚い井戸水しか飲めない中学校(昭和30年8月10日) 1955年8月10日
- ブラジルから「岩手県人を」と指名で求人(昭和30年6月8日) 1955年6月8日
- シケが幸いしワカメで賑わう九戸沿岸(昭和30年6月4日) 1955年6月4日
- 山形村の霜畑・小国にも電気を!(昭和30年6月3日) 1955年6月3日
- 大野村の開拓農場でラジオ東京が取材(昭和30年5月28日) 1955年5月28日
- 三陸縦貫鉄道と北上山系横断鉄道に国鉄の調査隊 1955年1月10日
- 一戸〜伊保内の県北バス試乗記(昭和27年6月28日) 1952年6月28日
- 国鉄バス久慈自動車営業所の新ダイヤ(昭和25年10月1日) 1950年10月1日
- 県北で激甚な吹雪の被害(昭和25年2月4日) 1950年2月4日
- 九戸郡の奥地にも電灯が(昭和24年11月7日) 1949年11月7日
- 岩手新報八戸支社・久慈支局開設を祝う広告(昭和24年11月5日) 1949年11月5日
- 葛巻町で産業祭(昭和24年11月3日) 1949年11月3日
- 久慈でヤギの四つ子、川井で月の輪のないクマ(昭和24年5月5日) 1949年5月5日
- 第1回統一地方選挙:27歳の村長が誕生したり、短刀で立候補を辞退させたり 1947年4月9日
- 三陸大津波 1933年3月3日
- 市日の久慈で巡査がちょっと自動車を運転してみたら大惨事(昭和6年8月31日) 1931年8月31日
- 八戸線が全通し久慈で開通式を盛大に挙行(昭和5年3月27日) 1930年3月27日